
「軽井沢に行っても、ワルテルいないんだよね……」
ある時、雪音がそう呟いたそうな。
ワルテルにとって、雪音は明らかに特別な存在だった。
雪音もそれを感じながら成長してきたはずだ。
そのワルテルはもういない。
威張ってがるがる言うことも、おれについて来いよと言わんばかりに雪音の前を歩くこともない。
ワルテルが旅立ってから、雪音は軽井沢に来てもどこかつまらなさそうだった。
アイセが来ても、心動かされた様子はなかった。
そりゃそうだ。
ワルテルにとっては特別だった雪音も、アイセにとってはその他大勢のひとりだ。
つまらないに決まっている。
しかし、アイセはもはや、完全に馳家の群れの一員として自分の居場所を得た。
だから、雪音がやってくると、スーパー甘えん坊ぶりを遺憾なく発揮する。
撫でて撫でて、ぼくを撫でて~♪
スーパー甘えん坊は他人の気持ちなどおかまいなしに、ずんずんずんずん距離を詰めていく。
先日、なにげなく目をやったら、アイセが雪音に身体を押しつけ、雪音が満更でもなさそうな顔でそんなアイセを撫でていた。
ふふん♪
アイセも可愛いだろう、雪音?
翌日、浅間大滝に散歩に行ったら、雪音が破顔していた。
あんな笑い顔見るの、久しぶりだった。
スーパー甘えん坊にかかったら、みんな笑顔になるのだ。
- 2014/07/31(木)
10:00:43|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

こないだの日曜日、父さん、離山に登るからって、朝の4時に起きたの。
それで、わたしたちは4時半に散歩に出発だったの。
4時半なの。それなのに、気温23度もあったの。
熱帯夜とかわんねー!!
って父さん怒ってたの。
すーしー!! がやって来る前は、軽井沢もそれぐらい暑かったのー(涙)。

でも、早起きだったから、久しぶりに日の出とご対面できたの~。
朝露に濡れた田んぼの稲が朝日浴びてきらきら光って、とっても綺麗で、あっという間に父さんの機嫌も直ったの♪

お日様が昇ると、ただでさえ暑かったのにぐんぐん気温が上がっていって、わたしはすぐはぁはぁになっちゃったの。
アイセもはぁはぁだったけど、父さんの機嫌がよくなったら自分もはりきって走りまわってたの。
はぁはぁが、すぐはっはっはっはっはっになって、父さんに止められてリード付けられてたの。
父さんが時々「アイセはちょっと馬鹿だ」って言うんだけど、その意味、よくわかるの~。
とにかく、蒸し蒸しのあちちな朝だったけど、世界が輝いて綺麗だったことに間違いはなかったの♪
- 2014/07/30(水)
09:57:34|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

えと。
犬舎から戻って来たソーラ姉ちゃん、超ご機嫌なんです。
父ちゃんに名前呼ばれたり、一緒に散歩に行くたびににっかにか。
本当に幸せそうですー。
なのに、ぼくが「へこへこさせてください~」って寄っていくと、満面の笑みが消えて、怖い顔になります。
鼻に皺寄せて牙を剥いて唸るんです。
「はぐるるる~」
って。ほんと怖いです~(涙)
ワルテルおじちゃんがいたときは、ソーラ姉ちゃんがこんな怖い顔したこと、一回もないそうです。
だから、父ちゃん、ソーラ姉ちゃんが怖い顔すると、カメラを手にします。
ソーラ姉ちゃんの怖い顔を写真に撮りたいんです~。
でも、父ちゃんがカメラ向けた瞬間、ソーラ姉ちゃんは怖い顔やめてにっかにかになります。
父ちゃんがこっそりカメラ用意しても、写真撮ろうとしたらにっかにかです。
怖い顔はあっという間に消えます。
「なんだよ、ソーラ。可愛い顔だけ撮って欲しいっていう乙女心か?」
父ちゃんはそう言って仕方なさそうにシャッター切ります。
乙女心は大変みたいです~。
- 2014/07/29(火)
08:45:23|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

せっかく帰ってきたのに、軽井沢、暑いの~。
浜松ほど酷くないけど、でも、高原っていうには信じられないぐらい暑いの~(涙)。
わたしもアイセも、散歩に行ってもすぐにはぁはぁがとまんなくなって、「父さん~、もうお散歩いいからお家に帰りましょなのー」になっちゃうの。
だけど、それも昨日までの話なのっ!

