
えと。
明日、明後日でマンマイを迎えに行ってきます。
父ちゃん母ちゃん独り占め~♪
の素敵な日々も終わりです。
ぼく、お兄ちゃんに戻ります~。
そんなわけで、月曜の更新はお休みです。
- 2015/08/29(土)
08:16:39|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

アイセは昨日、北軽の動物病院でシャンプーしてもらった。
その間に父ちゃんと母ちゃんは隣町の佐久まで用足しに。
5月から9月までは、車の中にワンズを置いておくこともできないから、買い物なんかも満足にできない。
今年はマンマイが来て、長時間留守番させるのも不安だから、なおさら出かける回数が減った。
だから、犬たちを洗いに出しているときは普段できないことをするチャンスなのだ。

で、用事を終えて、アイセを迎えに行った。
会計をしているときに、トリマーのお姉さんがぽつりと言った。
「アイセ君って、マイテちゃんがいるときといないときじゃ、全然態度が違うんですね」
思わす噴き出しそうになってしまったw
アイセ、すっかり見抜かれてるな~
シャンプー中も幼児化してたのか~~~っ!!
家に戻ると爆睡のアイセ。
今度、預けられてる時のアイセやマンマイの様子、ビデオで隠し撮りしてくれって頼んでみようかなあwww
それにしても、梅雨が戻って来たかのような天気が続く。
父ちゃん、写真撮れなくて欲求不満ですw
- 2015/08/28(金)
08:21:18|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

えと。
ぼく、耳掃除されるの好きです♪
気持ちがよくて、うっとりちちゃうんですw
うちの群れの歴代のワンコたちは、耳掃除させてくれたけど、好きじゃなかったって母ちゃんがいいます。
みんな、渋々やられてたんです。
いい子にしてないと父ちゃんに叱られるから。
なんでかなあ。
こんなに気持ちいいのに。
- 2015/08/27(木)
07:21:16|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

台風15号の影響で、ここ数日小雨が降り続けている軽井沢。
気温も上がらず、昨日の日中の気温は13℃から14℃。
さぶい。
でもって、今朝の気温は11℃。
さぶすぎる。
アイセのリードを持つ手がかじかんで、手袋持ってくればよかったと心底後悔した。

これが9月後半というならいいのだ。
心の準備はできてるし、身体も徐々に秋モードに移行しつつある時期だ。
でも、今はまだ8月。
8月初旬の酷暑の頃には、軽井沢も最高気温が33℃前後まで達していた。
一ヶ月もしないうちに、気温が20℃も下がるってどゆうことー(涙)
寒さに震える父ちゃんと母ちゃんを尻目に、アイセは絶好調。
霧雨の中をパトロールして走りまわって、「父ちゃん、寒くてもう限界だから帰ろうか」という頃にはすっかりご満悦の顔。
まあ、ベッドに上がってきて一緒に寝てくれるようになったからいいけど、それにしても寒すぎる。
ライトダウン出して着ようかしら……本気でそう考えている人間たちなのであった。
- 2015/08/26(水)
08:11:12|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

えと。
母ちゃんは毎日同じことを言います。
「マンマイ、なにしてるのかなあ」
父ちゃんもいつもその言葉に同じ返事をします。
「寂しいなあ、早く会いたいなあ」
ぼくがいるのに、なに寂しがってるんですかっ!!!

父ちゃんはそう言いながら、でも知ってるんです。
犬舎に里帰りしてるときは、それなりに楽しくやってるって。
ソーラ姉ちゃんがそうでした。
ぼくたち群れと離れる時は、それこそ今にも死んじゃいそうな切ない声で鳴くのに、父ちゃんの姿見えなくなったら「きょーいくなの~!!」と犬舎の若い子たちにぶいぶい言わせてたんです。
マンマイも、トムっていうパピー相手にしっかりお姉さんしてるそうです。
それでもやっぱり、寂しい~っていう気持ちは紛れないんだとかw
今週末、みんなでマンマイを迎えに行ってきます。
初めての里帰りの後、マンマイがどんな反応見せるか、父ちゃんも母ちゃんも超楽しみにしてるみたいですw
- 2015/08/25(火)
09:32:09|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

