fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

テストシュート



 新しく買ったサブカメラの試し撮り。

 富士フィルム X70というカメラ。

 コンデジだけど、おそろしく画質がいい。

 おまけに高感度にも強いので、夜の暗い家の中での撮影も増えそうだ♪


16_0423_8.jpeg


GW中は不定期更新ということで行きます~



  1. 2016/04/29(金) 14:04:35|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

霧の向こうより来たる者



 4月某日。

 久しぶりに噎せ返るほどの濃霧に覆われた軽井沢。

 そして、その霧の向こうから現れたのは……


16_0422_6

 怪獣マンマイ出現!!

 マンマイに襲われるアイセ。

 果たして、アイセの運命や如何に!?(笑)



16_0422_9.jpeg


  1. 2016/04/28(木) 08:07:33|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

桜の秘密基地



 まだ早いだろうなとは思っていたのだが、それでもロケハンをしようと軽井沢の桜の秘密基地へ足を運んだ。

 まだ蕾のままの木が半数以上で、咲いているものも6分咲きといったところ。


16_0420_4.jpeg

 まあでも、空は青いし、咲いている桜は生き生きとしているし、いっか。

 この秘密基地、芝生のところどころが土が剥き出しになってて、ワンズ遊ばせるとけっこう汚れる。
 家に帰ってからの足と毛の拭き拭きが大変なんだけど……でも、楽しそうだからいっか。




16_0420_7.jpeg

 今週末、日曜の軽井沢の予想最高気温は23℃。

 きっと満開になるだろう。

 でも、月曜火曜と所用で出かけなきゃならんのよなあ。
 27日は登山の予定だし……

 桜、もってくれるかなあ?

 ま、なるようになるだから、いっか。


16_0420_8.jpeg


 というわけで、月曜火曜の更新はお休みします。


  1. 2016/04/22(金) 08:52:40|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

エステル母さん♪



 取材旅行に出かける前に、犬舎に立ち寄った。

 ワルテルの妹であり、アイセの母親でもあるエステルの誕生日を祝うため。


 病気と怪我で片眼と片脚を失ってはいるけれど、エステル母さんは超元気な12歳!


16_0419_1.jpeg

 誕生日のこの日はお祝いに駆けつけた息子(アイセ)と孫とひ孫に囲まれて、穏やかな陽射しを浴びていた。

 しつこく匂いを嗅いでいたアイセを一喝する姿は頼もしかったなあ。

 そして、最愛のIさんの姿を見つけると、3本の脚で駆けていく。



 エステル母さん、無理せず元気で穏やかに日々を過ごしておくれ。
 兄弟のワルテルとキャプテンとグランもきっと見守ってるよ。

 来年も誕生日のお祝いができますように。



16_0419_12.jpeg

  1. 2016/04/21(木) 08:47:17|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

桜:定点観測



 毎年恒例で写真を撮っている御代田町某所の枝垂れ桜。

 父ちゃんはこの桜の枝振りが好きだ。

 取材旅行に出かける前は7分咲き。帰ってくる頃には満開の見頃になってるかなあと思っていたのだが……
 日曜日の強風でだいぶ散ってしまっていた。

 まあいい。
 桜は満開だからいいってわけじゃないのだから。


16_0419_7.jpeg

 ソメイヨシノも散りはじめていたけれど、ヤマザクラは満開。

 やっぱり、咲きっぷりからして力強いもんなあ、ヤマザクラは。花の色だってどピンクだし(苦笑)。


 そして、軽井沢の桜はというと、満開になっている木もあれば、まだ蕾のままのものもある。

 軽井沢の桜の秘密基地で写真を撮れるようになるにはまだ数日かかりそうだ。

16_0419_9.jpeg

 ワンズはサクラの花模様なんてどうでもよし。

 マンマイなんか、この写真を撮った時はまだ下痢んちょ真っ最中だったのに、アイセと遊びまくっていた。

 桜の下で遊ぶワンズ。
 ああ、もう春真っ盛りだなあ……

16_0419_10.jpeg

 マンマイの下痢は終息しました。
 ご心配かけて申し訳ありませんでした~。




  1. 2016/04/20(水) 08:58:03|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

止まらないっ!!



