fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

ちょび雪と真っ白浅間



 軽井沢は雨だけど、北軽は雪が降っているらしい!!

 という情報をキャッチして、昨日の朝は北軽遠征!!

 しかし、峠道を登っても登っても雪の痕跡はない。峠道を登り切ったところでやっと道端にちょびちょびと残った雪の痕跡。

 なんだよー、ほとんど積もってないじゃないか(涙)

14_1127_6.jpeg

 父ちゃん、激しくがっかりしたのだが、アイセは今シーズン初の雪にハイテンション!!

 走る、走る、走りまくる!

 ま、アイセがこんなに喜んでるならいっか。
 それに、新雪をかぶって朝日を浴びた浅間がとっても綺麗だもんなあ。

 一番最後の写真、浅間の左側にかかった雲の影、なんだかアイセの影みたいじゃない? 

14_1127_8.jpeg




  1. 2014/11/28(金) 08:59:08|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

お腹いっぱい! の一枚



 風景写真を撮る場合「これすげ~っ!!!!」と叫びたくなるような一枚を撮るのは、プロじゃなくて地元のアマチュアフォトグラファーだと相場が決まっている。

 いくら機材があろうがテクニックがあろうが、たった数日撮影に赴いただけで、世にもまれなる絶景なんてそうそう現れてくれるもんじゃない。
 毎年、毎月、毎週、飽きることなく通い詰めて撮影している者が、ある日ある時神様からの贈り物をもらえるのだ。
 太陽の光、雲の形、風、湿度、その他諸々、いろんな奇跡が一気に重なり合って息を飲む光景が出現する。
 もうただシャッターを押すだけで素晴らしい一枚になる。

 すげー風景写真を撮るコツは、定点観測し続けることなんだ。

 で、この日の朝。
 なんだか朝焼けが凄いことになりそうだった。

 だから、アイセと一緒に走った。
「間に合え~!!!」と叫びながら全速力駆けた。

 頭の中にイメージがはっきりと浮かんでいて、そのイメージを捕まえるには時間との勝負になる。

 思い描いていた場所に辿り着いて、アイセをステイさせて、父ちゃんは激しく喘ぎながらカメラをセッティングする。

「カム!!」

 アイセにコマンドをかけ、シャッターを切る。


 おっしゃー、ばっちり!!
 イメージ通りの写真が撮れた。

 もうこれ一枚でお腹いっぱい。

 この後は撮影をやめて、アイセと遊び呆けた。
 実際、五分も経たないうちに金色の朝焼けは消えてしまった。

「寒いのに、毎朝よく暗いうちから出かけるわよね」

 母ちゃんは時々、呆れたようにそう言う。

 だけど、毎日通い詰めてないと、こういう写真は撮れないのだ。



  1. 2014/11/27(木) 09:46:13|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

プレゼントとご馳走



14_1126_5.jpeg

 えと。
 昨日の夕方、雨の散歩から戻ったら、母ちゃんがなんかやってました。
 すっごくいい匂いがするんです。

 なんだろう? 早く食べたい、早く早く~!
 って思ってたら、父ちゃんがぼくに前掛けつけました。

「アイセ、父ちゃんと母ちゃんからの誕生日プレゼントだぞ」

 こないだ奈良に仕事で行ったときに買ってきた手ぬぐいだそうです。
 ほんとは、ぼくが前脚使いなので千手観音のがよかったそうだけど、なかったので、腕がたくさんある阿修羅の手ぬぐいを買ってきてくれたんです。

 ありがとです。
 でも、それより早く早く美味しいをください~!!!!



14_1126_1.jpeg

 父ちゃんが教えてくれました。

 ぼくの誕生日のゴージャスディナーは、あの身体も心もでっかい料理人のクマさんが、ワルテルおじちゃんの三回忌に送ってくれたでっかいでっかい牛肉の塊の一部なんです~♪


14_1126_2.jpeg

 お肉を茹で茹でして、お野菜を蒸し蒸しして、母ちゃんが盛りつけてくれてますっ!


14_1126_4.jpeg

 最後にお肉のゆで汁を回しかけたら完成ですっ!!

 最近、母ちゃんは一念発起して、近所のおいしいカフェのママがやってる料理教室に通ってるんです。
 父ちゃんはこないだ、結婚してはじめて、母ちゃん手作りのイカと大根の煮物を食べて涙を流して喜んでました。
 母ちゃんは味はイマイチだったって嘆いてたけど、父ちゃん、母ちゃんの手料理食べたの、人生で二度目だったんです。味なんか二の次だったそうです!