昨日の午前中はまだあっぢっぢーだったの。
父さんは離山に登りに行ってきたんだけど、森の中がもうサウナ風呂みたいで「しんどかったー。さすがに途中でちょっと気分が悪くなった。それぐらい暑い~」って半べそかきながら帰ってきたの。
だけどだけど!
お昼過ぎにゲリラ豪雨が軽井沢を襲ったの。
そしたら、そしたら!!
すべてが劇的に変わったの~。
さっきまでのあっぢぢーがなくなって、爽やかな風が吹き抜けて、これよ、これよ、これこそ高原の夏でしょなのー!!
になったの♪
あっぢぢーが、すーしー!になったの~♪

夜なんか、窓開けてると、父さんと母さん「寒い寒い」って言ってたの。
今日もすーしー!は続いてて、朝は久々に長いお散歩に行ったの~。
アイセなんか、久々のすーしー!に舞い上がって、かっ飛んでばかりいたの。
うーん、すーしー!は素敵なの。
できるだけすーしー!が長く続いてほしいわたしなの~。
- 2014/07/28(月)
10:04:16|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

『走ろうぜ、マージ』が文庫になります。
角川文庫
7月25日発売
定価 648円(税込み)
です。
家族、親族、友人、知人、赤の他人、みんなに知らせてください(苦笑)
予約は
こちらから。
通常の更新はこの下になります。
- 2014/07/25(金)
12:00:15|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

父ちゃんたちが犬舎についたら、ソーラは大はしゃぎ。
テンションマックス。
「遅いの、遅いの、迎えに来るのが遅すぎるの~!!!!」
ごめんよ、ごめんよ、ごめんよソーラ。
でもほら、こうやってちゃんと迎えに来たじゃないか。今日からまた群れと一緒じゃないか。
ただでさえテンションマックスなのに、ヒートの残り香にアイセが興奮してソーラにつきまとい、ソーラはガウガウ。
こりゃいかんとばかり、父ちゃんはソーラを連れ出して、恒例の浜名湖畔デート。
嬉しくていとおしくて、ずーっとソーラとふたりっきりで浜辺を歩いていたかったのだが、いかんせん、真夏の浜松、浜名湖畔。
あぢぢぢーーーーーーーーっ!!
毛皮着てない父ちゃんでも5分で汗まみれ。
ソーラのベロは伸びっぱなし、涎溢れまくり。
こりゃ熱中症になっちまう~、というわけで、早々に犬舎に退散した。

