fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

良いお年を~



 年末ってなんなの!? なんだもん!

 父さんと母さん、大掃除とかおせちの仕込みだとかで全然わたしたちの相手してくれないんだもん!
 それどころか、邪魔だからって、わたしとアイセ兄ちゃん、父さんの仕事部屋に押し込まれちゃったんだもん!!

 ぴーぴー鳴いても、くんくん鼻を鳴らしても全部スルーなんだもん、もんもんっ!!!!

 年末なんて、早く終わればいいんだもん~


16_1228_6.jpeg

 しょうがないから、お散歩の時はアイセ兄ちゃん相手に思いきり鬱憤腫らすんだもん。

 いつもより思いっきり激しく遊ぶんだもん。


 そしたら──

「だからマンマイ、女の子はそんな顔しちゃだめって言ってるだろう~」

 って父さんに呆れられちゃうんだもん。
 踏んだり蹴ったりなんだもん。


16_1228_10.jpeg

 アイセ兄ちゃんによると、父さんと母さんが普段通りに戻るの、1月の4日になってからなんですってだもん。
 長いんだもん~(涙)


 みなさん、良いお年をなんだもん~


16_1228_13.jpeg


  1. 2016/12/30(金) 09:15:05|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

12月の雨



 えと。
 軽井沢は朝から雨です。土砂降りです。

 11月にあんなどか雪が降ったのに、12月はまったく降りません、積もりません。
 北軽も雪なしの12月です~。


16_1217_8.jpeg

 12月の雨はほんとに気が滅入ります~
 ぼくたちも父ちゃんもやる気ゼロです!

 年が明けるまでに雪は積もってくれるんでしょうかっ?



16_1217_9.jpeg

 明日から年始までは不定期更新になります。

 とりあえず、みなさん、よいお年を~♪



  1. 2016/12/27(火) 10:05:14|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

不機嫌なイリオモテヤマイヌw



「たまにはクリスマスっぽい写真でも撮ろうか」
 って父さんが言ったんだもん!!

 それで、なんか変なものをわたしに被せたんだもん。

 何年か前に西表島に行った時に買ったイリオモテヤマネコの帽子なんだもん。

 なんなのこれ!? なんだもん。

 父さん、何度もカメラのシャッター切ってたんだもん。

「マンマイ~、笑って♪」

 とか父さん言うけど、頭の上の帽子が気になって笑うどころじゃないんだもん!!

 結局「ちーっ、どう撮っても不機嫌なイリオモテヤマイヌにしかならんな」って父さん諦めたんだもん。


16_1223_11.jpeg

 イリオモテヤマネコの帽子はアイセ兄ちゃんのところに移動したけど、やっぱり「不機嫌なイリオモテヤマイヌ」にしかならな
かったんだもん!!


16_1217_11.jpeg

 今日はクリスマスなんだもん。
 母さんが言ったもん。クリスマスはイエス様がこの夜にお生まれになったことを感謝する日なんだもん。

「でもね、クリスマスだけじゃなくて、マージとワルテルとソーラとアイセとマイテに巡り会えて、家族になれたことに毎日感謝して
過ごさなきゃね」

 母さん、そう言って撫で撫でしてくれたんだもん♪

 でも、そうは言ってもクリスマスはクリスマスだからって、今夜、父さん、クマさんの牛肉焼き焼きしてわたしたちに食べさせて
くれるんだもん♪

 Happy Merry X'mas なんだもん!!


16_1217_12.jpeg

  1. 2016/12/25(日) 09:08:50|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

格好いい兄ちゃん? 勝手な兄ちゃん?




16_1223_3.jpeg

 12月21日と22日は、犬仲間の忘年会で浜松に行ってたんだもん!

 集まったのは我が家とアンリ家とフルール家とボン家と犬舎の人たちなんだもん。
 浜名湖畔の貸別荘借りて、焼津のアンリ家と浜松のボン家が持ってきた魚介と、父さんが作ったラムミートボールと、学生時代たこ焼き屋で
バイトしていた焼き自慢のフルール父さんが焼いたたこ焼きで宴会だったんだもん!!




