fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

新秘密基地 2



 えと。
 魔週間に突入する直前に、例の新秘密基地に行ってきました。
 父ちゃん、朝4時起きです。
 もちろん、今回はソーラ姉ちゃんも一緒です!!

14_0426_1.jpg

 朝日と水面と桜が最高だったです!
 でも、父ちゃんの予想と違って、結構散歩してる人がいました。
 そりゃそうです。こんなに素敵なところ、放っておくのは間違いですから~。

 でも、軽井沢に比べると人もワンコも全然少なくて、チャンスがあれば、リード外して遊ばせてもらえることができました♪

 今度は紅葉の時期に遊びに来ようって、父ちゃんと約束したんです!!

14_0426_3.jpg

 あ、そうそう。
 魔週間ですけど、前半は拍子抜けでした。
 軽井沢、がらっがらなんです。我が家の周辺も、1、2軒の別荘族が来てるだけで、それはそれは静かです。
 軽井沢の観光業界と飲食店、悲鳴を上げてるんじゃないかって父ちゃんは言ってます。
 それぐらい、人の姿がないんです。

 そのかし!

 って父ちゃんは言います。

 そのかし! 魔週間後半が恐ろしい。恐ろしすぎる~。

 だ、そうです。
 いったい、どんなことになってしまうんでしょうかー?


14_0426_6.jpg


  1. 2014/04/30(水) 09:33:14|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

涙ちょちょ切れ



 実は、6月に『走ろうぜ、マージ』が文庫になることになった(詳細が決まったら別途告知します)。

 で、編集者から、マージとワルテルの写真を探し出せ!! と厳命が下ったのだ。

 仕事の合間にハードディスクをほじくり返す。
 昔の写真を見つけては、涙ちょちょ切れ。

 一枚目の写真は、我が家に来たばかりのころのワルテル、御年三ヶ月。

 この時からすらっとして、バニらしくなかった。
 バニの暗黒時代と言われる生後六ヶ月あたりでも、すらっとしてた。ハンサムだった。
 変わったバニだった。

 二枚目は、これまた我が家に来た直後のソーラがワルテルに甘えて寝ているの図。
 ソーラはこの時八ヶ月。
 バニの暗黒時代を乗り越えようとしていた時期だなあ。

 写真を見るたびに、想い出が鮮やかによみがえる。

 マージの写真と、ワルテルの子供の時の写真がほんとに少ないのが悔やまれてならない。
 何度も書いているけど、あの時に、今の写真に関する知識と技術があれば素敵な写真を遺してやれたのに……

 とにもかくにも、想い出に涙ぼろぼろの今年のGWなのだった。


IMG_9523_1.jpg

  1. 2014/04/29(火) 08:36:34|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

魔週間(苦笑)突入



 とうとうGWに突入しちゃったの。
 父さん、ここ数日、農家さんの直売所や道の駅やスーパーに行って食料の買いだめしてたの。

 これから十日間、父さんと母さん、わたしとアイセは飢えることないんですってなのー。

 でもって、わたしたちの散歩の時以外、父さんは完全引きこもりに徹するんですってなの。

 ブログの更新はカレンダー通りにする予定なの。
 後半の4連休の時は、気が向いたら更新するって言ってるの~。

 みんなはGW楽しんでねなの。
 わたしたちは家でまったりしてるの~。


  1. 2014/04/26(土) 08:13:41|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

寝顔



 安心しきって無防備に眠っている犬たちの寝顔を見つめていると、それだけで心が安らぐ。


 だって、愛と信頼の証しだものね。


 でも、カメラ向けると目を開けるのやめてくんないかな(苦笑)。


14_0423_2.jpg


  1. 2014/04/25(金) 09:01:26|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

さくら



 隣町、御代田町の公園にあるしだれ桜なの。

 先週行ったときはまだ三分咲きだったの。

14_0423_4.jpg

 でも、今週はもう満開!!
 軽井沢はまだだけど、御代田町も佐久市も小諸市も東御市も、どこもかしこも桜だらけなの!

 ううん、桜だけじゃないの。
 桃の花も梅の花も、菜の花もレンギョウも咲いてていろんな色が炸裂してるの!

 東京と違って、寒いこの地域はたくさんの植物が一斉に花開くの~。
 そして、桜もずっと長く咲いてるの。

 カラフルすぎて風情があるとは言えないかもだけど、これが山間地の桜の楽しみ方なの~♪
 


14_0423_5.jpg
 

  1. 2014/04/24(木) 09:14:14|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

新秘密基地?