 やっと家に戻ってきて落ち着けると思ったら、マンマイが下痢。
 それも噴水みたいに噴き出す水便。

 昨夜は一時間置きに外に連れ出してうんちさせ、やっと落ち着いたと思ったのが午前1時ごろ。
 父ちゃんさすがにくたくたで寝させてもらったが、どうにも気になって5時に起きて見たら、マンマイ、父ちゃんの顔を見るなり
「ふーんふーん」と鼻を鳴らした。
 クソ寒い中外に出てみるとやっぱり水便。

 もう胃の中にはなんにも残ってない。
 水を飲むとそれが数十分後に肛門から噴き出る感じ。

 これから病院に行ってきまする~(涙)


 写真は久々の浜名湖夕景。


16_0322_5.jpeg


  1. 2016/04/19(火) 08:04:14|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

本領発揮



 母ちゃんにしつこくおねだりして、ハグして撫で撫でしてもらってうっとり……

 甘えてぼくちゃんの本領発揮。
 今年六歳になるんだけどなあw


 父ちゃん取材旅行のため、明日と月曜日の更新お休みします。



  1. 2016/04/13(水) 08:49:31|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

4月の吹雪っ!



 午前五時、目覚ましが鳴って父さんが起きてベッドルームを出て行って、しばらくしたら、また父さんが戻ってきたんだもん。

「アイセ、マンマイ、雪だ、雪。急げ~!!」

 わたしとアイセ兄ちゃん、大慌てで飛び起きたんだもんっ!


16_0411_3.jpeg

 外に出たら本当に雪が降ってたんだもん。
 だけど、積もりそうにはないからって、北軽遠征することになったんだもんっ!!

 車で峠道を登っていくと、雪の激しさがどんどん強くなって、最後は吹雪だったんだもん。

 北軽まで行くと、地面がうっすらと白くなってたんだもん♪



16_0411_9.jpeg

 ゆっき~~~っ!!

 車から降りてリード外してもらったら、わたしもアイセ兄ちゃんも、シッコとうんちする前に大興奮で駆けだしちゃったんだもん!

 走って取っ組み合って雪食べて!

 ああ、なんて楽しいのかしらなんだもん~もんもんっ♪


16_0411_13.jpeg

 遊んでるうちに雪はやんで、帰る頃にはお日様が顔を出して雪も溶けはじめちゃったんだもん。

 それでもいいんだもん!!

 ほんとにほんとに楽しく遊んだから、わたしもアイセ兄ちゃんも大満足だったんだもんっ!!


16_0411_15.jpeg


  1. 2016/04/12(火) 08:55:43|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5



 えと。
 昨日、久々に父ちゃんの雷が落ちました。

 落とされたのはもちろん、マンマイです。

 父ちゃんの「カム」の呼び声を、マンマイったら大胆にもずーーーーーーっと無視したんです。

 マンマイもそろそろ1歳6ヶ月です。
 自立心が強くなってきて、いろいろ試したい年頃です。

 普段から「チャレンジャー」って呼ばれるぐらいの女の子ですから~。


16_0408_3.jpeg

 最初は辛抱強くマンマイを呼んでいた父ちゃんですが、ある瞬間から雰囲気ががらっと変わりました。

 そばにいたぼくが思わず後ずさりしてしまうぐらいの怒気が父ちゃんから立ちのぼっていたんです。
 父ちゃんの頭の中でなにかが「ぷっちん」って音を立てて切れるのを聞いてしまったような気がします(爆)

「マンマイ、ぶっ殺す!!」

 父ちゃん、そう叫んでマンマイに向かっていきました。

 本当にぶっ殺すつもりなわけじゃありません。
 それぐらいの気迫で怒らないと、マンマイには通じないからです。

 逃げようとしたマンマイでしたが、父ちゃんの気迫があまりに凄まじかったのでその場に凍りついてしまいました。

「ボスはだれだ? おまえかっ?」

 父ちゃんはマンマイの目を見据えて低い声で唸るように言います。

「みんなのルールを決めるのはだれだ? おまえか?」

 マンマイの頭の皮が頭蓋骨にぴったり張りつくようになってました。
 目は吊り上がり、尻尾をぶんぶんさせて父ちゃんに「ごめんなさい、ごめんなさい」って謝ってます。

「次に父ちゃんのカムを無視したら、二度とノーリードで遊ばせないぞ。わかったか」

 マンマイが人間だったら何度も何度もうなずいてたと思います。
 でもマンマイはワンコだから、うなずく代わりに尻尾をさらにぶんぶんさせました。

「ステイ」

 父ちゃんはそう言って、マンマイから離れます。
 普段は父ちゃんが5メートルぐらい離れると、ステイを無視して動きはじめるマンマイですけど、この時は違います。
 じっとステイしてます。

