fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

訓練登山



 ここのところ、週一のペースで浅間山周辺の山に登っている。
 9月に北アルプス、10月に八ヶ岳へ登るための訓練だ。

13_0827_8.jpg

 先週の訓練はハードだった。

 浅間山荘→火山館→湯の平→Jバンド登攀→鋸岳から黒斑山まで稜線を縦走→草すべり→火山館→浅間山荘。

 休憩を入れて全7時間の行程。アップダウンが繰り返され、筋肉疲労がピークに来たところで、最難関の草すべりを降りなければならない。

 草すべりは本当にきつい。
 地面に足をつくたびに膝に痛みが走る。
 もうダメかな、と思っていても、少し平坦なところに出て、そこを歩いていると脚の筋力が回復していくのを感じる。

 山を登る身体に変わってるんだなあ。

13_0827_9.jpg

 稜線を歩いていると、生暖かい上昇気流が山肌を沿って吹き上げてきて、しかし、次の瞬間には上空から冷たい風が吹き下ろしてくる。
 性質の違うふたつの空気の塊がここでぶつかって雲になるのだなあ。

 浅間山荘に帰り着いたときはもう、本当にへとへとで、同行した仲間も「今までで一番きつかった」とこぼしていた。
 まあ、訓練だからね。

13_0827_10.jpg

 この日は酒も飲まずに爆睡した。

 9月上旬には、これよりさらにきつい訓練登山が待ってるんだよなあ。

 頑張らなきゃ。

13_0827_11.jpg


  1. 2013/08/31(土) 10:00:17|
  2. 登山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

あぢぢですー



 えと。
 軽井沢もすでに30度突破しました。
 でも、風が強くて、真夏のあぢぢよりは少しましです。

 都会のみんなはだいじょうぶですか?
 台風ってやつも来てます。気をつけてください~。

13_0827_14.jpg

13_0827_15.jpg

13_0827_16.jpg


  1. 2013/08/30(金) 12:16:38|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

飛びます、飛びます!



 バリアングルモニタ付きのカメラは便利だなあ。
 ファインダー覗かなきゃならないやつだと、びっしょびしょのアスファルトの上に腹這いにならないとこんなの撮れないもんなあ。

 昨日からまた湿度が高くなってきているけれど、朝はすーし!! のまま。

 なので、アイセは飛びまくりですw

  1. 2013/08/29(木) 09:18:17|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

犬の群れの中で成長するということ



 ソーラは生後八ヶ月まで、アイセは二歳半まで、犬舎の群れの中で暮らしてきた。
 そのせいだと思うのだが、ソーラもアイセも、父ちゃんと母ちゃんが教えることはほとんどなかった。
 教えたのは我が家におけるローカルルールだけだ。

 たとえば、散歩に行く前に興奮しすぎない。
 散歩から帰ったら、足の裏を拭き拭きしてもらうまで玄関で待つ。
 ご飯をもらうときはお座りして待つ。
 などなど。

 リードを引っ張らないだとか、無闇矢鱈に吠えないだとか、そういったことは教える必要がなかった。
 二頭とも、群れの先輩たちにすべて教わっていたのだ。

13_0827_2.jpg
 
 アイセは長く群れの中にいたので、社交性の習得ということに関してはソーラも足もとに及ばない。

 ドッグランに時々来る困ったちゃんがいる。だれかれかまわず喧嘩を売るのだ。
 ワンコたちも飼い主たちもその子が苦手で、一部の飼い主はこちらに向かってくるその子を遠くから見るだけでそそくさとドッグランから出て行ってしまう。
 飼い主もその子を制御できないので、ドッグランに入ってきても常にリードを付けている。

 アイセはその子とはじめて会った時、自分から近づいていった。
 猛然と吠えるその子に「まあまあ、ぼくの匂い嗅いで落ち着いてください」と言わんばかりに自分の匂いを嗅がせた。すると、その子は吠えるのをやめた。その子が落ち着いた後で、アイセは自分も匂いを嗅ぎ、「これでぼくたち知り合いです」という感じでその子から離れていった。
 以降、その子はアイセに敵意を剥き出しにすることはなくなった。

13_0827_3.jpg

 シーザー・ミランの番組を見ていると、シーザーは根深い問題を抱えた犬を、自分の犬の群れの中に連れていく。犬にとって最良の教師は犬なのだ。安定した犬の群れの中に入ると、問題を抱えていた犬も落ち着いていく。

