
今日は父さん、お仕事で出張なの。
母さんとわたしとアイセでお留守番なの(涙)


いい子でお留守番してるから、早く帰ってきてなの~っ(懇)
- 2013/11/29(金)
09:49:18|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

今朝の気温は5度。昨日はマイナス5度だったから、10度も違う。
10月に気温が5度だと、骨の芯まで凍っちゃうんじゃないかと思うぐらい寒く感じる。
しかし、12月を目前に控えたこの時期だと、5度はとても暖かい。
身体が完全に冬モードになっている証拠だ。

胃捻転をやってからはなにをするにも気怠げだったソーラも、ここのところ、活発に動き回るようになってきた。やっぱり、バニは冬の犬なのだなあ。
ま、アイセは冬でも夏でも飛んでるけどw
- 2013/11/28(木)
08:55:13|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

母ちゃん、なにしてるですかー?
とってもいい匂いがするですぅ。

お誕生日おめでとう、アイセ!!
母さん特製、ビーフステーキ かぼちゃのソース。
最初はケーキを焼いてあげる予定だったけど、ずぶの素人がぶっつけ本番は危険すぎるから、予定を変更したの♪
父ちゃんにカボチャのマッシュをお願いした以外は、全部母さんの手作り。
父ちゃんにだって料理してあげないのに、アイセは特別♪

うわぁ、母ちゃん、ぼくにですか?
とってもとってもおいしそうです!
早くください。
今すぐください~!!

いただきまーす!!

ソーラ姉ちゃんも食べてください。お肉、いっぱいあります~。
ああ、ソーラ姉ちゃん、お口の周り涎まみれです。
それぐらいいい匂いだし、それぐらい美味しかったです!
今度はソーラ姉ちゃんの誕生日にも母ちゃん手作りのご馳走作ってくれるらしいですよ。
母ちゃん、ありがとう。
大好きです~♪
- 2013/11/27(水)
13:38:10|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13

一昨日ぐらいから母さんがなんだかそわそわしてて、なにがあるのかしらなの? って思ってたら、今日はアイセの誕生日だったの!!
アイセ、3歳おめでとうなのっ!!!
昨日までは幼犬だったけど、今日からは良犬なのー。大人の男として馳家を支えるのー……それはちょっと無理かしらなの。

母さんがそわそわしてたのは、アイセに誕生日ケーキを作ってあげるって決めたかららしいの。
母さん、ケーキはおろか、料理だって普段しないから、なにをどうしたらいいのか全然見当がつかなくて、それでそわそわなの。
わたしもご相伴にあずかれるらしいの。
素敵! 母さん頑張ってなの~♪

もしうまくできなくても、これは凄いことだと思うの。
だって、母さん、ワルテルにだってケーキ作ったことなかったの。
それだけアイセにめろめろっていうか、きっと、ワルテルにしてあげられなかったこと、全部アイセにしてやろうって決めたからだと思うの。
父さんも昔、わたしにこう言ったの。
「マージにしてやれなかったこと、全部してやるからな、ソーラ」
マージとワルテルが逝ってしまったのはとっても辛くて悲しいことだったけど、父さんと母さんはそれを乗り越えて、また新しいワンコと暮らすことを選んだの。
前にいたワンコたちより新しいワンコたちがもっと幸せになれるよう頑張るって決めたの~。
愛し愛されてたワンコを失って、もう2度とあんな思いをしたくないっていう人も多いらしいけど、たくさんのワンコをもっともっと幸せにしてあげたらいいのにと思うの。
わたしはマージじゃないし、アイセはワルテルじゃないけど、わたしもアイセもたくさん愛されて幸せで、父さんと母さんも幸せなの。
幸せすぎて、いつか来る別れのことなんか考えてる暇ないの~。
それはともかく、アイセ、母さんの誕生日ケーキ作りが成功するよう、一緒に念じるわよなの~!!!
- 2013/11/25(月)
09:08:48|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:21