犬舎の一室で夜を過ごし、翌早朝に軽井沢に向けて出発することになっていた、のだが……
明かりの消えた真っ暗な部屋で、アイセのはぁはぁ興奮してる呼吸と、時折ソーラが怒るガウガウ!! の声。
眠い目をこすって暗闇をすかして見ると、アイセが寝ているソーラに向かってエアへこへこしまくりっ!!
一応、エアコンはかけていたのだが、アイセは興奮しすぎて、はぁはぁはぁ、が、あっという間にはっはっはっはっはっにエスカレート。
こりゃまた熱中症になっちゃうぞというわけで、アイセをたしなめ、エアへこへこをやめさせた。
んが、アイセは父ちゃんの真横に移動してきて、はっはっはっはっはっはっはっはっと、耳元で荒い呼吸を繰り返す。アイセの暑い呼気が父ちゃんの顔に吹きつけられる。
それだけじゃない!
舌先からぼたぼたと涎のしずくが落ちてきて、それが父ちゃんの顔を濡らしていく!!
頼むよ、アイセ~(涙)
かなりの寝不足で軽井沢までロングドライブするはめになったのだけれど、父ちゃんはへいっちゃらだった。
だって、可愛い可愛い父ちゃんのソーラが帰ってきたんだから♪
- 2014/07/25(金)
09:48:45|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ここ数週間、アイセはとてもいい子だ。
散歩から戻って足を拭いてもらうのを待つ間も、ご飯を待つ間も、ステイと声をかけられたところで動かず、じっと待っている。
ソーラがいないからだ。
ソーラが一緒だとこうはいかない。
足を拭いてもらうのを待つ間も、父ちゃんの「ステイ」のコマンドなどどこ吹く風。玄関をうろうろうろうろして叱られる。
ご飯を待つ間もぶひぶひ鼻を鳴らして豚男になる。
自己主張の男なのだ。
ソーラがいると、「ぼくがぼくがぼくがー!!」とエゴが剥き出しになる。
いくら自己主張しても、優先順位はソーラが上! は変わらないのだが、とにかく諦めることなく自己主張し続ける。
ソーラだけじゃない。
ドッグランに行っても、父ちゃんや母ちゃんが他のワンコを可愛がっていると「ぼくがぼくがぼくがー!」と割り込んでくる。
ふつー、こんだけ自己主張が激しいといらっと来たりするものだが、アイセは憎めない。
もう、とことん真っ直ぐな「ぼくがぼくがぼくがー!!」なんだな、これが。
ソーラがいないと、自己主張する必要がなくなるので、とてもいい子に早変わり。
わかりやすい男だ。
今も、父ちゃんの足もとで幸せそうに眠っている。
だけどな、アイセ。
今日、ソーラを迎えに行くぞ。
また、「ぼくがぼくがぼくがー!!」の日々がはじまるな(苦笑)。

ということで、ソーラを迎えに行ってくるので、明日の更新はお休みします。
- 2014/07/23(水)
09:00:22|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

梅雨とはいえ、昨日までは晴れると急激に湿度が下がり、爽やかな高原の夏という趣であったのだ。
扇風機回してれば、冷房はいらなかったのだ。
しかし!
今日は一転、晴れてもじとじと。

上空に居座ってた寒気が去っていったのだろうなあ。
つまり、本格的な夏が来るってことだなあ。
アイセは少し動いただけではぁはぁがおさまらなくなる。
なので、朝からエアコンフル稼働。

まあでも、夏がちゃんと夏しないと美味しい野菜ができないのだ。美味しい果物ができないのだ。
美味しい野菜と果物のために、夏は我慢、我慢。
夏キャベツといえば、群馬県の嬬恋村が有名だけど、軽井沢のキャベツも美味しい。
それから、軽井沢は青梗菜の出荷量が凄いのだ。
知ってた?
- 2014/07/22(火)
09:52:17|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

