fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

いたたっ



 えと。
 朝の散歩から戻って車を停めて、家の中に入ろうとした父ちゃんがすってんころりんしました。

 うっすらと積もった雪の下に、凶悪なつるっつる氷が潜んでいることを見抜けなかったんです!!

15_0125_6.jpeg


 父ちゃん、左の掌に裂傷です。
「痛いよう」って泣いてます。


 みんなも気をつけてくださいっ!!



15_0125_7.jpeg


  1. 2015/01/30(金) 08:40:19|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

雪、カモン!!!



 えと。
 今日の写真は、火曜日の朝の北軽です。

 もう軽井沢はだめです。
 つるっつるのガビガビで雪遊び不可状態です。ただの散歩もままなりません(涙)。

15_0127_11.jpeg

 父ちゃん、今日、久々に離山に登ってきました。
 ソーラ姉ちゃんとの突然の別れ、それから年末年始に突入、心と身体に少しだけ余裕ができても、天候不順で山には行けず、みたいな感じで、丸々二ヶ月山に登ってなかったんです。

 ちょっと体調が心配だったけど、離山ぐらいの低山なら楽々登ってこれたみたいでした。
 だけど、登山道入口まで行く行き帰りの町道、どこもかしこもミラーバーン状態のつるっつるで、山に登るより町道歩く方が怖いし疲れたそうです。

 それぐらい、今の軽井沢の道路は酷いんです。
 四本脚のぼくでも、猫みたいに爪立てないと満足に歩けません!!!

 天気予報によると、明日から雪マークが出てます。

 カモン、雪さん!!
 軽井沢周辺で暮らすすべてのワンコのために、ミラーバーンの道が隠れるぐらいきっちり降ってください!!


15_0127_7.jpeg


  1. 2015/01/29(木) 11:56:24|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

埋まるっ!



 北軽の浅間牧場は、湿った重い雪に覆われていた。
 雪の吹きだまりになっているようなところに不用意に踏み行っちゃうと、父ちゃんの足、膝までずぼり!

15_0127_4.jpeg

 四駆のアイセもずっぽり埋まる。
 走ってるというよりは、雪の中を泳いでるみたいw

 それでも「カム!」と呼ぶ父ちゃんの声にこたえようと必死で足掻く。
 アイセはほんとに可愛いなあ♪


15_0127_5.jpeg

 まあそれでも、大部分は積雪20センチぐらいで遊ぶにはちょうどいい雪の量。
 アイセも父ちゃんの前をラッセルしてくれたり、とご機嫌だった。


 しかぁし、朝7時でも気温プラス1℃という異常なまでの暖かさ。
 父ちゃん汗まみれで、アイセの指の間にもごっつり雪玉が育ってしまったので、楽しい時間を切り上げて帰途に着いた。

 1月にこの気温って、ほんとに異常だわ。


15_0127_8.jpeg



  1. 2015/01/28(水) 08:48:48|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

まさかの雨



 えと。
 昨日の天気予報、夜の間中雪が降るって雪マークがずらっと並んでて、父ちゃんと母ちゃん、また去年みたいな大雪が降ったらどうしようってビビってたんです。

 でも!!
 全然気温があがらず、雪じゃなくて雨!
 1月だっていうのに雨!!!!!
 明日から寒波が来るから、またつるっつるのがびがび散歩しかできなくなっちゃいます~(涙)。

15_0118_27.jpeg

 今日の軽井沢はどこもかしこもびっしょびしょで、しょうがないので久々に北軽に遠征してきました♪

 軽井沢町も、標高1100メートルぐらいから上は雨じゃなくて雪だったみたいです。
 そして、標高1300メートルの北軽はしっかり雪です!!
 重たい湿った雪だったけど、ぼくも久々に自分でラッセルしながら走りまわりましたっ!!
 父ちゃんは汗まみれでぜーぜー言ってましたっ(笑)


 写真は何日か前に軽井沢で撮ったやつだけど、北軽に遠征しなくてもこんな風に遊べるようになるのはいつのことでしょうか~?