14_1126_6.jpeg

 そんなことより、母ちゃん、早く早くっ!!
 もう待ちきれません。
 口の中、よだでじゅわじゅわですー。

14_1126_7.jpeg

 ハイファイブでもなんでもしますからっ!
 早くください、お願いです!!

 やっともらえました。
 いっただきます~♪


14_1126_8.jpeg


 おまえのご馳走、人間も食いたかったぜよ、アイセ  by 父ちゃん(苦笑)

  1. 2014/11/26(水) 09:16:34|
  2. 東京nature
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

4歳児



 今日はアイセの誕生日。
 我が家の群れに加わってから2回目の誕生日。

 4歳になった。


14_1121_5.jpeg

 こないだ、ドッグランで遊ばせていたら、はじめて会ったワンコの飼い主がこう言った。

「あの子、まだパピーですよね?」
「いえ。もうすぐ4歳になるんですけど」
「あら。なんというか、行動や仕種が凄く幼いから……」
「はい、幼稚なんです(苦笑)」

 大型犬で4歳と言えば立派な壮年だ。
 なのに、パピーと間違えられる。
 アイセらしいなあ。

 いいんだ、いいんだ、幼稚でいいんだ。
 おまえらしいから、それでいい。


14_1121_6.jpeg

 ワルテルを失って、精神的にどん底にいた母ちゃんを救うために我が家にやって来た。
 おまえは母ちゃんのヒーローだ。
 その幼さが母ちゃんを救ったんだ。

 母ちゃんはワルテルには毎日こう言っていた。

「ワルテルはほんとにハンサムねえ」

 母ちゃんは今、おまえに毎日こう言っている。

「アイセはほんとに可愛いわねえ」

 
 うちに来てくれてありがとうな。
 ってか、もううちに来て一年半か。早いなあ。

 今日は一日中雨で、楽しい散歩はできないな。
 だけど、夜はご馳走が待ってるぞ。

 4回目の誕生日、おめでとう、アイセ。

 父ちゃんも母ちゃんもソーラも、おまえのことを愛している。

14_1121_3.jpeg


  1. 2014/11/25(火) 08:17:27|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

中田島砂丘にて



 体調不良で寝込んでいたところに、携帯に緊急地震警報が入る。
 その音に驚いたアイセがベッドの上で飛び跳ねて、父ちゃんのお腹を踏む踏む踏む!!

 しばし悶絶。

 その間にも揺れは続いた。

 軽井沢は震度3。
 大きな被害はありませんでした。


14_1120_8.jpeg


14_1120_25.jpeg

 心配して電話やメールをくれた方々、コメしてくれた方々、ありがとうございました。


 被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。


14_1120_19.jpeg




  1. 2014/11/24(月) 08:28:25|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

凍てつく朝に



 昨日はマイナス6℃。
 今朝はマイナス7℃。

 いよいよ冬がやって来た。

 まだ初雪も降っておらず、今年の冬はのらりくらりしているが、すぐそこまで来ているのだ。

14_1105_4.jpeg

 震えながらアイセと散歩に出る。
 まだ秋モードのままの身体が寒さに震え上がる。
 マイナス20℃まで耐えられるという手袋をはめていても指先がじんじんと痛む。
 その手でカメラを操作するのは一苦労だ。

 だが、アイセと遊んでいると、やがて寒さが苦痛ではなくなっていく。手袋の中の手は温まり、気がつけばうっすらと汗ばんでさえいる。

 やがて、日が昇る。
 火照った身体に朝日を浴び、冷たい空気を肺一杯に吸い込む。

 ああ、おれは生きている。
 そう実感する。

 だから、冬が好きなのだ。

 これで雪があればなあ。
 いつ降るんだ、雪?
 父ちゃんもアイセも待ち侘びてるんだぞ~


14_1105_5.jpeg

  1. 2014/11/21(金) 08:39:36|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

ひとりの男



 犬舎は相変わらずヒートの子がたくさんいて、アイセはもう本能炸裂。
 ひとつところに落ち着くことなくあっちをうろうろ、こっちをうろうろ。ご飯や散歩の時間が近づいて女の子たちがざわつきはじめると、「あひょーん、あひーーーん、あがーーん」と意味不明の鳴き声を発して騒ぎまくる。