紅葉が散り、森の地面は落ち葉だらけ、裸になった木々の間から朝日が射し込んでくる。
色彩も単調でなんだかもの悲しい。

しかし、厳しい冷え込みのせいで、ソーラとアイセの吐く息が白く、濃い。
新緑や紅葉の代わりに森を彩るアクセントだ。
白い靄みたいな吐息に包まれるソーラとアイセ、幻想的で、この時期の森の中も捨てがたい。
- 2013/11/22(金)
08:33:50|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

リードを外してやると、アイセはすっ飛んでいく。
我が家に来たころは父ちゃんから5メートル以上は離れなかったものだが、一ヶ月ぐらい前から自分の行きたいところへ行く、なにがなんでも行くという状態だ。
楽しそうなのはいいし、コマンドが耳に入ればちゃんと父ちゃんの言うことを聞く。
しかし、なにかに夢中になると父ちゃんの声が聞こえなくなる。
そのあたりは男の子だなあ(苦笑)

好きに遊ばせてやりたいという気持ちをぐっと抑える。
ドッグランじゃないし、だれもいない山奥で暮らしているわけでもない。
他の人やワンコに迷惑をかけないためにも、遊ぶ時にもルールは存在するのだということを教えなければ。
これは、だれがボスであるかを徹底するということにも繋がる。
アイセがすっ飛んでいく。
「ヘイ!」
声をかける。野生動物の気配に夢中になっているアイセには聞こえない。
「ヘイ!!」
声を大きくする。アイセがUターンして戻ってくる。
戻って来たら大袈裟に誉める。
「ヒール」
と言って、自分の左腿をパンパンと叩く。
この場合は、リードを外していても父ちゃんから離れるなという合図だ。
アイセは何度も父ちゃんをちらりちらりと見上げながら父ちゃんの横を歩く。
父ちゃんを見るのは「向こうに行ってもいい?」と聞いているのだ。父ちゃんは無視する。
しばらくするとアイセは催促をやめ、黙って父ちゃんの横を歩くようになる。
もうすぐアイセも三歳だ。
牡としての側面がどんどん強くなっていく。
これからも度々再訓練は繰り返されるんだろうなあ。
- 2013/11/20(水)
09:08:43|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
飛騨高山で滞在したホテルの部屋の照明が、我が家の百倍明るかったので(ムードはあるけど暗いの、我が家)、カメラに35mm F1.4という写りの素晴らしく良いレンズを久々に装着した。

可愛いなあ、ソーラ。
食べちゃいたいぐらい可愛いなあ。

アイセも可愛いなあ。
ソーラと違った意味で可愛いなあ。
というわけで、親馬鹿モード全開でワンズの眠りを邪魔しながら写真を撮りまくった(苦笑)
- 2013/11/19(火)
08:46:04|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

金曜日は朝からしとしと雨が降っていて、父さんも母さんも「寒い~」って震えてたの。
わたしとアイセは「素敵~」ってご満悦だったの。
この時期の雨って、人間にはほんとにこたえるみたいなの。でも、わたしたちは全然平気なの~。
その冷たい雨も昼過ぎにはあがって、夕方が近づくと青空が広がったの。
そしたら、それまで寒いって震えてた父さんがいきなり落ち着きをなくしたの。
どしたの、父さん?
写真撮りに行くぞ、ソーラ。こらだけ寒いんだ。ここは雨でも、標高2000メートル以上のところは雪だ。浅間が冠雪してる!!

いそいそと散歩に出かけたら、父さんの言う通りだったの!
浅間山が白い帽子被ってたの~♪
浅間山を前にして父さんうっきうき!
すーしーで雨で濡れた草木がいい匂いしてて、わたしたちもうっきうき~!!