15_0118_28.jpeg

  1. 2015/01/27(火) 08:57:51|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

復活



 えと。
 父ちゃん、復活しました♪

 土曜日の夜、ドッグラン仲間の新年会があったんです(もちろん、人間たちの新年会だからぼくはお留守番でした・涙)。

 父ちゃん、まだお腹がいたただったので、ちょっとだけ顔出して帰ってくるって言ってたんです。
 でも、出かける直前になって「あれ? あれれれれれれれっ?」って変な声を出してトイレに駆け込みました。

 これまで、お腹痛いのにあんまりうんちも出なくて、それで余計苦しかったそうです。
 だけど、ついに決壊したらしいんです。

「下痢だー。水便だー!!」

 父ちゃん、トイレから出てきて叫びました。
 そして、

「あ、また発作が!」

 そういってまたトイレに駆け込みました。

 3回か4回、トイレに駆け込んだでしょうか?
 出すもの出しきったら、お腹のいたた、凄く楽になったそうですっ!!
 今までの人生で、びゅーびゅーの下痢がこんなに嬉しかったことはなかったそうです(苦笑)。


 でも、おかげで父ちゃん、新年会ではっちゃけて、ぼくは結局ずっとお留守番でした(号泣)。

15_0118_19.jpeg

 それから、父ちゃんが見た夢のことですけど、マージさんだけじゃなく、ちゃんとワルテルおじちゃんもソーラ姉ちゃんも出てきたそうです。

 ソーラ姉ちゃんがにっかにかで原っぱを走りまわってて、ワルテルおじちゃんが真剣な顔でそれを追いかけて、マージさんは追いかけっこする二頭を優しく見守りながら、牛みたいに草を食べてたそうです(爆)。

 でも、父ちゃんに話しかけてくるのはマージさんとワルテルおじちゃんだけで、ソーラ姉ちゃんはにっかにかして走りまわってるだけです。

 きっと、父ちゃんがソーラ姉ちゃんとのわかれをしっかり乗り越えたら、話しかけてくれるんじゃないかって母ちゃんが言ってます。




15_0118_21.jpeg


  1. 2015/01/26(月) 09:26:18|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ダウン



 えと。
 父ちゃん、昨日からお腹がいたたでダウンしてます。
 熱もないし咳も出ないけど、お腹がいたた。
 なんでも、そういう風邪が東京で流行ってるんだそうです。


「だから東京行くのいやなんだよ~!!」

 父ちゃん、ベッドでそう叫んでます。

 早く治して、一緒に散歩に行ってくださいっ!!


  1. 2015/01/23(金) 13:21:12|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

しあわせ



 わかってるくせに。

 とマージが言った。


 わかてるって、なにを?

 わたしたちが幸せだったこと。
 わかれが来たからと言って、わたしたちが幸せだったっていう事実が消えるわけじゃないこと。



 ああ、それはわかってる。



15_0114_3.jpeg


 わたしの死を乗り越えたじゃない。
 マージが言った。



 ぼくの死を受け入れたじゃないか。
 ワルテルが言った。


 看取れたとか看取ってやれなかったとか、関係ないのよ。
 わたしたちは幸せだったの。

 マージが言った。


 だから、もう、ソーラを解放してあげなさい。
 マージとワルテルがそう言った。

 ソーラは嬉しそうに草原を走りまわっている。


 わかってるよ。そんなことはわかってるんだ。
 ただ、もう一度おまえたちに触れたい。それだけなんだ。


 こっちへ来たら、いくらでも触れるわよ。
 その時は、昔みたいにいっぱいハグしていっぱい撫で撫でしてね。

 マージが言った。




 久々に泥酔し、東京のホテルのベッドで見た夢の話。




15_0114_8.jpeg

  1. 2015/01/22(木) 08:50:46|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

百面相



 義妹1号が言いました。



「いろんな表情がありすぎて、どれがアイセの素の表情なのかわかんない~」


 父ちゃんと母ちゃんもそれを知るのに結構時間がかかりました(苦笑)。

 父ちゃん多忙のため、今日は写真だけで勘弁してちょ。


15_0118_7.jpeg



15_0118_5.jpeg




15_0118_1.jpeg



15_0118_8.jpeg


  1. 2015/01/21(水) 09:00:51|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

富士山♪



 えと。
 こないだの土曜日、みんなで富士山見に行ってきました!!

