fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

新兵器?



 ネットを検索していて、面白いものを見つけた。

 その名も「虫さんバイバイシート

 化学薬品不使用の防虫シートで、好きな大きさにカットして使える。

 とりあえず、マダニ対策として、このシートをソーラたちの首に巻きつけて散歩に出ることにした。
 防虫スプレーも同時使用でどれだけ効果があるか、乞うご期待。

13_0626_10.jpg

 フロントラインは嫌だけれど、マダニが媒介する感染症が怖いから使わざるをえないというコメントがあった。
 その決断は正しいと思う。
 我が家では、獣医さんと話し合って、バベシアも人がばたばた死んでいる新型感染症も、今のところ西日本限定で、こちらはまだだいじょうぶだろうという仮定のもと、フロントラインは使わないと決めた。

 たとえば、フィラリアの薬だっていろいろと問題はある。
 しかし、薬の副作用やデメリットより、実際にフィラリアにかかってしまった時のデメリットの方が大きいので駆除薬を飲ませる(ただし、我が家ではイベルメクチンは使わない)。
 フロントラインを使うかどうかも、獣医の言いなりではなく、いろんなファクターを天秤にかけて飼い主が決断すればいいことだと思う。




  1. 2013/06/28(金) 09:45:18|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

割り込み達磨



 地蔵を可愛がっていると……

13_0626_4.jpg


13_0626_2.jpg

 必ず達磨が割り込んでくる。



 優しい姉ちゃんでよかったな、アイセ。

13_0626_1.jpg

  1. 2013/06/27(木) 09:31:27|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

記念日



 天気予報じゃ雨は昼からということだったのだが、朝から霧雨。

 いつもの散歩コースに行ったのだが、父ちゃんのテンションは上がらない。
 なぜって、今のカメラ、雨の時はほとんど使えないからだ。

 父ちゃんのテンションが低いと犬たちもしんみりしてる。
 これじゃ可哀想だな。

 父ちゃん、自分に活を入れて奮起した。

「ソーラ、アイセ、写真も撮れないし、普通に歩いてるだけじゃつまんないから遊ぼうか!」

 すぐに反応するのはアイセだ。
 父ちゃんとアイセで追いかけっこ。ソーラはその様子を見守っている。

「ソーラ、父ちゃんの可愛いソーラ、ソーラも遊ぼうぜ」

 ソーラの周りを声をかけながらぐるぐる回った。
 ソーラがにっかにかになっていく。

「そうだよ、ソーラ。もっと笑って。父ちゃんとアイセと遊ぼう」

 すると、ソーラも飛び跳ねるように駆けだした。

 次の瞬間、アイセの表情も変わった。

「ソーラ姉ちゃん、遊ぶですかっ?」

 アイセがソーラの目の前で遊ぼう、遊ぼうと誘う。
 いつもなら無視するソーラがその誘いに乗った。

 追いかけっこ、レスリング、また追いかけっこ。

 ソーラの息が上がって、遊びは2、3分で終了(苦笑)。

 でも、ふたりの初遊びだ。
 父ちゃん、思わず万歳しそうになってしまったw

 カメラがなかったのは残念だけど、ソーラとアイセが家族になっておよそ一ヶ月半、やっと本物の群れになった。6月26日は我が家の記念日だ。

 写真なんて、夏が終わって涼しい秋になったら飽きるほど撮れるだろう。

 嬉しいなあ、ソーラ、アイセ。
 今日の散歩、超楽しかったろう?

13_0624_9.jpg


13_0624_3.jpg


13_0624_5.jpg


  1. 2013/06/26(水) 09:05:27|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:17



 えと。
 ソーラ姉ちゃんはほんと暑がりなんです。
 父ちゃんが言うには、気温15度超えるともうダメなんだそうです。

 最近、父ちゃんが起きる頃の気温はすでに15度前後です。
 で、散歩してる間に気温はどんどん上がっていきます。
 ソーラ姉ちゃん、すぐにはあはあです。

 ソーラ姉ちゃんは毛がすっごい密に生えてるからしょうがないんです。

13_0621_10.jpg

 そんなわけで、ある日の朝、父ちゃんが言いました。

「今日はソーラのために、涼しい滝の周りで散歩しよう!」

13_0621_7.jpg

 普通なら滝って言ったら千ヶ滝なんだそうです。
 でも、今年はマダニが異常に多くて、ぼく、まだ千ヶ滝に連れてってもらったことがありません。
 千ヶ滝行くと、マダニに襲われること100%確実なんだそうです。
 ぼく、今シーズンはすでに、目の周りに5回、マダニがくっついてたんです。

 なので、遊歩道が整備されている白糸の滝ってところに行くことになりましたっ!