久々にさとりんちゃんからコメントがあった。
リーベもまだ元気だとか。
なんだか嬉しい。
先日、文庫版『走ろうぜ、マージ』の見本が届き、母ちゃんが一冊を手に取った。
実は母ちゃん、絶対号泣しちゃうからと、今まで読むどころか手に取ったこともなかったのだ。
「なんだか可愛い表紙ねえ」と呟きつつ、表紙を開いたその先に現れたのは、友達のみーちゃんが撮ってくれたマージの写真。
それを見た瞬間、母ちゃんの目から涙が溢れ出した。
想い出は消えない。薄れることはあっても消えない。
ふとしたきっかけで想い出が鮮明になり、溢れ出し、胸を締めつける。
母ちゃんは、マージの旅立ちに関して、父ちゃん以上に忸怩たるものがあったのだと思う。
でも、マージのおかげでワルテルの看病、介護、看取りは悔いの残らないほど心を込めて全うすることができたはずだ。
いつもいつも、犬たちからはなにかを教わる。
人間は教わったことを、次のワンコたちとの暮らしに応用していくだけだ。
今、父ちゃんと母ちゃんの頭の中にある最高の看取りとは「天寿を全うさせてあげる」ということだ。
一分一秒でも長くそばにいて欲しいというのは人間のエゴなんじゃないか。そのために苦痛を伴う治療を受けさせて、それが本当にワンコのためになるのだろうか。
重い病気にかかっても恐れず焦らず、天から与えられた寿命を全うできるよう、力を貸す。
それが一番なんじゃないかな、と思う。
最初のワンコの時は、みんなこれがわからない。
逝かないでくれ、一分一秒でも長くそばにいてくれ。そう思うのは当然だ。
でも、二頭め、三頭めと看取っていくうちにその考えは変わる。変わって欲しい。
だって、ワンコたちが身をもって教えてくれるんだから。
そんなわけで、『走ろうぜ、マージ』は、一番最初の犬、最愛の犬を失うときの父ちゃんの足掻きが描かれているわけだが、マージのおかげで、ワルテルを看取るときは心穏やかだった。もちろん、大泣きしたけれど。
ソーラやアイセ、その後に飼うワンコたちを見送るときも、同じなのだろうと思う。
楽しかった日々の想い出を胸に刻んで、天寿を全うさせてあげるのだ。
- 2014/07/18(金)
14:49:07|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13

えと。
昨日の朝は、久しぶりに北軽に遠征してきましたっ!!
軽井沢ちょっと暑すぎるのと、連休が来たら人がどしどし来るようになるから、今のうちに行っておこうって父ちゃんが決めたんです!

ほんとに久しぶりの北軽です。
ぼく、リード外してもらった瞬間から、ひゃっほーーーーーーーっ!! になって走りまわりました。
嬉しくて走って、走ってると嬉しくて、もう最高です!!

それなのに、10分ぐらいしたら、父ちゃんが「カム」って言ったんです。
父ちゃんのところに行ったら、リードつけられました。
なんでですか、父ちゃん?
ぼく、もっと走りまわりたいですっ!!
「おまえはちょっと馬鹿なところがあるからわかってないだろうが、すっごいはぁはぁになってるし、ベロがびろろーんだ。これ以上走りまわると熱中症になるかもしれんからなあ」
そんなあ、父ちゃん、ぼくだいじょぶです。も少しだけ走らせてください~。
一生懸命お願いしたんですけど、父ちゃん、聞いてくれませんでした(涙)。
十分ぐらいリードしたまま付近を散歩して、それから車に乗って返りました。
北軽から家までは車で30分ぐらいです。
父ちゃん、車のエアコン全開にしてくれました。でもぼく、家に帰り着くまではぁはぁが全然おさまりませんでした……
おかしいなあ。
- 2014/07/17(木)
08:27:18|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

軽井沢も暑いです。
日中の気温は30度近く。湿度にいたっては間違いなく連日70%オーバー。
朝5時に起きても暑い。じめじめもあもあ。
夕方の散歩は短めです。

都会のワンコたちはだいじょうぶですか!?
- 2014/07/16(水)
08:59:58|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

元々ビールはそんなに好きじゃないのだが、夏場はやはり、飲みたくなる。
最初のひとくち、ごくごくごくごくっ! あれは確かにうまい。ふたくちめからはどうでもよくなるのだが……

W杯の決勝戦は見応えのある好ゲームだった。
早朝から観戦し、固唾を呑んで試合の成り行きを見守っていると、突然思った。
ああ、きんっきんに冷えたビールが飲みたい!!
もう朝から蒸し蒸しで、試合に集中していたせいで喉も乾いていた。
朝っぱらからビール飲んでW杯決勝を見るなんて最高じゃないかっ!
でも、試合を見終わったらアイセと散歩に行き、その後は仕事をしなければならない。
我慢、我慢。
試合終了後、ビールの代わりに水を飲み、アイセと散歩に行き、仕事をした。
夜になってからビールを飲んだが、なんだかイマイチ。飲みたいと思ったあの瞬間が飲み頃なのだよなあ。
ドイツは優勝にふさわしかったが、MVPがメッシと聞いてどっちらけ。
なんでもかんでもマーケティングかよ。
メッシも可哀想だったな。3年前の半分も身体が切れていない。練習サボりすぎだろ。天狗になりすぎだろ。
こんな選手になるとは思ってもいなかった。クリスティアーノ・ロナウドの方がよっぽどプロフェッショナルだ。

