
雪音が来た。
あのちっちゃかった雪音も、この4月から女子大生である。
かつては植物や虫なんかを追いかけまわしていたのに、今は物欲の塊と化してアウトレットモールに直行するw
女の子じゃなく、女性なんだなあ。

これまではそんなことなかったと思うのだが、今回、マンマイは雪音にべったり。
散歩の時も雪音にまとわりついて離れない。
そんなに雪音のこと好きだったか?
なんだか、かつてのワルテルと雪音の姿に重なって、雪音を追いかけるマンマイ見てると、ちょいとばかしうるうるしてしまった
マイナス12℃の朝。

きっと雪音の穏やかな性格が、犬に好まれるんだろうなあ。
マンマイ、雪音は今日帰っちゃうぞ。
いっぱい甘えておけよ。
- 2017/02/28(火)
08:04:12|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

浅間山が間近に見えてきた時、思わず息を飲んだ。
山頂に立ちこめているのは雲じゃない。
噴煙だ。
水蒸気が主成分なので、雲のようには発達せず、空気中で冷えると消えてしまう。
今すぐにでも噴火しそうな勢いだ。

せっかく北軽まで遠征してきたけど、これはちょっと怖いから帰ろうかな。
そう思ったのだが、ワンズが早く降ろして~、早く遊びたい~と鼻を鳴らしまくるものだから、腹を括って車を降りた。
噴煙は凄いが、硫黄臭はしない。

ワンズが遊んでいる間、カメラのファインダーを覗きながら、神経は常に浅間の山頂に向いていた。
30分ほそ遊ばせたところで撤収。
軽井沢に戻って浅間を見上げると、南嶺から見る噴煙はいつもと変わらず。
北嶺はなんだか怖いなあ。
この噴煙は先週の金曜日のもの。
今朝も北軽に遠征してきたが、噴煙はあがっていたものの、ここまで凄くはなかった。
ちょっとは落ち着いたのかな、浅間山?
- 2017/02/27(月)
08:54:11|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

数日前の北軽遠征。気温マイナス10℃。
厳寒期ならまあ、普通の気温で、風がなければどうということもなく耐えられる気温。
でも、この前日は日中の気温が8℃まであがった。
寒暖差18℃。
前日のぽかぽか陽気を知った体が、猛烈に寒いと訴える。

鼻水が止まらず、指先はかじかんだまま。
カメラのシャッターボタンを押そうとしても思うように動かない。

人間の体っていうのは、便利なんだか、不便なんだか……
昨日の軽井沢は13℃まで気温が上がった。
雪はほぼ溶けて消えてしまった。

そして今朝はマイナス5℃。
またも気温差18℃。
若い時はどうってことなかったけど、50過ぎるとこの寒暖差は厳しい~(涙)
寒さに耐えられなくなると、アイセやマンマイを呼んでハグしてしのいだ。
歩く湯たんぽがあって助かる、と思ったが、この歩く湯たんぽたちがいなければ、寒さに震え上がることもないのだった(苦笑)。
- 2017/02/24(金)
08:07:23|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

二年前の今頃のブログをつらつら読み返してみる。
そっかー、アイセ。
おまい、水便下痢までしてマンマイを拒否ってたんだっけなあw
ワルテルもソーラが来た時はハンガーストライキ&下痢で、全身全霊で拒否ってったけw

それがどうだ。
今じゃ、仲良し兄妹だ。
マンマイがいて、毎日が楽しいだろ、アイセ?
ワルテルがソーラを受け入れるまでは三週間。
おまえは一週間だったな。
ワルテルは気難しい男だったけど、おまえは基本、優しくて穏やかな男だもんな。
マンマイも大人になったよな。
あの頃は、怪獣みたいだったもんなw
二年は早いなあ、あっという間だなあ。
おまえたちと一緒にいる時間、もっとゆっくり流れてくれたらいいのになあ。
- 2017/02/23(木)
09:36:31|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

