
あれだけ積もった雪も、一日であらかた溶けてしまった。
まあ、湿った重いぼた雪だったからしょうがないか。

北軽にはまだ雪が残ってそうだから、今朝は遠征してやりたかったんだけれど、バニジャンに備えてワンズを洗いに出したり、
車に新しいルーフキャリア取り付けたり、仲間に食ってもらうラム肉ミートボール作ったり、おまけに仕事もしなきゃならないので断念。
残念だったなあ、犬たち。

天気予報じゃ、この先しばらくは雪降りそうにない。
う~ん(涙)

バニジャン参加のため、月曜の更新はおやすみです。
- 2015/11/27(金)
08:27:28|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

昨日の就寝する直前では完全に諦めていた。
雪だ。
午後10時で霙交じりの雨。
これじゃあ積もりっこない。
北軽までえんせいするっきゃないなあ。
しかし!
朝目覚めると、外は銀世界。
積雪10センチ!
犬たちより先に父ちゃんがテンションMAX。
大急ぎで支度して、雪の秘密基地へ!!
おお凄いぞ。
久しぶりの足跡ひとつない雪原だぁっ!!
しかし、早く来すぎて空はまだ暗くて、写真が撮れない。
馬鹿かおれは!!(苦笑)

しかし、ワンズと一緒にはしゃぎながら遊んでいるうちに、やっと辺りも明るくなってきた。
久しぶりの雪にハイテンションのアイセとマンマイを撮りまくる!!
いやあ、しかし、アイセ、凄いなあ。
最高の誕生日プレゼントだ。
うちの群れに加わった直後も4月の半ばだというのにどか雪降ったし、おまえ、持ってるなあw
でも、父ちゃん、今日はこれから美容院行かなきゃだし、明日はバニジャンの支度しなきゃだし、
せっかく撮った写真、いつ現像できるのかなあ~w

アロアさん、Haizeと綴ってアイセと読みます。
スペインのバスク地方の言葉で「風」という意味です。
面倒でしょうが、過去ログに名前の由来からなにから全部書いてありますので、なにか疑問に思ったらそちらを参照してください。
- 2015/11/26(木)
08:44:17|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

今日はアイセの5歳の誕生日だ。
おめでとう、アイセ♪
今夜は仙台牛のステーキを焼いてやろう。
でも、午後から降るっていう初雪の方が最高の誕生日プレゼントかな。

バニで5歳といえば、もう犬生の半分を過ぎたと言っても過言じゃない。
ワルテルだって5歳過ぎてから靱帯切ったり胃捻転やったりといろいろあった。
父ちゃんも母ちゃんも、これまで以上におまえの体調を気にかけるからな。
でも、おまえはなんにも気にせず、今までどおりの可愛いぼくちゃんアイセでいればいい。
父ちゃんも母ちゃんも、そしてマンマイも、おまえのことが大好きだ。
おまえが群れの一員だっていうのは本当に素敵なこと、幸せなことだよ、アイセ。
さあ、雪が少しでも積もることを祈ろうか!
- 2015/11/25(水)
08:58:40|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20

えと。
マンマイが一緒にベッドで寝るようになって、ぼく、ちょっと不満です。
ぼくだけの聖域だったのに~!!
ベッドの上にいるときだけ、マンマイに襲われる心配もなく爆睡できたのに~!!!
だいたい、マンマイはぼくに気遣いしなさすぎなんです。
いえ!
一切の気遣いがありません!!