ワンコブログなのに話が逸れた(苦笑)。
まあとにかく、台風が去った後、軽井沢も連日蒸し暑い。
昼間の気温は30度近く。湿度も高くてじめじめもあもあ。
さすがのアイセも2,3度ダッシュするとはあはあがおさまらなくなる。ので、散歩も早めに終了。
今年は冷夏になる。
気象庁はそう言ってたのに……信じた父ちゃんが馬鹿だった(涙)。
そうそう、軽井沢で麦を育ててる畑は地ビールを作っているところから依頼されているのだと聞いたことがある。
なので、今日の写真とテキストはビール繋がりということで(苦笑)。
- 2014/07/15(火)
08:57:24|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

この辺りは、台風の影響、かなり拍子抜け。
雨も風もまったくたいしたことがなかった。
その代わりというわけじゃないが、湿度が凄い。父ちゃん寝汗だらだら、アイセははあはあ。
気温はまださほど高くはないのだが、除湿のために朝からエアコンフル稼働だ。

朝の散歩も早めに切り上げて帰る途中、7,8ヶ月のバニと散歩している初老の夫婦を見かけた。
定年退職して軽井沢に移住して、憧れのワンコ生活はじめました、それもバーニーズと!!
という感じで、遠目から見る分には微笑ましかったのだが、近づくにつれ、父ちゃんは腹が立ってきてしまった。
バニがリードを引っ張り、飛びはね、好き勝手をしている。
飼い主はといえば、バニがどんな動きをするか予想もつかず、道路に飛び出したりしないようにとリードをがっちり握って全身がっちがち。
その緊張がリードを通してバニにも伝わり、ああこの人たち頼りにならないわ、わたしがボスよ、わたしが好きなようにするの!! となって悪循環。
どう見ても初めて飼う犬だろうし、飼い主がああじゃ、バニはどんどん傍若無人になっていくだけだろうし、憧れの軽井沢でのワンコ生活だったはずが、飼い主たちは散歩に行くのがいやでいやでしょうがなくなっていくだろう。
こうやってまた、不幸な人間と不幸なワンコが増えていく……
聖人君子であれば、その飼い主夫婦に声をかけてアドバイスでもしてやるのだろうが、父ちゃんは汗まみれで不愉快で、そのまま車で横を走りすぎてしまった。
いかんなあ。
- 2014/07/11(金)
08:51:50|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

男だけ生活も今日で五日目に突入した。
ワルテルは女子の目があるところでは常に格好つけていた。
その分、女子がいないときは父ちゃんに甘えまくりで、その落差が面白く、楽しかった。

だが、アイセは普段からスーパー甘えん坊なので、母ちゃんとソーラがいなくても、あまり変わらない。
というか、父ちゃんを奪い合うライバルのソーラがいないと、いつでも自分の好きなときに甘えられると思うのか、「父ちゃん、撫で撫でしてください~」とやって来る回数が減っているような気もする。
ちょっとつまらない(苦笑)。
しかしまあ、明日、母ちゃんが帰ってくる。残り短い男だけ生活、満喫しましょう。
問題は台風だ。母ちゃんの乗る飛行機、無事成田に着陸できるのだろうか……
- 2014/07/10(木)
09:13:03|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ファインダーを覗いていて、思わず胸が熱くなる時がある。
おれの健気な犬たち。
「カム」と声がかかるのをひたすら待っている。

愛おしさに胸が一杯になって、全速力で駆けてくる犬たちを思いきり抱きしめる。
その愛おしさをなんとか切り取ろうと、またシャッターを切る。
- 2014/07/09(水)
08:33:20|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

