
本当に病院はいやなの。こわこわなのー。世界で一番怖いところだと思うのー(涙)。
あ、でも世界で一番怖いのは怒った父さんかしらー(悩)。
とにかく、いたた止めのお薬飲んで、毎日ゆっくりお散歩してるの。
いたたが消えると遊びたくてむずむずしてくるんだけど、父さんがだめって言うの。
「いたたが完全におさまるまでは、ソーラは父さんとゆっくりのんびり歩こうな」
遊ぶのもいいけど、父さんに話しかけてもらいながらお散歩するのもとっても楽しいの♪
ワルテルはパトロールに夢中だから、父さん独り占め!
昨日も一昨日も朝の気温は5度前後でとっても快適だし、遊べなくてもさいっこーに楽しいの!
だからみんなも心配しないでなの~♪
- 2011/09/30(金)
09:20:39|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨日の夕方、北軽井沢の動物病院に行ってきたんだ。
ソーラってば相変わらず大の病院嫌い。駐車場で車を降りた瞬間からぶるぶる震えちゃって、ひーんひーんって鳴きっぱなし。
「おまえは馬か」って父ちゃんに笑われてたよ。
レントゲン撮ってもらったけど、骨や腱には異常なし。たぶん、左足首の捻挫だろうって。とりあえず痛み止め飲んで様子を見ることになったんだ。
それはいいんだけど、行きも帰りも道が混んでて、おまけに病院でも結構待たされたんだ。父ちゃんとソーラは待合室。
でも、ぼくはひとりで車の中でお留守番!!!!!!!!
母ちゃん来てくれればぼくだって外に出て散歩楽しめたのに、母ちゃん、この日に限って久々の超二日酔いでダウンしてたんだ。
診察が終わってやっと父ちゃんたちが戻ってきたら、ぼく、クレーとの中で暴れちゃったよ。
「なんだよ、なんだよ、ぼくだって外に出たかったのに!!」ってね。
ぼくは車の中で待たされてむくれちゃって、ソーラはソーラで大嫌いな病院で診察されてちっくんまでやられちゃって意気消沈。
だけど、父ちゃんもものすごく機嫌が悪かったんだ。
原因は行きも帰りも超遅い車にぶつかっちゃったこと。
確かにさ、軽井沢から北軽井沢まではきついコーナーの連続する峠道だけど、行きも帰りもコーナーにさしかかると時速20キロまでスピードが落ちるんだ。
おかげで、その遅い車先頭に50台ぐらい車が繋がっちゃったんだよ。
普段、家から北軽の病院までは20分ちょっとなんだけど、昨日は往復だけで1時間半近くかかっちゃったんだ。
「20キロはねえだろう、20キロは。山道怖いんならこんなとこ来るんじゃねえ!!」
父ちゃん、だんだん機嫌が悪くなっていってねえ。30代の頃に比べたら父ちゃんもだいぶ安全運転になったけど、それでも20キロはイライラするんだって。
「お願いだから、せめて40キロで走ってください。お願いだから」
なんて神妙なこと口走ってた時期もあったけど、最後は……
「だれだ、あんなやつらに免許発行したのは? 責任者出てこいー!!!!!」
って思いきり車の中で怒鳴ってた。
ぼくもソーラも怖くてぶるぶる震えちゃったよ。
よくわからないけど、遅いのがトラックや軽自動車なら我慢できるんだって。
でも、行きも帰りものろのろ運転だったのはちょびっとかっこいいセダンだったんだ。
格好だけつけてのろのろ走ってる車見ると、心の底から怒りがこみ上げてくるらしいんだよね。
家に戻ってからも父ちゃんの不機嫌はなかなかおさまらなかったよ。
だから、ぼくとソーラ、さっさとご飯食べて、父ちゃんから離れたところでねんねこしたんだ。
怒った父ちゃん、本当に怖いんだよ~。

- 2011/09/29(木)
09:36:29|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13

今日の写真は中秋の名月を撮った日、月が出る直前の夕焼け。
いろいろ夕焼け見てきたけど、これは初めて見る色だ。太陽の位置と空気に含まれる湿気と雲とが織りなす自然のマジック。
季節季節で色が違う。見飽きることがない。


