fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

初雪



 週末から急に気温が下がり、床暖房を入れた。

 そして、今朝の気温はマイナス1℃。
 一気に冬に突入じゃないか。寒い、寒い。


231113062807090.jpg

 朝の散歩に出ると、夜の間に初雪が降ったようで、畑と里山がうっすらと雪化粧していた。

 日本列島から春と秋が消えようとしているなあ。

 夏だけがどんどん長くなり、冬も短くなっている。
 そのうち、常夏の島国になっちゃうのかなあ(涙)。




231113062843067.jpg

  1. 2023/11/13(月) 13:33:22|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

イマイチな紅葉



 今年の紅葉も峠を越したようだ。

 例年に比べると、色づき方もまちまちで、色もくすんでいる。

 やっぱ、暖かすぎるんだろうなあ。

 いつもなら、この時期は床暖房を入れるんだが、今年はまだその必要を感じない。
 地球はどうなっていくんだろうね。

23-1103-10.jpg

 それにしても、11月の連休の軽井沢は混みっ混み。
 木曜からすでに混雑ははじまっていて、げんなりした。

 先日、唯川恵さん夫妻と久々に会食したのだが、このまま軽井沢に住み続ける意味はどこにあるのかという話になった。

 唯川さんは20年前、我が家は17年前に移住してきたのだが、その頃と今の軽井沢はまるで違う町だ。
 インフラ整備もせずに観光客や移住者を呼びまくり、結果、住民の普段の暮らしが圧迫されている。昔はGWとお盆休みだけ我慢すればよかったのだが、今は年がら年中だ。
 買い物に行くのも、雑事をかたづけるのも、常に混雑する時間帯を考えて行動しなければならない。
 都会に住んでいるならまだしも、田舎でこれではストレス以外の何者でもない。

 ほんと、暮らすには嫌な町になってしまったなあ……

 真面目に、軽井沢脱出を考えはじめている。




23-1103-12.jpg

  1. 2023/11/07(火) 09:17:40|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

毎年10月は……



 先週、アイセをシャンプーしてもらうため、掛川の犬舎に行ってきた。
 凄腕トリマーがいるので、足腰が弱くなったアイセでも安心して任せられる。

 アイセは大好きな犬舎のスタッフに久しぶりに会えて、思い切り可愛がってもらってご機嫌だ。


230928064209929.jpg

10月7日はワルテルの、13日はマイテの、そして今日はマージの命日。

 4頭中3頭が申し合わせたように10月に天に還った。
 おかげで父ちゃんも母ちゃんも10月は寂しく感じて仕方がない。

 命日ごとに献杯を飲み干してるから、「わたしたちをだしにしてお酒ばっかり飲んで」と怒ってるかな。


230928063557854.jpg

 先週末のとある朝、やけに寒いなとベッドから出たら、気温が1℃だった。
 空は晴れ渡っていたから放射冷却ががっつり効いたらしい。

 寒い。
 が、体はもう朝の寒さに慣れはじめている。
 つい数週間前までは酷暑にうんざりしていたのになあ。

 紅葉も少しずつ進み、アウトレットモールではハロウィーンの準備がはじまっている。

 ここから、年末年始まではあっという間だな。

 涼しいおかげでアイセは絶好調。この調子だと、13歳の誕生日を迎えるのはもちろん、一緒に年越せそうだ。
 ありがたい。 


231014063256547.jpg

  1. 2023/10/16(月) 12:10:09|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

無事、帰還しました



 仙台港で船をおりた途端の凄まじい湿気。
 なんじゃこりゃ。
 北海道もこの夏はかなり蒸したのだが、やっぱり、本州の比じゃないなあ。

 軽井沢に到着したのは21日の夕方。
 気温は20℃だったが、やはり凄まじい湿気。
 荷物を車から運び出していると、汗びっしょりになってしもうた。

 それでも、アイセの足取りは軽やかだ。
 気温が10℃近く下がったのと、自分の縄張りに戻ってきたからだろうか。

 日曜の明け方、寒さに目が覚めた。
 気温11℃。湿気も消えている。

 いやあ、いきなりすぎるって、寒すぎるって~。
 まだ心と体の準備が整ってないのよ。

 すっかり秋モードに突入した空と、三ヶ月ぶりの浅間山。
 アイセはにっかにか。
 寒いよ、寒いよと呟きながら、アイセに合わせてゆっくりじっくり散歩した。


230924063732711.jpg





  1. 2023/09/25(月) 13:56:16|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

今年の田圃



 母の他界で諸々のことが遅れております、はい。

 それでも、アイセとの散歩は毎日欠かさず、5月半ばには軽井沢の田圃にも水が張られはじめた。
 水が入ったばかりの田圃は水面にゴミが浮いて綺麗な水鏡が撮れないのだが、今年は4月が温かったせいもあって、ツツジの
開花が早かった。急がないと花が散るというわけで、急遽、田圃とツツジとアイセの写真を撮った。

 去年まではマンマイもいたのになあなんて思いながら。


23-0518-4.jpg

 ツツジを撮ったら次は浅間山だ! ということで、毎年、浅間の水鏡を撮っている田圃地帯に毎朝出かけたのだが、風が強かっ
たり、雨が降ったり曇ったり。

 で、今年は綺麗な水鏡ができる前に田植えがはじまってしまった。

 残念だけど、よくあることだよなあ。
 浅間の水鏡は来年に持ち越し。

 アイセ、来年も一緒に田圃に行くぞ!!




23-0518-6.jpg

  1. 2023/05/31(水) 14:44:21|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
次のページ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する