
30代のころは、なにかに取り憑かれたかのように海外へ行っていた。
ヨーロッパに行けば、日程は最低でも一週間。
マージを母ちゃんに押しつけて、なにも考えずに出かけていた。
マージには本当に申し訳ないことをしたと思っている。
それでもきっと、マージは「わたしは幸せだったのよ」と言ってくれるだろう。
だから、父ちゃんは海外に行くのをやめた。きっぱっりと。
少しでも長く、犬たちと一緒にいたいから。マージと同じような目に遭わせたくないから。

今回のイタリア行きも、仕事のため、仕方なく行く羽目になった。
「余計なこと考えないで、楽しんで来なさいよ」
母ちゃんにそう言われて送り出されたが、犬を散歩させているイタリア人が視界に入るたびに、アイセとマイテのことを考えて、溜息をついていた。
元気にしてるかな?
楽しくやってるかな?
会いたいなあ。ハグして撫で撫でしたいなあ。

そんな毎日を過ごし、やっと帰国して犬舎にすっ飛んでいった。
アイセ、マイテ、父ちゃん帰ってきたぞ!!
大歓迎を期待していたのに、目につくところに二頭の姿はない。
「アイセとマイテは?」
母ちゃんに訊いた。
「アイセはご飯食べたばかりだから、部屋で休ませてる。マイテはシャンプーしてもらってブロー中」
そ、そんなあ……尻尾ぶんぶん振って、飛びついてくる二頭を期待してたのに。そんな二頭をがしっと抱きしめて、もふもふしたかったのに!
胃の中のものがこなれた頃合いに、アイセと再会し、その後でマイテとも再会した。
二頭とももちろん大喜びだったけど、父ちゃんの心は複雑。
すべてはフライトの遅れのせいだ。
本当なら夕方前に帰国してるはずだったのに。
ご飯やシャンプーの前に犬舎に到着してるはずだったのに。
うぇ~~~~~~~んっ(号泣)
- 2015/05/30(土)
09:18:29|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

ただいまっ! なんだもんっ!!
えっとね、父さん、お仕事でイタリアってところに行ってたんだもん。
その間、母さんとアイセ兄さんとわたしは犬舎でお留守番だったんだもん。

犬舎にいる間、わたしは、大人のお姉さんたちと遊ぶんだもんデビューをしたんだもんっ!
今までは、大人のお姉さんたちが遊んだ後のところに行くと、なんだかちょっと怖くて尻込みしてたわたしなんだもん。
だけど、母さんに頑張ってきなさいって言われて頑張ったら、全然平気だったんだもん!!
同い年のリコちゃんはお姉さんたちに叱られてばっかりだったけど、わたしは叱られるようなことしなかったんだもん♪
お姉さんたちにちょっと遊んでもらって、リコちゃんとたくさん遊んで楽しかったんだもん。
アイセ兄さんはヒートのお姉さんがいたから、切なくて切なくて遠吠えばっかりしてたんだもんw

父さんは直行便ってやつが取れなくて、帰りはミラノ→アブダビ→北京→名古屋っていうフライトだったんですって。
ただでさえ20時間ちかくかかるのに、北京で機体トラブルってやつがあって、3時間以上待たされたんですって。
それで結局、ミラノから24時間以上かかっちゃったんですってだもん。
父さんくったくただけど、アイセ兄さんとわたしが「父さん、父さん、お帰りなさいなんだも~ん♪」って飛びついていったら、にっかにかの笑顔でハグしてくれたんだもん。
それでもってそれでもって、浜松から軽井沢まで車運転して、全然疲れ取れてないのに、今朝「思いきり遊びたいだろう」って言って、わたしたちを北軽まで連れていってくれたんだもんっ!!!
父さん、ありがとうだもん!!
アイセ兄さんと母さんの次に大好きだもんっ!!!!
- 2015/05/29(金)
12:43:11|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