 挙げ句の果てには、ご飯まで食べなくなった。

14_1111_7.jpeg

 夜もほとんど寝ていなかったようだし、帰りの車の中では爆睡。
 帰宅してからも、ご飯をやっと食べて、その後は爆睡。

 そして、目が覚めると犬舎の狂乱が嘘だったかのように落ち着き、父ちゃんや母ちゃんの言うことをよく聞く。

 ソーラがいないといつもこうだ。
 とってもいい子に様変わりする。

 ソーラがいると「ぼくがぼくがぼくがっ!!!」という意識が強くなって、父ちゃんの言うことが耳を素通りすることがよくあるのだ。

 いい子なのはいいが、ちょっといい子すぎてつまらない(苦笑)。
 やっぱり、ソーラとのコンビが最高なのだ。

「ソーラがいないと寂しいな」
 父ちゃんが言うと、その通りだと言わんばかりにアイセは目を閉じる。


14_1111_9.jpeg


  1. 2014/11/20(木) 09:29:44|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

里帰り



「今年は天候不順だから、ソーラのヒートも予定通りにはならないと思うよ」

 かかりつけの先生の言葉は見事的中した。
 予定通りなら、12月に入ってからなるはずだったのに……


 ソーラのヒートがはじまって一週間。
 アイセが悶々として、アイセにしつこく匂いを嗅がれるソーラも苛々して、両方とも可哀想な状態になってきた。

 そこで泣く泣く決断。
 今日、ソーラを犬舎に里帰りさせてくる。

 アイセは誕生日、ひとりだけで祝うことになるなあ……

14_1115_2.jpeg

 なるべく早く迎えにいくからな、ソーラ。
 いつものように、犬舎の他の子たちにぶいぶい言わせながら待っててくれ。


 父ちゃんも寂しいよ~(涙)



14_1115_3.jpeg



 というわけで、明日の更新はお休みします。


  1. 2014/11/18(火) 09:28:12|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

恐るべき男



 こういう写真を見ると、基本はイケメンなんだということはわかる。
 基本は。


 しかし、変顔大王であることに変わりはない。
 下の写真はぶるるっした時に撮ったものだが、ソーラはもちろん、ワルテルだってアイセだってこんな顔にはならない。

14_1114_6.jpeg

 面白い男だ。
 いや、恐るべき男でもある。

 先日、父ちゃんは母ちゃんの悲鳴のような声で眠りを妨げられた。
 どうしたのかと思ったら……

「アイセが寝たままおしっこしてる……」

 明かりをつける。
 アイセは母ちゃんのベッドで母ちゃんと一緒に眠っている。爆睡だ。明かりがついても起きる気配がない。
 その母ちゃんの布団、アイセのちんちんがあるあたりからさーっと濡れている。

 間違いない。
 アイセのやつ、寝小便をたれたのだっ!!

 寝たきりになった老犬や病犬ならいざ知らず、元気潑剌の4歳児が寝小便を垂れるとはっ!!

 実は母ちゃんの布団は、先日クリーニングから仕上がってきたばかりだ。
 ふっかふかに生まれ変わった羽毛布団。たった数日で小便まみれ(涙)。

 さいわい、おしっこの量はそれほど多くなく、水分の多い食事をとっているソーラとアイセのおしっこは色もほとんど透明で、匂いも薄い。おしっこは布団カバーにほとんど吸収され、布団自体への被害は最小限に抑えられた。
 手作り健康食に幸あれ!! である。

 しかし、寝小便だぞ、アイセ。
 寝たまま、いや、眠ったままシッコだぞ。普通、ありえねえべ。
 マーキングしてる夢でも見てたのか?

 なんでもいいけど、勘弁してくれ(懇願)。

14_1114_4.jpeg

  1. 2014/11/17(月) 08:47:19|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

嫌い?



 二頭とも、リボンはあまり好きじゃないみたいw

14_1110_2.jpeg

 アイセのリボン、今回はちょっと後ろにつきすぎてて、正面からだとリボンが写らない(苦笑)


14_1110_3.jpeg


  1. 2014/11/14(金) 08:32:53|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

なんてこったい!



 えと。
 10日ぐらい前から、ソーラ姉ちゃんいい匂いなんです。

 ぼく、ソーラ姉ちゃんの匂いしつこく嗅いで怒られまくりです。

「なんだ、アイセ? ソーラがヒートになるのか? でも、予定だと12月に入ってからだぞ。ワルテルと違っておまえは信用できないからなあ」

 失礼な!
 ぼくももうすぐ4歳です。立派な大人の男です。
 ソーラ姉ちゃんからいい匂いするの間違いありません!!