 父ちゃんの言う通り、滝の周りはひんやり涼しくて、ソーラ姉ちゃんもはあはあにならずに楽しそうでしたぁ。

 早朝だって言うのに、若いカップルがやって来て、いっぱい撫で撫でしてくれました。
 ぼくもソーラ姉ちゃんも嬉しくて尻尾ぶんぶんですっ!

 父ちゃん、また連れてってください~♪

13_0621_11.jpg




 いやしかし、今年はほんとにダニーが多い。
 山を避けて家の周りを散歩しているのだが、それでも草むらに顔を突っ込む癖のあるアイセは噛まれまくりで、目の周りがぼこぼこになっている。
 草むらに顔突っ込んだりしないソーラもすでに三カ所噛まれている。

 むーん。
 フロントラインのような劇薬は絶対につけたくないし、なにかいいマダニ忌避の方法ないかなあ……


  1. 2013/06/25(火) 09:56:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

憂鬱な姉弟



「ねえ、アイセ、知ってる? なの」
「なにがですかぁ?」

「あんた、最近、達磨って呼ばれてるの。イセ達磨だったのが、イセが取れてただの達磨なの。『あれ? 達磨なにしてる?』、『達磨なら玄関で寝てるわけよ』って、父さんと母さんの会話、そんなふうになってるの」
「知ってますぅ。姉ちゃんだって、最近はソラ地蔵のソラが取れてます。『ねえ、地蔵のご飯はどっちなの?』、『地蔵のは左だよ』って父ちゃんと母ちゃん、話してます」

「ほんと、義妹1号にも困ったものなの」
「はい~。義妹1号さん、酷すぎます~」
「新しい名前つけられるの、ここのとこと落ち着いてたのになのー」
「ぼくはもう、自分の名前いくつあるのかわかりません~」

「っていうか、アイセ、わたしにくっつきすぎなのっ。アイセの場所はもっと後ろなの!!」
「いいじゃないですか、姉ちゃん。くっついてましょうよ~」



「あ、父さんが来たの!」
「足拭き拭きの後、ご飯ですね~♪」






「お、地蔵と達磨、仲良く並んでるな」








「はぁ……」
「ふぅ……」


「しばらくは地蔵と達磨が続きそうなの~。父さんたち、超気に入ってるの~(涙)」
「ぼくの名前はアイセです。達磨じゃないんですぅ(涙)」


13_0621_6.jpg


13_0621_5.jpg

  1. 2013/06/24(月) 08:40:52|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

不思議な虹



 6月17日月曜日、浅間山荘→火山館→草すべりというルートで黒斑山に登ってきた。

 火山館で休憩している時、不思議な虹が空に架かった。
 逆弓型の虹だ。

 火山館の管理人さんは「山ではよく出ますよ」とおっしゃっていたが、初めて見る奇妙な虹。しばらく見とれていた。

 欲を言えば、山頂にいるときに架かってくれたらなあ。

13_0619_12.jpg


13_0619_14.jpg


13_0619_16.jpg


13_0619_3.jpg



 


  1. 2013/06/22(土) 15:12:05|
  2. 登山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

舞台演出



 ソーラとアイセを並んでステイさせ、父ちゃんは50メートルほど離れる。
 そして叫ぶ。

「カム!」

 ソーラとアイセが一斉に走り出す。
 が

 アイセは牡で若いので、ダッシュ力もスピードも持久力も遙かにソーラは及ばない。

 なので、いつもいつも、先頭をアイセが走る写真ばかりになってしまう。

13_0615_8.jpg

 ある日、父ちゃんは一計を案じた。

 まず、アイセだけステイ。
 父ちゃんとソーラは10メートルほど歩く。
 今度はそこでソーラにステイ。
 父ちゃんはさらにひとりで50メートル離れる。
 そこで「カム!」