ある、涼しかった(人間には寒かった)朝のアイセとマイテの激闘w


涼しかったとはいえ、およそ十分で戦い終了。
二頭ともばてばてwww

父ちゃん取材旅行のため、明日から28日まで更新お休みします!
- 2015/05/21(木)
09:00:00|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

えと。
軽井沢にも田植えのシーズンがやって来ましたっ!
父ちゃんとぼくたちにとっては水鏡撮影のシーズンともいいますw

ワルテル叔父ちゃんもソーラ姉ちゃんもぼくも、この時期は畦道以外歩いたり走ったりしちゃだめだってこと、ちゃんと教えられて理解してます。
でも、マイテはまだわかってません。
なので、マイテの今シーズンの田んぼ水鏡撮影は、これで終了だそうです(滝汗)。
ほんと、身体の超おっきい赤ちゃんで困ります。
こないだ、フィラリアの薬もらうので病院で体重計ってもらったら、ぼくが35キロで、マイテが33キロでした。
もうすぐ追い抜かれてしまいます~(涙)。
- 2015/05/20(水)
08:50:29|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

京丹波の質美から戻ったら、夢を見た。
首筋に無数の柔らかい感触があって我に返る。
日だまりの中、しゃがんでいる父ちゃんに犬たちが身体を押しつけてきていた。
マージにワルテルにソーラ。背中にも息遣いを感じるのはアイトールだろうか?
犬たちの体温、体毛の感触があまりにリアルで、思わず涙ぐんでしまった。

質美っていいところね。
マージが言った。
気がよくて、わたし、大好き。
そうか、おまえたちも質美に来てたのか。いいとこだろう? 父ちゃんと母ちゃんも、あそこ、大好きなんだ。
マージは嬉しそうに笑った。

ワルテルが身体を押しつけてくる。
父ちゃんはワルテルを撫でた。撫でながら語りかけた。
ごめんな、ワルテル。おれ、牡犬はおまえだけでいいと思ってた。
でも今は、アイセが可愛くてしょうがないんだ。
ワルテルが顔を上げた。
しょうがないよ。だって、あいつ、いいやつだもん。
そっか、アイセはおまえも認めるほどいいやつなのか。

ソーラが笑っている。にっかにかに笑いながら、父ちゃんに語りかけてくる。
こないだ、マイテがベッドの上でおしっこしちゃって、父さん、ものすごくマイテのこと叱ったの。
うん。そうだった。
マイテは身体が大きいけど、ああ見えてもまだ赤ちゃんなの。父さんが辛抱しないとだめなのっ!!
そ、そうだな……マイテはまだ子供なんだよな。
身体が大きいから、ついそのこと忘れちゃうんだ。父ちゃん、今後気をつける。

日だまりの中で犬たちに囲まれ、犬たちを撫でる。
ずっとそうしていたい。
そう思ったら、ワルテルがふんと鼻を鳴らした。
いつまでも夢でぼくたちに会えると思わないでよね。
父ちゃんは今じゃ、アイセとマイテの父ちゃんなんだから、自覚持ってしっかりやりなよ。
なんだかワルテルらしくて、思わず笑ってしまった。
夢ならいつまでも醒めないでくれと願ったが、やはりそれは夢で、目覚めると、アイセが父ちゃんの横で眠っていた。
マイテがケージの中でぴーぴー鼻を鳴らしていた。
おはよう、アイセ、マイテ。父ちゃんと母ちゃんの可愛い犬たち。
今日はどこに散歩に行こうか?
- 2015/05/19(火)
08:28:25|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18

最初に蛇口から迸る水を見た時は驚き、戸惑っていた。
それが水であることは理解しているようだ。喉も渇いている。だけど、どうやって飲んだらいいのかがわからない。
すると、フルールがやって来て、蛇口から流れる水を飲みはじめた。
マイテは水を飲むフルールをじっと見つめていた。