16_1223_5.jpeg

 アンリ家のソフィはヒートが終わったばかりで、アイセ兄ちゃんがせつなくなるからって、犬舎でお留守番で可哀想だったん
だもん。
 でも、ソフィの息子のアンジュは、ずっとソフィ母さんのいい匂い嗅いで過ごしてて、頭の中桃色状態で大変だったんだもん!
 わたしにへこへこしようとしつこく迫ってくるんだもん!!

 そしたら、がるるるるるるるるーがうがう!!

 って、アイセ兄ちゃんがアンジュを蹴散らしてくれたんだもん!
 アイセ兄ちゃん、格好いいんだもん、もんもん♪

 だけど、アンジュには「マンマイにへこへこすなっ!」って怒るくせに、自分は、下半身が動かなくなって車椅子生活を余儀なく
されてるフルールにへこへこしようってしつこいんだもん!!

 翌日、犬舎でソフィに会ったら、またアンジュ蹴散らしてソフィにへこへこしようとしつこかったんだもん。

 格好いいって言うより、自分勝手なんだもん~


16_1223_6.jpeg

 アイセ兄ちゃんは、犬舎の男の子たちと二年半、一緒に過ごしてたから、ワンコのルールには超厳しいんだもん。
 普段はおっとりの甘えてぼくちゃんなのに、自分の権利を主張する時は絶対に譲らないんだもん~

 でも、父さんには絶対服従で、わたしにはとっても優しい兄さんなんだもん♪


16_1223_8.jpeg


 

  1. 2016/12/24(土) 09:13:15|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

涙のフラワーボックス



 ニコライ・バーグマンのフラワーボックスというのが届いた。

 送り主は心優しき編集者。
 ソーラの命日にと記されていた。


16_1220_2.jpeg

 フラワーボックスの蓋を開けた瞬間、犬舎のスタッフの手で、棺いっぱいの花に埋もれていたソーラを思い出した。

 さめざめと泣いた。


 それにしても綺麗だなあ。
 きっと、ソーラも喜んでいる。


13_1124_3.jpg


  1. 2016/12/23(金) 12:25:33|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

年末



 えと。
 もうすぐ今年も終わりですね~。

 我が家では父ちゃんは仕事に追われ、母ちゃんは大掃除をどうするか、頭を悩ませています♪


16_1216_9.jpeg

 年末とか年始とか、ぼくたちにはよくわかりません。
 毎日が楽しくて幸せなら、それでいいです。

 人間はなんで区切りをつけたがるんでしょうか?
 変なの。


16_1216_13.jpeg

 まあとにかく、どんなに忙しくてもどんなに慌ただしくても、父ちゃんは毎朝、ぼくらを遊びに連れ出してくれます。

 楽しいです♪
 幸せです♪


16_1216_14.jpeg


  1. 2016/12/22(木) 09:00:00|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

進化?



 もう、こうなってくると相撲か柔道をやっているようにしか見えない……


16_1217_15.jpeg

 組んずほぐれつしているアイセとマンマイを眺めていると、犬が二足歩行をするようになる日も、そんなに遠くないんじゃないか
と思えてくる(苦笑)。


16_1217_16.jpeg


  1. 2016/12/21(水) 09:00:00|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

遊び上手

16_1217_4.jpeg

 マンマイは遊び上手だ。

 ドッグランへ行くと、初対面のワンコともうまく距離を取りながら上手に遊ぶ。


16_1217_3.jpeg

 アイセと遊ぶ時は超乱暴者なのだが、群れではないワンコと遊ぶ時は、乱暴の片鱗も見せない。

 そういえば、犬舎でパピーと遊ばせても上手だもんなあ、マンマイ。

 群れの中では遊ぶのも甘えるのも乱暴。
 だけど、それはこっちを信頼してるからなんだなあ。


16_1217_1.jpeg

 ちなみに、アイセは他のワンコにはつれない。

 いい匂いのする女の子か玉なしの男の子にへころうとする以外は、ほとんど無視してパトロールに専念。
 パトロールが終わると他のワンコの飼い主に撫で撫でをせがみ、それに満足すると「もう帰りましょう、父ちゃん」と催促しだす。