仕事その他のことを考えると、ソーラを犬舎に預けに行くのは日帰りで、と思っていた。
ところが、そこへ京丹波の質美という集落で家具工房を営んでいる例のフルール家から連絡があった。
「馳さん、うちら、ちょっと静岡方面に納品があって、土日で犬舎に泊めてもらうことになってるんです。その時来ませんか? たこ焼き焼きまっせ」
うーん。
どうしようか悩んでいたら、追い打ちが来た。
「できれば、馳さんに家族写真撮ってもらいたいんですけど」
そうか。そういうことなら、泊まりがけで行ってこよう。

我が家にもたくさんの家族写真がある。
コンすけが撮ってくれたもの。プロで忙しいのに、わざわざ軽井沢まで来てばぐちんが撮ってくれたもの。
それから、同じくプロの風景写真家、
荻原兄弟が撮ってくれたもの。
ワルテルが病気になったと聞いて、みんな、余計なことを言わずに写真を撮りに来てくれた。
どれもこれも、コンすけが撮った写真だって我が家の宝物だ。
瞬間を切り取った一枚の中に、無数の想い出が詰め込まれている。
時折、家族写真を眺めながら涙ぐみ、想い出を写真として遺してくれた彼らに感謝する。

だから、父ちゃんも、友達に求められたらできるだけ時間を作って家族写真を撮ってやりたいと思うのだ。
この日、フルール家が犬舎に到着したのは6時半過ぎ。
到着するやいなや、父ちゃんはフルール家を連れ出して犬舎の近くの湖畔に行った。
どんどん暗くなっていく。
時間がないのだ。
早く撮るぞー!!
それで、20分ぐらいシャッターを切りまくった。
大輔と亜紀ちゃんは人生を満喫してて、いつも素敵な笑顔を浮かべているのでこっちから指示することはほとんどない。
幸せな時間をそのまんま切り取ればいいのだ。

父ちゃんが撮った写真の中から一枚選んで、家具工房の夏のお知らせ葉書に使うのだそうだ。
なんにでも使ってくれ。
父ちゃんはただ、フルール家のある日の夕方を切り取ってあげたかっただけだ。
喜んでもらえればそれでいい。
- 2014/07/08(火)
08:59:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

えと。
土曜、日曜と犬舎に行ってきて、ソーラ姉ちゃんを預けてきました。
犬舎はヒートの子がたくさんいて、ぼくははがはがで、できればソーラ姉ちゃんと一緒に残りたかったぐらいです(爆)

で、実はです!
母ちゃんも先週から旅行に行ってるんです。
だから今、軽井沢の我が家にいるのは父ちゃんとぼくだけなんです!!!!
これまでも、ソーラ姉ちゃんがヒートになって犬舎に行ったことはありますけど、母ちゃんがうちにいたんです。
だから、父ちゃん独り占めって言うのも語弊がありました。
だけど今回は、120%父ちゃん独り占めです!!
どれだけ甘えても、どれだけくっついててもいいんです。
だれにも気兼ねしなくて済むんです!!

昨日は父ちゃんとねんねこしました。
普段は「アイセ、こっちにおいで」って母ちゃんがうるさいんです。
でも、昨日は涼しかったし、ずっと父ちゃんにくっついてねんねこしました!
最高です!!!
母ちゃんが帰ってくるのは木曜日。
それまでは、男だけの毎日を満喫するです!!
- 2014/07/07(月)
08:15:11|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

辛抱たまらなくなってはがはが言いながらソーラの匂いを嗅ぐ→ソーラに叱られる→一目散に逃げる→しばらくすると辛抱たまらなくなってソーラの匂いを嗅ぐ→ソーラに叱られる→一目散に逃げる……
アイセが無限ループにはまっている(苦笑)。

ソーラもアイセも可哀想なので、明日、浜松に行ってソーラを犬舎に預けてくることにした。
ソーラ、父ちゃん、寂しいよう(涙)
- 2014/07/04(金)
09:11:14|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