 おそらく、人間の多くは、父ちゃんも含めて、犬にとってダメ教師だ(苦笑)
 マージとワルテルがダメな犬だったというわけではないが、群れの中に長くいたソーラとアイセは本当に手がかからない。

 母ちゃんとよく話す。
 いつか、次の子を迎える時は、犬舎に必要経費を払ってでも、最低生後6ヶ月までは群れの中で成長させてもらおう、と。
 犬にとっても、生後二ヶ月前後で人に引き取られるより幸せだと思う。

 確かにパピーは可愛いが、犬がパピーでいるのはほんの短い間だ。
 我々は長い期間を成犬と過ごすのだ。
 心が安定した成犬は、その家にこの上ない幸せをもたらすし、人が幸せなら犬も幸せなのだから。

13_0827_4.jpg

  1. 2013/08/28(水) 09:07:35|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

夏の朝焼け



 早起きは三文の得?

 夏の間、あまりにもあぢぢなのと、人やワンコが多すぎるので何度か4時に起きて散歩に行った。

 軽井沢の夏の朝は大抵、曇りだ。
 青空が広がるのは7時過ぎ。でもって、その時間にはもうあぢぢ。

 だけど、この日は早朝から雲がなかった。

 まだ薄暗い中を犬たちと歩き、空が明るくなってきたなと東を見たら焼けていた。

 久々に写欲爆発。
 さあ、犬たち、撮影タイムだぞ!!

 たくさんたくさん写真を撮るつもりだったのに、写真を撮り始めて5分もしないうちに早朝散歩をする人たちがやって来た。

 もう。まだ朝の5時だぜ!!

 ぷんすかしてもしょうがないので、犬たちにリードを付けてとぼとぼと帰宅した。



 我が家の周りの別荘族はみんな引き上げた。
 でも、残っている人たちはまだまだいて、軽井沢で散歩しているかぎり、なかなかリードを外してやれない。

 早く9月にならないかなあ。
 早く秋にならないかなあ。
 早く冬にならないかなあ。

13_0820_19.jpg


  1. 2013/08/27(火) 10:02:49|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

すーしーが帰ってきた!



 えと。
 土曜日と日曜日は久々にすーしー!でした。

 特に日曜日の朝は超すーしー!!
 父ちゃんと母ちゃん、それまではタオルケットで寝てたんですけど、土曜日の夜は普通の掛け布団引っ張り出してきてました。
 そして日曜の朝は、掛け布団でも「寒い!」だったそうです。
 おっかしーなー。ぼくたちにはただのすーしーなのに。

13_0815_10.jpg

 日曜日の朝の気温は15度。
 雨降る直前で湿度が高かったから、人間には寒いんだそうです。
 湿度高くてあちちだと、いやんなっちゃうぐらいあぢぢだけど、湿度高くてすーしーだと、上着が欲しいようになるんだそうです。
 湿度って面白いですー。

 まあ、そんなすーしーの朝だったので、ソーラ姉ちゃんが超ご機嫌でした。

 顔にっかにかで、まるでパピーみたいに走りまわってたんです。

 ソーラ姉ちゃんの元気の素はすーしー! と、おいしい!! なんですw


13_0815_9.jpg


  1. 2013/08/26(月) 09:00:49|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

嬬恋もあぢぢ



 先週の土曜日、超久しぶりに草津のモイラ家にお邪魔してきたのっ!

 でも、父さん忙しくて、夕方に着いて、次の日の朝早くにはもうおいとましてたの~。

 途中、嬬恋村のキャベツ畑でお散歩しようって言ってたんだけど、嬬恋村もお日様ぎらぎらであぢぢのぢ~。

 記念写真だけ撮って帰ってきたの~(涙)。




  1. 2013/08/23(金) 09:19:41|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

朝日が昇る



 軽井沢に移住して7年。
 北軽にも数えきれないぐらい遠征した。
 なのに、こないだまで気づかなかった。この時期の朝、この道の向こうに太陽が昇ることを。

 気づいたのは、犬たちのために早起きしたおかげだ。
 4時に起き、いろんな支度をしてから車で出かけた。バックミラーに山の向こうに昇る太陽が見えた。

 その朝から数日、ここに通い詰めた。
 太陽は雲に隠れて見えなかった。代わりに観察した。
 太陽が昇る午前5時15分前後、この道を走る車はない。一台も走らない。

 空が朝焼けに染まった日、犬たちのリードを外した。
 もし車が来たとしても、まっすぐな一本道、見晴らしは抜群で、すぐに気づく。
 万が一の時にも充分に対処はできる。
 朝日が世界を幻想的に彩るのはわずか数分の間だ。太陽が昇れば昇るほど世界は日常を取り戻していく。

