
アイセのブラッシングは10分弱で終了。
抜け毛もこんな程度。
さあ、今度はマンマイの番だぞ~!!
父ちゃん、腕まくりしてマンマイのブラッシングに挑む。
今日はとことんやってやる~っ!!!

ああ、マンマイ、ゆるして。
父ちゃんの負けです。
父ちゃんが無謀でした~(涙)
ブラッシングはじめて五分も経たないうちに↑この抜け毛の量。
もう、毛が無限に抜ける。
毛質もアンダーコートの抜け方もソーラに似ているのだが……
でかい、とにかくでかい=表面積が広い=我が家史上最強の抜け毛犬。
もう一週間、毎日毎日ブラッシングして、その度に「今日はここまで、父ちゃんの負け(涙)」という状況が続いている。
この無間地獄、いつまで続くのだろう……(溜息)。
- 2017/06/30(金)
08:54:36|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

リードを外すと、即、アイセに「遊ぶんだも~ん」と絡んでいく。
アイセが乗ってくれないと、ひとりで駆け回る。
アイセが乗ってくれると、もう、嬉し楽しだ。

転がされたって、顔がにっかにかだもんなあ、マンマイ。
ずいぶん大人びてきたし、身体だってアイセよりひとまわり大きくなったけど、まだ子供なんだもんな。

毎日アイセに遊んでもらって、美味しいご飯食べて、いっぱい寝て。
幸せだなあ、マンマイ。
この幸せをずっと続けていこうなあ。
- 2017/06/29(木)
08:42:13|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

えと。
週末は、久々に犬舎に行ってきました!
ソーラ姉ちゃんの同胎兄弟、ディノ(残念ながら、今年他界しちゃいましたけど)の父ちゃんが、自慢の蕎麦打ちするから、みんな
で食べようって声がかかったんです。
やっほー♪
犬舎だ、女子三昧だ~♪
ぼく、喜び勇んでエデン号に飛び乗りました~。

でもでもでも~!!
犬舎に到着したら、いきなりぼくたち、ケージに隔離されちゃいましたっ!
他の家のワンコたちも同じです。
食べ物いっぱいあるし、ワンズがわちゃわちゃしてたら人間たちが楽しめないという実に勝手な理由でぼくたちを隔離したんで
す~
こんなこと、ゆるされません!!

ディノ父ちゃんの打った蕎麦は、腰があって喉ごしもよくて、おまけに、薬味の大根おろしの辛味が絶妙で、めっちゃ美味しかった
そうです。
それから、浜松餃子の有名なメーカーの社長さんも、この度、犬舎のパピーを引き取って、仲間に加わりましたっ。
その社長さんが餃子をたくさん焼いてくれて、これもめちゃくちゃ美味しかったそうです!
ぼくたちも少しだけど、おいしおいしのおこぼれに預かりました~♪

しかーし!!
おいしおいしも大切ですが、へこへこだって大切ですっ!!
もう、女子の匂いがぷんぷんするのに、ケージから出してもらえないなんて、生き地獄も同然です~(涙)
出してください!
ぼくを女子の元に行かせてください、お願いです!!!!
ああああああっ、父ちゃんが酔っぱらってます。泥酔です。
ああなったら、父ちゃん、ぼくたちのことなんか忘れてひたすら飲みまくってしまいます。
なんてことですか~~~~~っ!!!!!(号泣)
- 2017/06/28(水)
08:52:48|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

少しは梅雨らしくなってきたなと思ったら、来た。
じめじめもあもあ~
じっとしているだけでも肌が湿り、べとついてくるあの感覚。

空梅雨のおかげで爽やかな日々が続いてただけに、いきなりのじめじめもあもあは体に堪える。
移行期間というものがほとんどなかったからなあ……

堪えるのはワンズの方が遙かにきついらしい。
あっという間にはあはあになり、ベロはだらーん。二頭で遊ぶ時間がどんどん短くなっていく。
ちょこっと絡んだら「暑いから今日はもう終了です~」という顔で父ちゃんのところに戻ってくる。
そら、暑いよなあ。
これから二ヶ月とちょっと、辛抱だぞ~
- 2017/06/27(火)
08:42:06|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この数ヶ月でまた一段と大人になったな、マンマイ。
秋になったら三歳だもんな。
母ちゃんが一番大好き♪ なのは相変わらずだけど、父ちゃんにも上手に甘えてくれる。
おまけに、笑顔がなんだかソーラに似てきたぞ……
父ちゃん、どきっとしちゃうじゃないか……
- 2017/06/26(月)
09:00:00|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