昨日は午前中離山に登り、午後は仕事。しかし、お日様燦々で家の中はぽっかぽか。
猛烈な眠気に襲われてダウン。目覚めたら、ソーラを病院に連れて行く時間がなくなっていた。
ごめんよ、ソーラ!! 今日こそは絶対だ!!!
- 2011/09/28(水)
08:47:05|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

数日前からソーラの左前脚がおかしい。いや、脚というよりは肩か。どこか痛むところをかばうように歩く。
走り方もぎごちない。
まだ幼い頃のソーラは我が家に来る直前、肩の手術をしているのだ。
犬舎に相談して近々に病院へ連れて行こう。


カレンダーですが、制作に入りました。A4判と卓上型の二種類を制作する予定です。
詳細が決まったらこのブログでお知らせします。
- 2011/09/27(火)
10:43:38|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15

「絶好調だな、ワルテル」
毎朝、毎夕、父ちゃんにそう言われるよ。
そうとも。ぼくは絶好調なんだ!!
秋だよ、秋。待ちに待った秋。ここんとこ、朝の気温は10度を割り込んでるしさ、一昨日だっけかな? 5度だったんだ。
散歩に出てちょっとしたら、父ちゃん顔しかめて「ああ、手袋してくるんだった」って言ったね。それぐらい寒かったんだ。
でも、わかるよね? ぼくたちには最適温度。もっと寒くなったって全然かまわないんだから。
パトロールしちゃ、身体中に種くっつけて父ちゃんため息つきながらその種取ってくれて、でもまたパトロールに行って
種くっつけて。そんなこと繰り返してるんだ!!
でもね、そんなぼくに比べてソーラはいまいちテンションあがらないんだ。
ぼくが遊ぼうぜソーラって誘っても全然乗ってこないんだよねー。
どうやら、ぼくが足の手術したばっかりの時、父ちゃんに「ワルテルと遊ぶのはしばらく禁止だぞ、ソーラ」って言われて
未だにそれを忠実に守ってるらしいんだ。
ほんと、ソーラってば父ちゃんの言うことは絶対だからね。
「ソーラ、もうワルテルと遊んでも大丈夫なんだぞ」
父ちゃん、何度もソーラに言い聞かせてるけど。
「いいの。わたしは父さんの言いつけ守ってワルテルとは遊ばないの」
なんて感じなんだ。
ぼくは気まますぎるって言われるけど、ものわかりの良すぎるのもそれなりに困ったものなんだよね~。


- 2011/09/26(月)
09:20:48|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

夕日を浴びてきらきら輝いていたのは先週までの話。
今は花弁も黒ずみ、蕎麦の実がみのっている。
ああ、新蕎麦食いてえなあ……
- 2011/09/24(土)
10:48:10|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

みんな、台風大丈夫だった?
軽井沢は夕方の5時ぐらいが凄かったよ。でも、6時過ぎたぐらいからかな? 急に雨も風もやんで、さっきまでの
暴風雨、いったいなんだったんだろう? っていうぐらい静かになっちゃった。
おかげでぼくも夕べは爆睡できたよ!
でもね、今朝散歩に出かけたら、一軒隣のおうちの庭の木が倒れてたんだ。それで、電柱からの引き込み線を薙ぎ
倒してたんだ。我が家に被害なくてよかった~。
前に台風が軽井沢を直撃して長い停電になったとき、うちから数十メートルぐらいしか離れてないところで人が死ん
だんだよ。倒木の下敷きになってさ。だから、気をつけなくっちゃ!
台風一過で今日は真っ青な秋晴れが拝めるかなあ、なんて父ちゃん言ってたんだけど、朝から空は灰色の雲に覆
われてたよ。天気予報も曇り時々雨。なんか、すかっとしないね~。
だけど、夜から晴れはじめて明日の朝の予想最低気温はなんと7度!!
父ちゃん、寒いの大好きだけど、台風が来るまでは気温、連日30度近かったんだ。それがいきなり7度だよ。
まだ身体の準備ができてない~って、父ちゃん、頭抱えてるんだ。
でも、もちろん、ぼくとソーラには願ったりかなったりの寒さ!
長い散歩してもはあはあにならない季節がもうすぐやって来るんだ!!
今年の夏はなんだか長かったからさ、鬱憤たまりまくってるんだ。秋が本格的にやって来たら、その鬱憤、思いきり
晴らしまくってやるんだ!