モデルさんを務めながら、いっぱい遊んだの。
いっぱい楽しんだの~。
浅間の南側の雪はもうほとんど溶けちゃったけど、冬はまだまだこれからなのっ。
もっと素敵な冬景色の中で、もっともっと楽しむの~♪
- 2013/11/18(月)
12:13:55|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
「馳さんの滞在する二日間だけ天気が悪いんですよね~」
とコンすけが嬉しそうに言った。要するに、あんた運が悪いね~、日頃の行いのせいじゃないの? と言いたいわけだ。
父ちゃんは鼻でふふんと笑った。
なにしろ、登山歴ン十年という強者たちを、あの時期の北アルプスで三日間雲ひとつない晴天なんてあり得ないと唖然とさせた晴れ男なのだから。
確かに二日間、天気は悪かった。雪まで降りやがった。
しかし、コンすけに誘われるままに行ったとあるダム湖。
さあ、撮影を始めるかという時に、太陽の光が差してきた。
晴れ男の面目躍如なのである。



特に最後のこの一枚の時は素晴らしい光がまわってきて、幻想的ですらあった。
多分、コンすけは撮っていない。日頃の行いのせいであろう(苦笑)。
- 2013/11/17(日)
09:32:58|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

前菜その1。

前菜その2
アボカドとブロッコリの春巻き。

前菜その3
ハモン・イベリコ。

海鮮料理その1
毛蟹のあれやこれや。
これは父ちゃんと母ちゃん、半分こ。
超美味。

蛤のスープ。

焼き白子とトリュフとハモン・イベリコのクレープ。
本当はガレット(そば粉を使ったクレープ)のはずだったのに、若干一名が「ぼく、蕎麦アレルギーなもので~」と言い出して、急遽、小麦粉だけを使ったクレープに変更。
おもてなしさせてくださいと言ったのだから、死ぬ気で蕎麦食べればいいと思う(爆)。
まあ、ガレットじゃないのは残念だけれど、これも美味。で、これも半分こ。

海鮮料理その2
鯛のソテー。ぱりっぱりの皮がよかったなあ。

メイン。
安曇野放牧豚のグリル。
肉がとにかく美味なので、ソースはほんの少しで充分。
で、デザート。
もう一品、大浅蜊(大人の女性の握り拳ぐらいある大きな浅蜊)が出たのだけれど、酔っぱらっていて、写真撮れどもブレブレでざんねん。
支払いはコンすけ、ワインのセレクトは父ちゃん。
一本ン万円もするワインを飲んでやろうかと思ったが、コンすけが泣きながら「それだけはご勘弁を~」と懇願するので、リーズナブルだけど美味しいワイン、白、赤を一本ずつをチョイス。
おいしゅうございました。
ご馳走様でした~♪
- 2013/11/16(土)
09:10:01|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

わたしたちが飛騨高山に行ってる間、軽井沢にも初雪が降ったみたいなの!
高山から帰ってきたら、森や林の葉っぱもだいぶ落ちちゃって、彩度ががくんと落ちちゃってるのー。
紅葉が消えて目に映る景色が単調になったら、あとはもう、冬が来るのを、ううん、雪さんが降って積もるのを松だけなのー!!

寒くなればなるほどみんな外に出るのが億劫になって、わたしたちが散歩に行く時間には外にだれもいなくなるの。
世界を独り占めなの~♪
これで雪が降ったらもう最高、やめられないわなのっ!!
早く雪積もってほしいけど、焦ってもお天気は思い通りにならないから、わたしとアイセは秋の終わりと冬のはじまりを楽しみながらいい子で待つの。
あちちのはあはあにならないだけでも充分素敵なの♪
- 2013/11/15(金)
12:22:03|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

えと。
ぼくたち、父ちゃんと母ちゃんの結婚記念日を祝うために、飛騨高山に行ってきました~。
どうして飛騨高山かって言うと、父ちゃんのパシリのコンすけさんって人が(パシリって美味しいですか?)「馳さん、飛騨高山に遊びに来てくださいよ~。おもてなししますから~」ってしつこく言い続けてたんだそうです。
それで、まあ、たまにはコンすけの顔も立ててやるかってことで、飛騨高山に行くことになったんですっ!