梅雨の時期にだけハルニレテラスに出現する傘の飾り付け。
三年ぐらい前からはじまったのかな?
とにかく、カラフルな傘の下のワンズの写真を撮りに行こうと思ってはいたのだけれど、なんだかんだで行けず、三年が経ってし
まった。
今年こそはと勢い込んで、やっと撮ってきました♪

どうせなら、人がだれもいない時をということで、父ちゃん、午前4時起き、4時半出発。
前の日に久々の雨が降ったこともあって、ボードウォークも濡れていい感じ。
いかにも梅雨って感じじゃないか。
気分も乗って写真を撮っていたのだが、5時をまわると、店に商品を搬入する人や、近くのホテルに泊まっているらしい観光客が
散歩にやってきて、即刻撤収。
うむぅ。
4時起きでも自由にさせてはくれんか~。
恐るべし、軽井沢~(苦笑)。
- 2017/06/23(金)
08:28:55|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

空梅雨による水不足のせいか、いつも遊ぶここ、芝生が茶色いまんま。
例年なら、とっくに緑のふかふか絨毯になってると思うのだが……

転がし、転がされながら遊ぶワンズはあっという間に枯れ芝まみれ。
いやあちょっと、凄まじいことになってますよ、おふたりさん(溜息)。
中でも、飾り毛ふっさふさのアイセは惨憺たるありさま。

本人も毛にまとわりついた枯れ芝が気になるのか、ことあるごとに、ぶるるっ、ぶるるっ。

ぶるるっして枯れ芝飛ばしたら、またマンマイと取っ組み合って枯れ芝の上に寝転んで、立ち上がったらまたぶるるっ!

不用意に近づいたところでぶるるっされると、枯れ芝の猛威は父ちゃんまで及ぶ。
ああああ、アイセ、やめれ~、父ちゃんまで枯れ芝まみれになっちまうじゃないか~!!
マンマイもぶるるっするけど、毛が短いから、アイセみたいに絵にはならないんだよなあ(苦笑)。
ともあれ、昨日の雨で、ここも少しは緑豊かになるかしらん?
- 2017/06/22(木)
08:40:14|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

やっと、雨が降ってきた。
いやあ、ほんと、今年は雨が降らんかったからなあ。植物たちが喜んでいるのがすごくよくわかる。

一昨日、長野のローカルニュースで、田んぼが水不足と報道していた。
せっかく田植えをした田んぼが、水が足りなくて干涸らびはじめている。
そういえば、何年か前の空梅雨んとき、東御市の八重原という米所で田んぼが干上がり、お米農家さんが悔し涙を流している
ニュースが流れたことがあった。
今年、田んぼが干涸らびはじめていたのも同じ地域。
山の上にあるエリアだから、雨不足がすぐに農作業に響くんだろうなあ。

とりあえず、今日の雨で田んぼも一息つくんだろう。
でも、明日からはまた晴れマークが続いている。
どうなっちゃんだろうね、我らが地球は……
- 2017/06/21(水)
08:22:04|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

アイセを撮ろうとカメラのファインダーを覗いていると、どこかに老いの兆候がないかと無意識に探している自分がいる。
白髪が生えてたりしてないか?
黒や茶の毛が色褪せてたりしてないか?
四肢の筋肉が痩せ衰えたりはしていないか?
今年の秋で、アイセも七歳だ。
バニとしては、いろいろ気にかかる年齢。

ワルテルは8歳で旅立った。
ソーラは7歳。
父ちゃんと母ちゃんにとって、7~8歳は恐怖の年齢と言ってもいい。
しかし……

いかんいかん、いかん!
まだ起こってもいないことを心配して思い悩んでどうする。
そんなことより、今、この瞬間を大切に、楽しく、幸せに。
それを徹底していれば、ワンズも健康で長生きしてくれるというもんだ。
そんなわけで、今日も明日も明後日も、父ちゃんはワンズと草原を駆け回る。
- 2017/06/20(火)
09:02:23|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

どこへ行くかいろいろ検討、迷った挙げ句、キャンピングカー、エデン号での初遠出は伊豆の下田に行くことに決まった。
新鮮な金目鯛が食べたい!
というのがその最大の理由だ(苦笑)。
荷物を積んで、ワンズを乗せたら、いざ、出発!!