 父ちゃんと母ちゃんは富士山の雄大な姿に見入ってたけど、ぼくは湖で泳ぐ鳥たちに夢中ですっ!!
 リード外してくれたら、一羽残らず捕まえてやるのに~。

15_0118_14.jpeg

 土曜日だったんで、それなりに人がいました。
 でも、平日だったらがらがらで、富士山独り占めじゃないかって父ちゃんが言いました。


 ってことは!
 鳥さんたちもぼくが独り占めですね~っ♪

 父ちゃん、父ちゃん、また富士山見に行きましょう~!!

15_0118_16.jpeg

  1. 2015/01/20(火) 09:00:15|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

過労死寸前……



 金曜日の朝。
 前日の名残か、朝から降雪。

 雪の降る中遊ぶアイセを撮るのはいつぶりかな~?


15_0118_9.jpeg

 雪は降ったりやんだり。
 前日だけで20センチ以上は積もっていたから、ワンコにとっては最高のコンディション。

 走っちゃ雪を食べ、雪を食べては走り、疲れ知らずで遊びまくる。


15_0118_4.jpeg

 とはいえ、アイセはアイセだ。
 ワルテルはリード外してやったら、もう自分だけの世界に入り込んでパトロールしたり、ひとりで遊んだりとやりたい放題だった。

 が、アイセは一通りのパトロールを終えると父ちゃんのところに戻ってくる。
 父ちゃんの後をついて歩いてくる。

 目が合うと
「遊びますか?」
 と笑顔を浮かべる。

 雪の中、一緒に駆け回ったりしたら父ちゃんすぐに過労死してしまう。
 だから、「ステイ!」の一声。
 待っているアイセを尻目に、新雪をラッセルラッセルラッセル。

 充分な距離があいたら「カム!」
 父ちゃんが苦労して移動した距離を、アイセはあっという間に駆けてくる。

 ステイ
 カム
 ステイ
 カム
 ステイ
 カム


…………………………ア、アイセ、ちょっとタイム。父ちゃん、死んじゃう(涙)

 雪の上で大の字になって荒い呼吸を整える。

 苦しい。しんどい。

 でも、なんでか楽しいんだよなあ。


15_0118_11.jpeg

  1. 2015/01/19(月) 09:05:54|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

悪夢再び?



 まとまった雪を待ち望んではいるのだが、今日の天気予報は雪マークがずらりと並んでいる。
 南岸低気圧が発達しながら近づいて雪を降らせるのだ。

 が、ここまで雪マークが並ぶと、去年のあの大雪の悪夢がどうしても脳裏をよぎる。

 適度でいいんだよ、適度で!!

15_0113_7.jpeg

 明日は遠出で、車で山梨県を横切る予定になっている。
 雪の量によっては出発時間、あるいはルートそのものを変更しなくてはならない。
 いささか心配だなあ……


 いずれにせよ、今日の午後は仕事を切り上げて雪かき稼業に精を出さねばなるまいて。


15_0113_10.jpeg


 そんなわけで、明日の更新はおやすみします。


  1. 2015/01/15(木) 09:11:52|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

怒濤の朝焼け



 昨日の朝は久々に北軽の浅間牧場まで遠征しようかといつもより若干早めに起きて、散歩の支度をした。
 車に乗って国道に出る。
 空のほとんどは雲に覆われていたが東の地平線辺りだけ雲が途切れ、ほんのり赤く輝いていた。

「アイセ、行き先変更だ。今日は久々にすっごい朝焼け来るかもしらん」

 急遽行き先を変更し、秘密基地へ。

 ソーラからのせっかくの恵みの雪も強風で吹き飛ばされていたが、まだ暗い中、急いで撮影ポイントへ。

 アイセと遊びながら待つことしばし。
 期待通り、低く立ちこめた雲が赤々と染まりだした。

15_0113_2.jpeg

 うっひょ~!!