 入念に準備する。
 構図、露出、その他諸々。
 勝負は一瞬なのだ。失敗はゆるされない。

「ステイ」

 声をかけると、犬たちはその場で次の指示を待つ。

 道の向こうの山の上に太陽が顔を出した。

 ああ、なんて綺麗なんだろう。なんて素晴らしいモデルたちだろう。

「カム!!」

 大声で叫び、朝日を浴びながら疾駆する愛する犬たちを写真に収めた。

13_0820_4.jpg


13_0820_8.jpg


13_0820_10.jpg


  

  1. 2013/08/22(木) 08:15:51|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19

おいしいのお家



 えと。
 お盆休みもそろそろ終わりかなという金曜日の夜、ぼくたちみんなでお出かけしたんです。

 到着したのは、ぼくが初めて行くお家でした。

 車を降りた時から、ソーラねえちゃんが変なんです。
 なんだか落ち着かなくてそわそわして、目はぎらんぎらんに輝いてて、まるでおいしい獲物を目の前にした狼みたいな顔になってるんです。

「ソーラ姉ちゃん、どうしたですか?」

 ぼくは聞きました。そしたら、ソーラ姉ちゃんはこう言ったんです。

「アイセは知らないのねなの。ここはね、おいしいのお家なのっ!!」

 おいしいのお家? それはなんですか?

「父さんのお友達の、くまさんっていうおっきな男の人のお家なの。くまさんは父さんが世界一好きな料理人で、くまさんはワンコが大好きで、わたしたちにおいしいお肉、おやつにたくさんくれる人なのっ!」

 な、なんですって!!!!

「おいしいのお家に来るの、一年半ぶりなのっ。いい、アイセ? くまさんから目を離しちゃダメなの。くまさんと目があったら、おいしいくださいなの~光線を発射するの。そしたらくまさん『おまえたちはほんとにいい子で可愛いなあ』って言って、おいしいをたくさんくれるのっ」

 わかりましたっ!!
 おいしいくださいっ!光線ですね。ぼくもソーラ姉ちゃんについていきます!!

13_0820_13.jpg

 ソーラ姉ちゃんの話はほんとでしたっ!

 おっきいおっきいくまさんっていう人が「アイセ、いい子だなぁ。おやつあげちゃおっかな」って言って、比内鶏ってやつを食べさせてくれたんです! それも何回も何回も。
 ぼくたちが食べた比内鶏はそのまま塩と胡椒かけるだけで人間もおいしく食べられるやつなんだそうです!!

 それだけじゃありません。悪いものが一切入っていない焼きたてのパンってやつが出てきて、ぼくとソーラ姉ちゃん、それも分けてもらったんです。

 くまさんからだけじゃなくて、くまさんの奥さんのみーちゃんからもたくさんおいしいをもらいましたっ!!

 おいしいのお家、最高です!!


13_0820_14.jpg

 おいしいのお家でおいしい思いをするのはぼくたちだけじゃありませんっ。
 父ちゃんと母ちゃんもくまさんの美味しい料理をお腹いっぱい食べたんです。

 全部美味しかったけど、なにより凄かったのは写真のホルモンだそうです。
父ちゃんなんか「おれが今まで食べてたホルモンってなんだったの~?」って目を丸くしてました。脂は甘くてしつこくなくて、噛み応えも硬すぎず柔らかすぎずで絶妙だったそうです。
 もう、くまさんのとこ以外のホルモンが食べられない身体になったから、くまさん、責任取って~!! だそうですw

 金曜日、お家に帰ったのは12時近くでした。
 もちろん、ぼくとソーラ姉ちゃんは満ち足りて、爆睡しましたー。



  1. 2013/08/21(水) 08:47:09|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

寝るに限る



 えと。
 昨日は軽井沢も33度まで気温が上がりました。
 お盆も過ぎたというのにあぢぢです。あぢぢ地獄です(涙)。

 こんなに暑いのに、父ちゃんは浅間山に登りに行きました。
 なんでも、9月に北アルプスに登るための訓練なんだそうです。

 父ちゃんいないし、あぢぢだし。
 もう、寝るしかありません。寝まくりですっ!

 いつになったらこのあぢぢは終わるんでしょう?