とにかく気まぐれで、寝てるなって安心して横を通り過ぎようとしたらいきなりぼくの脚に噛みついてきます。
ぼくがご飯を食べてる最中に、器の中の匂いを嗅ごうとします(ぼくの方が先にご飯もらうのに、マンマイはぼくより先に食べ終わっちゃうんです)。
さすがに、ぼくのご飯を食べようとしたら怒りますけど。
ぼくが父ちゃんや母ちゃんに可愛がってもらってると、必ずといっていいほど割り込んできます!
もう迷惑千万!
こんなマンマイとベッドで一緒に寝ろなんて酷です~(涙)

なに言ってるんだ、アイセ。
嘆いていたら父ちゃんが笑いました。
おまえだって父ちゃんがソーラを可愛がってるとき、無遠慮にぐいぐい割り込んできたじゃないか。
そ、それは若気の至りというやつで……
マンマイに脚噛まれるのも、おまえが寝てるマンマイにこっそり近寄ってお尻の匂い嗅ぐからだろう。
あ、あのう、父ちゃん、そゆうことはばらさないでください……(汗)
しかも、マンマイが爆睡してるときは思う存分匂い嗅いでうはうはしてるだろう。
だ、だから、やめてください~(滝汗)
それに、外で遊ぶときは最近じゃ、おまえの方から率先してマンマイを誘ってるじゃないか。
マンマイと遊ぶの楽しいんだろう?
最高だろう?
マンマイいなかったら父ちゃんと遊ぶしかないんだぞ。父ちゃんは人間のおっさんだから、マンマイみたいにおまえと激しく遊べないんだぞ。
それでもいいのか?
そ、それは……
……ぼく、我慢することにします(涙)
- 2015/11/24(火)
08:32:41|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

ソーラがベッドの端っこに乗って伏せ、激しく尻尾を振っていた。
ああ、また夢か。
「父さん、父さん、覚えてる? わたしがはじめてベッドに乗ったときのこと」
ソーラが言った。
ああ、もちろん覚えてるさ。大晦日の夜、気がつけばソーラが勝手にベッドに上がって寝てて、それに気づいた父ちゃんと母ちゃんに「お願いお願い、わたしもベッドで寝たいの~!!」って顔してさ。
「わたし、すっごく嬉しかったの。ベッドでみんなと一緒に寝られると、本当に群れの一員になれたって気がしたの」
ふーん、そうだったのか……
「マンマイも凄く喜んでるのよ」
そうだろうなあ。
すると、ソーラの背後にマージが現れた。
マージは昔と同じように、父ちゃんの枕の上で丸くなっていた。
そうそう。マージはよくそうやって寝ていたんだ。
「わたしはしょっちゅうひとりでお留守番させられたでしょ? でもこうやって、一番しっかり匂いがついてる父さんの枕の上で寝ると安心できたのよ」
あのー、マージ、留守番の時だけじゃなくて、父ちゃんや母ちゃんがいるときも父ちゃんの枕占領してどいてくれなかったの、だれでしたっけ?
今度はワルテルも現れた。
昔と同じように、母ちゃんのベッドを独り占めして寝転がっている。
「そうななんだよ。母ちゃんの壁、無駄に高いんだよな。布団に毛がまとわりつくとか、重いとか寒いとか。ぼくたち犬なんだからしょうがないじゃん。諦めろよって何度も思ったよ!」
それからワルテルは母ちゃんに対する不満をぶちまけはじめ、マージとソーラは「そうそう、そのとおり!」という感じでワルテルの言葉にうなずいていた。
まるで、ワンズの井戸端会議だw

翌日、この夢の話をしたら、母ちゃんが目を丸くした。
実は、やっぱりマンマイはもうしばらくケージの中で寝させたい、と、父ちゃんに訴えるつもりだったのだそうだ。
「ワルテルたちに先手打たれたわね。わたしの気持ちを見抜かれてるんだわ」
母ちゃんは言った。
「でも、群れの一員になれた気がするって言われたら、もう、ベッドで寝ちゃだめって言えない~」
よかったな、マンマイ。
マージもワルテルもソーラも、みんな、おまえとアイセのことを見守ってるんだなあ。
ベッドで寝る前は、父ちゃんが呼ばないと寝室に行こうとはしなかった。
今は、寝る時間になるとするするっと寝室に滑り込んでベッドに飛び乗る。
「わたし、ここで寝ていいんだもんね?」
という顔で父ちゃんを見る。
「いいんだよ、マンマイ」
そう言って撫でてやる。
マンマイは嬉しそうに目を閉じる。
- 2015/11/23(月)
09:27:51|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