 父ちゃんのテンション一気にマックス。
 そして当然、父ちゃんが楽しいとアイセももっと楽しくなる。

 撮って撮って撮りまくってと、走って走って走りまくっての共同作業開始!!


15_0113_8.jpeg

 朝焼けが終わってもまだしばらく遊び続け、父ちゃん、汗だくになって帰宅。

 いや、行き先変更してよかった。
 北軽まで行ってたら、きっとこの朝焼けには間に合わなかった。

 軽井沢に来て8年、天候の読みも深まってきた父ちゃんなのである。

15_0113_11.jpeg

  1. 2015/01/14(水) 09:29:55|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

恵みの雪



 えと。
 ソーラ姉ちゃんの月命日の夜は、父ちゃんも母ちゃんもべろんべろんでした。

 その間、ぼくはずーーーーーーーーーっとお留守番ですっ(号泣)


15_0109_6.jpeg

 父ちゃんたちが酔っぱらってる間、天気予報通り雪が降りました。
 降ってたのは2、3時間で、積もったのは5センチぐらい。

 次の日やって来た、宅配のお兄さんが
「氷の上にふわっと雪が積もっただけなので危なくてしょうがない」
 ってぼやいてました。


 でもでもでも!!
 ぼくと父ちゃんにはほんっとに恵みの雪です。
 どこに散歩に行ってもつるっつるで、ちゃんと歩くことも難しかったんですから。
 そこに雪が積もってくれたから、とりあえず滑らないし、走ることだってできます!!


 ソーラ姉ちゃん、ありがとう!!
 またやばくなってきたらお願いしますっ!!!



15_0109_7.jpeg




  1. 2015/01/13(火) 08:48:25|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

月命日と贈り物



 今日はソーラの最初の月命日だ。
 もう一ヶ月。まだ一ヶ月。
 早いんだか遅いんだか、よくわからない。

 母ちゃんと話して、いつもお世話になっている居酒屋に行って献杯しようと思っている。
 そこの大将は子供の頃に噛まれて以来の極度の犬恐怖症なのだが、ソーラのことだけは撫でることができたのだ。

 もちろん、ワルテルがいたころは近づく素振りを見せただけでワルテルに吠えられたので撫でるなんてとんでもない。
 ワルテルが旅立ってソーラがひとりになって、おそるおそる、ソーラを撫でてくれた。

「ソーラならだいじょうぶな気がしたんですよ」

 大将は嬉しそうだった。
 ソーラも嬉しそうだった。

 ほんとに人を幸せにするために生まれてきたんだなと思う。



 そして今夜は久々に雪が降る予報だ。
 ほんとにもうどこもかしこもつるっつるのガビガビで、雪が残っていても楽しく散歩できない状況がずっと続いていたから、せめて数センチでも積もるぐらいは降って欲しいと思う。
 いや、きっとこの雪もまたソーラからの贈り物になるんだろう。積もるに決まってる。



 父ちゃんとアイセは、ソーラからの贈り物を今か今かと待っている。

14_1120_24.jpeg


  1. 2015/01/11(日) 09:21:09|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

新年初の赤浅間



 雪に覆われた山肌が赤く輝く3分前。


15_0107_3.jpeg

 そして、赤浅間。
 軽井沢からでも見られるのだが、ここ北軽で見る赤浅間が一番綺麗だ。


15_0107_5.jpeg

 残念ながら、軽井沢も北軽も、雪の状態が酷い。
 ここも表面はぱりんぱりんに凍っていて、しかし、体重をかけるとずぼずぼ足が抜ける。
 さすがのアイセもほんの数分走っただけで、後はずっと父ちゃんの後をついてくるだけになった。


