fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

夏の漬け物とレタス♪



 なんかのテレビ番組で、ヨーグルトと味噌を使った漬け物というのを紹介していた。

 作り方は簡単。
 ヨーグルトと味噌を混ぜて、そこに野菜を入れて、冷蔵庫で一晩置くだけ。
 ただし、味噌はちゃんとした味噌を使ってくださいね。
 出汁入りとか、そういうのはだめ。
 由緒正しい作り方をした由緒正しい味噌を。
 八丁味噌は、ヨーグルトと混ぜるのが大変なので向かないと思います。


 知ってます?
 市販の漬け物って添加物だらけ。
 原材料表示を見たら、それだけで食べる気をなくす。
 こんなので、ほんとに発酵食品って言えるのかよ?

 しょうがないから、自分で作るほかなくなるわけです。


17_0729_13.jpeg

 かといって、ぬか床は管理維持が結構面倒。
 でも、これなら簡単楽ちん。

 味噌の量はお好みですよ。量を加減すれば、ワンコにあげても大丈夫。
 乳酸菌パワーで腸内環境を整えて、暑い夏を乗りきりましょう。

 今回は、ミョウガ、パプリカ、ミニトマトと夏野菜を漬け込んだ。

 さっぱりして美味しい。
 夏にぴったりの漬け物だ。


17_0729_15.jpeg

 漬け汁は使いまわすわけにもいかないので(水分過多になっちゃうし)、素麺を茹でて、漬け汁で和えて食べた。
 醤油少々と黒胡椒で味を調えたら、これがまた旨い♪

 トッピングに付け込んだ野菜使って、副菜はいただき物の新鮮レタス。
 ドレッシングは使わずに、塩を振っただけでばりばりばりばり。

 ワンズもばりばりばりばり食べておりました♪


 ぜひ、お試しあれ。



17_0729_16.jpeg



  1. 2017/07/31(月) 08:19:49|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

また来年



 月曜の夜、バスルームの窓から(ここが一番よく見えるんだ!)様子をうかがっていた父ちゃんと母ちゃんの目の前にホタルが飛んで
きて、ひときわ力強く輝いて飛び去った。


 火曜から気温ががくんと下がって、ホタルは見えなくなった。
 一昨日も、昨日も、何度も確認したけど、もう、ホタルのあの輝きはどこにもない。

 そろそろ終わりの時期だったし、こんなに気温が低いんじゃ、それも当然かな……


17_0720_15.jpeg

 月曜の夜、目の前まで飛んできたホタルはお別れを告げに来たんだろうなって、母ちゃんと話す。

 わたしたちの光の舞い、楽しんでくれた? 今年はこれでお終いよ。
 また来年、わたしたちの子供たちをよろしくね。

 はい。
 来年まで楽しみに待ってます。


 しかし、バスルームでホタルを鑑賞する父ちゃんと母ちゃんを、アイセとマンマイは不思議そうな顔で見守っている。

「父ちゃんたち、いったいなにをしてるんですかー?」
 とか、

「あのふわふわ光るやつ、美味しいのかしらなんだもん?」
 とか、

 そんなこと考えてるんじゃねーのかって思ったり。

 ホタル鑑賞はいろいろと楽しいのだ。



17_0720_20.jpeg


  1. 2017/07/28(金) 09:04:37|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

それぞれのコンビネーション



 今朝で三日連続朝は雨。
 なので、文字通り、歩くだけの散歩が続いた。

 マンマイはストレスMAX。

 ついでにいえば、一昨日と昨日、母ちゃんが上京して留守だったので、寂しさもMAX。

 それを発散させようとしてか、ことあるごとに、アイセの脚に噛みつく。
 もちろん、本気噛みじゃないけどね。

 アイセは怒らない。
 マンマイがなにをしようと怒らない。
 一度だけ怒ったのは、アイセが鹿の角をがじがじしてるときに、マンマイが「わたしもその鹿角欲しいんだもん」と不用意に近づいて
来た時ぐらいだろうか。

 ほんとに優しい兄ちゃんだ。
 優しい兄と、お転婆な妹。
 見ているだけで微笑ましい。


17_0722_5.jpeg

 マージとワルテルは、年の離れた怖いお姉ちゃんと気ままな弟だったな。

 ワルテルとソーラは、気難しい兄ちゃんと、よくできた妹のコンビ。

 ソーラとアイセは放任主義な姉ちゃんと、甘えてぼくちゃんの弟。

 それぞれのコンビにそれぞれの個性があった。

 いずれ、マンマイがアイセではない他の犬とコンビを組む時が来る。

 そんな時はずっと来なくていいぞという思いと、どんなコンビになるのか楽しみだなあという思いが交錯する。


17_0722_7.jpeg


  1. 2017/07/27(木) 09:49:39|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

だって襲われるんだもん



 なんだか困った感じで立ち止まっているアイセ兄ちゃん。

 なにしてんだ? アイセ?


