fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

銀婚式 in 京丹波



 先週の11月11日は父ちゃん母ちゃんの結婚記念日。
 なんと銀婚式だった。25年も経つのか。マジか……

 というわけで、アイセの調子もいいことだしと、急遽思い立って京丹波のフルールん家に遊びに行ってきた。

 食って飲んで漫画読んでアイセと昼寝して、と、なんにもしないのんべんだらりの二泊三日。
 気持ちのいい銀婚式だったなあ。

 アイセも始終ご機嫌だった。


22-1111-4.jpg

 フルールが天に還った後の京丹波質美の家には、紀州犬と洋犬ミックスのタタ、純粋紀州犬のヤクロウ、バーニーズのセルヴァ、そして群れをまとめる猫、メインクーンのディリゴがいる。

 そこにアイセが加わってもなんのトラブルも起きず(アイセはセルヴァ相手に男気を見せようと必死だったがw)、穏やかに過ごすことができる。静かな時間が流れるんだ。とても気分がいい。

 セルヴァの表情や仕草が子どもの時のマンマイにそっくりで、とてもとても愛おしく、人見知りで普段は姿を隠しているタタが、今回はずっとそばにいて撫でさせてくれた。ヤクロウは相変わらずお馬鹿で可愛い。ディリゴも、今回は甘えに来てくれたなあ。


22-1111-6.jpg

 フルール父ちゃんのたこ焼きや、猟師仲間が獲った猪の猪鍋もめっちゃ美味。

 例年は5月に行くんだけど、これからはやっぱ秋がいいなあ。

 結婚記念日は毎年、京丹波で過ごそうかな。



22-1111-10.jpg

  1. 2022/11/15(火) 08:31:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:5

旭山動物園と青い池



 オオカミに会いに行こう!!

 というわけで、先週、旭川の旭山動物園に行ってきた。

 父ちゃんも母ちゃんも大のオオカミ好きなのである。

21-0716-2.jpg

 片道5時間。
 やっと辿り着いたというのに、父ちゃんも母ちゃんもオオカミの森にへばりつき。他の展示動物には目もくれなかったw

 群れを率いていた父さんオオカミと母さんオオカミが天に還ってしまって、動物園で見ることのできるオオカミは三頭だけ。
 黒いオオカミのチノワ。
 灰色のレニとワッカ。

 レニの写真は撮れなかった。


21-0716-5.jpg

 旭川は気温32℃。
 死ぬほど暑かったけど、ワッカが遠吠えを披露してくれて大満足。

 さすがはオオカミ。
 声量が犬とはダンチだね。


21-0716-6.jpg

 せっかくだからワンズにも初めての場所での散歩を楽しませてやりたかったんだけど、暑すぎて無理。

 旭山動物園から美瑛の道の駅に移動して一拍。

 
21-0716-8.jpg

 朝方はいくぶん過ごしやすくなっていたので美瑛名物青い池へ行ってお散歩。

 いやあ、車がまったく走ってないぞw

21-0716-11.jpg

 青い池は本当に青かった。

 浦河に戻ると、気温は20℃。
 すーしーなー。

 旭川に行く前なら暑い暑いと騒いでたかもだけど、そんなこと言ったら罰が当たるなw



21-0716-9.jpg

  1. 2021/07/19(月) 14:21:50|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:9

京丹波へ



 先週、久々に京丹波のフルール家に遊びに行ってきた。
 三年ぶりかな?


21-0510-3.jpg



21-0510-4.jpg

 フルールは天に還ってしまったけれど、京丹波の家には新しい家族が増えていた。

 上の写真がタタ、下がヤクロウ。

 タタは人間が苦手だけどお利口さん。
 ヤクロウは馬鹿だけど(笑)、人懐っこくて可愛い。

 どちらも立派な狩猟犬だ。


 
21-0510-10.jpg

↑ジョニー父ちゃん渾身のアクアパッツア

 昼間から食べてだべって飲んで、ワンズの散歩以外は、遊びに出かけたのにステイホーム。
 それで十分。

 楽しい三日間だった。


 アイセたちに触れてフルール家の夫婦も、ジョニー家の夫婦も(ジョニーも去年、天に還ってしまったんだ)、またバニと暮らそうと
決めたみたいだ。

 次に行くときはまた新しい家族が増えてるかな?