行きのドライブは快適でした。
長野県は天気予報が外れて晴天!! まさに行楽日和。
でも、でも、でも!!
山間部に入った途端、空が真っ黒になって、雪が降りはじめました~。
「マジかよ~!!!」
父ちゃん顔面蒼白です。
というのも、飛騨高山に行く前、父ちゃん、コンすけさんに聞いたそうなんです。
「スタッドレスに替えて行った方がいいかな?」
「まだ全然大丈夫っす~」
「コンすけを信じたおれが馬鹿だった~!!!!」
父ちゃん、車の中で雄叫びを上げてました。あの恐ろしい声を直に耳にしたら、コンすけさん、即死してたと思います。
なんとか無事に飛騨高山に辿り着いて、コンすけさんの案内で滝に遊びに行ったりしました~。
夜は、父ちゃんと母ちゃん、それにコンすけさん夫婦でお食事です。
飛騨高山にはコンすけさんの従兄弟がオーナーシェフをやっている素敵なお店があるんです♪
すっごく美味しかったらしいんだけど、ぼくとソーラ姉ちゃんは車の中でお留守番でした(涙)

翌日、目覚めてびっくり!!
ぼくたちが泊まったのは高山わんわんパラダイスってホテルで、標高千三百メートルのところにあるんですけど、うっすら雪景色なんです!!
ぼくとソーラ姉ちゃんは大喜び。
でも、父ちゃんは「コンすけ~っ!!!!」って鬼のような顔で叫んでました。
またコンすけさんと待ち合わせて、念のためオートバックスに案内してもらってタイヤチェーンを買いました。
コンすけさんがおどおどしていてなんだか変でした(笑)。
それから、綺麗な紅葉の見える池に連れて行ってもらって、それからコンすけさん家でキムチ鍋をご馳走になって、帰ることになったんです。
帰る途中の上高地っていうところは吹雪でした(怖)
タイヤチェーンつけるほどじゃなくて、でも、慎重な運転が必要で、あんなに真剣な顔で運転する父ちゃんの顔、初めて見ました。
なにもかもコンすけさんのせいです(爆)。
山から下りると吹雪なんて嘘みたいなお天気で、ぼくたちみんな、無事に軽井沢に帰り着きました。
二日間、楽しかったです~。
コンすけさん、また遊びに行くからよろしくです♪
- 2013/11/14(木)
11:35:14|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

えと。
実は、11月11日は父ちゃんと母ちゃんの結婚記念日なんです。
なので、それをお祝いするために、月曜火曜と、家族みんなであるところへ行ってました。
それで、昨日の更新おやすみだったんです。父ちゃん、告知するの忘れてたみたいです。すみません。
月曜火曜の詳しいことは、明日、お話しする予定です~♪
- 2013/11/13(水)
08:46:51|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

今シーズン初めて朝の気温が氷点下になった日、みんなで森に行ったの。
森には落ち葉の絨毯が敷き詰められてて、木々の間からお日様の光が射し込んできて、とても素敵だったの♪

アイセなんか超張り切っちゃって、あちこち駆け回って、そのうち興奮しすぎて父さんの「カム!」の声まで聞こえなくなって、だから、結局、ひとりだけリードに繋がれちゃったの。
わたしだけ、落ち葉の絨毯の上、好きに歩き回ったの~。

しばらくしたら、雨がぱらぱら降ってきたの。
お日様出てるし森の中なのに変なの。
そしたら父さんが教えてくれたの。
夜がすっごく寒かったから、木の枝や葉っぱに霜が降りたんですって。
その霜がお日様に温められて溶けて、雨みたいにぱらぱら落ちてくるの。
晩秋ならではの、森の中の雨だったの~
- 2013/11/11(月)
08:54:35|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