「だって、父ちゃんのところに駆けていきたいんですけど、そしたら間違いなくマンマイに襲われるから、どうしたもんかと迷ってる
んです」

 んー、確かに、走ってきたら待ち構えてるマンマイに襲われるなあw


17_0715_8.jpeg

 でもさあ、結局は返り討ちにするんだから、襲われてもかまわないんじゃないの?


17_0715_9.jpeg

「それはそうなんですけど~、でも、やっぱわかってるのに襲われるのはいやなんです~」


 ワンコもいろいろあるなあ(苦笑)。


17_0715_10.jpeg

  1. 2017/07/26(水) 08:24:03|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

梅雨明け?



 ずっと雨が降らなかった梅雨があけたと宣言された途端、軽井沢は連日の雨(苦笑)。

 まあしかし、ずっと30℃近くを推移していた最高気温が25℃ぐらいまで下がったのだから、恵みの雨か。
 湿度は酷いけど。


17_0720_11.jpeg

 雨の合間に北軽遠征。
 でも、北軽の気温も、最近はあまり軽井沢と変わらないなあ。陽射しの強いときは軽井沢より暑かったりもする。
 難しい……


 昨日辺りから、軽井沢の人口密度がぐっと増してきた。
 そろそろ、父ちゃんと母ちゃんは引きこもり生活に突入だな。


17_0720_22.jpeg


  1. 2017/07/25(火) 08:14:10|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

好きすぎる



 そこが斜面であれば、かならずひっくり返って滑り落ちようとするマンマイ。



17_0720_13.jpeg

 重力任せで埒があかなければ、体をくねらせて、なんとか滑ろうとする。



17_0720_16.jpeg

 おもしれえなあ♪

 けど、その後は体や服に枯れ草が大量にまとわりついて大変なことになる。
 なので父ちゃん、このひとり遊び、本音のところではやめてもらいたい。

 だけど、好きすぎるみたいなので、ゆるしているw


17_0720_17.jpeg


  1. 2017/07/24(月) 09:00:00|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ありがとう



 朝起きると、まず、ワンズにありがとうと言うのが日課になっている。

 生まれてきてくれてありがとう。うちの群れに加わってくれてありがとう。
 本当にありがとう。


17_0717_5.jpeg

 優しい男のアイセにありがとう。
 可愛い男のアイセにありがとう。
 強い男のアイセにありがとう。
 マンマイの立派なお兄ちゃんになってくれてありがとう。

 面白いマンマイにありがとう。
 可愛いマンマイにありがとう。
 でかいマンマイにありがとう。
 いつもアイセを立ててくれてありがとう。

 ありがとう。
 大好きだよ。
 散歩行こうか。
 そして、今日一日、いつもと同じように楽しく過ごそうか。



17_0720_1.jpeg

  1. 2017/07/21(金) 08:48:51|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

日常へ



 案の定、海の日の三連休、軽井沢はめちゃ混みだった。

 我が家のすぐ前を通る町道は、普段は滅多に車の通ることもない。
 が、混雑する時期は、めちゃ混みのバイパスを避けるための抜け道として利用する連中がどんどん侵入してくる。