レタス畑の一画に、今年、麦が作付けされていた。
麦は成長が早い。
金色に色づくのはいつかと、ずっと待ち構えていた。

昨日、一週間ぶりに麦の様子を見に行ったら、もうかなり色づいていた。
先週はまだ青々としていたのに。
朝日を浴びて金色に輝く麦畑とワンズを撮りたいのだが、天気予報を見る限り、これからはしばらく雨が続きそうだ。
うーん、お天道様、お願い!
収穫前に一度でいいから顔を出して!!
- 2014/07/03(木)
08:49:43|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

えと。
昨日は毎月一日恒例の日の出散歩のはずだったんだけど、天気が悪くてキャンセルになりました。
母ちゃん、がっかりしてます~。
でも、梅雨だからしょうがないんだそうです。
そんなことより!!

ソーラ姉ちゃんがいい匂いなんです!
その匂い嗅ぐと、ぼく、辛抱たまらなくなるんです!!
なのになのに、匂い嗅がせて~、へこへこさせて~ってソーラ姉ちゃんに近づくと凄い怖い顔で怒られるんです~。
だから、ぼく、ソーラ姉ちゃんの隙を突くか、ソーラ姉ちゃんがいた場所の残り香嗅ぐしかないんです(涙)
こんなとき、ワルテルおじちゃんはどーしてたんでしょう?
どーしてたですか、父ちゃん?
「ソーラが嫌がろうがおかまいなしに匂い嗅いでたなあ。嗅ぎまくってたなあ」
ええ、そんな大胆な!
ぼくがそんなことしたら、間違いなくガウられます。優しいソーラ姉ちゃんが、超怖い女に豹変します~。
「ワルテルはソーラにとって特別だったからな。おまえも男を磨いて特別になってみろ」
と、特別ですか……
難しそうだけど、ソーラ姉ちゃんの匂いかげるためなら、ぼく、頑張りまっす!!
- 2014/07/02(水)
10:16:11|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

アイセは普段はマーキングをしない。
一度の散歩に一回か二回のシッコで終了。
まるで「縄張りのことは父ちゃんに任せましたっ!」って言ってるかのようだ。
しかし。
犬舎に行って戻って来ると、アイセはマーキング男に変貌する。
おそらく、犬舎の大勢のオスワンコ、メスワンコに接していると、本能が刺激されるのだろう。
一度の散歩で十回以上マーキングして歩くようになる。
まあそれも、一週間ぐらい経つとまた「父ちゃんに任せましたっ!」に戻るのだが。

マーキングするのはかまわない。都会と違ってこんな田舎じゃ、目くじらを立てる人もいない。
が、マーキング男になると、困ったことがひとつある。
我が家は一日に4度のシッコタイムがある。
朝と夕方の長い散歩、そして、昼と夜の、ほんとにシッコをするためだけの短い散歩。
デトックスを促すために、大量の野菜スープを使った食事を与えているので、ソーラもアイセも凄い量のシッコをするからだ。
普段なら、アイセも昼のシッコタイムは長い長い放尿をする。
んが、マーキングモードに入っていると、ちゃらっとしかシッコをしない。
長い散歩に行くわけじゃないから、一回で全部出し切っちゃえと言うのだが、知らん顔だ。
それで、夕方の散歩に行く前、膀胱がぱんぱんになる。
父ちゃんと母ちゃんの目を盗んで、家の中のどこかに放尿する。
先日は、バスルームの脱衣所にかけてあった父ちゃんのバスタオルがシッコまみれになっていた。
もう~~~~~っ!!!
家の中にシッコする場所を作ってそこでしろと教えてやろうかとも思うのだが、数日でおさまるのでそれもなあ~。
アイセ、とにかくね、昼の散歩の時はマーキングできないから、一回で全部出しきりなさい。ね?
父ちゃんの哀願もどこ吹く風、幸せ君と化して眠りにつくアイセなのだった。
- 2014/07/01(火)
09:14:00|
- 東京nature
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3