雪原散歩。
ノーリード。
周りにはだれもいない。
好きなところに行き、好きに走り、好きに遊ぶことができる。
でも、「OK」という言葉が発せられるまでは、リードしてなくても父ちゃんと一緒に歩かねばならない。
それが散歩の掟。
でも、自由すぎるマンマイは、なにかに気を取られると掟を忘れる。
父ちゃんから勝手に離れて行こうとする。
「マンマイ、ノー」
すかさず声をかける。
意識が完全に父ちゃんから別のものへ移ってしまう前にたしなめるのが肝要だ。
意識がすっかり別の方向に行ってしまうと、マンマイは夢中になって父ちゃんの声が聞こえなくなってしまう。
「あ、やっぱりダメ?」
父ちゃんにたしなめられると、マンマイはてへっという表情でまた父ちゃんと一緒に歩き出す。
アイセは掟をきちんと守る。
ワルテルだってソーラだって掟は厳守だ。マージは東京暮らしだからこんな散歩したことなかったけど、守ったはず。
マンマイは自由すぎる。
でも、それがマンマイの個性だ。面白いな、可愛いな。
だけど、掟は掟だぞ。

父ちゃんと一緒に歩かなきゃならない。
わかってんだよな?
わかってんだけど、なにかが気になるとうずうずしちゃうんだよな?
しばらく掟を守らせて歩く。
頃合いを見て「OK」と声をかける。
マンマイが走り出し、アイセもそれを追って走り出す。
- 2017/02/22(水)
08:40:54|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

伊豆への行き帰りは、年度末が近いということもあって、どこもかしこも工事だらけ。
おかげで、予定よりかなり時間がかかり、犬たちを長く散歩させてやることができなかった。

軽井沢も金曜日は雨だったようで、雪はほとんど溶けるか、溶けて凍ってスケートリンクのようにつるっつるになっているかだった。
しかし、日曜日に起きると、7,8センチほど雪が積もっていた。
ワンズと秘密基地へGO!

いつもだと、このぐらいの雪じゃつまらないとでも言いたげなワンズだけれど、この時ばかりは、二日間の鬱憤を晴らそうとでも
しているかのように遊び狂った。
うん、文字通り遊び狂ってたな、おまいら。
おおよそ一時間、走って取っ組み合ってジャンプして、家に戻ってご飯食べたら後は爆睡。
ストレスは思いきり発散できたらしいw
- 2017/02/21(火)
08:33:35|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

えと。
先週末は、父ちゃんと母ちゃんの所用で伊豆に行ってました。
で、2月18日、父ちゃんの誕生日の朝は、みんなで海岸散歩です。
普段は山暮らしなので、海での散歩は新鮮です~♪

まだ薄暗い中、マンマイと遊びながら待っていると、やがて、水平線にかかる雲の上にお日様が出ましたっ!!
なんだか、父ちゃんの誕生日を祝福してくれてるみたいです。
父ちゃん、おめでとう!!

太陽にかかる雲の形が刻一刻と変わって、母ちゃんが言いました。
「マージとワルテルとソーラがあそこで遊んでるみたい」
はい!
マージさんもワルテル叔父ちゃんも、ソーラ姉ちゃんも、父ちゃんの誕生日祝うために駆けつけてきたんだと思います!!
太陽の周りを三頭でにっかにかしながら駆け回ってたと思います!!!
- 2017/02/20(月)
08:28:21|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

昨日の軽井沢の朝の気温はマイナス9℃だったんだもん!
なのに、日中はプラス8℃まで上がったんだもん!!!

一日の間で気温が20℃近く変わるの、やめてほしいんだもん。
体調がおかしくなるんだもん。
それよりなにより、雪が溶けちゃうんだもん~もんもん(涙)。

軽井沢の雪、かろうじて残ってたけど、とどめの一撃食らったようなものなんだもん。
もう、ガビガビ雪しか残ってないんだもん~(号泣)。
この温かさは今日まで続くけど、明日からはまたマイナス10℃なんですってだもん。
やってられないんだもん~。

そんなわけで、父さん、溜息ついてるんだもん。
「また、しばらくは北軽遠征の日々だな……」
父さん、ありがとなんだもん。
父さんだけが頼りなんだもん~♪
- 2017/02/17(金)
09:00:00|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

気温がマイナス10℃以下まで下がったある寒い日。
畑の傍らで、凍てついてしまった枯れ草を見つけた。
朝陽を浴びるその姿が可憐で美しい。
父ちゃんは雪の上に腹這いになって写真を撮りはじめた。
が、次の瞬間……


マンマイがやって来て、枯れ草と雪を踏みにじっていった……
なにすんだよ、マンマイ!
てへっ、じゃないでしょ~!!!!
- 2017/02/16(木)
08:41:04|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昔に比べて頻度は減ったかなあ、なんて思ったりもするのだけれど……