- 2011/09/22(木)
09:54:31|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

名古屋が大変なことになってるみたいなのー。
ワルテルの同胎兄弟のキャプテンとその家族は大丈夫かしら?
父さんの写真仲間のnene姐さんは大丈夫なのかしらー?
わたしたちの実家の犬舎も名古屋に近いの。大丈夫なのかしらー?
心配でたまらないのー!!!
軽井沢も昨日からずーっと雨。今は小降りだけど、これからまたすごい雨と風が来ることになってるんですって。
父さん、朝から窓に立てかけてたよしず外したり、いろいろ働いてたの。
ワルテルは強い雨が降るたびに怯えてるの。昨日の夜は父さんのベッドにあがって、父さんにべったりくっついて寝てたみたいなの。
居間の父さんの横はワルテルの場所だけど、父さんのベッドはわたしの場所なのになの~!!
でも、かわいそうだからゆるしてあげるの。
夏の間はこわこわで父さんにくっついて寝たくても暑くてできなかったワルテルなの。昨日から涼しくなったから、父さんにくっついて寝て、少しはこわこわ紛れるの。
みんなも台風には気をつけてなのー!!


- 2011/09/21(水)
08:43:27|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

父ちゃんのパソコンがぶっ壊れたせいですっかり時機を逸しちゃったけど、今月の12日、みんなで中秋の名月ってやつを見に行ったんだ。
中秋の名月って言っても、なんだかよくわらかないし、食べられるものでもなさそうだからぼくとソーラにはどうだっていいんだけどね(そういえば、父ちゃんと母ちゃんは台湾在住のお友達が送ってくれた月餅ってやつを食べてたよ。でも、ぼくらにはお裾分けなかったんだ!)
東の空に黄色く輝く満月が出てきて、母ちゃんはうっとり。
父ちゃんはもちろん、写真!
でも、あたりはかなり暗くなっててさ、みんなも知ってると思うけど、カメラって暗いと思うように撮れないんだよね。
「ワルテル、ステイ」
「ステイつってんだろう。パトロールすんな! 動くと写真撮れないだろうが!!」
「ワルテル、ステイ~~~っ!!!」
中秋の名月輝く蕎麦畑に、父ちゃんの怒声が響き渡ってたよ。
風情もなにもあったもんじゃなかったけど、写真にするとなんだか現実とは違うものが写ってるから不思議だよね~。


- 2011/09/20(火)
09:21:44|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

ただいま、おにゅうのPCをセッティング中。
連休明けから通常更新に戻れると思います。
しかし、作家は紙とペンって、いつの時代の話ですか……
- 2011/09/18(日)
14:09:23|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

おにゅーのPC、今日届く予定だったのですが、メーカーのサイトで確認すると、まだ工場待機中のまま。
明日以降かあ……
- 2011/09/15(木)
10:29:42|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

やっと外付けHDDをノートに繋げることができた。
しかし、このノートPCのパフォーマンスで写真を現像する気にはなれない。二年前まではこれでやっていたのだが、もう、耐えられない。
人間というのは本当に我が儘にできている。
それはそうとして、先日「カメラを向けると犬がそっぽを向いてしまう」というコメントがあった。
ワルテルもソーラも、そっぽを向く。
犬というのは基本的にじっと見つめられることを厭う。
カメラ(レンズ)はその「見つめられる感」がより強くなるのだと思う。これが仰々しい一眼レフカメラになるとなおさらだ。
これをなんとかしてポートレイトを撮るには、褒めまくる、おやつで釣る、望遠レンズで遠くから狙うというのが基本になる。
わたしもカメラを買った当初はワルテルをおやつで釣っていた。
しかし、それだといつも同じ表情になる。それにずっと撮っているとどんどんつまらなくなる。
もうひとつの解決方法は待つことだ。
カメラを構えたら、あとはひたすら待つ。犬たちだって何十分も緊張状態を維持できるわけではない。最初はカメラにそっぽを向いていても、いずれ気が緩んでくる。
その時まで待つのだ。
上の写真はそうやって撮った。
場所はドッグラン。カメラを向けるとワルテルはそっぽを向いた。しかし、わたしは気にせずカメラを向けたまま待った。
ドッグランには他の犬たちがいる。遊び回っている。パオラだっている。
ワルテルはへこへこがしたくてたまらない。
そのたまらない気持ちが高じてカメラのことを忘れ、パオラの方に向かおうとするその一瞬、シャッターを切ったのだ。
犬がカメラの存在を気にしなくなるまで待つ。
そうすれば、ナチュラルな表情のポートレイトを撮ることができる。