 むふぅ~♪
 これだと、ソーラとアイセが並んで走っているかのような写真が撮れる。

 さらには、ソーラにピントを合わせておいて、後ろからかっ飛んでくるアイセを待つ。
 すると、アイセを振り返ってソーラが微笑む。
 願ってもいなかったシャッターチャンスが来た。

 かように、ワンコ写真には舞台演出も必要なのです。


 中には、プロのフォトグラファーに遊んでいるワンコの写真を頼む方もいらっしゃるかも。
 ワンコが飼い主の言うことを確実に聞いてくれたら、フォトグラファーの仕事もずいぶん楽になるよなあ。

13_0615_12.jpg

 この時期、早朝とはいえ、三度四度と走らせるとソーラはばててしまうので、その後は、元気満々なお子ちゃまアイセを撮りまくりますw

13_0615_13.jpg


  1. 2013/06/21(金) 09:16:27|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ソラ地蔵とイセ達磨



 えと。
 昨日、義妹1号って人が来たんです。
 義妹1号さんは母ちゃんの妹で、雪音姉さんのお母さんなんだそうです。
 雪音姉さんはワルテル叔父さんの大切な大切な人らしいんですけど、ぼく、まだ会ったことがないんですぅ。
 雪音姉さんは受験生ってやつで、とっても忙しいらしんです。
 だからいつもは親子で一緒に来るのに、今回は義妹1号さんだけだったんです。

13_0615_10.jpg

 義妹1号さんはいっぱい撫で撫でしてくれたりかまったりしてくれるので、ぼく、すぐに大好きになりました!

 でも、でも~

 ぼくをじっと見つめて、義妹1号さんはこう言ったんです。

「アイセってなんだか達磨さんみたいね」

 達磨さんってなんですかー!!
 確かに「アイセは足が短い」って父ちゃんや母ちゃんにいつも言われるけど、ちゃんと脚生えてます~。
 顔だって全然達磨さんには似てないですー。

 でも、達磨さん、父ちゃんと母ちゃんに異様に受けちゃって、その瞬間、またぼくの新しい名前が生まれました。


 イセ達磨。

 昨日からずっとそう呼ばれてるんです(涙)。

 ぼくの名前はアイセです~!!!!



 被害者はぼくだけじゃありません。
 お散歩のあとの足拭き拭きで、じっとしたまま母ちゃんのされるがままになっているソーラ姉ちゃんを見て、義妹1号さんは今度はこういいました。

「ソーラって全然動かないのね。お地蔵さんみたいね」

 次の瞬間、ソーラ姉ちゃんはソラ地蔵と呼ばれるようになってしまいました~。



「ソラ地蔵、イセ達磨、並んでステイ!!」

 雨上がりの朝の森に、父ちゃんのそんな声が響き渡りました。
 やめてください~(号泣)。

13_0615_11.jpg


  1. 2013/06/20(木) 09:48:28|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

さよなら、ジェノ



 アイセはアイセだ。
 普段は、ワルテルに似てるとか似てないとか、そんなことは一切考えない。

 でも、ファインダーを覗いていると、時折、驚くほどワルテルとそっくりな表情になることがあるのに気づく。

 やっぱ、血は繋がってるんだなあ。


13_0615_4.jpg

 昨日は父ちゃん、東京出張。
 今日は朝から雨。


 そんなこんなで欲求不満気味のソーラとアイセです。


13_0615_6.jpg



 ドッグラン仲間のジェノビアの訃報が届いた。

 二週間ほど前、ソーラとアイセをお泊まりさせるために病院に行ったとき、偶然、診察を受けに来ていたジェノに出くわしたのだ。
 突然視力が失われたのだという。

 飼い主ふたりを励ましてその場は別れたのだが、ずっと気になっていた。

 ジェノは殺処分の数分前にレスキューされた。
 それまではずいぶん辛いことがあったんだろう、極度のビビりで、ドッグランに来ても、他のワンコたちと交わることはほとんどなかった。
 それでも、嬉しそうにドッグランを駆け回り、いい匂いのする女の子が来たときは、なんとか自分をアピールしたくて、遠くからいろんなアクションを起こしていた。
 死の淵から救われ、幸せに生きたのだ。

