
マンマイ、ハロウィーンだからって、そんな怖い顔しちゃだめ!!
レイディなんだから~~~~っ!!!

それはさておき、先週、マンマイの誕生日のお祝いに肉を焼いた。
父ちゃんの大好きな料理人、クマさんがワンコたちに食べさせてやってと送ってくれた最上級の仙台牛。
しかし、ピント位置がおかしいな……暗い屋内撮影は厳しい老眼になってきた(涙)

焼いて、切り分けて、まずはマンマイに「はい、召し上がれ~♪

こんな顔、普段は見たことがないってぐらいの超真剣顔。
そらそうだよなあ。
父ちゃんだって食いたくなるぐらいだもの、この肉は。

美味しいか、マンマイ?
クマさんに感謝しろよ。

アイセお兄も相伴にあずかる。
早く頂戴の前脚催促から、ぱくり!
来月の25日はアイセの誕生日だから、また肉焼くかなあ。
再来月の25日はクリスマスだから、また肉焼くかなあ。
幸せだなあ、おまえたち♪
- 2016/10/31(月)
08:59:36|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

アイセの飛び後ろ姿がなんだかめっちゃ可愛い♪
調子にのってすってんころりんして焦ることもよくある。

ほんとに可愛いんだよなあ、アイセ。
どうしてそんなに可愛いんだ?
どうしてそんなにいいやつなんだ?
父ちゃんも母ちゃんもおまえにぞっこんだ。
- 2016/10/28(金)
08:50:14|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

この時期の朝夕、太陽の位置は低くなり、影が伸び、柔らかい光が世界を包む。

取っ組み合いじゃないワンズの写真を撮るのにも気合いが入るシーズンだ。
あちこちに柔らかくて美しい光がある。

マンマイのモデルっぷりもだいぶ板についてきたなあ。
昔はステイができなくて大変だったのに(苦笑)。
- 2016/10/27(木)
09:00:00|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨日は終日気温が上がらず、父ちゃん、あまりの寒さにワンズを湯たんぽ代わりにして一日を過ごした。
母ちゃんが定めた我が家の掟で、暖房は11月までは入れない!! ということになっているのだ(涙)。
家の中で冬山用のダウン着てぶるぶる震えて、アイセやマンマイに抱きついている父ちゃんを想像してください(溜息)

が、今日は打って変わって生暖かい朝。
昨日まではあんなにはっちゃけていたワンズ、全然遊ばない。
「確かに、昨日は-2℃で、今日は8℃だ。10℃も高い。でも、8℃だぞ、8℃。父ちゃん、二日酔い押していつもどおりの
時間に起きたんだ。おまえたちのために。ちったぁ遊べよ」
と促しても全然だめ。
一度氷点下を体感すると、8℃なんて暑くてたまらないらしい(溜息)

それにしても、今日の予想最高気温は20℃になっている。
昨日は冬で、今日は夏。
うん、散歩から戻って、換毛がはじまったワンズブラッシングしてたら、父ちゃんも汗ばんだもんなあ。
体調管理、めっちゃ難しいわ~(涙)。
- 2016/10/26(水)
08:23:31|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

今日は、マンマイの2歳の誕生日。
もう2歳か。早いな~。
父ちゃんと母ちゃんからのプレゼントはめっちゃ美味しい牛肉のステーキの予定だが、一足早く、マージとワルテルとソーラからも
プレゼントが届いた。

今朝の気温は-2℃。
今期初の氷点下!
父ちゃん、あまりの寒さにぶるぶるだったけど、マンマイとアイセは超元気。
はぁはぁになることも、飽きることもなく延々と追いかけっこと取っ組み合いを繰り返して、本当に楽しそうだった。
やっぱ、バニの本領発揮は氷点下になってからなんだなあw

マンマイ、初めてうちの群れに加わった時からすると、ずいぶん大人になったな、お姉ちゃんになったな、いい子になったな。
大好きだよ。
これからも、そのままでいておくれ。
父ちゃんも母ちゃんもアイセも、ありのままのおまえを愛してる。
誕生日おめでとう、マンマイ♪
- 2016/10/25(火)
09:06:14|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

おっと危ない!
間一髪セーフ!!
と思ったら……

やられたっ!!
ごろりんさせられちゃった!