 おまえが先に歩いてラッセルしてくれよ~(涙)



15_0107_7.jpeg

 浅間の山肌が赤く輝くのは日の出前のほんの数分。
 そして日が昇ると山肌の輝きは劇的に変貌する。


 これだからどれだけ寒くても早朝の撮影、もとい、散歩はやめられない。



15_0107_8.jpeg


  1. 2015/01/09(金) 08:53:24|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

母ちゃんと和む





15_0103_2.jpeg



15_0103_3.jpeg

  1. 2015/01/08(木) 08:41:03|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ファッションショー?



 えと。
 最近、母ちゃんはぼくの前掛けに凝ってます。
 東京に行くたびに新しい前掛けを買ってきてくれるんです。

「おれにはなにも買ってきてくれないのに~!!」

 と、父ちゃんが憤慨してます。

 先月は、クリスマス・バージョンの前掛けでした♪

14_1228_2.jpeg

 そして今月は、お正月バージョンです。
 写真だとわかりづらいと思うけど、七福神のおめでたいやつなんです~。

 新しい前掛けが登場する度に、こうやってご飯の前に写真を撮られます。
 そんなことより、早くご飯ください~っ!!!!



15_0103_12.jpeg


  1. 2015/01/07(水) 08:36:33|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

想い出の場所

14_1221_2.jpeg

 もう去年のことになってしまったが、母ちゃんとアイセを連れて、ワルテルとソーラの想い出の場所に散歩に行った。

 昔はよくワルテルとソーラを遊ばせていたところなのだが、移住者が増え、犬連れで散歩する人の姿が多くなって、足が遠のいてしまった場所だ。

 ワルテルが旅立った直後、ソーラをここに連れてきたら、まるで子犬になったかのようにテンションが跳ね上がって駆け回ったことを思い出す。

 ワルテルと取っ組み合って遊んだ場所。
 ソーラは覚えてたんだと思う。

14_1221_6.jpeg

 取っ組み合う相手がいないので、アイセは母ちゃんと遊んだ。
 しかしまあ、結構な跳躍力じゃないか、アイセ。
 開脚ジャンプのおまけ付きだ。

 こんなに跳べるのに、どうして車には飛び乗れないんだろう?
 どうして父ちゃんの助けがないと車に乗れないんだろう?


14_1221_8.jpeg

 多分、これからもここに来ることは滅多にない。

 それでも、ワルテルとソーラに会いたくてたまらなくなったら、またアイセと一緒にここに来るだろう。


15_0103_13.jpeg

  1. 2015/01/06(火) 09:22:05|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ソーラからの贈り物



 えと。
 正月二日目はとっても寒い朝でした。気温、マイナス15℃近かったんです。

 なのに、父ちゃん張り切って起きました。

「ソーラが昨日、初日の出見せてくれただろう? 今日はもっと凄いの見せてくれる気がする。こんだけ寒いんだから、きっとだ」

 そう言って、父ちゃん、まだ暗いうちからぼくと散歩に出たんです。

15_0103_16.jpeg

「ほら、来たぞ、アイセ。ソーラってほんとにすげえなあ」

 午前7時15分過ぎ、お日様が昇りました。
 でも、いつもの日の出とは全然違うんです。

「日暈とサンピラーとダイヤモンドダストのセットだ。いつ見ても綺麗だ。泣きたくなるぐらい綺麗だ」

 またまたソーラ姉ちゃんのミラクルパワー発動です。
 ソーラ姉ちゃんがぼくたちを祝福してくれてるみたいです。

15_0103_18.jpeg

 ぼくは走りました。走って走って走って、ソーラ姉ちゃんの分も走りまくりました。

 父ちゃんは写真を撮りました。撮って撮って撮って、ソーラ姉ちゃんからの贈り物を撮りまくりました。


15_0103_21.jpeg

 虹色に輝くサンピラーの中で、ダイヤモンドダストがきらきら輝いてました。
 マージさんとワルテルおじちゃんとソーラ姉ちゃんが、そのきらきらの中で楽しそうに遊んでるみたいでした。


 ソーラ姉ちゃん、ほんとにありがとうですっ!