あのねあのねあのねっ!!
一昨日から、夜ねんねこするとき、わたしも父さんたちのベッドでねんねこしていいことになったんだもんっ!
わたし、夜中に、ケージの床の隙間に尻尾はさんじゃったんだもん。
びっくりして痛くて「ひーん!」って鳴いちゃったんだもん。
父さんが慌てて起きてケージから出してくれたけど、もう、怖くてケージに戻るの嫌だったんだもん。
そしたら母さんが「わたしたちのベッドで寝かせてあげたら」って言ったんだもん、もんもんっ!!!

嬉しくてベッドの上ではしゃいじゃって、何度も父さんと母さんに叱られたんだもん。
アイセ兄ちゃんも露骨に「迷惑だ」って顔してたんだもん!!
でもでもでも、ベッドOKになったんだもん。
わたしの大人記念日なんだもんっ!!!
翌日、母さんは「この調子じゃわたしたち寝不足になっちゃうから、マンマイ、やっぱりもう少しケージで寝てもらう?」
って父さんに言ったんだもん。
それ聞いたわたし、どきどきだったんだもん。
そしたら父さんが「おれたちが起きてると動いたりして騒がしいけど、おれたちが寝てる間は静かにしてるみたいだからいいじゃん」
って言ってくれたんだもん♪
父さん、大好きなんだもん~♪♪
まだアイセ兄ちゃんみたいに、好き勝手にベッドに上がっちゃだめなんだもん。
父さんか母さんの許可がないといけないんだもん。
だけどだけどだけど~、夜は父さんと母さんとアイセ兄ちゃんと一緒に、ふっかふかのお布団の上でねんねこできるんだもん!
超嬉しくて、超幸せなんだもん~、もんもんっ!!!

明日の更新はおやすみなんだもんっ!
- 2015/11/19(木)
09:00:00|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

テロが起こり、その報復として空爆が強化され、またテロが起き、また空爆……
憎悪の連鎖を目の当たりにするたびに、心が音を立てて軋んでいく。
犬たちを呼び寄せ、抱きしめる。
その柔らかさ、温かさ、そしてこちらを見つめる真っ直ぐな視線に、強張っていた心がほぐされていく。
おまえたちがいてくれて、どれだけ助かっていることか。
ありがとう、おれの天使たち。
- 2015/11/18(水)
08:45:12|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

昨日の朝、北軽まで遠征したら、浅間山の山肌に雪の筋がついていた。
もう11月も半ば。
例年なら、一度は真っ白に雪化粧しているはずの浅間山も、まだこの程度。
初雪もないし、今日の予想最高気温は18℃だ。
軽井沢に移住して10年、こんなに温かい秋は初めてだ。

床暖もまだ入れていない。
入れるとワンズが暑がるし、気温18℃に床暖だと人間も暑い。
でも、明け方の気温は一桁台になるので、寒いっちゃ寒いんだけどなあ。
このまま暖冬に突入するらしい。
雪はどうなっちゃうのかなあ……(溜息)。
- 2015/11/17(火)
08:53:28|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

三日ぶりに晴れた朝。
ワンズは最初から最後までハイテンション。
丸二日間遊べなかったストレスを発散させながら、走り、取っ組み合う。

散歩から戻ってアイセをブラッシングしてやると、床の上にぱらぱらと音を立てて落ちるものが……
砂だ。大量の砂だ。
乾燥してるときなら毛にまとわりついても走ったり取っ組み合ったりしてるうちの落ちてしまうのだろうが、今朝はまだ湿度が高かった。
で、アイセのもふもふ飾り毛に絡みついたままになっていたのだろう。
ああ、外でブラッシングすればよかった(涙)