もう怒ったぞ!!
やり返してやる!!
どうだ、マンマイ、参ったか!!!
- 2016/10/24(月)
08:04:15|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

月曜日、浅間山に登って来た。
雨が降っており、濡れ鼠での登山で大変だったのだが、浅間山腹の紅葉は思ったより綺麗だった。
9月の温かさが祟って、紅葉で有名な高山の今年の紅葉は軒並みだめだったらしい。
が、標高2000メートルぐらいでは、10月になって気温が下がったのが幸いしたかな。

例年、この時期のこの辺りは、もっと紅葉が進んでいて華やかだ。
やっぱり今年は季節がずれてるなあ。

まあそれでも、疲れた体にいい目の保養になった。
軽井沢の紅葉も、来週辺りがピーク。
紅葉が終わったら、静かな軽井沢に戻る。
気温もぐっと下がることだし、ワンズといっぱい遊ぼう!!
- 2016/10/22(土)
08:40:23|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

先日、母ちゃんも一緒に久々にドッグランへ行った。
やっと観光客も減り、無用なトラブルの恐れがなくなったからだ。
しばらく遊んでいたら、ワン友母ちゃんのひとりが言った。
「アイセはパパにべったりで、マイテちゃんはママにべったりなんですね」

そうだなあ。
ドッグラン内のパトロールが終わると、アイセは父ちゃんのところに戻ってくる。そして、父ちゃんがどこへ行こうと、ぴたっと
父ちゃんの左側について歩いてくる。
まるで見えないリードで繋がれてるみたい。
ドッグランじゃなくても、これは一緒だ。
マージやソーラと同じように、リードがなくてもアイセは父ちゃんのそばを離れない。
マンマイはと言うと、母ちゃんにべったり。
父ちゃんと違って母ちゃんは動かないから(ワン友と話し込んでしまう)、マンマイもほとんど動かず、母ちゃんにまとわりつい
ている。
遠くに離れた父ちゃんが呼ぶと駆けてくるが、すぐにまた母ちゃんのところに戻っていってしまう。
アイセは父ちゃんっ子、マンマイは母ちゃんっ子なのだ。
マンマイに慕われて、母ちゃんは喜ぶと同時に戸惑っている。
だって、父ちゃんよりも母ちゃんが好き♪ ってワンコ、初めてだもんなあ。
- 2016/10/21(金)
08:33:41|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

アイセお兄にたくさん、いっぱい遊んでもらって……

父ちゃんの愛情こもった手作りご飯、もりもり食べて……

柔らかいお布団の上でねんねこ~♪
やっぱり、家がいいよなあ、マンマイ
- 2016/10/20(木)
08:42:46|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

マンマイを迎えに伊豆へ行った日、母ちゃんの大切な友達のワンコが旅立った。
16歳で、前日までは元気だったのに、突然、旅立ってしまったのだそうだ。
その報せを聞いた母ちゃんはなんだか動揺してしまって、泣いた。

その夜、父ちゃんの夢にワルテルが出てきた。
「母ちゃんに伝えてよ。友達のワンコが死んだぐらいで泣くなって。死はお別れじゃないんだよ。目に見えないだけで、ぼくらは
群れの仲間のそばにいるんだ。いつも一緒なんだよ」
なんだよ、おれに伝言なんて頼まないで、母ちゃんに直接言えばいいじゃないか、ワルテル。
そう思った時にはワルテルはもういなくなっていた。

翌日、夢の話を母ちゃんに聞かせてやった。
「ワルテルに叱られちゃった」
と母ちゃんは言って、微笑んだ。
- 2016/10/19(水)
08:19:26|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

マンマイと再会したのは伊豆。
宿泊先のホテルのドッグランで、マンマイ、大弾け!!!
父ちゃんと母ちゃんも、嬉しくて嬉しくて、はしゃぎまわった!

気分的には、「マンマイ、おつとめご苦労様」って感じ。
ほんとによく頑張って、よく我慢してくれてる。
ありがと、マンマイ~

犬舎での様子を訊いたら、「うちにいる間は犬舎の子として楽しそうに過ごしてますよ。ただ、甘え方が乱暴で、スタッフの生傷が絶えません」とのこと(苦笑)。
ほんと、甘え方が乱暴なんだよな。
アイセが怒らないから、パピーの時の甘え方のまんま大きくなってしまった。
でもいいよ、乱暴でもなんでも。
おまえが群れに戻ってきて本当に嬉しい。

今回はヒートが終わってから少し余裕を見て迎えにいった。
だから、アイセのへこへこ攻撃も単発で、マンマイが嫌な思いをすることもなかった。
寂しいの我慢してよかったなあ。
もちろん、アイセも妹との再会に大喜び!
- 2016/10/18(火)
08:31:10|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

アイセ、甘えてぼくちゃんの時間もそろそろ終了だぞ。
マンマイ迎えに行くからな。
長かったなあ。
前回のヒートとの間隔が超短かったから、何ヶ月も家にいなかったような気がする。

マンマイと再会した途端、お兄ちゃんの顔に戻るんだよな、アイセ。
面白い男だよなあ、おまえはほんとに。
まあとにかく、その時が来るまではあまえてぼくちゃんでいていいよ。