先日、アイセが車の中で吐いた。
朝ご飯、全部。
母ちゃんが車の中を掃除している間、父ちゃんはアイセを連れて車の周りをぶらぶらしていたが、やたら草を食いたがる。
出先で、地元と違ってどこで除草剤や農薬が使われているのかわからないので、草はたべさせなかった。
再び車に乗り、出発。
目的地に到着してアイセを車から降ろそうとすると、アイセの足もとに黒い塊が転がっていた。
最初はうんちかなと思った。
よくみたら、毛の塊だった。それも、ものすごく大きい。
これのせいで吐いたのだ。
これのせいで気持ち悪かったのだ。
しかし……
毛玉吐くとか、おまえ、猫かよ。

うん。
アイセはきっと、犬の皮をかぶった猫科の動物に違いない。
のそりのそりと歩く姿は犬というよりなんだかライオンみたいだ。
前脚でじゃれてくるときも、必ず爪を立てる。おかげで父ちゃんと母ちゃんは生傷が絶えない。
そういえば、甘え方も猫っぽいかもしれない。
アイセ、ほんとのこと言ってみ?
おまえ、ほんとは猫科の生き物なんだろ?
バーニーズ・マウンテン・キャットなんだろ?

えっと、前回の更新の「プリンちゅ♪」ですが、「プリンしゅ♪」なんだから!! と母ちゃんに叱られ&訂正を迫られました。
プリンしゅ♪ が正解だそうです。
お詫び申し上げます(爆)。
- 2015/08/24(月)
08:02:30|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

最近のアイセのお気に入りはプリンちゅだw
床に直座りした母ちゃんの太股に顔を乗せて寝る。
母ちゃんに撫で撫でしてもらう。
その時の表情がいかにも「余は満足じゃ」という感じなので、母ちゃんが「プリンちゅ」と命名した。
「アイセ、プリンちゅする?」
と母ちゃんが言おうものなら、どこにいても母ちゃんのところにすっ飛んでいって「プリンちゅ、してたもれ」と寝転がって母ちゃんの太股に顔を乗せる。

プリンちゅは、母ちゃんが相手じゃないとだめらしい。
父ちゃんが床に座ったら、アイセは来る。父ちゃんのそばで寝転がる。でも、父ちゃんの太股に顔を乗せることは滅多になり。
「なんか違うんだよなあ」
という顔をする。
よっぽどプリンちゅが気に入ったのか、最近のアイセは、晩ご飯が終わるとストーカーと化す。
母ちゃんの後をついてついてついてついてついて回って「プリンちゅしてたもれ~」とせっつくのだ。
最初は喜んでいた母ちゃんも、そのしつこさに、最近は困惑気味だ。
マンマイが戻ってきても、このストーカー行為は続くのだろうか。
ちなみに、最近、母ちゃんはアイセのことを「あーたん♪」と呼んでいる。
まあ、この幼稚化ぶりは、まさしくあーたんという呼び名が相応しいなと思う父ちゃんである。
- 2015/08/21(金)
09:00:00|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

中国・天津の大爆発事故。
聞いたところによると、災害救助犬が投入されているらしい。
有害な化学物質が散乱し、神経ガスまで検出されているという。
人間は重装備じゃなきゃ、近づけもしない。
救助犬たちはガスマスクをつけることもかなわない。
福島の時もそうだった。
愚かな人間が起こした愚かな惨事のために、犬たちが駆り出される。
彼らは懸命に働く。
身体中傷だらけになっても、生き埋めになっている人間を捜しまわる。
申し訳なくて申し訳なくて、胸が切なくなる。
救助犬たちになにもしてやれない代わりに、自分にできることをやろう。
アイセとマイテを精一杯愛そう。
犬と正しく暮らすことの幸せを多くに人に知ってもらうために、精一杯小説を書こう。
そして、彼らが無事でありますようにと祈ろう。
人間なんていうくだらない生き物を愛してくれて、本当にありがとう。
- 2015/08/20(木)
09:00:00|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15

昨日の写真を撮った後、太陽が雲の向こうに隠れると、次にやってきたのはご覧の通りの濃霧。

いやほんと、息をするだけで噎せ返りそうな濃さ。
でもまあ、これはこれでまた幻想的でいいんだけどね。

あちゃぴんさん、ニコンのカメラでワンコ撮ってる友人に聞いたら、あちゃぴんさんの設定でどうしてピントが来ないのか不思議だそうです。
とりあえず、3Dトラッキングをオン、でもってISOをオートじゃなくてマニュアルにして試してみてください。
それでもダメなら、カメラに問題あるのかもしれません。
ニコンのサービスセンターに問い合わせてみてください。
追記
別の方の話によると、真っ正面から全力で走ってくるワンコにピントを合わせるのは、ニコンの上級機でも結構厳しいらしいです。
その場合はもう、置きピンというやつで撮るしかありません。
それと確認、ISOオートってことだけど、撮ってる時のシャッタースピード、どれぐらいになってます?
最低でも1/500秒以上じゃないと被写体ブレを起こします。できれば1/1000秒ぐらい欲しいところなんです。
ピントがずれてるんじゃなくて、被写体ブレを起こしてる可能性もありんす。
- 2015/08/19(水)
09:02:17|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