 父ちゃんが20メートルぐらい離れたところで立ち止まり、「カム」って叫びました。

 マンマイはロケットみたいに父ちゃんに向かって駆けていきました。

「よぉし、いい子だ」

 父ちゃんはマンマイを抱きとめ、いっぱいいっぱい誉めて撫で撫でしました。
 それっきり、マンマイが父ちゃんの「カム」を無視することはありませんでした~



 ああ、でも怖かったです。
 ぼくが叱られてるわけじゃないってわかってても、怒ってるときの父ちゃん、めっちゃ怖いんです~。

 マンマイ、お願いだから父ちゃんに叱られるようなこともうしないで~!! 



16_0408_16.jpeg


  1. 2016/04/11(月) 08:40:25|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

早起きの理由



 空の色ももうすっかり春仕様だ。

 すぐそばに聳えている浅間山もぼんやりと霞んでいる。

 しかし、昨日は終日雨でストーブを焚くほど寒かったのに、今日明日は20℃近くまで気温が上がるらしい。
 そして週明けはまた寒波がやってきて、火曜日の朝はマイナス5℃の予報が出ている。

 猫の目のように変わる天候に、人間たちは右往左往だが、ワンズは気にしない。

 毎日毎日、飽きることもなく遊んでいる。

16_0406_1.jpeg

 新刊が出たりすると、プロモーションの一環で、インタビューを受けたりすることがある。

 東京からライターやら記者やらが来て、父ちゃんにいろいろな質問をぶつけるのだ。

「一日の基本的なスケジュールを教えてください」

 よくそう訊かれる。

「朝は5時に起きて……」

 父ちゃんが答えはじめると、たいていの人は絶句する。

「5時ですか?」

 5時だよ、5時。
 まだ人の姿も少ない時間に起きて、だれもいないところに行って、犬たちを思いきり遊ばせてやるんだ。

 犬を飼ったことのない人間はぽかんとする。
 犬を飼っている人間はなるほどとうなずくが、父ちゃんの言葉を本当に理解しているかどうかは怪しい。

 都会なら朝の5時でもどこかしらに人がいる。大勢いる。
 ドッグランでもないかぎり、犬をノーリードで遊ばせたことなんかないだろう。

16_0406_7.jpeg

 朝陽の中、にっかにかになって駆け回るワンズの姿には心癒される。

 早起きする甲斐がある。
 車で連れていく甲斐がある。

 犬たちがしあわせなら、父ちゃんもしあわせだ。

 だから、毎朝5時に起きます。
 全然問題ありませんが、なにか?