フルールが立ち去ると、意を決したように顔を水流に近づけた。
おそるおそる、舌を伸ばす。
ちろちろ、ちろちろ……
「飲めるんだもんっ!!」
目を輝かせ、今度はがぶがぶと水を飲む。
アイセのすることもよく真似する。
おかげで父ちゃんはいろんなところで助かっている。
やっぱり、犬にとっての最良の教師は先輩犬なんである。
- 2015/05/18(月)
08:32:05|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

やっとアンジュが到着したんだもん!
わたし、うっき~~~~っ!! になってアンジュと遊んだんだもん!!
だけど、アンジュってば到着したばっかでテンション高すぎて、わたしだけじゃなくて、アイセ兄ちゃんにも
「アイセ兄ちゃん、遊びましょ~♪」
って突進してっちゃったんだもん。

そしたら、アイセ兄ちゃんいきなり険しい顔つきになって、「はがるるるるるるるるぅ」って唸って、アンジュを抑えつけちゃったんだもん! びっくりなんだもん!!
二週間ぐらい前に会ったときは凄く優しくアンジュと接してたのになんだもん。
「アンジュが大人な男の挨拶の仕方を知らなかったから、アイセが教えたんだよ」
って父さんが言ったの。
男の子同士はいきなり飛びかかったらだめなんですって。
「しかし、アイセ格好いいなあ、惚れ惚れするなあ」
アンジュをたしなめるアイセ兄ちゃん、見て、父さんったらにっかにかなんだもん。
アイセ兄ちゃん、怖い顔で「はがるるるるるるぅ」だけど、アンジュに噛みついたりとかしないの。上からのしかかって押さえこむの。
慌てず騒がず、大人な男のやり方ってやつでアンジュを圧倒したの。
アイセ兄ちゃん、格好いいんだもん、もんもんっ!!!
だけど、アンジュはしゅんってしちゃって、アイセ兄ちゃんの顔色ばっかりうかがって、わたしと全然遊んでくれなくなったんだもん!!
つまんないんだも~~~~~~~~んっ!!
- 2015/05/17(日)
08:42:15|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

今週前半は、みんなで京丹波の質美ってとこにあるフルール姉さん家に遊びに行ってたんだもん!
集まったのはフルール家とアンリ家、それにわたしたち。
去年も同じ三家族が集まったけど、わたしとアンリ家のアンジュはまだいなかったの。
その時いたソーラさんとアンリさんももうわたしたちの世界にはいないの。
たった一年で顔ぶれがこんなに変わるなんてねえ、って、人間たちはちょっとしんみりしてたんだもん。
それにね、フルール姉さん、子宮蓄膿症で手術したばっかりだったんだもん。
写真みたらわかると思うけど、手術のために刈られた両前脚の毛、まだ伸びてないんだもん。
手術は無事成功したけど、心臓が弱っちゃってて、お医者さんに「個体が強いから助かったんだな。普通だったら死んでる」って言われたんだってだもん。
だけど、今はそのお医者さんも驚く回復ぶり見せてるフルール姉さんなんだもんっ!

でもね、そんな大変なことがあったばかりだから、今年は質美訪問取りやめにしようかって話もあったの。
だけど、フルール姉さんの父さんと母さんが、フルールはもう大丈夫だから、全快祝いに着てくださいって言ってくれたんだもん。
それで、予定通り、質美に行ったんだもん。
質美でフルール姉さんにあった父さん、母さん、それからアンリ家の父さん、母さんも驚いて目が点になったんだって。
っていうのも、以前のフルール姉さんは他人にはほとんど無関心で、甘い声で呼んでもほとんど無視!! それどころか、わたしに近づかないでオーラを激しく放ってたんですって。
それなのに、それなのに、生死の境をさまよって戻ってきたら性格が逆転しちゃったんですって。
父さん見るなり、フルール姉さん、にっかにかの顔で尻尾ブンブン振って近寄ってきたんだもん!
父さんがおそるおそる撫でてあげると、フルール姉さんったら、もっともっとって父さんに身体押しつけてくるんだもんっ!!
「おまえ、ほんとにフルールかっ?」
って父さん叫んじゃったんだもん!