というわけで、マンマイお迎えのため、明日の更新はおやすみします。
- 2016/10/13(木)
09:00:00|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

やっと田んぼの稲が刈り取られ、はざ掛けにする光景があちこちで見られるようになった。
日照不足のせいか、今年は例年より1~2週間遅いような気がする。
このはざ掛けにされた稲が田んぼに並ぶ光景を見ると、秋本番の気持ちが強まるなあ。

はざ掛けにするのは基本、農家さんが自分で食べるお米。
売るお米は農協に持ち込まれて機械乾燥が普通らしい。
自分たちが食べるお米を手間暇かけてはざ掛けにして乾燥させるのは、そっちの方が全然美味しいから。
もちろん、自分たちの口に入るんだから、農薬だって使わない。
食べてみたいなあ、このお米!w
- 2016/10/12(水)
09:41:26|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

近所に住む友人が茹でた栗を持ってきてくれた。
アイセがめっちゃ興味を示すので、食べさせてみることに……
めっちゃ真剣じゃないかっwww

待ちきれず、左右の前脚繰り出して「早くください」の催促。
そして、ふがふが言いながら栗を食べた。
そんなに栗好きか、アイセ?
イガイガ踏むといたただから、いっつも嫌そうに栗のイガイガ避けて歩くだろう?
だから、栗、嫌いなんだと思ってた(爆)
そうかそうか、美味しいか。
ふがふが言っちゃうほど美味しいか。
ごめんなあ、知ってれば栗拾いしてやったのに。
もう今シーズンの栗はあらかた終わってしまったよ。
来年だな。
来年、いっぱい拾ってやるからな。

それにしても、顔が必死すぎて笑ってしまうじゃないか、アイセw
- 2016/10/11(火)
08:25:50|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

10月7日。
父ちゃん、母ちゃん、アイセで早起きして佐久市の山奥にある内山牧場を目指した。
百万本のコスモスが咲き乱れる丘が有名で、去年は行けなかったけど、毎年この時期、ワンズと一緒に訪れて遊ぶ場所だ。
もちろん、ワルテルもソーラもここで遊んだ。
自宅から小一時間、丘の上に辿り着くと、なんだか景色が例年と違う。
遠目からだとコスモスが見えないのだ。
いつもならカラフルな丘なのに。
車を降りて丘に登ってやっとわけがわかった。
今年のここのコスモス、花が小さい!
例年の半分ぐらいの大きさにしか育ってないんじゃなかろうか。
やっぱり日照不足が影響してるんだろうか……

まあ、花がしょぼいのはしょうがない。
だれもいない丘で、ワルテルたちとの想い出を辿りながら遊ぼう!!
ついでに日の出も拝んじゃおう。
そんなわけで、気温7℃、風びゅーびゅーのめっちゃ寒い丘で、アイセと遊びながら日の出の時間を待った。

が!
写真を見ればわかるとおり、時間が経てば経つほど東の空に雲が広がっていく。
朝焼けは綺麗でいいけど、このまま雲が広がり続けたら日の出は見られないかも~。
ワルテル、頼むよ!
母ちゃんが日の出見るの大好きなの知ってるだろ?
母ちゃんのため、お日様見させてやってくれ。

ワルテルはいいやつだ。
母ちゃんのために、父ちゃんの祈りを聞き届けて、日の出の瞬間だけ、雲をかき分けてくれた。
ほんとにその時だけ、雲に隙間ができて、日の出が見られたのだ。
ワルテルが見せてくれた日の出だ。
父ちゃんと母ちゃんは心の底からそう信じているw
- 2016/10/08(土)
10:10:57|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

今日はワルテルの命日。
もう4年か。時の流れは速いなあ。
寂しさはあるが、悲しさはない。
10月7日は別れの日であると同時に、ワルテルが苦しみから解放された日でもある。

命日じゃなく、記念日って思った方がワルテルは喜ぶんじゃないかなと思う。
いつまでも悲嘆に暮れているんじゃなく、想い出を大切にしつつ、新しい家族と日々、慈しみあって生きていく。
マージやワルテルやソーラが望んでいるのはきっとそれだ。
ワルテル、今朝、みんなで想い出の場所に行ってきたよ。
気温7℃で風びゅーびゅーでめっちゃ寒かった。
なんだかワルテルらしい朝だなって震えながら、母ちゃんとアイセと一緒に日の出を見たよ。
- 2016/10/07(金)
08:09:05|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