とりあえず、軽井沢紅葉の定番写真を撮りに行くかと出かけたら、雲場池はアマチュアカメラマンで鈴なりだった。
その日の撮影は諦めて、紅葉も終盤に差しかかった時にもう一度行った。
まだアマチュアカメラマンがわんさかいた。早朝6時半である。
去年まではこんなことはなかった。
週末や連休ならともかく、平日の早朝は、数えるほどのカメラマンがいるぐらいだったのだ。
今年はなにがあったんだろう?
紅葉も例年に比べればイマイチなのに。

というわけで、人の多さに辟易し、なおかつ、紅葉もそれほど素晴らしいものではなかったので、水面に映った色彩だけを撮って帰ってきた。
- 2013/11/10(日)
08:40:51|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

陽光を浴びて輝く紅葉も素敵だけれど、霧に覆われた紅葉も風情がある。

霧は濃ければ濃いほどよろしい。

最後の一枚は父ちゃんのお気に入り。
これを撮るために、ワンズはどれだけ走らされたことか(苦笑)
- 2013/11/08(金)
08:28:00|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

えと。
昨日の夜、ぼくとソーラ姉ちゃんはお留守番でした(涙)。
我が家の新車を改造してくれたミッキーへのお礼を兼ねて、村山由佳さん夫妻をご招待して、父ちゃんたち、食事に行っちゃったんですー。
父ちゃんと母ちゃんが帰ってきたのは午前1時。
父ちゃん、べろんべろんのべろんでした。
それでもなんとかぼくたちをシッコに出してくれて、で、ベッドルームに直行してばたんきゅーです。

今朝、父ちゃんが起きたの、午前9時過ぎです。
いつもは6時に散歩に行くのに、9時です。
母ちゃんも寝まくってました。
シッコとウンチしたかったし、お腹も減ってたけど、ぼくたち、待ちました。
いい子で待ちましたー。
父ちゃん、起きたら「わー、なんだこの時間は-」って叫んで、それから、ぼくとソーラ姉ちゃんをハグしてくれました。
ごめんな、ごめんな。おまえたち、ほんとにいい子だなあ。
いっぱい撫で撫でしてもらって誉めてもらって、待った甲斐がありました♪
- 2013/11/07(木)
11:02:31|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

父さん、最近とても忙しそうなの。
いつもは夕方までなのに、夜もお仕事してるの。
可哀想なの。
だから、わたしが父さんのベッド温めておいてあげるの。
父さん、疲れたら一緒にねんねこしましょなの。
わたしが温めておいたから、お布団の中、ぽっかぽかなの。
お仕事なんてやめて、早く一緒にねんねこしましょなの~。
- 2013/11/06(水)
09:13:37|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

週末に降った雨が上がったと思ったら、強い風が吹いて、木の葉が紙吹雪みたいに舞ったの。
うちのお庭なんか、枯れ葉だらけで凄いことになっちゃってるの~。
秋まっさかりもあっという間に終わっちゃいそうなの。
今年の紅葉は父さんいわく、遠くから見るにはいいけど、近くで見ると傷んだ葉ばかりで汚かったらしいけど、やっぱり、もう少し紅葉を愛でていたいの~。

乙女なわたしと違って、イセ達磨には紅葉なんて関係ないみたいなの。
紅葉が綺麗でも、葉っぱが落ちて足もとがかさかさ言っても、いつも関係なしに駆け回ってるの。
お子ちゃまだからしかたないけど、もう少し風情ってものに気を使ってほしいの~
- 2013/11/05(火)
11:20:58|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

この時期の平日だっていうのに、観光客が多い。
ハルニレテラスなんて、駐車場が満杯だ。
確かに明日から三連休でショッピングモールのバーゲンもはじまったけど、11月からは静かな軽井沢っていうのが定番だったのに。
あったかいからかな?
この時期は初雪が降ることだってあるのに、日中の気温15度前後の日が続いてるからなあ。
というわけで、父ちゃんとソーラとアイセは、まだ暗いうちから散歩に出かける日々を送っております。
- 2013/11/01(金)
09:05:24|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5