それだけじゃないんだもん!
フルール姉さん、自分からアイセ兄ちゃんを遊びに誘うんだもん!!
前は人間だけじゃなくて、他の犬にも関心ゼロだったんですって。
それがそれが~
アイセ兄ちゃん、大喜びでフルール姉さんの誘いに乗ったんだもん。

わたしもわたしも、わたしも遊ぶんだもん~
って、わたしも遊びに混ざろうとしたんだけど、アイセ兄ちゃんもフルール姉さんも、わたしのこと無視なんだもん(涙)
大人の男と大人の女の駆け引きだから、子供は混ざれないんだよって父さんに言われちゃったんだもん!
つまんないんだも~~~~~ん、もんもんっ!!
結局、遅れてきたアンリ家のアンジュが合流するまで(アンジュの母さんのソフィはヒートになってお留守番だったんだもん)、わたし、寂しかったんだもん。
アンジュが来て、やっと遊び相手が見つかったと思ったんだけど、そのアンジュもアイセ兄ちゃんに取られちゃったんだもん。
詳しくは明日の更新でなんだもん。
- 2015/05/16(土)
12:41:02|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

『アンタッチャブル』
毎日新聞出版社刊 定価1850円
5月15日発売。
父ちゃん初のコメディですw
笑いながらぐいぐい引き寄せられること確実。是非、書店でお買い上げを!
予約は
こちらから。
- 2015/05/15(金)
09:17:03|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

実は、遅めのGWということで、休みを取って、京丹波のフルール家で遊んできました。
その後は浜松ー伊豆ー軽井沢と移動。
4日間で1300キロ超えのドライブ。
さすがに、父ちゃんも母ちゃんもワンズもお疲れモードです。
京丹波での楽しかった日々は、明日以降順繰りにアップします。
今日は、この写真でご勘弁を(苦笑)。
- 2015/05/15(金)
08:42:11|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6



マージとワルテルも、ワルテルとソーラも、こんなにべったりくっついて眠ることはなかった。
だから、とても新鮮な光景だ。
明日から木曜日まで、更新お休みします。
- 2015/05/10(日)
14:15:44|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

GW後半の後半になってやっと高原らしい気候が戻ってきた軽井沢だけれど、その前は異常と言っていいぐらい暑かった。
父ちゃん5時に起きて6時前に散歩に出かけても、お日様が高くなるのと比例して気温もぐんぐん上昇する。
そんなだから、アイセとマイテもちょっと遊んだだけですぐにはぁはぁになってしまっていた。

朝から人出が多すぎて、草っぱらの秘密基地は使えないので、しかたなく某所の駐車場へ。
早朝なら車もなく、道路からも少し引っ込んでいるので気兼ねなく遊ばせてやることができる。
ここで十分ほど、追いかけっこと取っ組み合いをすると、もう、二頭はギブアップ。
舌がべろんと伸び、はぁはぁが止まらない。
こうなると、マイテはアスファルトの上で伏せる。
ひんやりしてて気持ちいいんだろうなあ。

そんなマイテの傍らにアイセがやってくる。
凄く優しいまなざしで、穏やかな足取りで、遊んでいるときとは大違い。
「大丈夫かい、マイテ?」
まだ幼い妹を気遣っているみたいだ。
ほんとにいい男よのう、アイセ~。
父ちゃんと母ちゃんはおまえのいい男っぷりに日々惚れ込んでいる。
だからさあ、晩ご飯が終わった後から寝るまで、何時間も、父ちゃんに「撫で撫でして~」攻撃をしかけ続けるのはやめてくれ。
ずーーーーーーーーーーっと撫で撫でしてるの、父ちゃんも疲れるんだよ~(涙)。
- 2015/05/09(土)
08:31:13|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

5月6日は、朝早くからみんなでお出かけしたんだもん!
行き先は北軽井沢のベントン・ハウス。
ベントン家はマージさんのころからのワンコ友達で、年に何回か遊びに行くんですって。
ベントン家にはルビさん、ユニさん、モコさん、ボンさん、バーグさんがいるんだもん!
この日はルビさんとユニさんは家の中にこもって出てこなかったけど、他のみんなと遊んだんだもんっ!!