 下の写真は、柴のパピーにへこへこしようとして反撃されたところwww



16_1217_5.jpeg

  1. 2016/12/20(火) 09:15:54|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

身代わり



 母ちゃんが上京した。
 家にいるのは父ちゃんとワンズだけ……

 アイセとマンマイは普段、昼間は父ちゃんの仕事部屋にいる。

 散歩の時間になって居間に移動すると、マンマイはまず母ちゃんの姿を捜す。
 母ちゃんが留守の時は、捜してもいないことに気づくとその場に座り込む。

「母さん、いなのかしらなんだもん?」

 散歩から戻ると、また母ちゃんを捜す。
 やっぱり母ちゃんは留守だと確信すると、父ちゃんのところにやってきて、背中を父ちゃんの脚に押しつけるようにして
座る。

 父ちゃんは母ちゃんの身代わりだ(泣笑)


16_1204_6.jpeg

 マージもワルテルもソーラもアイセも、ボスは父ちゃんで父ちゃんのことが一番大好きで、母ちゃんも好きだけど、群れの中では
どっちかっていうと自分たちより下、という態度だった。

 マンマイも、ボスが父ちゃんだということはわかっている。
 群れの中での母ちゃんの立ち位置も微妙だ。
 でも、母ちゃんが大好き。
 ボスの父ちゃんより大好き。

 歴代犬の中でも一番の変わり者であることに違いはない(苦笑)。



16_1211_28.jpeg


  1. 2016/12/16(金) 08:56:52|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ベロ先きらりん♪



 シルエットになったアイセのベロの先っちょに、涎の滴がきらりん♪

 PCで大きな画像見るまで、写真を撮った父ちゃんも気づかなかったw


16_1211_20.jpeg

 この朝の伊豆の気温は9℃だっけかなあ?
 ワンズにはちょっと暑いから、涎が出る。ベロもだらんと伸びてるしなあ。

 今朝の軽井沢はマイナス8℃。
 どんだけ走っても、取っ組み合っても、涎は出ない。ベロも垂れない。

 まあほんとに、嬉しそうに楽しそうに戯れております、はいw


16_1211_23.jpeg


  1. 2016/12/15(木) 09:50:47|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

散歩しようぜ!



 先日、インターネットで嫌な記事を読んだ。

 最近、精神的に不安定な犬が増えているという記事だ。
 読み進めながらなんだかもやもやした気分になっていくのだが、記事のラストの方でもやもやの正体がわかった。

 日本で犬を飼っている飼い主のおよそ40%が、犬を散歩に連れていっていないというのだ。

 マジか~~~~~~っ!!

 犬の先祖はオオカミで、どちらも群れで暮らす。
 群れでの散歩(パック・ウォーク)はオオカミや犬が生きていく上で絶対に必要な行動だ。
 その散歩に連れていってもらえないのなら、メンタルに支障を来すのは間違いない。

 腹を立てていたら、犬飼い仲間の母さんたちが「飼い主も悪いが、ペットショップも悪い」と教えてくれた。
 特に小型犬なのだが「この子は家の中で運動させれば充分で、散歩は必要ないですよ」と言って小型犬を売りつけるペット
ショップが多いんだそうな。

 運動と散歩は犬にとってまったくの別物である。
 そんなこともわからんやつらが犬を売っている。あるいは知っているのに、嘘をついて犬を売っている。


16_1211_13.jpeg

 だから、ペットショップやインターネットでの生体販売は禁止すべきなのだ。
 父ちゃんが前から言っているように、犬を飼うには免許を取得しなければならないようにすべきなのだ。

 免許取得のための試験は簡単なものでいい。
 免許をとる手間を惜しむことなく犬を飼いたいという人間が犬を飼う。

 それだけで、不幸な犬や飼い主は劇的に経ると思うのだが……

 とにかく、散歩に行こうぜ!
 ワンズにはほんとに必要なことなんだから。

16_1211_17.jpeg
 



  1. 2016/12/14(水) 08:53:21|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

突発性親馬鹿症候群w



 ああ、うちのワンズはなんて可愛いんだろう!!!!!