 病院の診察台にいるジェノは突然視界を奪われて不安そうだった。

「ジェ!」
 父ちゃんが声をかけると、耳を持ち上げて、少しだけほっとしたような顔をした。
 ドッグランではいつも父ちゃんに叱られるので、ジェノは父ちゃんが苦手だった。それでも、暗闇の恐怖の中、聞き覚えのある声に安堵したのだ。
 あまり交わりがなくても、父ちゃんも母ちゃんもワルテルもソーラもアイセも、ジェノの仲間だったのだ。

 ジェノ、安らかにおやすみ。

  

  1. 2013/06/19(水) 08:42:50|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

不可侵地帯



 我が家にはソーラが決して近づかない場所がいくつかある。

 まずは冷蔵庫の前。
 ここは、ワルテルがご飯を食べる場所だった。

 それから、ワルテルがよく寝ていたところ。居間に2、3カ所ある。

 教えたわけじゃない。ワルテルが「ここはぼくの場所だよ」とソーラを追い出したわけでもない。
 ソーラが自分で決めて、ワルテルが逝った後でもその決まりを守っている。

 冷蔵庫の前ではアイセがご飯を食べる。
 寝る場所もワルテルが好んでいた場所を同じように選んで寝ている。

 そんなアイセを見て、ソーラはどう思っているんだろう。



 それにしても、目を開けて寝るところまでワルテルに似なくていいのに(苦笑)。



 そうそう。
 かつてのワルテルの場所で、ソーラがそれを自分のものにしたところがひとつだけある。
 母ちゃんのベッドだ。
 父ちゃんは寝相が悪いから、母ちゃんと寝る方がいいらしい(爆)。

13_0607_1.jpg


 検査の結果、ソーラはやはり妊娠していませんでした。
 人工授精だと難しいのかな、やっぱり……


 それから、王様のブランチ、関西では放映してないとのこと。
 録画したものをYouTubeにアップするとか考えたのですが、どれもこれも著作権侵害にあたるそうです。
 関西の方々、自力でなんとかしてください。


 明日は父ちゃん出張のため、更新お休みです。

 
  1. 2013/06/17(月) 09:00:37|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

母さんと♪ 3



 こないだの夕方、ドッグランに行ったのにだれもいなかったの~。

 なによ、なによ、超つまんないのっ!
 って最初はぷんすかしてたんだけど、母さんが優しい声で「ソーラ♪」って呼んでくれたの~。

 いっぱいいっぱい撫で撫でしてもらって、わたし、超幸せだったの♪

13_0612_1.jpg

 アイセはまだお子ちゃまだから、撫で撫でも好きだけど、遊びがもっと好きなの。
 だから、母さんと追いかけっこ!


13_0612_3.jpg

 だれもいないドッグランも、そんなに悪いものじゃなかったの~♪


13_0612_6.jpg

  1. 2013/06/14(金) 07:43:03|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

御礼申し上げます



『ソウルメイト』の重版が決定しました。

 みなさんのおかげです。ありがとうございます。

13_0607_7.jpg

 今週末には、さらに嬉しいニュースをお届けできる予定です。
 期待してお待ちください。

13_0607_8.jpg


  1. 2013/06/13(木) 09:07:44|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

うふふ……



 シャッターを切りながら「おやっ?」と思った。
 父ちゃんの「カム!」の声を聞いて走り出した直後、ソーラが楽しそうにアイセの顔を見たのだ。

「アイセ、行くわなの~~~~!!!」

 そう語りかけてるみたいだ。

 アイセも「なんですか、ソーラ姉ちゃん?」って答えてるみたい。

 自然と口元がほころんでしまう。

 そのまま「ソーラ姉ちゃん、遊びましょ♪」と誘えば、ソーラも答えてくれるような気がするのだが、最初の頃、
ソーラは遊びを徹底的に拒否していたので、アイセもソーラは遊びに誘っちゃいけないと思っているのかもしれない。

 まあいいや。自然の流れに任せよう。

13_0607_4.jpg

 時間がソーラとアイセの距離を詰めてくれる。
 それを見守れるのは、飼い主の幸せであり、特権でもある。
 うふふ~♪

13_0610_9.jpg

  1. 2013/06/12(水) 09:02:56|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

やっぱり姉ちゃんは凄い!



 えと。
 寂しくて悲しいお泊まりだったけど、いい子にしてたからご褒美もらえました。

 父ちゃん手作りの馬アキレスジャーキーですっ!!