軽井沢は涼しかったが、清里を過ぎて標高がどんどん下がるに連れて気温が上がっていく。
下界はどこもかしこも30℃前後の気温であっちっち~。
だけど、だいじょぶ!!
エデン号搭載の家庭用エアコンがその威力を発揮。
エンジン切っても、車の中はめっちゃ涼しい。
ぴーかん天気のおかげで、エアコンで消費した電力もすぐに充電。
なんの心配も無しに旅が続けられた。
今までは、車のエンジンかけっぱなしで、父ちゃんと母ちゃん、交代でご飯食べに行っていたんだもんなあ。
今回は、ワンズを車に乗せたまま、夜はふたりで寿司食べて、昼はラーメン食べたでよ。
ああ、快適。

車中泊したのは、道の駅 開国下田みなと。
すぐ目の前が漁港で、窓を開けると風が通って、エアコンなしでも夜を過ごせた。
新鮮な海鮮食って、父ちゃんと母ちゃんも大満足♪
しかし、いいことばかりでもない。
最初からわかっていたとはいえ、遅い、曲がらない、燃費悪いの三重苦。
急な登り坂なんか、エンジンがぐおんぐおん唸って、母ちゃんがびっくりしていた。
「そんなにアクセル踏み込まなくてもいいんじゃないの?」
「アクセル踏まないと、坂の途中でとまっちゃいそう~(汗)」
てな感じ。
父ちゃんも、車運転人生で初めて自ら率先して登坂車線を走った。
軽自動車やトラックにがんがん抜かれていく。
高速が平坦なら100キロで走れるけど、ちょっとでも勾配がつくと80~90キロ。
もう、そもそもが遅いから、抜かれても平気だし、前の車が遅くてもなんとも思わない。
これは新しい発見だった(苦笑)。
燃費は高速でリッター10キロ、街乗りで6キロぐらいな感じだろうか。
ワルテルとソーラの時代は、グランドボイジャーっていうばかでかいアメ車に乗ってて、これが高速8キロ、街乗り5キロぐらいの
燃費だったから、特に酷いとは思わないけれど。
そういえば、グランドボイジャーはガソリン満タンで300キロちょいしか走行距離なかったけど、エデン号はとりあえず400キロは
超える。それでよし、だ。
スピード出ないから、軽井沢から下田まで、休憩入れて8時間ぐらいかかったけれど、奮発したレカロのシートのおかげでお尻や
腰が痛くなることもなく、疲れもあまりない。
コールマンで買ったエアマットの寝心地もよく、とりあえず、初遠出は大成功。
アイセ、マンマイ、これから、エデン号でいろんなところに行こうな♪
- 2017/06/19(月)
08:54:56|
- キャンピングカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

ワンズの換毛がはじまった。
母ちゃんが床掃除してもしても、あちこちに毛だまりができる。
父ちゃんも、毎日三十分以上の時間をかけて、二頭をブラッシングの毎日だ。

マンマイの抜け毛の量が半端ない(涙)。
アンダーコートの密生具合はソーラと似ているのだが、なにしろでかい。表面積が広い。
だから、抜ける毛の量も凄まじい。
ブラッシングしながら、後の方からマンマイの背中を見おろす。
おっきい背中だなあ。広い背中だなあ。
我が家の歴代ワンコはみんな35キロから40キロの間だった。
マンマイは45キロ。
アイセより10キロも重い。
そういえば、散歩しながら、腰を屈めることなく頭を撫でてやれるのもマンマイが初めてだ。
でかいなあ。
でかいけど、可愛いなあ。
いっつもニコニコだもんなあ、マンマイは。

明日の更新はおやすみです!
- 2017/06/15(木)
08:08:35|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

先週、年に二度の健康診断を受けてきたワンズ。
アイセはエネルギー代謝がもともとよくなく、体に老廃物が溜まってできものができやすい。
今年、7歳になるし、できものが悪性の腫瘍になる可能性もあるので、今後は、玄米甘酒を倍量にしましょうと獣医師。
さらには、鳩麦を常に食事に混ぜることになった。
鳩麦はイボだとかのできものを除去する働きがある。
できものできやすいワンズと暮らしている方は是非ご飯に鳩麦を!!