うっすらと霧がかかり、すべてのものが曖昧な輪郭の朝。
日の出を求めて北軽まで遠征してのだけれど、こりゃあ、日の出は無理だなと半ば諦めていた。

だが、日の出の時刻が近づくにつれて霧は薄れ、東の空にかかった雲が赤く染まりはじめた。
雲が多いから日の出は無理でも、朝焼けだけでも楽しめるならそれでいいか。
走りまわるアイセをカメラで追いかけながらそう思う。

日の出の瞬間、雲が割れてお日様が顔を出した。
世界が黄金色に輝いた。
ああ、ありがたい。
毎日早起きしてる父ちゃんへのご褒美だなあ。
世界は本当に美しいなあ。
太陽が顔を覗かせていたのはほんの数分で、雲の向こうに隠れてしまうと、どこで待機していたのか、濃厚な霧が地面を這うように流れてきて、あたりを覆った。
世界は真っ白になって、朝焼けさえ見えなくなった。

あちゃぴんさん、普段はどんなカメラをどんな設定にして撮ってるんですか?
さとりんちゃん、ワンコ撮りなら、初心者にはやっぱりキャノンの一眼レフがいいと思うよ。
- 2015/08/18(火)
07:46:11|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

えと。
地獄のような酷暑が去って、軽井沢は過ごしやすい日々です。
お盆休みも、例年より落ち着いていたと父ちゃん言ってます。
そういえば、夕方の散歩なんて、うちの周りの細い道、次から次へと車がやって来て、ちょっと歩いたら脇によって車が通りすぎるのを待ち、やっと車が行ったと思ったらまた別の車が来て……って感じで、段々父ちゃんの機嫌が悪くなっていくんだけど、今年はそうでもなかったような気がします。

夕方はだから、走ったりできません。
でも、父ちゃん、毎朝4時に起きて、周りに気兼ねすることなく遊べるところに連れてってくれます。
ぼくは嬉しくて楽しくて、飛んじゃうんです。
飛びます、飛びます!!
なんです~♪
- 2015/08/17(月)
07:57:47|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

浅間山登山道入口にある天狗温泉・浅間山荘で飼われている子豚ちゃん♪

浅間山登山道のカモシカ平と呼ばれるところで突如飛び出てきたカモシカ君。
その距離、5メートル。
実は、噴火の影響で、この夏、浅間山の登山客が激減している。
この写真を取ったのは、土曜日。
8月の週末で、登山客は父ちゃんたちを含めて全部で7人!
例年なら、浅間山荘の駐車場ぎゅうぎゅうだってのに。
登山客が減ったせいで、ニホンジカがテリトリーを広げ、浅間山麓の高山植物を食い荒らし、植生が変わってしまうのではないかと懸念されている。
カモシカが父ちゃんたちに気づかずに飛び出てきたのも、人間はいないからと高を括っていたからかもしれない。
ともあれ、山の植物を守るために、人間が山に登らなければならないという皮肉な現象が起きている。
みなさん、浅間山、平気です。
登りにいってやってください。
山頂にはいけないけれど、黒斑山など、外輪山には登れます。

そして、最後にアイセちゃんw
えー、これまた夏仕様の、向日葵&柴犬の前掛けでした♪
- 2015/08/13(木)
08:02:19|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

一昨日、母ちゃんが東御市の友達のところにお泊まりに出かけた。
マンマイもいないから、父ちゃんとアイセだけの、男たちの夜を過ごすことになったのである。
ワルテルは母ちゃんとソーラの前ではいつもいつも格好をつけていた。
だから、なにかの拍子に男たちの夜になると、母ちゃんとソーラの目を気にする必要がなくなって、普段の態度とは180度
違う、「父ちゃん~♪」というお子ちゃまモードに突入して甘えにきたものである。
さて、アイセはどうなのであろうか?