 えと。
 ソーラ姉ちゃんのバイオレゾナンス療法は、一回にだいたい2時間から2時間半ぐらい治療時間がかかるんです。

 だからっていちいち家に帰るのはめんどうだからって、ソーラ姉ちゃんが治療を受けてる間、ぼくたちは買い物したりドライブ行ったりして時間を潰します。

 さあ、今日はどこに行くんでしょうかー。わくわく。

14_0423_10.jpg

 軽井沢はまだまだなんですけど、佐久市や小諸市はようやく桜が満開になったんです。
 この日、ぼくたちは、桜の花に誘われてあちこち、車で駆け巡りました。

 そしたら、とっても素敵な場所に出会ったんです!!


14_0423_9.jpg

 広いのっぱらがあって、おっきな池があって、桜がたくさんあって、梅や桃の木もあって、スイセンも咲いてて!!

「アイセ、ここな、朝はやーくに来たら、きっとだれもいないぞ。遊び放題だぞ!!」

 父ちゃんが言いました。
 ほんとですかー? ここでソーラ姉ちゃんと自由気ままに走り回れたら、それはもう、最高ににっかにかになっちゃうと思いまーす!!

 我が家からは車で小一時間ほどかかるので、そうしょっちゅうは来られないけど、近々、父ちゃん早起きしてもう一度偵察に来ることになりました!

 もし、早朝にだれの姿も見えなかったら、ここがぼくたちの新しい秘密基地になるんだそうですっ!!


14_0423_11.jpg


  1. 2014/04/23(水) 12:24:04|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

改善の兆し



 ソーラが走る、走る!!

 寒くなったということもあるのだろうが、とにかく絶好調。

 週に一度の治療を受け始めて今週で三週目。
 治療の効果が現れてきたかなあ。ナックリングもかなり改善されたという実感がある。

14_0418_2.jpg

 受けているのはバイオレゾナンス(波動療法)というドイツ生まれの代替療法だ。

 骨、内臓、関節、肉、その他諸々、身体の器官はそれぞれが固有の波動数を持っている。
 具合が悪かったり病気になったりする時は大抵、その波動数が本来のものからずれてしまっている。
 なので、レヨメーターという機械を使って正しい波動数を病気だったり不具合が出ている器官に当てて共鳴させ、
正しい波動数に戻してやれば、病気も改善するはずだ。

 要するに、気功を機械でやっちゃうという話だと父ちゃんは理解している。


14_0418_3.jpg


 まあ、理屈はどうだっていいのだ。
 ソーラが元気なんだから♪


14_0418_4.jpg

  1. 2014/04/22(火) 08:34:50|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

またまた三寒四温



 父さんの願いが届いて、週末から今日にかけてしとしと雨が降ってるの!

 でも、その雨とともに気温も急降下!!

 父さんと母さん、「衣替えにはまだ早いなあ」って言って、下着着て、ダウンジャケットも羽織って、なおかつストーブに火を入れてたの。

 さぶさぶさぶー!! なんですってなの。

 わたしとアイセには「ちょーどええー♪」なのになの~。

14_0415_5.jpg

 夜になると、父さんが「ソーラ、ソーラ」って猫撫で声でわたしを呼ぶの。

 わたしを抱き抱きして、湯たんぽ代わりにするつもりなの~。

 父さんは暖かくていいかもしれないけど、わたしには、びたってくっついて寝るとちょっと暑いの。

 でも、父さんが可哀想だからじっとしてるの。
 父さんがすっかりねんねこしたら、少し父さんから離れてねんねこするの~。

 父さん、ごめんねなの。
 でも、わたしほんとにあちちが苦手なの。わかってなの~。


14_0415_6.jpg

  1. 2014/04/21(月) 09:09:09|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

イヌとヒト



 イヌはヒトを救うために狼から別れてイヌになったのだ。

 ヒトはヒトを救えないから。

 ヒトはあまりにも罪深いから。

14_0415_2.jpg

 だから、虐待されても捨てられても殺されても、イヌはヒトを恨まない。ヒトを愛し、ヒトを救い、ヒトをゆるす。

 なんと気高い存在だろう。


 酔っぱらい、ワンズの寝顔を見つめながら、そんなことを考えた。

14_0415_3.jpg


  1. 2014/04/18(金) 09:08:26|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

観測史上……



 毎年、温暖化のせいで天候がおかしくなっていく一方だが、今年は特におかしい。

 2月には観測史上最高の大雪が降った。

 そしてこの4月、軽井沢は観測史上最低の湿度を記録した。

 なんでも、数日前の湿度が4%だったとか。

 4%? なんなの、それ?