マンマイは消化器系が弱い。
胃や腸に負担がかかり続けると、膵臓にダメージが出る可能性が高くなる。
ゆえに飽食厳禁。
でもって、月に一度の絶食推奨とのお達しが。
絶食はデトックスにいいんだよなあ。

ということで、マンマイだけじゃなく、アイセも月に一度、絶食だ。
可哀想だけれど、父ちゃん、心を鬼にするぞ。
おまえたちのためだからな。おまえたちと末永く楽しく幸せに暮らすためだからな。
とは言っても、わかっちゃくれないだろうなあ(苦笑)。
- 2017/06/14(水)
08:47:21|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

先週のある朝。
北軽へ遠征しようと思っていたのだが、外に出ると薄い霧が町を覆っていた。
霧の向こうの空に白いまん丸な太陽が浮かんでいる。
急遽行き先変更。
太陽が出てるってことは、霧が薄れてきたら素敵な光景が現れるはずだ。

案の定、霧が薄れてくると太陽の光が射し込んできた。
そして霧の粒子が明るく輝いた。

ああ、なんて素敵な朝なんだろう。
行き先変更はナイスな判断だった。
輝く霧の中で遊ぶアイセとマンマイの姿を、飽きることなく写真におさめた。
- 2017/06/13(火)
08:33:30|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

先週の金曜日、今シーズン初、本格的な雷雨がやって来た。
最初の一発が鳴った直後から、アイセはこわこわモードに突入。
ぶるぶる震え、うろつきまわり、家中涎まみれ。

怖すぎて母ちゃんに助けを求めるも、雷はやまない。
ぴかっと光る度に目が泳ぎ
ごろごろごろんと鳴る度におどおどする。
口の中は恐怖涎でいっぱい。
ただでさえ大きい目がさらにぎょんぎょろぎょん。
嫌な季節になっちまったなあ、アイセ。
耐えろ。
耐えるしかないんだからなあ。
- 2017/06/12(月)
09:00:00|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

雨が降って、霧が町を覆ったのは初日だけだ。
なんの初日かって?
梅雨の初日。

昨日は晴れた。
今日も晴れている。
明日も晴れるらしい。
明後日も晴れるそうだ。
明明後日も……
気象庁、絶対フライングだと思う。
また秋になったあたりでこっそりと「梅雨入りの時期、間違ってました」って発表するんだろう。

それにしても今年は雨が少ないなあ。
こういう年はたいてい、夏、めっちゃ暑くなるんだよな~。
どうか神様、平年並みでゆるしてください!(懇願)
- 2017/06/09(金)
08:30:29|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

梅雨入りの前に思いきり遊ぶべかー、と北軽遠征。
浅間牧場もレンゲツツジが満開!!

気温は8℃。
ひんやりとした空気が快適だ。
ワンズも丘を駆け回る。
気持ちいいな、最高だな、アイセ、マンマイ!

だけど、やばいなとは思ってたんだ。
なんだかやつらがいたるところに潜んでそうな気配。
まあでも、アイセもマンマイもめっちゃ楽しそうだからいっか。
そう思って帰宅した。
足を拭き拭きしながら体のチェック。
いた、いた~!!
アイセの首筋と頭頂部で蠢くやつら。
マダニ~~~!!!
発見した二匹をただちに火焙りの刑。
申し訳ないけど、こいつらばかりは逃がしてやる、というわけにはいかないもんなあ。
やばいとわかってるのに遊ばせ続けた父ちゃんが悪い。
さっさと撤収してれば、無用な殺生をせずに済んだものを……
しばらくは、北軽に遠征しても浅間牧場は敬遠だなあ。
- 2017/06/08(木)
08:30:38|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