マンマイの呼び名の由来だけど、特別な意味はありません。
最初、母ちゃんがアイセと区別するために「マイマイ」と呼んでいたのが、いつしか「マンマイ」に変わったのです。
それだけです。
父ちゃん、最近は「マンマ」と呼ぶことが多いかなw
呼び名は日々変わっていきます。
- 2015/11/16(月)
09:01:51|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

えと。
父ちゃんは時々、マンマイのことを「チャレンジャー」って呼びます。

たとえば、母ちゃんに可愛がってもらってるとき、マンマイは突如母ちゃんに襲いかかります。
たとえば、夜寝るとき、父ちゃんが「マンマイ、ハウス」って言ってケージに入れとコマンド出すと、聞こえないふりします。
たとえば、ぼくが鹿角をガジガジしてると、ぼくの隙を見て鹿角を横取りしようとします。
叱られるのわかってるのにやるんです。
どこまでやったら叱られるのか、わざと試してるみたいです。

「マンマイはほんとチャレンジャーだよな」
マンマイがそんな行動を取るたびに父ちゃんは苦笑してます。
あ、鹿角横取りは、ぼく、一度がっつりマンマイを叱りました。
そしたら、二度としなくなりました♪
- 2015/11/13(金)
08:50:55|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

丸2日雨が降り続いて、お散歩も短くて退屈だったんだもん!
だけど、昨日の朝は晴れたんだもんっ!!
父さんが北軽に連れてってくれたんだもんっ、もんもんっ!!!

リード外してもらった瞬間から、アイセ兄ちゃんが「マンマイ、遊ぶぞ~!!」って走りはじめたんだもん。
珍しいんだもん。
アイセ兄ちゃんは普段はパトロールが終わってからでないと遊んでくれないんだもん。
きっと、アイセ兄ちゃんも雨続きでストレス溜まってたんだもん♪
嬉しくって楽しくって、わたし、アイセ兄ちゃんに襲いかかったんだもん♪

気温は氷点下で、地面には霜が降りてたんだもん。
でも、わたしたちにはさいっこーに気持ちのいい気温なんだもん!!
いつもより走って、いつもより激しく取っ組み合って、飽きることなく遊んだんだもんっ!!!
アイセ兄ちゃんの扇に開く胸の毛も、いつも以上にぶわーって広がってたんだもん♪
- 2015/11/12(木)
09:03:03|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

最近のアイセは、マンマイと取っ組み合って遊ぶとき、自分から地面に転がり、マンマイの好きにさせてやることが多い。
もちろんその逆もあるのだが、マンマイが首に齧り付いてくると、嬉しそうな顔をして自分からごろりんする。

ドッグランの遊び仲間にバディというゴールデンがいる。
アイセはしょっちゅうバディと遊ぶのだが、この時は、絶対にお腹を見せたりはしない。
意地でも見せない、転がらない。
マンマイは群れの仲間だから、安心してお腹を見せることができる。
でも、バディはどんなに仲が良くても群れの一員ではないのだ。
マンマイも、アイセと遊ぶときは激しいが、他の子と遊ぶときは相手の様子をうかがいながら優しく遊ぶ。
アイセ兄ちゃんは群れの仲間だから、どれだけ激しく突っかかっていってもゆるしてくれるが、他の子はどうなるかわからないからだ。
犬っていうのはたいした種族だなあ。
- 2015/11/11(水)
08:34:46|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

この写真、もう、春先ぐらいから父ちゃんの頭の中で構図ができあがっていた。
11月半ばのほんの数日、この場所に素敵な朝日が差し込む。
それほど綺麗じゃない広葉樹の葉っぱがあらかた落ちて、でも、綺麗な紅葉はまだ残っていて、木々の影が地面に陰影を与える。
先週の朝から晴れ渡った朝、満を持してここに向かった。
頭に思い描いていた通りの朝日と紅葉と影。
そして、コマンドを与えたわけでもないのに、父ちゃんが望むように動いてくれたワンズ。
シャッター切った瞬間に、これでもう一日が終わってもいいと思った(苦笑)。