写真をつらつら眺めていると、やっぱけっこう飛んでるなあw

いつまでもその調子で、元気でいてくれよ、アイセ♪
- 2017/02/15(水)
08:33:03|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨日もお伝えしたとおり、今日はマンマイが我が家の群れに加わった記念すべき日。
奇しくも聖バレンタインの日に軽井沢にやって来て、バスクという地域の言葉で「愛」を意味するマイテと名付けられた子。
父ちゃんと母ちゃんの娘になってからもう二年になる。
早いなあ。

二年前はちょっと無愛想だったかな?
少なくとも父ちゃんにはそうだった。怖かったかな? 緊張してたかな?
甘えるのは母ちゃんにばっかりだったな。
今じゃ、表情も豊かになって、父ちゃんにも甘えてくれる。
相変わらず自由気ままだけど、少しずつ、確実に成長してるよな。

ちょっと前までに比べると、アイセと遊ぶ時間が短くなったかな?
遊ぶのも好きだけど、あちこちの匂いを嗅いで回るのも好きになったんだよな。
まだまだ子供だけど、一歩一歩大人に近づいてる。
おまえがどんな大人になるのか、父ちゃん、楽しみで仕方がない。
マンマイ、うちに来てくれてありがとう。
父ちゃんも母ちゃんもアイセも、おまえのことが大好きだよ。
- 2017/02/14(火)
08:41:40|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

えと。
今日は母ちゃんの誕生日です。

おめでとう、母ちゃん!!
ぼくもマンマイも母ちゃんが大好きです。
これからも健康に気をつけて、母ちゃんらしくいてくださいっ!

明日はマンマイがうちの群れに加わった記念日。
18日は父ちゃんの誕生日です。
2月半ばはイベント続きで忙しないです~♪
- 2017/02/13(月)
08:38:26|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

前日に通過した低気圧がもたらした雪で、黒斑山腹の森は真っ白。
まさしく、白い森と化していた。
白一色の森の中を、山頂目指して登りはじめる。

標高2000メートル、登山道入口の気温はマイナス5℃。
しかし、北風が強く冷たく、体感温度はマイナス15℃近かった。
寒い。
しかし、登り続けていると暑くなってくる。
休憩を取ると、また寒い。
脱いで着て、着て脱いでを繰り返しながら高度を上げていく。

途中、青空が垣間見られる時もあったが、基本は曇り空。
途中から雪が降りはじめた。
それも、粒が小さく固い霰のような雪。
ばちばちと音を立てて登山ウェアにぶつかってくる。剥き出しの頬が痛い。

それでも、雪質はよかった。新雪は10センチほどで、その下は固く締まった根雪。
アイゼンの刃を根雪に食い込ませて登る。
結局、雪がなければ2時間弱の行程を、3時間半近くかかって山頂に到達した。
景観はなかったけれど、美しい白い森を歩くのは最高に気分がいい。
- 2017/02/11(土)
08:33:57|
- 登山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

軽井沢の夜は、いつも静かだけれど
雪のしんしんと降り積もる夜は、静けさがどんどんどんどん深まっていく
こんな夜はねんねこしましょ
雪遊びで疲れ切った犬たちが、無防備な姿をさらして眠っている
聞こえてくるのは彼らの寝息
それだけ
すーすーすー
すーすーすー
時々、ぶごぶごぶー
すーすーすー
すーすーすー
時々、ぶこぶこぶー
雪のしんしんと降り積もる夜は、犬たちの寝息に聞き入ろう
犬たちの寝息の音に幸せを感じることができるなら
きっと、あなたの人生は愛に満ちていることだろう
- 2017/02/10(金)
08:33:06|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

先週あたりから、軽井沢の雪は終わっていた。
溶けてガビガビ、地面剥き出しどろんどろん。
しょうがないので、ここ数日は毎朝、北軽まで遠征していた。

去年までの北軽は「マジ?」と驚くほど雪がなかったのだが、年が明けてからは、例年の五割増しぐらいの積雪量。
ワンズを遊ばせるにはなんの問題もない。
ただ、軽井沢と北軽じゃ、気温は2,3℃ぐらいしか違わないのだが、風の吹き方が違う。
北風びゅーびゅー。体感温度は常にマイナス15℃以下。そんな感じ。
↑の写真も、凄まじい風と地吹雪に、さすがのマンマイも思わず身をすくめた瞬間。
ワンコでこれなんだから、父ちゃんは凍え死にしそうだ~(涙)。