ソーラさんは、ベントン家の群れが大好きだったんですって。
ベントン・ハウスに行くと必ずにっかにかになって、みんなと駆け回ったらしいの。
だから、父さんも母さんもベントン・ハウスが大好き。
でもでも~、前はバーグさん、ソーラさんとよく遊んだって聞いてたけど、大人の男になって、あんまり遊んでくれないんだもん。
ちょっと寂しいんだもん、もん、もんっ!
そう思ってたら、ベントン・ハウスの近所の別荘から、ダルメシアンのメイちゃんが遊びに来てくれたんだもんっ!!
メイちゃんは、わたしよりちょっとだけお姉さん。
わたしと追いかけっこして遊んでくれたんだもん♪
メイちゃん、すっごく速いの。
わたし、必死で追いかけたんだけど、全然つかまえられないの。
おかげではぁはぁぜぇぜぇになってとってもくたびれたけど、追いかけっこは楽しいんだもんっ!
ベントン家のみんな、また遊びに行くからよろしくなんだもんっ!
- 2015/05/08(金)
09:03:22|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

最近、アイセとマイテの遊び方が変わってきた。
以前は、マイテがいきなり飛びかかっていってその場で取っ組み合いがはじまった。
マイテはアイセに無視されてもかまわず、アイセがその気になるまで飛びかかり続ける。

それが、2,3週間ほど前から変わってきた。
マイテが逃げ、アイセが追いかける。
アイセがマイテを捕まえたら、そこから取っ組み合い。

いきなりマイテに体当たりをカマされて首に噛みつかれるより、自分が追いかける方がよっぽど楽しいらしく、アイセの方から挑発してマイテを走らせることが多くなった。
二頭とも全力疾走するので、散歩を終えた後はだいたい爆睡。
父ちゃんも楽でいい(苦笑)。

それにしてもマイテよ。
アイセが兄ちゃんでほんとによかったなあ。
おまえは世界一幸せなパピーなんじゃないかと時々本気で思うよ。
- 2015/05/07(木)
08:43:58|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

えと。
車が停まった瞬間、ぼく、わかっちゃいましたっ!
父ちゃんと母ちゃんが先に車降りて家の中に入っていったんだけど、ぼく、もう、半狂乱です。
早く降ろして降ろして~!!!!!!!
そんなぼくを見て、マイテが不思議そうな顔しました。
「アイセ兄ちゃん、なんでそんなに興奮してるの?」
そか。マイテは知らないんでした。
ここは美味し美味しのお家なんです~~~っ!!!

そう。
ここは、父ちゃんの大好きな料理人、クマさんの別荘です!
クマさんと奥さんのみーちゃんが、「マイテ見たい、会いたい~♪」
ということで、ぼくらの群れを招待してくれたんです!!
家に入ったら、ぼく、精一杯愛想振りまきます。
だって、そしたら、クマさんとみーちゃん、美味し美味しをたくさんくれるですよっ!!
マイテもなにがなんだかわからないくせに、ぼくの真似して愛想振りまくりますっ!!