ワンズは種まみれ。
毛に絡みついた無数の種を取り除くのは一苦労だけど、覚悟していたことだからしょうがない。
父ちゃんが撮りたかった写真を撮った後は、朝日を浴びながら、遊び三昧、走り三昧。
ああ、いい朝だった。
- 2015/11/10(火)
08:59:57|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

マンマイの食事を完全手作り食に変えてからほぼ一ヶ月。
ぽよよんとしていた背中やお腹周りがすっきりして、見た目では3~4キロは痩せた感じ。
先週末、マンマイのフィラリアの薬を処方してもらうために病院に行って体重を計った。
どれぐらい痩せてるかな~?
父ちゃん、わくわく♪
しかし、体重計を兼ねた診察台にマンマイを乗せると……
42キロ。
先月は43キロだった。
1キロしか痩せてない(汗)。
余分な脂肪が落ちた代わりに、骨量や筋肉量が増えてるってことか?
そ、そりゃ、毎日アイセとあんだけ遊んでたら筋肉はつくだろうけれど……
恐るべし、大柄女子。
やはりこのまま45キロを突破してしまうのか?
50キロに肉薄してしまうのか?
父ちゃん、40キロ前後が好きなんだけど~!!
- 2015/11/09(月)
08:44:54|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

濃霧の朝は湿度が高く、体感温度ががくんと下がる。
人間にはとても寒い。
が、ワンズはお構いなし。

だれもいない秘密基地で、パトロールや遊びに勤しむだけだ。
草木は霧のせいでしっとりと濡れている。
そして、この日はときおり強風が吹き荒れた。
その度に、湿った松の枯れ葉が雨のように降り注いでくる。

その結果、アイセは松葉男に変貌する。
長毛もふもふのワンコにとって、これは災難だ。
そして、長毛もふもふワンコの飼い主にとっては悲劇だっ!(涙)
毛に絡まった松の枯れ葉、とるの大変なのよー(号泣)
さらさらヘアのマンマイはこれほど酷いことにはならない。
早く松の枯れ葉、落ちきってくれないかな~
- 2015/11/06(金)
08:15:20|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

だらしない姿でねんねこしてるマンマイを起こしてみた……
起きない。
てか、別の生き物に変貌したwww
- 2015/11/05(木)
08:17:37|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

幸せそうに眠っているアイセを起こしてみた(爆)。

寝起きの兄ちゃん、いろいろ乱れてますw
そして、変な欠伸を連発しますwww
ごめんな、アイセ♪
- 2015/11/04(水)
11:06:30|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

散歩の途中から霧雨と言えるかどうかさえ微妙な細かい雨が降ってはいた。
だがしかし、そんな小雨など、ワンズの分厚い被毛が弾き飛ばす。
ワンズはお構いなしに遊びまくる。
そして遊びと散歩を終え、車に乗り込んだところで雨が本降りになった。
ぎりぎりセーフ!

午前8時半現在、気温は5℃。
この時期の雨は冷たく、寒い。骨の芯まで冷える。
我が家は(ほかの大型犬の群れもそうだろうけど)、犬たちが暑がるので、ぎりぎりまで暖房は付けない。
父ちゃんも母ちゃんも、冬山登山用のアンダーウェアを身につけ、フリースとダウンジャケットで家の中で過ごしている。
床暖つけなきゃ耐えられないぐらい寒くなるのはいつかなあ。
例年ならそろそろなのだが、週間天気予報じゃ、この雨雲が去ると、また気温があがるらしい。
床暖は一度付けたら、冬の間中付けっぱなしだから、まだ早い。
でも、寒いよ~。
そろそろ車屋に電話して、スタッドレスタイヤに変えてもらわなければならん。
11月に入ると、軽井沢は一気に冬支度がはじまるのだ。
さて、この雨で、浅間山初冠雪するかなあ?
- 2015/11/02(月)
08:40:36|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6