えと。
今年、父ちゃんは作家生活20年を迎えたそうなんです。
それで、昨日、親しい編集者を20人ほど招いて、20年分の感謝の意を込めたBBQパーティを開きました。
もちろん、父ちゃんがそんなこと思いつくはずもなく、母ちゃんの発案ですw
台風の影響が心配だったけど、それほど大変なことにはならずに済みました。
父ちゃん、一応ホストで、あんまり食べずにみんなと話し、飲み続けた結果、撃沈です。
途中から記憶がなく、ひとりで貸別荘のソファに寝て、目覚めるとみんな帰った後www
今日は酷い二日酔いだそうです~。

ある人が、ぼくのためにってサツマイモをふかしたのをもってきてくれました~。
なのになのに、酔っぱらった編集者たちがぼくのサツマイモ食べてるんです~!!!
ぼくのーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!
気づいた母ちゃんがサツマイモ確保してくれたけど、だいぶ減ってしまいました(号泣)
酔っぱらいはサイテーです!!

昨日の森に作られた道路、浅間山が噴火した時の砂防堰堤を作るための工事用道路みたいです。
それだったらあそこまで無残に森を破壊する必要あるのかなあ。
利権の匂いがぷんぷんすると父ちゃんは言ってます。
- 2016/10/06(木)
08:12:40|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

マダニが嫌で、春先から行くのを敬遠していた北軽の某秘密基地。
だいぶ涼しくなってきたし、マダニももうだいじょうぶだろうと半年ぶりに出かけて言葉を失った。
冬によく日の出とワンズを撮った小高い土手のような場所には巨大な土嚢がうずたかく積まれ、ワンズを遊ばせていた
原っぱのようなところは重機でいたるところが掘り返されて黒土が剥き出しになっている。
これじゃあもう、ワンズを遊ばせることはできない。

それだけじゃない。
広大な森が切り開かれ、コンクリの道路が有料道路のブルーベリーSAまで作られていた。
コンクリだから、一般車両のための道路ではないのだろう。
なんのためにこんな道路を造っているのかはわからない。
だが、森が無残に切り刻まれたことだけは確かだ。
人の手による大規模な環境破壊を目の当たりにしてしまったようで、気が滅入った。
どれだけの木が切り倒され、どれだけの植物が踏みにじられ、どれだけの生き物が住処を失ったのだろう。

昔とは違って、こんな道路を造ったのだから、人や車も多くなるんだろう。
ワンズを遊ばせながら散歩してるところ見つかったら叱られちゃうんだろうな。
ワンズの遊び場がどんどん減っていく。
「想い出が一杯詰まった場所なのに……」
ここの惨状を伝えたら、そう絶句した犬友達がいた。
そう。
ワルテルもソーラも、ここで遊んだ。
想い出の場所が破壊されるのを見るのは辛いなあ……
- 2016/10/05(水)
08:44:15|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

先週、北軽の動物病院でアイセをシャンプーしてもらった。
夕方迎えに行くと、アイセはもふもふのふわふわで、毛に顔を埋めるとシャンプーの香りがしてしばらくそうやっていた。
そうしたら、唐突にマージのことを想い出した。
あの頃、家は代々木にあって、馴染みのトリミング屋さんは初台に。
シャンプーの時は歩いていって、マージは置いていかれるのが嫌で、店の前で四肢を踏ん張って抵抗したっけ。
でも、リードをトリマーさんに渡すと諦めて、素直に従った。
帰りはトリマーさんがマージを家まで車で送ってくれる。
車から降りてきたマージは「どう? 綺麗になったでしょ? もふもふのふわふわよ」とでも言いたげに、誇らしげに胸を張って
いるのが常だった。

トリミング屋にマージを預けると、初台の商店街でよくお総菜を買って帰ったっけ。
シャンプーの予定がなくても、あの商店街はよくマージと歩いた。
あのドラッグストアはまだあるのかな?
あの喫茶店は?
あの肉屋は?
八百屋は?
うなぎ屋は?
懐かしいなあ。
すべてがマージとの想い出だ。
しかし、今は昔。
懐かしいことは懐かしいけれど、東京に帰りたいとは思わない。
マージが若い時に、移住してやればよかったなと思うだけだ。
- 2016/10/04(火)
07:57:14|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

母ちゃんに甘えて、あられもなくお股おっぴろげ~の甘えてぼくちゃん。
ワルテルは絶対こんなことしなかったなあ。
へそ天するのは、母ちゃんもソーラもいない時だけ。
父ちゃんに甘えてへそ天してても、母ちゃんがやってくると、くるりんと身を翻して、なにごともなかったような顔をしていた。

アイセも、マンマイがいる時はここまで無防備にへそ天することはない。
ワルテルは威厳を保つためだったけど、アイセは……マンマイに襲われるから(笑)
マンマイ戻って来たらまたお兄ちゃんやらなきゃならないんだから、今のうちに、好きなように甘えておくといいさw
- 2016/10/03(月)
08:29:44|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7