 ただでさえ狭いのに、運転下手くそが走るから、まずのろのろ運転、その上、対向車が来たらお互いにすれ違うことができなく
なって立ち往生する。

 日曜の夕方の散歩はそんな車ばかりで、道路の端っこにへばりついたり、脇道に退避して車をやり過ごす。
 気づけば、100メートル進むのに5分以上かかっていた。

 暑さも手伝って、最初は苛々していた父ちゃんだが、ここまで混雑すると、苦笑が浮かんでしまう。

 みんな、ご苦労さん、せっかっくの休日に、こんなに混雑するところにわざわざやって来て、渋滞にはまって、抜け道でも身動き
とれなくなって、大変だね。


17_0717_16.jpeg

 そんなわけだから、早朝の散歩も、どこへ行っても人の姿が目についた。
 父ちゃん、4時半に起きてるんだけどなあ(苦笑)。

 連休の間の三日間、ワンズの散歩は文字通りの「散歩」。
 駆けっこも取っ組み合いもできずに過ぎていった。

 火曜の朝になると、昨日までの混雑が嘘のよう。

 リードを外してやると、次の瞬間、アイセとマンマイは猛然と駆けだした。
 やっぱり、ストレス溜まってましたかw

 お、マンマイが飛んでるじゃん。
 カメラのファインダーを覗きながら、仲良くかけていく二頭をぱしゃり。

 東の空もほんのり染まって、なんとも気持ちのいい朝だった。

 これからは、週末ごとに人が増えていって、お盆休みにピークを迎える。

 父ちゃん、なるべく苛々しないようにすっからな。
 穏やかに、夏が過ぎ去るのを待とうなあ。



17_0717_17.jpeg


  1. 2017/07/20(木) 08:37:33|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

死んだふりw



 なんだ、アイセ?
 死んだふりか?www


 実はこれ、シャッターを切った時のタイミングが肝要。

 マンマイに不意を突かれて転がって、起き上がろうとする寸前に撮った写真だ。

 でも、死んだふりに見えるw


17_0717_12.jpeg

 次の瞬間、アイセはくるんと立ち上がり、マンマイに反撃するために身を低くする。


 やばいんだもん、アイセ兄ちゃんが本気モードに入ったんだもん!

 急いで逃げようとするマンマイの表情もおかしいなあ♪

17_0717_13.jpeg


  1. 2017/07/19(水) 07:52:04|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ホタル



 今年も七夕の頃から、我が家の裏手でゲンジボタルが飛びはじめた。
 上の写真、スマホだとわかりにくいかしら?

 今年は空梅雨で、一時期、裏の小川が干上がっていたこともあったのでどうなることやらと心配していたのだが、杞憂だった。
 例年は4,5匹が飛ぶぐらいだったのだが、今年は10匹は飛んでいる。
 年々増えていくのは嬉しい限り。


17_0710_8.jpeg

 しかし!
 連休がはじまる直前、隣の別荘族の敷地に草刈り業者がやって来た。
 そして、普段はやらないくせに、今年に限って裏の小川の周りにも草刈り機持ってばりばりばりばり、雑草を刈り始めたではない
かっ!!

 それを見た母ちゃん、外へ飛び出していって

「すみません、この辺り、ホタルが棲息してるんです。草刈り、やめてください~~~~!!」

 と強引に草刈りをやめさせた。

 だが、時すでに遅し。

 その夜、光りながら宙を舞ったホタルは三匹程度。

 草刈りに恐れをなして別の場所へ移動したか、あるいは、草刈り機に巻き込まれて死んでしまったか……

 みんなホタルがいるって知らないんだよなあ。

 教えてやって、7月半ばまでは草刈りしないでくれって頼もうかなあ……


17_0710_11.jpeg


  1. 2017/07/18(火) 08:42:39|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

くたびれもうけ



 マンマイ、可愛いけど、きったない~!!
 草まみれ、土まみれ~。


 よぉし、今日はシャンプーの日だ。
 綺麗にしてもらってくるぞ~♪


17_0710_2.jpeg

 というわけで、北軽の動物病院へ向かった。
 だが、受付へ行くと「シャンプーですか? 予約入ってませんけど」という驚きの返事。


 いやいやいやいや、前回シャンプーした時、次は7月13日の午前9時って予約入れましたよ。その時に書いてもらったメモも
ここにありますし。

「申し訳ありません、こちらの記入ミスです~」

 と、向こうは平謝り。

 まあ、ミスはだれにでもあるし、父ちゃんも先月、予約日を間違えた。
 だから、それはもういいんだけど、往復一時間の時間が無駄になるのは痛いなあ。
 それに、この時期、北軽までの峠道は鈍くさい県外ナンバーの車が多くて、精神衛生によろしくないんだわ~。