今朝、目覚めたら、昨日までの爽やかさは消え、じっとりと重い空気が世界を覆っていた。
この空気に変わったら、いよいよ梅雨がやって来る。

じめじめもあもあの季節。
ちょっと歩いただけで深いな汗が出るし、ワンズはすぐにはあはあになる。
家の床は涎でべちょべちょだ。
それも仕方がない。
日本の四季だもんなあ。
9月までの3ヶ月、頑張って乗り切らないとな。
- 2017/06/07(水)
08:21:24|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

日曜日。
たまには新しい散歩ルートでも開拓しようかと、普段はあまり足を運ばない方面に行ってみた。
しばらく歩いていると、んんんん?
農地の外れに、芝生の広場のようなエリアを発見。

広場にはベンチが設置されてるし、入口には軽井沢町の「犬の糞は飼い主が持ち帰りましょう」の看板が。
つまり、ワンコ連れて入ってもいいってことじゃないの?
というわけで、リードを繋いだまま広場に潜入して様子をうかがった。
日曜の早朝だが、辺りには人っ子ひとりいない。
ときおり、近くの農道を車が走っていくだけだ。
ワンズのリードを外した。周囲にしっかり気を配りながら、ワンズを遊ばせた。

30分ぐらい遊んだかな。
だれも来なかった。人も犬も猫も野生動物も。
どろんこになる心配をせずに、好きに遊ばせてやれる。
新秘密基地発見だ♪
たまにはいつもと違ったことしてみるもんだなあ。
- 2017/06/06(火)
08:23:28|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

今年も北軽にレンゲツツジの季節がやって来た。
例年よりちょっと遅いかなあ。
4月から5月中頃まで寒かったせいだろう。
そういや、去年はマンマイがツツジの花を食おうとして、ツツジは毒ですよって教えてもらったんだった。

それはさておき、ここのところの軽井沢は人間には寒いぐらいに気温が下がったので(ちなみに今朝5時の気温は2℃だった。
寒すぎる~)、ワンズの食欲も旺盛だ。
アイセはジャガイモのマッシュポテト。
マンマイは玄米粥。
それに羊肉が250グラムと旬の野菜たっぷりのスープ。
玄米甘酒少々。
これで一食分。
作る側の手間を考えれば、マッシュポテトか玄米粥、どちらかに統一したいところだが、そうもいかない。
アイセは玄米を食べるとウンチがゆるくなり、マンマイはジャガイモを大量に食べるとこれまたウンチがゆるくなる。
食べ物の合う、合わないにも個体差があるんだよなあ。

時に、めんどくさい、と思ったりもするけれど、そこは愛で乗り越える。
大好きなものを腹一杯食べて、いいウンチして、末永く健康でいておくれ。
出先とかでは、たまにドッグフードを与えることもある。
その時のウンチの量を見るとびっくりする。どんだけ食べかす出るんだよ?
ドッグフードを食べさせていると、ウンチは一日二回。
手作り食だと一日から一日半の間に一回。量も硬さもちょうどいいウンチをしてくれる。
どれだけ手間がかかっても、手作り食を与えるのだ。
父ちゃんの愛がこもってるから余計に美味しいだろ、アイセ、マンマイ?
- 2017/06/05(月)
08:47:24|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

朝の散歩でアウトレットモールに行く回数が増えてくると、もうすぐ梅雨入りだ。

今週はもう3回ぐらい行ったっけ?
雨が降ってたり、雨は上がっても道路がびしゃびしゃだったり。

先週まではからっとしていた空気もじっとり湿ってきた。
暑くて湿って雷が鳴って……
つらい季節がやって来るなあ。
でも、父ちゃんと母ちゃんがついてるからな。
一緒に乗り越えような。
- 2017/06/02(金)
08:33:25|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

アイセのはただのごろりん。


マンマイのはずるりん。
でもマンマイ、斜面って言っても勾配が緩いから全然滑ってないぞ♪
パトロールを終えたアイセが、不思議そうに見つめていたw
- 2017/06/01(木)
08:01:33|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5