14_0410_9.jpg

 おかげで我が家の加湿器はフル稼働。それでも空気が乾ききってるから、父ちゃんも母ちゃんも肌が荒れてかいかいのかいっ!
 犬たちもかいかいっ!

 散歩しても、風が吹いたり車が通るだけで土埃が舞う。いや、風がなくたって、アスファルトの道を散歩してるだけでも、犬たちは土まみれ、家の中は砂だらけ!!

 ドッグランも、犬たちが遊びはじめるとまるで砂嵐のように視界が煙る。

 もう限界だ!!
 神様、お湿りが必要です!!!


14_0410_13.jpg


  1. 2014/04/17(木) 08:53:29|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

想像妊娠終了



 どうやら、ソーラの想像妊娠状態が終わったらしい。

 アイセと一緒に走るし、走ってない時も、にっかにかしながら父ちゃんの後をてくてくついてくる。

 父ちゃんはその時のソーラの笑顔が大好きだ。

 幸せを形にしたら、あんな顔になるんだろう。

14_0413_3.jpg

 とはいえ、歩くときに右前脚をナックリングするのは相変わらず。
 靴を履いての散歩が続く。

 かかりつけの獣医さんのところで週に一度、とある治療を受けていて、その治療を受けた直後はナックリングの回数が減るのだが、二日経ち、三日経ちするうちに戻ってしまう。

 まあ、気長に治療していくしかないのだろうなあ。


14_0413_1.jpg

 ここ数日、朝は氷点下という気候が続いていたけれど、昨日辺りからまた春の陽気が戻って来た。

 これ以上気温があがると、暑さに弱いソーラはまた走らなくなる。

 今のうちにたくさん走らせて、筋力をアップしておかなければ。

 頑張れ、ソーラ!!


14_0413_5.jpg


  1. 2014/04/16(水) 09:34:13|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

お花見



 軽井沢はまだ桜のさの字もない状況なの。

 でもー、お隣は群馬県安中市の桜が満開になったよーって、父さんのお友達のフォトグラファーさんから連絡が来て、家族全員でお花見に行くことになったの♪
 父さん、忙しいから、朝早く起きて、9時前には家に戻ってくるっていう超タイトなスケジュールのお花見だったの。

14_0410_8.jpg

 この辺りはワルテルが元気だったころによくお花見に来てたところで、綺麗な桜がたくさん咲くのに、人もあんまり来なくてとっても素敵なの。

 この日は早朝だったってこともあって、わたしたち以外だれもいなくて、何百本の桜の木をわたしたちだけで独占だったの~!!

14_0410_11.jpg

 父さん、本当は花吹雪の写真撮りたかったみたいなんだけど、もう、桜は絶好調で風が吹いてもぜんぜん散らないの。

 残念だけど、しょうがない、桜も写真も一期一会だー!!

 って父さん言ったの。そういうことらしいの♪


14_0410_18.jpg

  1. 2014/04/15(火) 08:39:52|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

記念日



 4月14日はワルテルの誕生日。

 そして、アイセが馳家の一員になった日。

 我が家にとっては運命の日だ。


 もう一年が経ったんだなあ。早いなあ。
 もうずっと前からアイセがうちにいたような気がしてるけど、まだ一年かあ……

 相反する思いが交錯する。

14_0413_6.jpg

 アイセ、アイセ、うちに来てくれてありがとう。父ちゃんたちを選んでくれてありがとう。
 母ちゃんを救ってくれてありがとう。

 父ちゃんも母ちゃんも、そしてソーラも、みんなおまえのことが大好きだ。

 また来年まで、楽しくて美味しくてねむねむな日を、一日ずつ重ねていこう。
 特別なことなんていらない。
 おまえたちがいてくれるだけで、父ちゃんと母ちゃんは幸せだ。


14_0413_10.jpg

 エステル、グラン、キャプテン
 誕生日おめでとう。
 みんな、神様からの贈り物になったんだなあ。
 ワルテルの分も、幸せで元気に長生きしておくれ。

  1. 2014/04/14(月) 09:00:00|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

覚え書き



 ソーラとアイセの体調維持、免疫力アップのために毎食に入れているもの。

 ぬか漬け
 ドライプルーン
 アーモンドパウダー
 玄米甘酒

14_0405_9.jpg

 アーモンドとプルーンは米国製。
 アーモンドはしょうがないが、プルーンは国内でも作っている。
 特に、隣の隣町の佐久穂町では盛んだそう。

 プルーンの収穫時、ツテを頼って佐久穂町のプルーンを手に入れること。





 最近、物忘れが激しいので書き留めておく(涙)



14_0405_10.jpg





  1. 2014/04/11(金) 09:26:38|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

お願い、アイセ!