これはポートレイトに限らない。風景と犬を絡めた写真を撮る時でも同じだ。
待つ。
上の写真もそうやって撮った。わたしがワルテルになにか指示したわけではない。
撮りたい絵を頭に思い描き、構図を決め。あとはカメラを構えたまま待つ。構図の中のどんぴしゃの位置にワルテルがやって来るのを待つのだ。
もちろん、そのためには愛犬のことを完璧に理解していないといけない。
こういうシチュエーションであなたの愛犬はどんな行動を取るのか。
わたしにはワルテルのすることが手に取るようにわかる。だから、構図を決めることができる。待っていることができる。
いい犬写真を撮るのに必要なのは一に忍耐、二に理解、なのである。
- 2011/09/11(日)
10:12:14|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

とうとうパソコンがぶっ壊れました。
おニューのマシンが到着するのは来週半ばの予定。
そいつがやって来てセットアップが終わるまで、本ブログの更新はお休みさせていただきます。
ああ、買った当時は最新鋭機種だったノートPCのなんて遅くて重いことか……(涙)
- 2011/09/09(金)
11:18:05|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

いやー、なんてゆうか、はた迷惑な台風だったよね~。
今朝になってやっと晴れ間が覗いて、何日ぶりのお日様だろう。先週末からずーっと雨、雨、雨だったもんね~。
夜中に雷鳴るし、散歩は短いし、母ちゃんは洗濯できないって不機嫌になるし、父ちゃんはパソコントラブルでずーっと不機嫌だし、なんだかさえない週末だったなあ。
でも、そういうなんだかんだも台風が持ち去ってくれるといいんだけどね。
まあ、とにかく!
このブログ的にはあまり長雨が続くと写真撮れなくて困るってのが大問題。
家の中で撮ればいいじゃんって思う人がいるかもしれないけど、雨の時は家の中も暗くて写真撮るのも大変なんだ。
そんなわけだから、台風が日本列島に襲いかかる前日、ぼくたち、佐久市の山奥にある内山牧場ってところに行ってきたんだよ。キャンプ場があったり、小さな池があってそこで釣りができたり、それからもの凄く広いコスモス畑があることで有名な牧場なんだ。
軽井沢でもあちこちでコスモスが咲きはじめてるから、内山牧場は満開かななんて思ってたんだけど、到着したらちらほら咲いてるだけだったよ。
でも! 周りにはだれもいなかったんだ。だだっ広いコスモス畑、ぼくたちだけで独占!


リード外してもらってさ、自由に遊び回ったんだ。
牧場には一時間ぐらいいたかな。この日、思い切り遊んだから、その後の台風雨雨の退屈な日々もなんとか乗り越えられたんだと思うよ!
- 2011/09/06(火)
09:52:58|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