そしてやって来ました!!
美味し美味しタイムですっ!!!
この日は、人間だって滅多に食べられない、冷凍していない新鮮なラム肉です!
それから、仙台牛ももらいました!!
あと、焼きたて自家製パンももらったです!!!
美味しくて美味しくて幸せです~♪
マイテも
「美味しいんだもん!」「嬉しいんだもん!!」を連発してました~。
ほんとにぼく、美味し美味しのお家、大好きです~♪
さ、この後は、父ちゃんたちに振る舞われた料理の紹介です~

まずは、燻製したサーモンとタコと空豆と行者ニンニクの炊き込みご飯からスタート。

続いて、山菜のおひたし、自家製塩海胆乗せ。
塩海胆には、トリュフの香りが染みこませてあったそうです~

アワビの旨味出汁葛あんかけ。
アワビ自体はもちろん分厚くて柔らかくて旨味詰まってて超美味だけど、肝がもう絶品だったそうです!

トリ貝のカルパッチョ仕立て&穴子の白焼き。
トリ貝は調理の直前に貝を開いて身を取り出してるそうです。
これ食べた父ちゃん「う~~~~~~んっ」て唸って絶句してました。
東京のどんな高級鮨屋さんでも、これだけ新鮮で美味しいトリ貝は出てこないそうですっ!!

新鮮生ラム肉の串焼き、中華風スパイスがけ。
ぼくらも食べさせてもらったラム肉です~。
スパイス、見た目ほど辛くなくて、肉は噛めば噛むほど旨味が口の中に広がるって母ちゃんが言ってました。
さしが多くて柔らかいだけの肉を美味しいって思ってる人は可哀想だ~って父ちゃんが言ってました。

〆の炭水化物はクマさんの名品、トリュフとフォワグラ入りオムレツリゾット!!
昔、これを食べたアメリカのクリントン大統領が感激して、のちにホワイトハウスのシェフからクマさんところに電話がかかってきたそうです。
「大統領がどうしてももう一度あのオムレツリゾットを食べたいというので、レシピを教えてくれ」
「食べたかったらまた来日してくださいね」
じゃんじゃん。
それぐらい美味しいのです~

そして、最後の最後は、小豆あんことホイップクリームのスイーツです。
父ちゃんと母ちゃんのために、クマさんが一晩、丁寧に灰汁を取りながらことこと煮て仕上げたあんこです。
「生涯食べたあんこの中で一番美味しい!!」って父ちゃんと母ちゃん、口を揃えてました~
料理の他にも美味し美味しのお酒がたくさん出て、もう最高の宴だったそうです。
美味しい、楽しいは他にもいろいろあるけど、美味しい、楽しい、そして幸せ!! っていうのは無敵で、父ちゃんと母ちゃんにその幸福感を与えてくれるのはクマさんとみーちゃんだけなんだそうです~。
クマさん、みーちゃん、ご馳走までした!
また呼んでください!!
- 2015/05/06(水)
09:57:21|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

膀胱炎による頻尿が続いている間、マイテには人間介護用の尿取りパンツと、その上からワンコ用のプーチ-パンツを履かせていた。
どちらもワルテルの介護用に買ったもの。
プーチ-パンツはその後、ヒートのときのソーラに履かせて活用したけれど、紙パンツの方は、買って1、2枚使った直後にワルテルが旅立ったあと、だれか必要な人に進呈しようと思いつつ、ワルテルの最後の数日間の想い出の品のような気がして手放せずにいた。

マイテは嫌がる素振りも見せず、紙パンツとプーチ-パンツを履いてくれる。
まるでソーラみたいだ。
紙パンツを履かせながら、いろいろな想いが胸をよぎった。
ワルテル、ソーラ、おまえたちの物、今はアイセとマイテが大切に使ってる。
オモチャだけはほぼ破壊し尽くされてしまったけど(苦笑)。
こうしていろんなことが受け継がれていくんだよな。
アイセの結膜炎もマイテの膀胱炎も、もう治っています。
心配してくれたみんな、ありがとう。
- 2015/05/05(火)
08:48:58|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

遊びます。

父ちゃんのシャツをがじがじして、説教を食らいます。

可愛がられます。

電池が切れはじめますwww
そして、みなの電池が切れた直後、シャンプーとブローを終えたアイセ父ちゃん登場。
自分の血を分けた子犬たちを見て途方に暮れていますw
- 2015/05/04(月)
08:46:53|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