 ぼく、食べるの初めてだったんです!
 すっごいいい匂いがして、うまくステイできなくて何度も叱られました。
 ソーラ姉ちゃんは父さんの前にぴたっと座って微動だにしませんでした。
 凄いです。尊敬です!

13_0610_3.jpg

 やっともらえたアキレスジャーキー、美味しいですぅ。
 味がぎゅっと詰まってて噛み応えがあって、噛み噛みしてるうちに目までとろんってしてくるんです。

 ぼく、幸せですぅ。



 ソーラ姉ちゃんはというと、目が真剣です。マジです。怖いぐらいです。
 そして……床には涎だまりができてますぅ。

 さすがです。ソーラ姉ちゃんにはかないません~。


13_0610_1.jpg


  1. 2013/06/11(火) 08:45:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

焦る姉とのほほんな弟



 前の日からいやな予感がしてたのっ。
 だから、朝の散歩終わってご飯も食べてまったりしてるときに「犬たち、車に乗るぞ」って父さんが言ったとき、
「きゃ~~~っ、またお散歩なのー?」って気持ちと「こんな時間に散歩なんて変だわ」って気持ちが交錯したの。

 車に乗ってしばらくすると、わくわくとどきどきがまたぶり返したのー。
 間違いなく車は北軽に向かう峠道を走ってるの。カーブがきついからすぐにわかるの。
 北軽に行くってことは浅間牧場でお散歩か、みくに家やベントン家のワンコたちと遊ぶか、一番いやなのは北軽井沢動物病院に連れてかれることなのーっ。
 そうこうしてるうちに、車は浅間牧場前の交差点をするって通過したの。みくに家はとっくの昔に通り過ぎたし、頼みの綱はもうベントン家だけー!! でも、そこも通過だったの。

 いや~~~~っ!!!!

 案の定、車が停まったのは北軽動物病院の駐車場だったの~(号泣)。

 そういえば、昨日、父さんと母さんが話してたの。
 明日は親友の誕生日だって。
 わかるの、わかるの。親友って、クマみたいにおっきなあの人なの。いつもおいしいお肉おやつにくれるあの人なのっ。
 あの人はたまに軽井沢に来るけど、普段は東京でレストランやってるの。
 東京時代から、父さん、その人のレストラン行くと遅くまで帰ってこなかったの。帰ってきてもべろんべろんのべろんなの。

 ってことは、ってことはーーーーーっ!!

13_0604_4.jpg

 なんとかしなくちゃ。なんとかして父さんと母さんを止めないとなのっ。

 わたしは超焦ってるのに、アイセは暢気坊やなの~。

「ここ、たくさんワンコがいます。楽しいですか? いっぱい遊べますか?」

 なんなの、このあんぽんたんぶりはーっ。
 暢気なこと言ってる場合じゃないのっ。なんとかしないといけないのっ!!

 それなのに、それなのに~!!!!(涙)



 結局、わたしたちはお泊まりだったの(溜息)。
 アイセはいいの。ついこないだまで、犬舎でケージ暮らしだったから、病院のケージの中でねんねこすることも苦にならないみたいなの。

「ソーラ姉ちゃん、父ちゃんと母ちゃんいないと寂しいですぅ」

 とか言っちゃって、そんなこと最初からわかってるのー!
 この脳天気、なんとかならないのかしら……


 でもでも、アイセがいてくれてよかったの。
 病院のはからいで、わたしとアイセ、大きなケージの中で一緒にねんねこしたの。
 あんぽんたんな脳天気男だけど、一緒にいると、少しは寂しさが紛れたの~


13_0604_6.jpg

 次の日、お昼前に父さんと母さんがお迎えに来たの。
 父さんも母さんも超寝不足の顔で、でも、約束守って時間通りに迎えに来てくれたの。

 でも、でも、でも、お泊まりはいやなの~~~~~~っ!!!!!