  1. 2013/08/20(火) 10:10:06|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

新盆



 噎せ返るような霧が地表を覆っていた。
 風が吹く度に霧は流れる。いや、生き物のように地表を這う。

13_0815_14.jpg

 今年はワルテルの新盆だ。
 混雑を避けるためもあって4時に起き、昔、ワルテルとよく行った散歩コースを久しぶりに歩いた。
 昔は早朝ならだれもいなかったのに、ここ数年、散歩する人が多くて敬遠していたのだ。


13_0815_19.jpg

 朝5時前はだれもおらず、濃い濃い霧の中をひとりと二頭で黙々と歩いた。
 父ちゃんはマージとワルテルに思いを馳せていて、それがわかっているのか、ソーラもアイセもなんだか神妙だ。

 霧の向こうでは朝日が昇っているのか、霧も茜色に染まっている。

 そろそろ帰ろうか、そう思った時、風が上空の霧を押し流して朝日が顔を覗かせた。

 太陽の光に導かれて、マージとワルテルがおれのところにやって来たんだと思った。

 お盆だからな。

13_0815_2.jpg


 太陽はすぐに霧に覆われて見えなくなった。
 ほんの一瞬の出来事だったけれど、父ちゃんの心はほんのり温かくなっていた。

13_0815_1.jpg


  1. 2013/08/16(金) 11:55:04|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

ギョロ目



 せっかく、仲良く寄り添ってるところを撮ろうと思ったのに……

 カメラを向けるとなぜギョロ目になるんだ、イセ達磨。

  1. 2013/08/15(木) 08:07:18|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

4時起きで……



 週末の軽井沢も大猛暑。
 毎日34度ぐらいまで気温があがって、父さんと母さんが「軽井沢に越してきてから一番の暑さだな」って言ってたぐらいなの。

 だから、わたしももうぐったりだったの~。

 朝の気温も20度あって、蒸し蒸しのもあもあで、わたし、すぐはあはあになっちゃうの。
 そんなだからお散歩も短めだし、遊ぶなんてありえなかったの(涙)

13_0812_6.jpg

 そんなわたしを不憫に思って、父さん、昨日の朝、4時に起きたの。

「ソーラ、今日は北軽に行こう。軽井沢よりすーしーはずだ」

 きゃ~~~っ!
 父さん、大好きなのー♪

13_0812_9.jpg

 昼間は混雑してる軽井沢の道路も、早朝はがらがらで父さんには快適なドライブ。
 それでそれでそれで~、朝5時過ぎの北軽の気温は15度!

 すーしーっ!!!!


13_0812_12.jpg

 アイセと走りまわったの。たくさん遊んだの。
 どれだけ走ってもはあはあにならないの。すーしー! なの~。

 でも、6時過ぎになると、太陽が高く昇って、そしたら気温も急上昇。あっという間に20度超えちゃったから、名残惜しかったけど撤収してきたの。

 久しぶりに思いきり走ってストレスも発散できて、素敵な朝だったの♪

 父さん、ありがとなの~


13_0812_2.jpg


  1. 2013/08/13(火) 08:23:49|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

だいじょぶ?



 四国は40度超えたところがあるんですって。
 東京の人たちも脳味噌溶けるって嘆いてるの。

 ワンコたち、だいじょぶかしらなの?

 軽井沢も30度超えのあぢぢなの。
 でも、意外と湿度が低くてなんとかなってるの。

 みんな、日中はエアコンの効いたお部屋でじっと耐えるのよなの~!!


  1. 2013/08/10(土) 14:21:20|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

サマータイム



 お日様が高く昇るとあぢぢになるので、父ちゃん、今日から5時起きです。
 サマータイム導入です。

13_0730_5.jpg

 お日様が隠れているとすーしーです。
 ソーラも走ります。

 まあ、すーしーからだけじゃなく、スリムになったからってこともあるのかな。
 父ちゃんも超汗っかきだったのだが、痩せてからは普通の汗っかきになりました。



 お盆休み突入ですね。
 これから買い出しに行かなきゃならないんだけど、軽井沢ツルヤはゲロ混みだろうなあ。
 隣町まで遠征してこよう……


13_0730_4.jpg


  1. 2013/08/09(金) 07:57:55|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

No more Hituji-Otoko !!



 えと。
 ご飯のお肉がラム肉から馬肉に変わりました。

 前掛けのおかげでスープが胸の毛に飛び散ることもありません。


 もう、羊男とは呼ばせないのです~♪


  1. 2013/08/07(水) 08:43:59|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

日常



 えと。
 ここのところ、天気があまりよくありまっせん!!
 なのでお散歩も短く、家でまったりしてることが多いぼくたちなんです!

 お外で写真撮る機会も減ってるので、今日はぼくの日常を垣間見せちゃおうと思うんです!