 アイ坊よ、なぜに父ちゃんが望遠レンズで待ち構えてる時には飛んでくれないんだ?
 なんで飛ぶのは広角レンズの時だけなんだ?

 頼む。
 望遠の時に飛んでおくれ!(苦笑)

  1. 2014/04/10(木) 09:57:05|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

思ひでぽろぽろ



 父さん、この靴脱がせてなの~!

 なソーラの顔。
 可哀想になあ。父ちゃんだってできれば靴なんか履かせたくない。
 でも、これはソーラのためなんだ。わかっておくれ~。


 さて。
 今、ソーラが履いているのはイーポックという靴なのだが、実は、晩年のマージに履かせていたものの予備として買っておいたものだ。
 捨てるに捨てられなくて、いじましくも取っておいた。
 それが今、役立っている。

 ソーラに初めてこの靴を履かせたとき、様々な想い出が頭をよぎって、不覚にもうるうるしてしまった。

14_0405_13.jpg

 形は違ったが、ほんの短い期間、ワルテルにも靴を履かせたことがあった。
 あの時の、憮然としたあいつの表情が忘れられない。

 それに、今は縞々の季節だ。

 二年前、縞々の季節にここであいつの写真を撮りまくった。
 プロの写真家に、鬼気迫る写真だねと言われた。

 ソーラと靴と縞々と。
 想い出がどんどんどんどんよみがえる……



14_0405_6.jpg



  1. 2014/04/09(水) 09:01:49|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

縞々の季節



 えと。
 縞々の季節がやって来ました。

 雪がとけて、お日様が顔を出す時間が早くなって、でも、森の木々はまだ葉っぱもついてなくて丸裸で、そうすると、道に木々の影がまっすぐおりてきて、縞々模様になるんです。

 14_0405_5.jpg

 5月になって新緑の季節がやって来ると、この縞々は消えるんです。
 で、晩秋になって木々の葉っぱが落ちると復活しますw

 父ちゃんは写真撮るのにつまらないから軽井沢の4月は嫌いだそうです。
 でも、この縞々だけはよく写真を撮ります~。

 この日も、ぼく、何度走らされたかな?
 走るの好きだから全然かまわないんですけどー。


14_0405_2.jpg

 ソーラ姉ちゃんも靴履いて頑張ってますw
 最初は嫌がってたし、今も嫌みたいだけど、「父さんが履けって言うからしょうがないのー(涙)」って言ってます。



14_0405_7.jpg


  1. 2014/04/08(火) 08:29:57|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

三寒四温すぎるのー!!



 金曜日の夕方、お出かけする前に父さんが浅間山を見上げて言ったの。

「うわあ、間抜けなあばた面」

 確かに、融雪が進んだ浅間山は白いところと茶色いところがまだらになってて、ちょっとお間抜けな感じだったの。

「もう春だからなあ……」

 父さんそう言って、わたしたち、車で出発したの~。

14_0406_3.jpg

 あれは4時半を過ぎた頃だったかしらなの。

 急にお空が暗くなって、黒い雲がぐんぐん迫ってきて、そしたら、猛烈な風が吹いて豪雨になったの!!
 わたしたちは慌てて車の中に避難だったの!!

 暴風雨は30分ぐらい続いて、それから急にお空が明るくなって陽射しが降り注いできたの。

 父さんが車から降りて、辺りの様子をうかがって、そして言ったの。

「さっきまであばた面だった浅間山がおしろい塗ったぞ」

 そうなの、そなのー!!

 たった三十分の間に、浅間山が真っ白に変わってたの~。


14_0406_2.jpg

 暴風雨の後は、空気が入れ替わって、お空も冬の色に戻ったの。
 真っ青!!