アイセはいつもと変わらなかった。
そらそうだ。
こいつはずーーーーーーーっと甘えん坊なんだから。
マンマイが里帰りした途端、兄ちゃんの顔をかなぐり捨てて幼児化し、甘えん坊モード全開になっている。
だから、母ちゃんがいなくなっても、なにも変わらない。
いつもと同じように「父ちゃん~、可愛がってくださいな~」と甘えてくるだけだ。
自分を飾らない男は、状況が変わっても不変なのである。
- 2015/08/12(水)
08:14:09|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

手作りご飯についてですけど、父ちゃんはあんまり深く考えていません。
旬の野菜たっぷりのスープを作る。
アイセは腸が強くないので玄米はお粥に、肉も茹でる。
もうちょい体重乗せたいので、たっぷりのマッシュポテト。
すべて火を通したもので酵素が足りないので、玄米甘酒、ぬか漬け、それにブロッコリのスプラウトのみじん切りなどを
トッピング。
そんなもんです。
野生の狼のこと考えれば、それで充分かな、と。
ああ、アレルギー防止のため、肉は、ラム、馬、ベニソンなどをローテーションさせてます。

ドッグフードから手作り食に変えたら、痩せますよ。
めっちゃ痩せます。ソーラなんか、10キロぐらい体重落ちました。
でも、ある程度まで行ったら落ち着きます。
ソーラは一番太ってる時で42キロ、手作り食に変えてから30キロ近くまで落ちて、その後32キロまで盛り返して
あとは現状維持でした。
父ちゃん、肥りすぎより痩せ気味の方が絶対健康にいいと思っているので、体重落ちても気にしません。
ちゃんと運動させてれば、筋肉量は落ちません。無駄な脂肪が減るだけです。
体重より、気にかけるのはうんちの状態。
ソーラも痩せてからの方が身体が軽そうでよく走りました。
おデブ時代は、走るの億劫そうだったけど。
今困ってるのは、アベクソノミクスのせいで円安が進んで、肉が超高くなっちゃったこと。
昔の1.5倍以上だもんなあ。懐痛いわ~。
でも、安心できそうなドッグフードもかなり高いしね。
これはあくまでも父ちゃんの個人的な考えです。
参考意見程度に捉えてくださいね。
- 2015/08/10(月)
07:50:03|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

えと。
ご存じのように、ぼくのご飯は父ちゃんの手作りです!
玄米お粥、野菜たっぷりスープ、軽く湯がいたマトン肉、そして、マッシュポテトが入ってます。
超美味しいんです!!!!

こないだ、マンマイの里帰りのために犬舎に行ったとき、預かりものがあるって言われました。
ソーラ姉ちゃんの同胎兄弟のディノ君ちの父ちゃんと母ちゃんが、自分たちで作ったジャガイモと梅酒をくれたんです!!
ディノん家のジャガイモ、超美味しいですっ!!
父ちゃんと母ちゃんも「美味しい、美味しい」っていって「アイセ、悪いけど分けてもらうぞ」なんていって、ぼくのマッシュポテト横取りしてポテトサラダ作って食べるんです。
ぼくのマッシュポテトなのに~!!!
でもまあ、まだジャガイモはたくさんあるので、ゆるしてあげます。
ディノの父ちゃん、母ちゃん、ありがとうです~!!!!
あ、そうそう。
今日のは、夏仕様、海亀模様の前掛けでした~♪
- 2015/08/07(金)
08:47:10|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13

浜松から戻ったら、家の周りが結構大変なことになっていた。
近くの、町道に面した別荘の出入り口付近に結構な量の土砂が堆積していた。
我が家の庭や玄関までのアプローチに、そこそこ太い松の枝が散乱していた。
どうやら、洪水並みの土砂降りがあり、台風並みの風が吹き荒れたらしい。
そんな時に軽井沢にいなくてよかったなあ、アイセ。
と、その夜は笑い話で済んだのだが……

昨日の午後、6時過ぎ。
空が急激に暗くなったなと思ったら、なんの前触れもなしにバケツをひっくり返したような豪雨が降りはじめた。
それと同時に雷が鳴りはじめ、風も強く吹きつけてくる。
なんだよこれもう、南国じゃないかっ!
風雨は30分で収まった。ほんとうにスコールだ。
そして、雷は近くでは鳴らなくなったが、遠くでいつまでも鳴り響いている。
雷こわこわのアイセは、落ち着かなくて家中をうろうろ。
歩きながら、こわこわ涎をぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたと落としてまわる。
父ちゃんと母ちゃん、雑巾手放せず(苦笑)
雷が収まって、アイセがやっと寝付いたのは2時間後。
スコールの後は気温が急降下して過ごしやすくなったんだけどなあ。
ちなみに、男の子の方が神経質で、雷や花火の音に敏感になりやすいけれど、女の子もいずれなる可能性はあります。
実際、ソーラも5才を過ぎた頃から雷がこわこわになったし、なんたって、山の雷、半端ない凄まじさ。
いずれ、マンマイも雷こわこわになるんだろうなあ。
- 2015/08/06(木)
07:50:10|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