14_1103_3.jpeg

 疑り深かった父ちゃんも、ぼくがあんまりにも匂い嗅ぐから「もしかしたら?」とは思ったみたいです。

「ソーラ、もしヒートになるなら、犬舎でお留守番してる時になってくれよー。そしたら、父ちゃん助かるんだ」

 そう言って父ちゃん、取材旅行に行きました。
 帰ってきても、ソーラ姉ちゃん、ヒートになってませんでした。
 相変わらずいい匂いするんですけど……

「このまま置いていくの可哀想だから、とりあえず一緒に帰ろう、ソーラ。そのかし、しばらくヒートになるの控えてくれよ」

 父ちゃん、そう言ってソーラ姉ちゃんを車に乗せたんです。


14_1103_4.jpeg

 そして、昨日、ソーラ姉ちゃん、ヒートになりました。

「うそーん(号泣)」

 父ちゃん、泣いてます。
 来週、またソーラ姉ちゃんを送り届けに浜松まで行かなきゃならなくなったんです。
 仕事が地獄になるそうです。

 父ちゃんが泣いてる横で、ソーラ姉ちゃんは爆睡してます。
 ぼくはソーラ姉ちゃんの匂い嗅いでふがふがしてますw



14_1103_5.jpeg


 明日の更新はお休みです!


  1. 2014/11/12(水) 09:00:19|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

またまた記念日



 今日は父さんと母さんの結婚記念日なのっ!

 17回目なんですってなの~♪

 でも、父さんと母さんは、父さんがまだ大学生の時に出会って付き合いはじめてるから、四半世紀一緒なんですってなの。
 実の肉親より長く一緒にいるの~。

14_1031_7.jpeg

 今夜は結婚記念日を祝って、父さん自家製のおでんときんぴらとちぢみホウレンソウのおひたしと、こないだ犬舎から帰ってくる時に買ったちょっと美味しそうなしめ鯖と、父さんと母さんの大好きな日本酒でふたり宴会するんですってなの。


 わたしたちもなにかもらえるかしらなの~♪



14_1031_9.jpeg

  1. 2014/11/11(火) 11:28:09|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

玉つきw



 父ちゃんと母ちゃんが取材旅行に出ている間、ワンズは例によって犬舎でお留守番。

 帰ってくると、アイセの犬舎時代、とっても可愛がってくれていた女性スタッフが言った。

「アイセが凄く変わっててびっくりしました」

 そういやそうだなあ。
 もうすぐ4歳。
 男性ホルモンの分泌が活発になってきて、最近、顔つきが変わりつつある。行動も微妙に変化している。おまけに、犬舎にはヒートの子がかなりいて、うはうはだったらしい。

 ワルテルも3歳を過ぎた頃から頭の鉢が潰れてきて、行動も牡牡しはじめた。
 アイセはワルテルよりさらに幼稚だから、一年ぐらい遅れてその兆候が出てきたんだろう。

 玉つきの男は、こういう変化が実に楽しいのだ。

14_1028_21.jpeg

 そういえば、犬舎に戻ったらアイセの声が枯れていた。
 なんでかなと思って別のスタッフに聞いてみると、ソーラは一階で女子たちと、アイセは二階で男子たちと過ごしていたらしいのだが、夜になるとお互いに吠え合って会話を交わしていた、とのこと。

 そうかそうか、群れ同士の会話か~。
 なにを話し合ってたのかなあ。


「父さんと母さん、いつまでわたしたちに留守番させるつもりなのかしらなの~!!」

「ほんとです、ほんとです!! ぼくたちも連れてってくれなきゃですっ!!!」


 父ちゃん、そんなことを想像してひとりでにやにやしてしまった。



14_1028_11.jpeg



 えー、逆光でどうやって犬たちがシルエットにならんのか、という質問が来ました。
 撮る前からできあがりを頭の中で明確にイメージして、そのイメージを簡単に表現できるようカメラをセッティングして撮るのです。
 もちろん、撮ったまんまではシルエットです。真っ黒です。
 昔でいう暗室の現像作業を、今ではPCで行います。Lightroomという現像ソフトとPhotoshopというレタッチソフトを使います。
 さらに、富士フィルムのミラーレスカメラという、高感度でもとても画質のいいカメラのおかげで昔より簡単にイメージ通りの写真に現像することができるようになりました。