やっと犯人を見つけた。
パソコンに不具合を起こし続けてきた張本人のことだ。
Windows update
こいつが犯人だ。Windowsの更新プログラムが配布されると、こいつが自動的にダウンロードしてインストールする。
一ヶ月ぐらい前、パソコンを起動したら「Windowsの更新プログラムの構成中です……構成に失敗しました」という表示が出た。わたしのパソコンがおかしくなたっのはそれからだ。
以降、何度も起動すると同じメッセージが流れた。Windowsを再インストールしても同じだった。
ググってみたら、実に多くの人が同じ症状に悩まされていた。
なんてこった。
なめんなよ、マイクロソフト! こんな欠陥品、いつまで放っておくつもりだ!!!
何週間もフリーズの恐怖に怯えながら仕事をし、結局、再インストールでのべ二日ほど仕事ができなかった。それもこれもマイクロソフトのせいなのだ。訴訟を超して損害賠償をふんだくりたいぐらいだ。
対処方法はいくつかあるらしいが、わたしのようなパソコン音痴にできるのはただひとつ。
Windowsの更新プログラムが配布されると、シャットダウン時に!マークが表示されるはずだ。それを見つけたらシャットダウンはせず、Windows updateを立ち上げて、手動でプログラムをダウンロードし、インストールする。
それだけ。
たったそれだけで済むことなのに、わたしは一ヶ月近く悩まされ続けてきたのだ。
もう一度叫ぶぞ。
ざけんなよ、マイクロソフト!! 手動で更新プログラムをインストールした後は不具合はまったく起きていない。
もしわたしと同じ症状でお悩みの方がいたら、上記の方法をおすすめする。
パソコンの肝心要のOS、それのアップデートソフトのせいでパソコンがフリーズするのだ。こんなふざけた話があるか!
- 2011/09/05(月)
10:03:58|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

台風、どんどん西へずれていくみたいだね~。軽井沢は雨が降ったりやんだり晴れたりの変な天気。
4年前みたいなことが起こる可能性は低くなったけど、西日本の人たちが心配だよ。
そういえば、昨日は真夜中に雷が鳴ったんだ。父ちゃんが寝ようとしたそのときに、ごろごろごろごろ~って雷鳴が鳴り響いてさ。
父ちゃん、あちゃっ!って顔して、ぼくは即座に「はぁはぁ」になって。
ぼくは寝られなくて、ぼくのせいで父ちゃんと母ちゃんも寝られなくて、ソーラひとり、爆睡してたんだ。
父ちゃんのパソコンも、なんだかいまいち。いまに、いまさんって話もあるんだけどー、父ちゃん無理矢理いまいちなんだって自分に言い聞かせてる。
だって、去年買い換えたばかりなんだよ。それもさ、写真扱うのにいいようにってめちゃくちゃメモリ積んだハイパーマシン。それが一年ちょっとで壊れるなんて、考えたくないらしいんだよねー。
毎日朝から、あそこ直して、ここ直してってやってるけど、本調子になってくれないんだ。
パソコンと深夜の雷のせいで、父ちゃんは朝からご機嫌斜め。
天変地異はどうにもならないけど、せめてパソコンぐらいは直ってくれないかな~。

- 2011/09/02(金)
11:11:17|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

パソコンのOS再インストールは無事終了したんだけど、まだ細々とした設定が残ってて大変なんですって。ウィンドウズもセキュリティソフトもしょっちゅう更新されてるのに、まっさらな状態に戻っちゃったから、それをアップデートするのに時間がかかるんですって。でも、峠は越えたらしいの~。
それよりも!
台風が来てるでしょ? 一昨日の天気予報でこう言ってたの。
「4年前の台風とほぼ同じコースを進んでいます」
4年前と言ったら、わたしはまだ生まれたばかりでこの家には来てなかったんだけど、ものすごい台風が軽井沢を直撃してあちこちで木が倒れて、4日間も停電になったらしいの~。
父ちゃんも母ちゃんも大変だったんだぞ。ぼくはいつもと違うから楽しかったけど~。
ってワルテルも言ってるの。
「ああ、また停電か? やだな、やだな~」
って、父さんも困惑顔。だって、長い停電になると、わたしたちのために買い置きして冷凍してる羊肉や馬肉がだめになっちゃうんですって。それはわたしたちも困るの~。
だけど、昨日の天気予報見たら、台風さん少しだけ西寄りに動いてるんですって。だから、4年前みたいなことにはならないんじゃないかと思うの。
でも、用心に超したことはないからって、父さん、懐中電灯の電池充電したり、ろうそくの位置確認したりしてるの。
前の台風の時は、カーナビでテレビつけて情報拾ってたらしいんだけど、カーナビ、地デジ対応にしてないから今回はそれもできないんですって。
みんなも台風には気をつけてなの~。
- 2011/09/01(木)
09:59:17|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7