21-0510-13.jpg

  1. 2021/05/17(月) 09:01:36|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

手筒花火とひまわり




18_0811_6.jpeg


18_0811_9.jpeg

 えと。
 先週は飛騨高山のコンすけさん家に遊びに行ってきました。

 目的は35年続いてるっていう手筒花火を見に行くことです。
 父ちゃんたちが花火見ている間、ぼくはキャンピングカーのエデンの中でひとり、お留守番でした(涙)。

 高山暑くて、父ちゃん、手筒花火の写真撮り終えたころにはもうへろへろでした。
 汗まみれだったのに、お風呂にも入らず布団に潜りこんでました。


18_0811_22.jpeg

 翌朝、いい子でお留守番してたご褒美に、すーしーところに連れていってもらいました♪

 朴の木スキー場っていう、標高1000メートル以上のところにあるスキー場です。
 ここは夏の間、ゲレンデがひまわり畑に変わるんです。

 霧のかかったひまわり畑にはだれもいませんでした。

 母ちゃんとコンすけさんっていうギャラリーがいたので、ぼくもテンション上げ上げで、ひまわりの間を走りまわりました。

 気持ちいい~~~~っ♪

 飛騨高山からは一泊しただけで帰ってきました。
 だって、土曜日から軽井沢が地獄になるからです。その前に帰宅しないと大変なことになってしまいます。

 案の定、土曜日からの軽井沢は地獄です。
 人と車で埋め尽くされてます(溜息)。

 馳家は今週一杯、引きこもりの日々を送ります~。


18_0811_17.jpeg

  1. 2018/08/13(月) 09:06:11|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:5

おなかいっぱいw



 初日の夜は、魚のプロであるジョニー父ちゃんが、美味しい真鯛やトリ貝やマグロを持ち込んで鮨を握ってくれた。

 んまい~♪

 二日目は昼間っから父ちゃんの焼いたローストラムとポテトのローズマリー風で赤ワイン飲んだ。
 自分で作って言うのもなんだが、これまたんまい~♪

 夜は、フルール父ちゃんと仲間の猟師さんが獲ったジビエで鍋。
 これまたんまい、んまい、んまい~♪

 獲った後の処理をちゃんとしてるから、臭みはまったくない。
 せっかくいただく命。美味しく美味しくいただかねばバチが当たる。

 そして、三日目の朝は、採れたて筍を使ったおこわのおにぎり。
 あああ、しあわせんまい~♪

 腹一杯の三日間だった。


18_0422_19.jpeg

 しかし、二日目は終日雨でなんもできんかった。
 なので、フルール父ちゃん所蔵の『進撃の巨人』25巻を読破!

 人ん家に遊びに来てずーーーーーーーっと漫画読んでるのはいかがなものか! と母ちゃんにたしなめられたが、読み出したら
止まらない~。

 21巻目にしてタイトルの『進撃の巨人』の意味が明らかになったときにはなんだか感動した(苦笑)。

 こんなに漫画を読みふけったのはいつ以来だろう。



18_0422_21.jpeg

 ワンズはおしなべていい子。

 寝たきりのフルールをわずらわすこともなく、今や精悍なハンターと化した猫、メインクーンのディリゴとも仲良くやった。
 (アイセは何度かディリゴを狩ろうとしていたがw)

 フルール父ちゃんの自家製の鹿や猪のジャーキーももらったしな。
 楽しかったな♪

 父ちゃんも母ちゃんも、フルールん家と京丹波の山里の雰囲気や空気が大好き。
 また遊びに行こう~!!


18_0422_22.jpeg


  1. 2018/04/26(木) 08:23:54|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:5
次のページ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する