  1. 2014/11/10(月) 09:19:44|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

待っている



 えと。
 早い年なら、もう初雪が降ってもおかしくないそうなんです。

 父ちゃん、毎朝起きると同時に天気予報チェックします。
 そして溜息つくんです。

「まだしばらく降りそうにないなあ……」


14_1031_4.jpeg

 父ちゃんはぼくたちのために雪が降ればいいって言います。

 でも、ソーラ姉ちゃんがこっそり耳打ちしてくれました。


「ほんとはね、父さん、自分のためなの。もう、紅葉だいぶ散っちゃったでしょなの。そうすると、景色が寒々しいだけで、お写真とってもつまらないの。だから父さん、早く雪降って欲しいの」



14_1031_5.jpeg

 なるほどー。
 さすがソーラ姉ちゃん、父ちゃんとの付き合いが長いです~。

 雪が降ったら嬉しいけど、ぼくたち、今でもとっても嬉しいんです。
 昨日、ソーラ姉ちゃんも言ってたけど、すずしくて気持ちよくてどれだけ走ってもはあはあになりませんっ!

 おまけに、こないだの連休が終わったら、軽井沢からもだーっと人が減って、朝の散歩はぼくたちの天下です!!
 だれにも邪魔されずに、好きなだけ遊ぶことができるんです~♪

 だから、雪降らなくても当分はだいじょぶですよ、父ちゃん!

14_1031_10.jpeg




 父ちゃん取材旅行のため、今週の更新はおやすみです~


  1. 2014/11/05(水) 08:53:25|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

凍てつく朝



 先週のある朝、軽井沢の気温、マイナス3℃まて下がったの。

 父さん、なにも考えてなくて、いつものように薄手の手袋してわたしたちと散歩に出かけたの。


 そしたら、しばらくしたら「指先が痛いよ、ソーラ、あっためてくれー」って言って、わたしの身体の毛の中に手を差し入れてきたの~♪

 氷点下零度ぐらいだったら薄い手袋でもなんとかなるけど、マイナス3℃になるとダメなんですってなの。
 たったの3℃だけど、全然違うんですってなの~。

14_1030_3.jpeg

 確かにマイナス3℃にもなると、地面の土も草木もみんな凍りついてるのっ!

 そして、そして、そして~!!!!



 わたしとアイセには最っ高の気温なの~♪
 いくら駆け回ってもなかなかはぁはぁにならないのっ
 走っても走っても身体の奥底からエネルギーが湧いてくるのっ

 なんて素敵なのかしらなの~!


 そんなに楽しいのに、父さんったら「ソーラ、アイセ、父ちゃんもう限界。帰ろう~」って泣き言いうの!

 父さん、寒い朝はちゃんと寒い朝対応の服着てなの。
 横着したらいけないのっ!!



14_1030_8.jpeg


  1. 2014/11/04(火) 09:02:14|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

記念日



 覚えてるかい、ソーラ?

 7年前の今日、おまえはうちの群れに加わったんだ。

 生後8ヶ月だったおまえは、顔も身体も脚も細くって犬というよりはまるで子鹿みたいだった。

14_1028_17.jpeg

 ワルテルとの想い出の大部分はソーラの想い出でもある。
 おまえたちはほんとにいいコンビだった。
 アイセと組んだ新しいコンビもとっても素敵だ。

 マージとワルテル。
 ワルテルとソーラ。
 ソーラとアイセ。

 おまえたちと一緒に暮らす喜びは続いていく。
 想い出が繋がっていく。



14_1028_23.jpeg

 マージも賢かった、ワルテルも賢かった、アイセだって賢い。
 でも、ソーラ、おまえの賢さは格別だ。
 父ちゃんはおまえのその賢さが大好きだ。
 おまえが愛おしくてたまらない。

 いつも言ってるけど、また言うぞ。

 大好きだよ、ソーラ。
 うちに来てくれてありがとう。
 父ちゃんを選んでくれてありがとう。
 ワルテルを大切にしてくれてありがとう。
 アイセを好きになってくれてありがとう。

 ソーラ、ソーラ。
 父ちゃんの愛おしい愛おしいソーラ。



14_1028_15.jpeg


  1. 2014/11/03(月) 12:34:10|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する