 突然、そんな気持ちに駆られてしまう。

 そんなあなたは間違いなく突発性親馬鹿症候群です。


 いつもそんな気持ちに駆られますという方は、慢性でしょうw


16_1211_5.jpeg

 父ちゃんが突発性親馬鹿症候群を発症するのは、ワンズの寝姿を見ている時が多い。

 安心しきって爆睡する姿はまさしく信頼の証し。

 愛おしくって可愛くって思わず抱きついて頬ずりして、ワンズを起こしてしまう(苦笑)


16_1211_3.jpeg

 それにしても、犬の寝姿を見ているだけで幸せな気分になれるなんて、犬を、いや、動物を飼ったことのない人にはわからない
だろうなあ。


16_1211_4.jpeg

  1. 2016/12/13(火) 09:12:55|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

日の出



 週末、所用で伊豆へ出かけた。
 伊豆へはしょっちゅう行っているのだが、今年は高気圧との巡り合わせが悪くて、なかなか日の出を拝むことができなかった。

 ワルテルが旅立った時も、ソーラが旅立った時も、ここで日の出を見た。
 今年も是非、見たかった。
 年末になって、やっと、その願いが叶った。


16_1211_8.jpeg

 赤からオレンジへと色彩を変えながら染まっていく水平線。
 穏やかな波。
 海に浮かぶ伊豆大島。

 山頂で見るご来光も素敵だが、海辺の日の出もいいなあ。

 日の出の瞬間を待つ父ちゃんと母ちゃんだったけれど、ワンズはそんなこと関係なく、海辺で二頭、仲良く遊んでいた。

 やがて、日が昇った。

 いい朝だ。
 素敵な朝だ。


16_1211_20.jpeg

 その日の夜、ソーラが夢に出てきて言った。

「父さん、12月11日は泣いたらだめなの。父さんが泣くと、わたしも悲しくなるの。だから、わいわい飲んで騒いで楽しく過ごして
なの。父さんが楽しいと、わたしも楽しいの~♪」

 わかった。
 泣かない。

 父ちゃんはソーラと約束した。



16_1211_21.jpeg

 昨日のソーラの三回忌。
 飲んだ。だべった。歌った。

 楽しかった。

 途中、メンバーのひとりが別れの歌を歌った時は、やばかった。
 歌詞を聞いていると涙腺が緩んでいくのがわかる。

 ぐっとこらえた。
 こらえて笑った。

 ソーラと約束したんだから。
 泣かないって。
 楽しく過ごすって。


16_1211_27.jpeg

 帰宅したのは午前一時。
 こんなに遅くまで飲んだのは久しぶりだ。
 父ちゃんたちを待ちかねていたワンズを可愛がり、そのままベッドに直行して倒れた。

 また夢にソーラが出てきた。

「ありがとうなの、父さん」

 ソーラはそう言って微笑んだ。


16_1211_33.jpeg


  1. 2016/12/12(月) 09:23:45|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

エステル、ありがとう



 エステルが昨日、旅立った。

 ワルテルの同胎で、アイセのお母ちゃん。

 病気で片眼と片脚を失ったけど、いつもにこにこ。
 ハンディキャップがあったって、周りに愛が溢れていれば、ワンコはいつだって幸せなんだって身をもって教えてくれた
偉大な女。

 12歳と8ヶ月。
 大往生だ。

 おまえが教えてくれたこと、絶対に忘れないよ、エステル。
 ありがとう。
 本当にありがとう。

 今頃は、ワルテルやキャプテン、グランたちと駆け回ってるんだろう?

16_0419_13.jpeg

  1. 2016/12/09(金) 09:00:00|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

溜息ばかりの12月



 最近の、朝散歩から帰っての習慣は、お湯を沸かし、外の足洗い場の蛇口にかけること。
 朝は必ず氷点下で水は凍りついている。

 夜、寝る前に必ず外の元栓を閉めておくのだが、それでも凍る。
 お湯をかけてしばらく待っていると、やっと水が出はじめるのだ。

 積雪のないこの時期、散歩から戻るとワンズの肉球は泥だらけだ。
 もっと寒くなってにっちもさっちもいかなくなると、水道は諦めて、ボウルにお湯を張ってそれでワンズの足を洗うのだが……