  1. 2013/06/10(月) 09:07:58|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

復活の兆し



 えと。
 昨日の写真なんですけど、あれは、ステイさせられてて、「まだかな、まだかな?」って待ってるときに、突然、
父ちゃんが「カム!」って言ったんです。

 ソーラ姉ちゃんは「父さん~♪」
 ぼくは「父ちゃ~ん!」

 って、早く父ちゃんのところに行きたくてあんな顔になっちゃったんです。

13_0604_2.jpg


 ワルテル叔父ちゃんは「聞こえないふり」っていうのをよくしたんだそうです。
 父ちゃんが「ステイ」って言ってるのに、「聞こえないからわかんない~」ってするんです。
 ぼくはそんなことしませんっ!

 だって、隣でソーラ姉ちゃんがいい子でステイしてるんです。
 ぼくも頑張らなきゃ! です。

 我が家に戻ってきてからのソーラ姉ちゃんは動きが重くて遅くて、なんだか変だったんです。
 でも、この2、3日、様子が変わってきました。
 ぼくと一緒に走ってくれるんです。

 昨日も今日も、一緒にステイして、父ちゃんの「カム!」の声で一緒にダッシュしました!
 ぼくひとりでダッシュするとなんだか間抜けっぽいけど、ソーラ姉ちゃんが一緒に走ってくれると群れって感じがして、すっごく楽しいです!

 これで、ぼくが「遊びましょ」って誘ったときに遊んでくれるようになったら最高なんだけど、「一度に多くを望むな」って父ちゃんに言われるので、今はこれでよしとしておきます~。


13_0602_5.jpg


  1. 2013/06/07(金) 08:46:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

お嬢と坊や



 なんて顔だ、アイセ……

  1. 2013/06/06(木) 10:00:22|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

新刊のお知らせ

soul mate cover

『ソウルメイト』
集英社刊 6月5日発売 定価1680円

 ワンコとワンコと暮らす人間たちにまつわるお話をまとめた短編集です。
 登場するワンコは、チワワ、ボルゾイ、ウエルシュ・コーギー、柴、シェパード、ジャック・ラッセル、そして、バーニーズです。
 切ない話、楽しい話、哀しい話、いろいろてんこ盛り。
 バーニーズのお話は、父ちゃんとマージの闘病生活がモデルになってます。
 ソウルメイトっていうのは、魂の伴侶。人間とワンコのことです。
 富士丸父ちゃんの穴澤さんが「へたなしつけ本買うより、こっちの方がよっぽど役に立つ!」って言ってくれてます~。

 特典付録として、父ちゃん訳の「犬の十戒」がついています。ワルテル・バージョンです。

 みんな、よろしくね。本屋さんで買ってね!
 ワンコ友達に宣伝もお願いします!!

 ちなみに、表紙の表はワルテルだけど、裏表紙は雪原を疾駆するソーラの写真になってます。


syokunin_obi.jpg

 続いてこちらは、
『馳星周の喰人魂(しょくにんだましい)』
 中央公論社刊 5月25日発売 定価1400円

 父ちゃんがこれまで世界中で食べてきた美味しいものにまつわる笑いあり、涙ありのエッセイです!
 よろしくね!

  1. 2013/06/05(水) 23:59:10|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24

藤の下で



 男の子はね、ワルテルに似た匂いがするの。
 だから、わたし、男の子にはきょーいくしないのっ。
 だって、ワルテルのこと怒ったりきょーいくしたりできないものっ!

 きょーいくしなくてもいいのっ。
 お散歩の後足を拭き拭きするときも、ご飯を食べるときも、わたしがアイセより先なの。
 父さんと母さんが気を使ってくれるの~。
 ベッドに上がっていいのもわたしだけ~。

 それで充分満足なの。

13_0531_6.jpg

 アイセはもう群れの立派な一員だから、そばにいてもいいの。
「ソーラ姉ちゃん~」って甘えて身体押しつけてきてもゆるしてあげるの。
 父さんに可愛がってもらってるときに「ぼくもです~」って割り込んできても、もう子供はしょうがないわねっ、なの。

 最近は、たまあに、弾丸ダッシュするアイセにつられてわたしも走っちゃうの。
 でも、まだ頭の奥で「お腹の子供を守りなさい。無茶をしちゃだめ」って声がするから、自制するの。

 アイセと遊ばないのはアイセのことが嫌いだからじゃないの~。

13_0531_8.jpg

 とはいえ、ソーラは今回も想像妊娠っぽい。
 今週末検査してもらう予定だけれど、多分、妊娠はしていないと思う。
 そうすっと、排卵から二ヶ月を過ぎた頃からソーラは動き回るようになるはずなのだが、今回は、夏に突入するのと重なるからどうなるのかなあ。