15_0103_22.jpeg


  1. 2015/01/05(月) 11:43:34|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

新刊のお知らせ

雪炎オビ

『雪炎』
集英社刊 定価1800円(+税)
2015年1月5日発売

北海道の道南市という原発のある架空の町を舞台にした、3.11から一年後に行われた市長選挙を巡る物語りです。
先日、総選挙前に安倍晋三は原発再稼動目前の薩摩川内市まで出向いて演説をぶちましたが、「原発」という言葉は一言も発しませんでした。もう、だれもかれも、福島の悲劇のことは忘れちゃってるみたいでいやんなっちゃいます。


予約はこちらから。

通常の更新はこの下になります。




  1. 2015/01/05(月) 09:00:00|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

初日の出



 えと。
 大晦日から元旦にかけては大荒れだって天気予報が言ってたんです。

 だから、父ちゃん、毎年恒例の初日の出登山をキャンセルしました。
 初日の出見られないから、元日はゆっくり寝ようって言ってたんです。

 だけど、いつもの癖で父ちゃん、早くに目覚めちゃったんです。
 それで外の様子を見たら……東の空の雲が赤く輝いてるじゃありませんかっ!!

「初日の出見られるかもよ~!!!」

 父ちゃん、母ちゃんを叩き起こして大慌てで支度しました。
 そして、群れみんなで散歩に出たんです。

 確かに東の空がうっすら赤く染まってました。
 鉛色の雲が空を覆ってたけど、東の地平線の付近だけ、雲が切れてたんです!!

 待つことしばし。
 林の向こうにお日様が昇るのが見えましたっ!!!!!!


15_0103_9.jpeg

 すっきりくっきりの日の出じゃなかったけど、もう絶対に見られないと思ってた初日の出を見られたんですぅ♪

「ソーラが見せてくれたんだ」

 父ちゃんが言いました。
 母ちゃんがうなずいてました。

 軽井沢でも一部の地域の人しか見られなかったはずだって父ちゃんは言いました。
 父ちゃんがいつものように早起きしなかったら見られなかったんだって言いました。

 いつも父ちゃんが早起きしてぼくたちを連れてってくれる散歩コース。
 そこで初日の出が見られるよう、ソーラ姉ちゃんが父ちゃんを起こして、分厚い雲をえいやっ!て持ち上げて、お日様が顔を出せるスペースを作ってくれたんです。

 お日様はすぐに雲の向こうに消えちゃいました。
 でも、見られないはずの初日の出見られて、母ちゃん、とっても感激してました。

 ソーラ姉ちゃん、ありがとうです。
 最高の贈り物です。

 さっすがソーラ姉ちゃんですっ!!


15_0103_10.jpeg
 

  1. 2015/01/04(日) 09:00:00|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

あけましておめでとう!



 えと。
 あけましておめでとうございます。

 悪天候のため、今年は無理と思われていた初日の出を奇跡的に見ることができました。
 今朝はマイナス13℃の寒さの中、日暈とサンピラーとダイヤモンドダストの乱舞を父ちゃんと楽しんできました。

 いいお正月です。
 初日の出もダイヤモンドダストも、ソーラ姉ちゃんが見せてくれたんだって父ちゃんは感激してます。

 父ちゃん忙しくてパソコンの前に座っている時間がないので、写真は後日。

 本年もよろしくお願いいたします~♪


  1. 2015/01/02(金) 08:36:50|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する