しかし!
軽井沢も今日は終日雪マーク。
朝の散歩の時にすでに、予報より早く雪が降りはじめた!!
これでしばらくは遠征しなくてもすみそう。
父ちゃん、午後は雪掻きおじさんに変身しなきゃならんけど、なんだか気分はるんるん。
犬馬鹿だなあ(苦笑)。
- 2017/02/09(木)
08:32:13|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

ワルテルもソーラも、車には自分から飛び乗った。
だが、アイセは違う。
荷台に両前脚は自力で乗っけるが、後は「父ちゃん、父ちゃん、早く抱っこして車に乗っけてください~」と父ちゃんが抱きかかえて
乗せてくれるのを待つ。
それを見て育ったマンマイも、同じように父ちゃんに抱き上げてもらうのを待つ。

時々、自分で飛び乗れよと思うこともあるのだが、まあ、脚を傷めたりする可能性を考えると、抱きかかえてやるのもしゃあないな
と、この数年、ずっとそれが続いていた。
ところが!
先週、父ちゃんと母ちゃんは所用で上京しなければならなくなり、草津のモイラ家にアイセをマンマイを預かってもらった。
で、翌日、迎えに行ったら、アイセのやつ、自ら車に飛び乗ったのだ。
それ以降、車には必ず自力で飛び乗る。
地面が凍っていてつるつるで危険だから、父ちゃんが今までどおり抱きかかえてやると言っても聞かない。
なにがなんでも自分で乗ります~とばかりに飛び乗るのだ。

モイラ家は女の園である。
モイラ母さんにモイラ姉さんに吹雪にラウニ。そして、マンマイ。
アイセ以外はみんな女子だ。
もしかするとこやつ、女子たちの前でいい格好みせようと車に自分から飛び乗るようになったのではあるまいか。
6歳にして、女子の目を意識するようになったのではあるまいかっ!
ちなみにワルテルは二歳ぐらいで女子の目を気にするようになっていたが(苦笑)。
いつまで続くのはわからないけれど、とにかく、車には自分で乗ることに目覚めたアイセなのでありましたw
- 2017/02/08(水)
09:04:15|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

えと。
昨シーズンの冬は、雪が少なかったり、降ってもどか雪で林道が除雪されてなくて入れなかったりと、父ちゃん、マンマイをいろんな
ところに連れていってやることができませんでした。
でも、今シーズンは別!
秘密基地中の秘密基地や、千ヶ滝なんかにもしょっちゅう散歩に出かけます。
どの散歩コースも、マンマイ初めてで、超にっかにかです♪

そういえば、ぼくも、今は慣れ親しんじゃった散歩コース、初めて父ちゃんに連れてってもらった時は嬉しすぎて弾けちゃいました
っけ。

散歩の時のマンマイはいつでもどこでもにっかにかです。
そんなマンマイを父ちゃんはいつも目を細めて見守っています~
- 2017/02/07(火)
08:30:39|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

雪の白より、空の青の方が眩しかった冬のある日。

マンマイ、マンマイ、父ちゃんが「カム」って言ったら、父ちゃんの方に走ってこなきゃだめでしょ!
そっちじゃないでしょ~!!!!

はい、二回目はよくできました♪

アイセお兄も大張り切りw
気持ちのいい日だったなあ。
なにもかもが美しく、そして、空は時々恐ろしくなるぐらい青かったなあ。
- 2017/02/06(月)
09:00:00|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

転がすのはたいていアイセだが……

たまには転がされることもあるw
- 2017/02/03(金)
09:00:00|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

美しい冬の朝の光の中で遊ぶ二頭をファインダー越しに見ていると、ふと思う。
おまえら、そうやっていつも二頭仲良く、ずっと父ちゃんと母ちゃんのそばにいておくれ。

だが、それは無理な相談だ。
わかっている。
マージが、ワルテルが、ソーラがそうだったように、いつか、アイセもマンマイも旅立ってしまう。

だから、毎日、毎時間、毎分、毎秒、こいつらが楽しく幸せであるよう、できるだけ心を砕いてやろう。
こいつらがくれる無償の愛に対する感謝の気持ちを表すにはそれしかないのだから。
そう新たに胸に誓ってシャッターを切る。
- 2017/02/02(木)
08:29:28|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13

ラッセルのできないじゅっちに見せつけるかのように雪深い斜面を得意げにラッセルするアイセ。
普段は父ちゃんの後を歩いてラッセル滅多にしないくせにw

が、雪の吹きだまりにはまって沈み行くアイセw

しかし、勇ましく自力で脱出!!
格好いいぞ、アイセ♪
- 2017/02/01(水)
08:31:04|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6