 気温もぐんぐん下がって、わたしとアイセもうっきうき~♪

 だけど、今朝の気温はマイナス8℃で、犬体質の父さんもぶるぶる震えてたの。

「真冬ならいいけど、もう身体が春モードになってるんだぞ。それなのにマイナス8℃って。4月だぞ、4月。寒すぎるだろー!!」

 温かくなったり寒くなったりは、三寒四温って言うんですってなの。
 でも、父さんに言わせると、三寒四温すぎるんですってなのーw

 ヒートが終わって一ヶ月が経ったし、寒くてうっはうはだったし、わたし、アイセと一緒になって、久々に走ったの。駆けたの。

 そんなわたしを見て、父さん、頭を掻いたの。

「ソーラが元気になるんなら、寒いのも我慢するしかないなあ」

 うふ♪




 でも、三寒四温だから、またすぐ暖かくなるんですって……(しょぼん)


14_0406_5.jpg


  1. 2014/04/07(月) 09:43:33|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

日暈



 3月も終わりに近づいたある暖かい朝。
 雪を求めて北軽に遠征した。朝の6時でも気温は5度を超えていた。
 青い空にうっすらと雲。

 太陽が昇ると、その周辺に薄い大きな輪が浮かび上がった。

 日暈だ。

 へえ。気温が高くても条件が合えば現れるんだ。
 きっと、湿度と雲の状態が鍵なんだろうなあ。
 これが真冬だったら、幻日とダイヤモンドダストがセットになって出現するのに……

 日暈が現れていたのはほんの短い間。

 写真を撮り終えたら、終わりの終わりに近づいた冬を満喫すべく、父ちゃんとワンズは遊びに遊んだ。
 ってか、ソーラはのろのろ歩き回るだけだったけど(苦笑)。

14_0329_2.jpg


 さて。
 昨日、ソーラを病院に連れて行って検査を受けさせた。

 結果は妊娠しておらず。
 父ちゃんはほっとしたけど、犬舎はがっかりだろうなあ。
 ソーラの年齢を考えると、もうそろそろラストチャンス。

 どうなるんだろう。

14_0329_3.jpg

  1. 2014/04/04(金) 08:58:08|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

母ちゃんと……♪



 えと。
 毎月一日は我が家恒例、群れ全員揃っての日の出散歩です。

 2月と3月は天気が悪かったり、ばたばたと忙しかったりでできなかったので、久しぶりの日の出散歩だったんです♪

14_0401_8.jpg

 この時期、軽井沢でお日様が昇るのは6時ちょっと前ぐらいです。
 だから、父ちゃんと母ちゃんは5時に起きて支度して、5時半過ぎに出発です。

 散歩はじめてしばらくすると、東の森の上にお日様が顔出しました。

 ぼくにはよくわかんないんだけど、父ちゃんと母ちゃんは美しくて清々しいって言ってお日様を見上げます。
 ぼくはおいしおいしいが一番だと思うんだけどー。

 それはそうとして、母ちゃんが「アイセ、ちゅーして」って言うんです。
 困ります~。


14_0401_3.jpg



 あ、ソーラ姉ちゃんは父ちゃんとラブラブでした♪


14_0401_4.jpg


  1. 2014/04/03(木) 08:01:10|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ナックリング



 去年の秋ぐらいからだろうか。
 ソーラが右前足をナックリングして歩くようになった。
 ナックリングというのは要するに、脚がうまく持ち上がらなくて、爪から足の甲にかけて、地面にこすりながら歩くことを言う。

 もともと、こそ泥歩きと父ちゃんが呼ぶぐらい、すり足で歩く子だったのは確かだ。
 子供の時に右肩の手術をしてるから、その影響もあるのかもしれない。
 走る姿は普通、というより、美しいぐらいなのに、歩き方だけ変。
 これまで、何度も普通に歩くように矯正しようと試みたのだが、うまくいかなかった。

 とにかく、散歩から戻ると、ソーラの右前足は泥まみれで(地面にこすりながら歩くのだから当たり前)、毛がすり切れて数本の爪が剥き出しになっている。
 このままじゃ、そのうち爪や皮膚もこすれて出血するようになるだろう。

14_0325_5.jpg

 雪が積もっている間はそれでも問題を先送りできたのだが、そろそろ、真剣に対策を考えなければならない。
 とはいえ、今のところ、靴を履かせるぐらいのことしか思いつかないのだなあ。

 晩年のマージも、後ろ脚を引きずって歩いて散歩に出ると必ず出血した。
 靴を履かせたがすぐに靴が傷む、あるいは途中で脱げ落ちるなんてことがままあったので、知恵を絞って靴にいろんな補強を施したものだ。

 だが、マージは10歳を超えていた。
 ソーラ、おまえはまだ七歳だぞー!!

 靴を履かせる以外になにかいい方法ないかしら?

14_0325_9.jpg


  1. 2014/04/02(水) 09:28:51|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

夜明け



 今日は写真だけです。
 ごめんなさいっ

14_0322_4.jpg


  1. 2014/04/01(火) 09:19:57|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する