 水が出るのを待つ間、寒さに震えながら溜息をつく。

 週間天気予報を見て、晴れマークがずらーっと並んでいるのを見て、また溜息をつく。

 雪さえ積もってくれれば、足なんて拭く必要さえなくなるのになあ……


16_1204_4.jpeg

 12月に入ると、父ちゃんが溜息をつく頻度が上がる。

 ソーラの命日が近づいてくるからだ。

 哀しみは乗り越えたけれど、寂しさは募る。

 今年の命日は、友達と忘年会をやることにした。
 家でしんみりしてるより、そっちの方がいいと思ったんだ。

「酔っぱらうと、泣き虫おぢさんに変貌してしまうかもしれないが、ゆるせ」

 と友達には言ってある。



16_1204_5.jpeg


  1. 2016/12/08(木) 08:59:02|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

雪風呂



 あんなに積もった雪もあっという間に溶けちゃって……

 天気予報見ても、軽井沢、しばらく雪が降りそうにない。
 まあ、例年のことだけどさ。


16_1126_24.jpeg

 楽しかったよなあ。
 ノンストップで駆け回ってたもんなあ。

 でもって、ちょっと疲れたら、雪に埋もれて。
 まるで雪風呂に浸かってるみたいだ。

 マンマイ、雪風呂が好きだよなあ♪


16_1126_7.jpeg

 今週末、北軽は雪マークついてるから、遠征しよう。

 雪風呂に浸かれるといいなあ、マンマイ。


16_1124_10.jpeg

  1. 2016/12/07(水) 09:09:57|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

愛だよ、愛



 昨日の夜、母ちゃんと録画していた映画を見た。

 WOWOWでやってた「ベルとセバスチャン」というフランスの子供向け映画だ。

 飼い主に虐待されて逃げだし、フランスとスイス、イタリアの国境地帯の山岳地帯でひとり暮らす犬(ピレネーズ)。
 彼女は野獣と呼ばれて地元の人々に恐れられていたが、セバスチャンという少年と出会い、心を通わせるというストーリー。


16_1202_4.jpeg

 まあ、子供向けだし、オオカミが悪者のに描かれていたりとか、ちょっとゆるい映画ではあるのだが、その中で、セバスチャンの
育ての親でもあるお爺ちゃんがいうセリフがある。

「虐待されて育った犬は危険だ。矯正できない。だから、殺すしかない」

 それを聞いた父ちゃんと母ちゃんは同時に叫んだ。

 そんなことあるかいっ!

 どんな境遇で育った犬であろうと、愛されれば心を開く。
 虐待されていた犬でも、捨てられた犬でも、再び自分を心から愛してくれる群れと巡り会ったら、穏やかで優しくて愛情溢れる
存在になるのだ。

 そうだろう、アイセ、マンマイ?


16_1202_5.jpeg

 映画ではベルと名付けられた犬が野獣なんかじゃなく、実は賢く愛らしいワンコで、地域民の誤解も解けて、少年と幸せに
暮らしました、ちゃんちゃんとなるんだがね(苦笑)。

 ベルというのはフランス語で「美しい人」という意味。

 どんなワンコも、飼い主にとっては「ベル」だろう。そして、ワンコに取っても一緒に暮らす人間は「ベル」であるに違いない。

 もちろん、そこに愛があるのは大前提。

 愛だよね、愛。



16_1202_10.jpeg

  1. 2016/12/06(火) 09:49:05|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

マンマイ達磨



 変顔大王、健在なり!!



16_1202_16.jpeg

 悪顔女王も健在だ。


 そして……マンマイが新たな変化(へんげ)の術を編み出した。


 その名も、マンマイ達磨の術!!

 マンマイ、いったいぜんたい後ろ脚どうなってるんだ?www


16_1202_14.jpeg


  1. 2016/12/05(月) 08:51:53|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

お日様を待つ



 季節外れのどか雪が降った翌日、軽井沢は薄い霧に覆われた。
 霧の向こうで日の出がはじまる。

 マンマイは雪に埋もれてお日様を待つ。


16_1126_12.jpeg

 少しずつ、でも確実に東の空は明るくなり、霧で輪郭がぼやけたお日様が姿を現す。

 日の出の瞬間を待っていたというように、またワンズは遊び出す。

 霞む太陽と、オレンジに煙る霧と。
 まるで別世界に来たみたいだった。


16_1126_19.jpeg

 昨日は父ちゃん、二日酔いで撃沈。

 更新できなくてごめんなちゃい!


16_1126_13.jpeg


  1. 2016/12/02(金) 08:50:19|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する