fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

2023 浦河通信 6



 絶不調だったとき、アイセの体は食べ物を一切受けつけなかった。
 どんどん痩せ細っていく。
 丸4日間食べなかったかなあ。
 最終的には22キロまで体重が落ちた。


230819065056019.jpg

 2、3日置きに病院に行って、家で点滴打って、ちょっと具合が良さそうだなと思った日、獣医さんから食べさせてみてといただいた
缶詰のフードをスプーンで掬って口元に持っていった。

 ふがー!!

 アイセは目を開けて唸って、フードをばくばく食べはじめた。
 
 まだ生きてくれるのか。
 まだ一緒にいてくれるのか。

 父ちゃんは涙ぐみながら食べさせた。

 今は25キロぐらいまで体重が戻ってきている。

 調子が悪いときは食べないが、いいと食べる。

 一喜一憂はしない。
 ただ、アイセとの時間を大切にするだけだ。


230814064653032.jpg

  1. 2023/08/21(月) 08:45:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

22年 浦河通信6



 昨日の朝、ふと見るとアイセの顔がなんだか変だ。

 よく見ると、口の右下が腫れてびろんと広がって下に垂れている。

 なんだよおい~、日曜だから病院もやってないぜ!

 仕方がないから一日様子を見て、今朝、隣町の病院に行ってきた。

22-0722-5.jpg

 マムシに噛まれた?
 虫に刺された?

 先生、触診やらなんやら熱心に診てくれたけど、原因はわからず。
 とりあえずチックンしてもらってお薬もらって帰ってきた。

 これで腫れが引くといいんだけどなあ。
 元気はあるんだけど、ご飯が食べにくいらしく、半分ぐらい残しちゃう。


 話は変わるけど、昨日は浦河も蒸し暑かった。気温は25℃なんだけど、日中の町にはひとっこひとり見当たらない。
 みんな家にこもって暑さを避けてるのな。
 内地に行ったら死ぬんじゃないかしら?
 夜になっても湿気はおさまらず、父ちゃんとワンズはエアコンを効かせた部屋で寝た。父ちゃんは寒すぎるので毛布使用w

 その暑さも昨日まで。
 今週は雨が多くなって気温も20℃前後の予報。
 夏がもう終わってしまった。

 去年はほんとに暑かったから、助かるよ。


22-0722-14.jpg

  1. 2022/08/01(月) 10:46:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

22年 浦河通信4

before



22-0704-10.jpg

after

22-0714-9.jpg


22-0714-10.jpg

 いつも散歩に行く浦河某所。
 最初の二週間ぐらいは雑草がこれでもかっ!というぐらい生い茂っていたのだが、ある朝行くと、すっかり草刈りされていた。

 機械を使ったのはわかるが、これだけの面積を一気にやっつけたのかと思うと、すげー、やっぱ北海道~ってなるw

 それにしても今年はよく雨が降る。
 昨日も夕方から土砂降り。散歩に難儀した。

 今朝のアイセはちょっと心配になるぐらいぐったりしていた。
 が、散歩の途中から青空が広がりはじめて、朝日を浴びるとにっかにかに。
 散歩から戻っての朝ご飯も完食。
 アイセが元気だと家の中の空気も違う。



  1. 2022/07/18(月) 08:52:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

白浅間、赤浅間



 軽井沢に雪が降らないので、ここのところ、また北軽遠征が続いている。

 軽井沢から峠道をのぼって、途中までほとんど雪はないのだが、峠をのぼりきると、雪景色。
 直線距離にすると10キロぐらいだと思うんだけど、雪雲様、この10キロを南下するのほんとに嫌がってんだなあ(溜息)。


22-0207-21.jpg

 北軽に到着すると、マンマイは喜び勇んで駆け回る。
 アイセは黙々と雪を食らう。

 父ちゃんは、雪化粧をした浅間山の美しさにうっとりする。



22-0207-9.jpg

 浅間山が朝焼けに赤く染まるのは10分ほどの短い間。

 それから薄黄色、白へとグラデーションが変化していく様はいつ見ても飽きることがない。

 真冬に早起きした者へのご褒美だよなあ。


22-0207-20.jpg

  1. 2022/02/08(火) 12:36:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

その物体、危険につき



 前回の記事で、雪が積もりそうだと書いたが、なんと午後からは雨になってしまった。
 で、翌日からはまた寒気がやってきて雨で濡れた道路はかちんこちんのつるんつるん。
 軽井沢のあちこちで自然のスケートリンクができあがってしまった。

 そしてこの前の日曜日、日中の気温が5℃まであがって久々に真冬日を脱出。
 しかし!
 凍てついていた道が溶けて、アイスバーンの上に水を撒きましたよ状態に。
 つるっつるのつるんで危ないことこの上なし。四駆のワンズもずるずるずるずる足を滑らせながら歩いていた。

22-0101-12.jpg

 そのせいかどうか、我が家のすぐ近くを通る町道に大量の塩カルが撒かれた。
 ワンズが雪と間違えて食べれば下痢するし、肉球に炎症起こす恐れがあるから、しばらく、家の周りで散歩できない。


 軽井沢に越してきてから15年以上、どんなに道路が危険な状態でもこの町道に塩カルが撒かれたことはない。
 考えられるのは、別荘族が危険だからなんとかしてくれと町に訴えたってことぐらい。

 怖いなら帰れよと思ってしまう地元民。
 だいたい、オミクロン株に対して安全な場所などどこにもない。軽井沢だって連日感染者が出ている。

 頼むよ、もう。


22-0101-4.jpg

 今日の写真は昨年末に撮ったもの。

 今年に入ってから、まとまった雪はまったく降らない。
 ただただ寒いだけの冬だ。

 マジで軽井沢脱出考えようかな。
 母ちゃん次第なんだけど。


22-0101-9.jpg

  1. 2022/01/19(水) 08:30:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
次のページ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する