 今朝の気温、13度。その中で散歩してても、ソーラはすぐにはぁはぁで、足が重くなる。
 毛が密だから、しょうがないよなあ。

 例年なら今頃から咲き始める藤の花も、もう散り際だ。
 4月は暑くて、5月は寒くて、6月はまた暑い。
 バニにとっては厳しい天候が続く。

13_0602_7.jpg


  1. 2013/06/05(水) 08:40:06|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

男の子は日々成長する



 えと。
 こないだ散歩してたら、父ちゃんが笑うんです。

 父ちゃん、父ちゃん、なにがおかしいですか? って聞きました。
 そしたら……

「おまえがはじめてここで散歩したとき、おっかなびっくりで、リード外してやっても父ちゃんにぴったりくっついて離れないで、鳥が鳴くだけでびくってして、シッコも満足にできなかったのに、今じゃ、我が物顔で歩いてるもんなあ。それがおかしくて」

 そんなこと言われても困ります(汗)。

13_0602_4.jpg

 ぼくが楽しく散歩できるのは、父ちゃんとソーラ姉ちゃん、時々母ちゃんが一緒だからです。
 ソーラ姉ちゃん、遊んでくれないけど、ぼくがそばにいても、身体ぴったりくっつけてもゆるしてくれます。それでちょっと驚いたときとかも安心できるんです。

 父ちゃんはボスですから、一緒にいるだけでぼく、超安心です。
 だから、あっちの匂い嗅いで、こっちの匂い嗅いで、エイヤってシッコかけて、でも、ちゃんと父ちゃんとソーラ姉ちゃんがどこにいるのか確認してるんです!

 そうそう。こないだ、ソーラ姉ちゃんと一緒にステイさせられて、父ちゃんが「カム」って言ったら、ソーラねえちゃんも少しだけど、ぼくと一緒に走ってくれたんです!
 いつもはぼくだけ全力疾走で、ソーラ姉ちゃん、とぼとぼ歩くだけだから、すっごく嬉しかったです♪

 犬舎にいるときも幸せだったけど、この群れの一員になって、ぼく、ほんっとに幸せです。

13_0602_6.jpg


  1. 2013/06/04(火) 08:50:59|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

6月の日の出



 毎月一日、日の出を見る!

 母さんの決めたイベントが今月もやって来たの!
 前の日、父さん、新聞で日の出時間確かめて悲しそうな声を出したの~。

「日の出四時半だって。ってことは、三時半には起きなきゃだな~。母ちゃん、ほんとに行くの?」
「行く!!」

13_0601_2.jpg

 そんなわけで、前の日は早くにねんねこして、三時半に起きて、みんなで散歩に行ったの!

 家を出たときはまだ暗くて、でも、少しずつ空が明るくなって、そしたら、東の空に雲がかかってることがわかったの。

「微妙な雲だなあ。日の出見られるかな?」
 って父さんが言って、
「見られるか見られないかは重要じゃないの。毎月一日に日の出を見るためにみんなで出かけることが大切なの」
 って母さんが言ったの。

13_0601_5.jpg

 空は赤く染まったけど、なかなかお日様が顔出してくれなくて、気温も8度しかなくて父さん、母さん、さむさむで(わたしとアイセには適温なのに~)、少し遊んだあとでそろそろ帰ろうかっていうことになったの。

 そしたら!
 雲の隙間からお日様が顔を出して、日の出とは違うけど、ちゃんと太陽の光を浴びることができたの~♪

 母さん超ご機嫌で、母さんがご機嫌だと父さんもわたしもアイセもご機嫌で、るんるんで家に帰ってきたの。

 我が家の平穏は、母さんのご機嫌にかかってるの。
 母さんが機嫌がいいと、すごく平和で穏やか。
 でも、母さんの機嫌が悪いと、家の中に北極からの冷たい冷た~い風が吹き荒れるんだって父さんが言うの。

 確かに、父さんに叱られるのは怖いけど、本気で怒った母さんに叱られるのはずっと怖いの~。

 太陽さん、だから、毎月一日は、必ずお顔を見せてなの~!


13_0601_6.jpg

  1. 2013/06/03(月) 09:15:51|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する