先週、浜松の海岸で、アンジュ&ぼんぼんの兄弟と遊んだんだもん!
じゅっちとぼんぼんはわたしより二ヶ月先輩の同胎兄弟なのよ!
あのね、わたし、もう、生後半年すぎたの。
いつまでも赤ちゃんじゃないんだもん!
だから、父さんに「でしゅ」はもうやめて~ってお願いしたんだもん。

わたしの父さんも、アンジュの父さんも、ぼんぼんの母さんも、わたしたちが砂浜で元気に遊ぶ姿見たくてわくわくしてたの。
だけど、わたしたち、砂浜に来る前に、犬舎で遊んじゃったんだもん!
遊び過ぎちゃったんだもん!!
だから、砂浜に着いたときはちょっぴり疲れちゃってたんだもん!!
「せっかく連れてきたんだから、もっと遊べよ~」って言われても、はぁはぁぜぇぜぇで遊べないんだもんっ。

それでも、わたしは生まれて初めての海と砂浜だったから、少しは遊んだの。
全身砂だらけになって、母さんが「絶対明日シャンプーしてもらうからっ!!」って叫んだんだもん。
だからいいんだもん。
父さんたちはがっかりかもだけど、わたしは楽しかったんだもん♪

でも、海って不思議。
気を抜いていると、いきなりざっぱーんって音がして、波が打ち寄せてくるんだもん。
初めての波、わたしびっくりして、思いきり波打ち際から逃げちゃった。
父さん、そんなわたしを見て笑ってたけど、本当にびっくりしたんだもん!!!
- 2015/05/03(日)
08:48:56|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

アレルギー性結膜炎で病院に行ったときのこと。
アイセにとっては初めての病院だったのだが、診察台の上にも自分から乗り、獣医師が薬を点眼したり、目に光を当てたりしても、アイセはほとんど動じずにじっとしていた。
これには腐るほどワンコを診てきた獣医師も、アイセが暴れたら取り押さえようと身構えていた看護師も目を丸くして、
「こんなにいい子、見たことがない」と感嘆した。

その時、父ちゃんは超感動していた。
父ちゃんも、アイセがふいに動いたりしないようにとお腹から背中に腕にまわしていたのだ。
アイセはほんとに堂々としていた。
目に光を当てられたときに一歩後ずさったぐらいかな。
ほんとに立派ないい子だった。
そしてそれは、アイセの父ちゃんに対する信頼の証しでもあった。

胴にまわした腕からアイセの気持ちが伝わってくる。
父ちゃんと一緒だから平気。
なにかあっても父ちゃんが守ってくれるからぼくは全然だいじょぶ。
ちょっと泣きそうになってしまった。
ここの獣医師さんは、かつて、ワルテルとソーラを診てくれていた。
「本当にいい子」
そう言って感心する獣医師に、父ちゃんはこう言った。
「ワルテルとは全然違うでしょ?」
男尊女卑な男だったワルテルは、相手が女医と見るや舐めてかかって、よく、ぐいぐい身体を押しつけて獣医さんを部屋の隅に押し込んだのだ。
獣医師はその時のことを思い出したのか苦笑した。
まあそれはともかく。
アイセの信頼には全力で応えないとなあ。
立派だったぞ、アイセ。
おまえも父ちゃんの自慢の犬だ。
- 2015/05/02(土)
09:36:02|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

長男

次男

三男

長女

次女

三女

いやあ、もうみんなすっかり犬だ。
この前見た時は犬とは別物だったのだが、成長が早いなあ~。
しっかり自分の脚で立ち、絡み合って遊んだりもする。

だが、電池が切れるのが早い。
あっという間に電池が切れるw

ご飯食べてる最中にも電池が切れる。
パピーとしては、この頃が一番可愛いのかなあ。
- 2015/05/01(金)
07:46:17|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13