 というわけで、昨日は骨折り損のくたびれもうけ。
 後日、出直します~。



17_0710_10.jpeg


  1. 2017/07/14(金) 09:00:00|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

お誕生会



 えと。
 7月10日は父ちゃんの同業者兼ご近所さんの村山由佳さんのお誕生日でした。

 ぼくたちも行ってきました~♪


17_0712_1.jpeg

 実は、一ヶ月ぐらい前、父ちゃんが家で、リガトーニのなんちゃらっていうパスタ料理を作って、それがめっちゃ美味しかったって
いう話をしたら、由佳さんが「それ、わたしも食べたい、食べたい、食べたい~!!」って言いだして、それで、ちょうど誕生日も来る
ことだし、父ちゃんが作ってあげるという話になったんです。

 食材持って、由佳さん家の台所で父ちゃんが腕をふるいました。

 まずベーコンをじっくり炒めて、そこにエリンギとミニトマトを投入です。
 野菜に火が通ったら、白ワインとジェノベーゼソース、それからパスタの茹で汁を加えてソースを乳化させます。
 茹で上がったリガトーニをそのソースで和えたらできあがりです!

 父ちゃん、結構な量作って「作りすぎたかな? 余っちゃうかな?」って言ってたけど、参加者みんなで完食でした~♪


17_0712_2.jpeg

 ↑こっちは由佳さんが作った鶏肉とポテトのお料理です♪

 ぼくたちも、ブルーベリーとかメロンとかのお裾分けもらいました♪

 最後は父ちゃん酔っぱらって、「飲み過ぎだ」って飲んでいたウイスキー取り上げられて、由佳さんが出してくれた飲み物、
「なんだこの黒いやつ? 虫の汁か? ん、でも旨い」って言って飲んでました。
 アイスコーヒーだったそうですwww


 楽しい夜でした~♪



17_0712_6.jpeg


  1. 2017/07/13(木) 08:13:03|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

もあもあ地獄



 いやあ、昨夜の湿度は凄まじかった。
 気温は下がってるのに、日中の方がまだ過ごしやすかったように感じたほどだ。

 一日三回ぐらいシャワー浴びないと、生きた心地がしない。


17_0707_10.jpeg

 人間でさえそうなんだから、年がら年中毛皮まとってるワンズはどんだけ辛いんかな~。

 軽井沢でも、昼ぐらいに犬を散歩に連れ出している人を見かける。

 虐待だ!

 そう叫びたくなるぜっ!!!



17_0707_15.jpeg


  1. 2017/07/12(水) 09:03:19|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ごめんちゃい



 父ちゃん、今日は二日酔いでダウン。
 写真だけでご勘弁を。
 でも、ちゃんと朝の散歩は行ってくれました~♪



  1. 2017/07/11(火) 08:28:36|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

グレーテルのかまど


 えと。
 父ちゃんが、NHK Eテレの『グレーテルのかまど』という番組に出演して、マンゴープリンへの愛を語りますw


 オンエアは7月10日、午後10時から。


 詳しくは、こちら から~







 通常の更新はこの下になります。

  1. 2017/07/10(月) 23:00:00|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19

あぢーーーーーっ(涙)



 連日、暑い。

 まだ7月も前半だというのに、なんだ、この暑さは。
 軽井沢も30℃まで気温が上がる。

 8月はどうなってしまうのだろう。
 恐ろしい……


17_0707_4.jpeg

 父ちゃんは朝、5時に起きる。

 そこはさすが軽井沢、その時点では半袖シャツ一枚だとちょっと肌寒いぐらいなのだが、支度をして、ワンズと散歩に出るころに
は、お日様は空高くでぎらぎらと輝きだす。

 それに比例して気温もぐんぐん急上昇。

 北軽へ遠征しても変わりはなく、ワンズはひとっ駆け、ひと取っ組み合いすると、それでもう遊びは終了。

 舌をべろんと垂らして、はぁはぁ荒い呼吸を繰り返し、「そろそろ帰りましょうか?」と父ちゃんに訴えかけてくる。


17_0707_7.jpeg

 この調子だと、7月から朝4時に起きなきゃだめかなー?