えと。
昨日はみんなで浜松の犬舎まで往復してきました。マンマイの里帰りのためです。
600キロ以上を長距離ドライブした父ちゃんは、腰が痛くて大変そうです。
腰押さえて呻きながら「マンマイいなくて寂しいよぉ」と訴えてますw

以前の我が家の犬車(父ちゃん命名、いぬぐるま、と読みます♪)はグランドボイジャーっていうアメリカの車で、重い、遅い、曲がらない、おまけに燃費最悪という四拍子揃った車でしたw
でも、長い長い直線をひたすら走るだけのアメリカで生まれた車だけあって、シートだけは最高、どれだけ長距離運転しても、お尻や腰が痛くなることはなかったそうです。
今の車は国産車で、運転は楽だし楽しいんだけど、2時間も運転してるとてきめんに腰にくるそうです。
父ちゃん、かわいそ。
ぼくはといえば、家の中に怪獣がいなくなって、まったりゆっくりできて安心してます。
父ちゃんと母ちゃんも独り占めだし♪
だけど、散歩の時はちょっとつまんないかな~。
とにかく、父ちゃんが寂しい寂しいってうるさいので、マンマイ、早く帰っておいで~
- 2015/08/05(水)
08:32:43|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

マンマイ、どうやら初ヒート確定。
できるだけ手元に置いておきたいのだが、超危険日とお盆休みががっつりぶつかる可能性大。
父ちゃんの仕事的にも、交通渋滞的にも、お盆休みのまっただ中に浜松に行くのは避けたい。
ということで、今日、日帰りで浜松の犬舎に行って、マンマイを預けてくることにした。
寂しいよう……
でも、アイセのマンマイに対する匂いの嗅ぎ方が本格的になってきてるし、この暑い最中、興奮しすぎて熱中症になられても困る。
マンマイ、しばらくの辛抱だぞ。
お盆休み終わって世の中が落ち着いたら、すぐに迎えに行くからな。
- 2015/08/04(火)
09:00:00|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

土曜日も日曜日も夕立ってのが降ったんだもん!
雷こわこわのアイセ兄ちゃんが家中うろうろして涎垂らしまくって、父さんと母さん、床掃除が大変だったんだもん。
だけど、雨があがったら、すーしー! になったんだもん!!

今までは日中はもちろん、夜寝るときだってエアコンつけてもらわないと、わたしもアイセ兄ちゃんもはぁはぁで寝られなかったんだもん。
でも、夕立の後は、エアコンなくてもすーしー! なんだもん!!
父さんと母さん、久しぶりにエアコンなしにぐーすかねんねこして、朝起きるとすっごく体調がいいって喜んでるんだもん!

でもってでもって、昨日の朝も今朝も、気温が16℃だったんだもん!
すーしー!!! なんだもん、もんもん!!!
わたしもアイセ兄ちゃんも超張り切って遊んだんだもん。
朝は16℃でも、昼間は30℃超えちゃうんだもん。いつもいつも、夕方の散歩超短いんだもん。
すーしーうちに遊ばないと欲求不満になるんだもん!!
これからも毎日夕立が降って、すーしーが来て欲しいんだもん。
アイセ兄ちゃんも、雷こわこわじゃなくて、すーしーが来てラッキーって思わないとだめなんだもんっ!
- 2015/08/03(月)
08:26:14|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6


車を降りると、肌寒かった。
黒斑山登山道入口はほぼ標高2000メートル。異常な酷暑の中でも、さすがにここまで標高があがれば涼は取れるのだ。
しかぁし。
気温は低くても高湿度。
登りはじめると、あっという間に汗を掻いて全身ずぶ濡れ。
汗と共に流れ落ちていく体力に苦しめられながら、こまめに水分補給。
森の中で風が吹くと涼しく、日向に出ると暑いの繰り返し。
それでも、山頂には涼やかな風が吹いていて、ガスのせいで視界はあまりよくなかったが、気持ちがよかった。
浅間山噴火の影響か、平日とはいえこの時期にはあり得ないほど登山者がおらず、山頂独り占めだったのも気持ちよさ倍増だった。
そして、標高2000メートル以上の世界では、こっそりひっそりとした秋の息遣いが聞こえていた。

- 2015/08/02(日)
08:08:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4