 まず、母ちゃんと戯れてあげます。
 ワルテル叔父さんは母ちゃんの前では決してごろんしなかったそうで、ぼくがごろんしてあげると、母ちゃんはめっちゃくちゃ喜びます♪

 母ちゃんと戯れてあげたあとは、ワルテル叔父ちゃんのベッドでまったりです。

 明日辺りから天候は回復するらしいんだけど、あぢぢが戻ってくるそうです。

 ソーラ姉ちゃんが言うには、軽井沢の秋と冬は「最高なの~♪」らしいんです。
 秋さん、冬さん、早く来てください~。

13_0803_3.jpg

 写真のストックも減ってきているので、お盆明けまでは夏休みも兼ねて不定期更新になるそうですー。

 


  1. 2013/08/06(火) 11:58:03|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

一年前……



 今年の軽井沢の夏はなんだか過ごしやすい。
 7月前半は嫌になるぐらい暑くてどうなることかと思ったが、その後にすーしーの日々が来て、また暑くなって、そしてまた過ごしやすい日々が続いている。

 エアコンを入れなくても、ソーラもアイセも快適そうだ。

13_0803_9.jpg

「去年の夏がこんなだったら、ワルテル、もっと楽だったかな」

 ある日、母ちゃんがぽつりと言った。

 そうだよなあ。去年の夏は暑かった。父ちゃんも母ちゃんもワルテルの看病に必死で、暑いって愚痴をこぼしてる暇もなかったけど、確かに暑かった。

 暑くて、じめじめでもあもあで、それでも、ワルテルは頑張ってた。
 父ちゃんと母ちゃんの思いに答えてくれたたんだ。



 ワルテル、今年の夏はすーしーで、アイセは初めての軽井沢の夏を満喫してるぞ。 
 おまえも快適だろう。

 時々、ソーラがおまえを見つけて笑ってるよ。

13_0803_8.jpg


  1. 2013/08/05(月) 09:00:00|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

お知らせ

 7月26日午後10時放送
 BS11の『宮崎美子のすずらん本屋堂』に父ちゃんが出演し『ソウルメイト』について語ります。


 集英社さんが、『ソウルメイト』の特設サイトを作ってくれました。

 サイン本や図書券が当たるイベントもあります。
 みなさん、こぞって応募してください。

13_0531_9.jpg

 通常の更新はこの下になります。







  1. 2013/08/05(月) 08:53:32|
  2. その他
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:51

仕種



 タオルをかけられても、じっとしてる。
 父ちゃんや母ちゃんのことを100%信頼してくれてるんだよなあ。

 いい子だな。素晴らしいな。


 前脚を折り畳んで身体の下へ……マージもよくやっていた。
 ワルテルやアイセはやらないなあ。
 女の子だけの仕種なのかな。

 可愛いなあ。ソーラ、可愛いなあ。食べちゃいたいぐらい可愛いなあ。




 親馬鹿の独り言でした(苦笑)。


13_0725_3.jpg



 さとりんちゃんちのリーベはだいじょうぶなのかしら……


  1. 2013/08/02(金) 08:59:11|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

滝はすーしー!!



 暑中お見舞い申し上げますなの~!!!

 軽井沢も蒸し蒸しもあもあで暑いけど、西日本はそんなもんじゃないって聞いたの。
 38度になったところもあるんですって~。

 38度なんて考えられないのー(涙)

 せめて、滝のお写真見てすーしーになってくださいなのっ!

13_0722_7.jpg


13_0722_9.jpg


13_0722_11.jpg

 今日の写真は浅間大滝の写真なの。
 滝はすーしーからって父さんが連れていってくれたの♪

 わたしは流れる水が怖くて、アイセも滝は初めてでおっかなびっくりだったけど、確かにすーしーなの。
 全然はあはあにならないのっ!!

 これでごおおおおおおおって音がしなかったら最高なのに!

 ああ、そうそう。
 初めての滝でわけわかんなくなったアイセってば、川にかかってる橋を渡るのが怖くて、川に飛び込んでショートカットしようとしたの~。
 でも、生まれて初めての川は流れが速くてびっくりして、川の真ん中で立ち往生したの。

 父さんが「水、ちめたー!!!」って泣きながら川に入ってアイセを岸までつれ戻ったの~。

 ほんと、図体はでかいけど、中身はお子ちゃまなのっ。
 いつになったら立派な大人の男になるのかしらー?

13_0722_6.jpg


  1. 2013/08/01(木) 08:59:39|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する