 おまいら、下界のワンズに比べたら、めっちゃ涼しい環境で暮らしてるんだぞ。

 わかってんのかー?(溜息)


17_0707_5.jpeg


  1. 2017/07/10(月) 08:44:46|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

得意技



 アイセの得意技はローリングヒップアタックである。

 テンションが上がると、身体をぐるんぐるん回転させて、お尻を相手にぶつける。

 もう、得意中の得意なのだが、これを写真に、それとわかるように収めるとなると、とてつもなく難しい。

 これならいけるかな? と思える写真が撮れたの、初めてではなかろうか……


17_0702_9.jpeg

 人間がこれを食らうと、よろめいてしまうほどの威力なのだが、マンマイはしっかりとこの技を受け止めて、反撃に出る。

 犬は強い。
 人間など足もとにも及ばぬほど強い。
 でも、その強さを人間に使うことは、まず、ない。
 父ちゃんや母ちゃんと遊ぶ時は、ちゃんと手加減してくれる。

 ありがたい友だなあ。


17_0702_13.jpeg


  1. 2017/07/07(金) 12:56:45|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

嘘だと言ってよ、マンマイ!



 一週間ぐらい前から、ふと気づくと、アイセがマンマイのお尻の匂いを嗅いでいる……



17_0705_3.jpeg


 えええええええええっ?

 こないだのヒート、4月に終わったばっかじゃん。
 まだ四ヶ月も経ってないじゃん。

 やめてよ、マンマイ~!!


17_0705_2.jpeg

 ずっと不定周期だったヒートが、前回ぐらいから6ヶ月に1回に落ち着いてきたと思ったのに……

 父ちゃん、念じるぞ~。


 マンマイ、ヒートは半年に1回。
 それより短いのはだめっ!!

 父ちゃんも母ちゃんもアイセも、そしてなによりマンマイが寂しくなっちゃうじゃないか~っ!!!


17_0705_4.jpeg



  1. 2017/07/06(木) 08:48:53|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

台風一過



 さてさて、みなさんのお住まいの地域、台風や大雨による被害はいかがでしたでしょうか。

 長野県は北部で避難勧告が出たりしましたが、軽井沢は無事です。

 ただ、連日降り続いた雨で散歩が短く、アイセと遊ぶこともできなかったマンマイは相当ストレスが溜まっていたようです。


17_0702_8.jpeg

 今朝、我が家周辺は曇っていたけれど、軽井沢駅周辺は太陽が出たり翳ったり。
 お日様が雲の合間から顔を出すと、あっという間に暑くなっていきました。

 周りにだれもいないことを確認して、二頭のリードを外します。

「さあ、マンマイ、遊べ。ストレス発散しろ~!!」



17_0702_11.jpeg

 すぐに絡み出した二頭ですが、直後にお日様がぎらぎら輝きだし、遊びは5分で終了。
 マンマイは濡れて冷たいアスファルトの上に伏せて涼を取ります。

 お腹びしょびしょ~(涙)。

 結局、遊びが再開されることはなく、父ちゃんはすごすごと帰宅しました。

 やっぱり、もっと早く起きて北軽遠征してやれってことなのでしょうかのう(溜息)。


17_0702_17.jpeg


  1. 2017/07/05(水) 08:23:45|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

斜めってればいいんだもん!



 はいはい。
 確かにそこは斜面です……

 でも、勾配が小さすぎて滑らないでしょ!
 身体と服が汚れるだけでしょ~~~っ!!!


17_0629_8.jpeg

 雪が積もって固く締まってると、これぐらいの斜面でも滑ることできたんだよなあ。

 それを覚えてるんだろうなあ(苦笑)。


 マンマイはおもしろ可愛いなあ♪



17_0629_7.jpeg


  1. 2017/07/04(火) 08:41:36|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

サクランボの誘惑



 母ちゃんの親友が、秋田からサクランボ送ってくれたんだもん!!

 粒が大きくて色が綺麗で、おまけに美味しいって父さんと母さんが嬉しそうに食べてるんだもんっ!!


17_0702_2.jpeg

 ちょうだい、ちょうだい、ちょうだいなんだもん、わたしたちだって食べたいんだもーん、もんもん!!

 アイセ兄ちゃんとわたし、もうこれ以上ないってぐらい真剣な面持ちで父さんと母さんにお願いしたんだもん!


17_0702_4.jpeg

 父さんと母さん、優しいから、ちゃんとお裾分けしてくれるんだもん。

 アイセ兄ちゃんもわたしも、サクランボをかぷりんこんなんだもん。


 
17_0702_5.jpeg

 めっちゃ美味しいんだもんっ!!


 やっちゃん、ありがとうなんだもん、もんもん♪ 


17_0702_6.jpeg


  1. 2017/07/03(月) 08:07:03|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する