16_0406_11.jpeg

  1. 2016/04/08(金) 08:49:52|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

シルエット



 マンマイに向かって猛然と駆けていくアイセを逆光で撮った。

 アイセが笑っている。
 楽しくて仕方がない。

 その表情が読み取れる。

 真っ黒じゃなくて、これぐらいのシルエットが大好きなんだ。


16_0401_6.jpeg


  1. 2016/04/07(木) 08:48:35|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

気がつけば……



 遊びはじめた頃は曇っていたのだが、そのうち、森の上で太陽が輝きだした。

 すると、アスファルトの上に縞々の影が……

 そっか、いつの間にか縞々の季節になってたんだなあ。


16_0403_7.jpeg

 森の奥じゃ、激しく遊ぶアイセたちの気配に気づいた鹿の群れが仲間に警戒を促す甲高い声をあげている。

 あちこちで鳥のさえずりが聞こえる。

 今朝は寒くて久々にストーブを焚いてしまったけれど、季節は確実にうつろっているのだ。


16_0403_6.jpeg

 人間には快適な気温だけれど、ワンズにはもう暑いらしい。

 マンマイはアイセとの遊びに疲れると、アスファルトの上に伏せる。
 アスファルトはひんやりとしていて気持ちいいのだろう。

 軽井沢の桜はまだだけれど、周辺の町々では咲き乱れているらしい。
 写真撮りに行きたいけど、今月半ばまでは父ちゃん、超絶多忙。軽井沢で咲くのを待つしかないなあ。

 桜が咲けば本格的な春になってGWがやってきて、梅雨が来て、夏になる。

 今年の夏はどうなのかなあ。
 冷夏になれとは言わないけれど、せめて普通の夏であってほしい。
 猛暑や酷暑だけはどうかご勘弁を~。


16_0403_8.jpeg


  1. 2016/04/06(水) 08:44:25|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

見ぃ~たぁ~ぞぉ~



 まえの鹿角がちんちくりんになってしまったので、新しいのを買った。
 それも二本。

 前は興味を示さなかったアイセが、ここのところ鹿角ガジガジに熱中し、マンマイがガジガジしているのを横取りしてしまうのだ。

 新しい鹿角に二頭は大興奮。

 しかし、ワンズのお約束、他人(犬)のものが気になってしょうがない。
 ガジガジしては、アイセの鹿角が欲しくてアイセの周りをうろうろ。
 アイセもアイセで、マンマイの鹿角を横取りしようと虎視眈々と狙っている。

 ある時、ガジガジする音が一頭分しか聞こえないのに気づいて様子を見に行った。

 マンマイがアイセのそばで仁王立ちし、じと目になっている。

「どうした、マンマイ? おまえの鹿角はどこだ?……あれ?」

 マンマイのじと目の理由がわかった。

 アイセが右前脚で自分の鹿角を押さえてガジガジし、左前脚でもマンマイの鹿角をがっつり押さえこんでいるのだ!!
 マンマイが自分の鹿角を取ろうと近寄ると、牙を剥いて唸る。

「アイセ、酷いぞ。それはマンマイのだろっ!!」

 父ちゃんが叱ると、アイセは「なんですか? マンマイの鹿角? たまたまぼくの脚の下にあるだけですぅ」という顔をする。

 いやいやいやいや、父ちゃんは見てたぞ。
 おまえ、マンマイの鹿角をがっつり押さえこんでたじゃないか。マンマイに唸ってたじゃないかっ!

 マンマイの鹿角を取り上げ、アイセから離れた場所でくわえさせてやる。
 しかし、マンマイは鹿角をくわえてアイセの横にいき、ガジガジしはじめる。
 それで、父ちゃんの見ていない時にまた鹿角を横取りされるのだ。

 なんでくっついてガジガジしたいかなあ。
 そんなにアイセが好きか、マンマイ?

 まあ、とにかく、取っ組み合いの時は凄まじい形相でアイセに襲いかかっていくマンマイだが、普段はお兄をちゃんと尊重している
のであった。


16_0328_2.jpeg


  1. 2016/04/05(火) 09:03:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

早い春



 ワンズと散歩していて目を疑った。

 フキノトウが顔を出している。
 例年なら4月の半ば過ぎ、寒い年ならゴールデンウィーク前後にならないとお目にかからない。

 やっぱり、今年は季節が2、3週間ずれている。
 なんだかなあ……

16_0401_2.jpeg

 ま、それはそれとして、フキノトウが顔を出したなら、春の味覚を楽しまなくっちゃ!

 ということで、フキノトウとホタルイカのパスタを作って母ちゃんと食べた。

 フキノトウをさっと水にさらしてざく切りにし、フライパンでニンニクと唐辛子を炒め、ホタルイカとフキノトウをさらに炒めて塩胡椒、
そこに茹で上がったパスタを入れて絡めるというシンプルなものだが、ホタルイカの旨味とフキノトウの苦みが絶妙にマッチしてう
まい。

 放射線は怖いが、ワンズには食べさせないし、たまにならいいいだろう。
 ということで、年に一回は必ずこれを食べる。
 本当に美味しいので、よろしかったらお試しを。


16_0401_3.jpeg

 春の訪れが早いせいか、軽井沢も人が増えた。
 ちょうど春休みだしなあ……

 ワンズのリードを外して自由にさせてやれる場所が激減し、北軽遠征が増えている。

 春休みが終わったら、GWまでは少し落ち着くんだけどなあ……


16_0401_1.jpeg


  1. 2016/04/04(月) 08:45:37|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

甥っ子



 写真をPCに取り込んで、大きな画面でアイセを見てどきりとした。

 ワルテルに似てるなあ。

 得意げに父ちゃんに向かって駆けてくる時のワルテルもこんな顔だった。

 シャープなナイフみたいだったワルテルと、ほわわんとしたアイセ。

 叔父と甥だけれど、普段はあまり似てるとは思わない。

 でも、ある一瞬、やっぱり甥っ子なんだなあと思う。


16_0328_3.jpeg

 マンマイは通常の体調に戻ったようです。
 今朝は、昨日の分を取り戻そうとするかのようにアイセ兄ちゃんと弾けまくっておりましたw



  1. 2016/04/01(金) 08:38:03|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する