
上の写真、アイセが遠吠えってるように見えるだろうか?
ちょっと微妙かな。
実は、お腹掻き掻きしてるところをシルエットで押さえた写真だ。
顔の向きとか口の開き方とか、ちょっと遠吠えってるぽいと思ったのだが。

アイセは、犬舎に行くと、あんまりしつこく女の子を追いかけまわしていると、ケージに入れられることがある。
で、ケージに入れられて、みんなに放っておかれると、遠吠えする。
「みんな、なにやってるんですか? 早くぼくをここから出してください~!!」
と訴える遠吠えみたいだw
あるいは、いい匂いのする女子を呼ぶための遠吠えだろうか?w
いずれにせよ、それ以外でアイセの遠吠えを聞いたことはない。
他のワンズは一度も遠吠えったことはないと思う。
やっぱり、ハスキーやマラミュートはよく遠吠えするのかしら?
- 2017/08/31(木)
08:55:29|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

束の間、空に虹がかかった。
細い、頼りなげな虹だ。
虹はすぐに消えた。
虹と出くわすと、旅立っていった犬たちのことを思い出す。
マージ、ワルテル、ソーラ。
3頭揃って、あの虹の上を駆け回っているんだろう。

今年の夏も、軽井沢は冷夏だった。
だが、五年前は暑かった。嫌になるぐらい暑くて、闘病するワルテルのことが心配でならなかった。
五年前の昨日、ワルテルの容体が急変して、家族みんなで動物病院へ急いだ。
「神様、おれの命を削ってもいいから、ワルテルを助けてください」
車を運転しながらそう思ったことを今でもよく覚えている。
幸い、ワルテルはなんとか持ち直した。
夏を乗りきり、秋に旅立ったのだ。

あの時の祈りは切実だった。
でも、今なら違うことを祈るだろう。
「神様、お願いだから、穏やかに安らかにワルテルを旅立たせてやってください」
マージとワルテルが教えてくれた。
家族が「頑張れ」って言うと、苦しくても辛くても、あいつら、頑張っちゃうんだ。犬というのはそういう生き物なのだ。
だから、頑張らせちゃいけない。
少しでも長くそばにいて欲しいという気持ちを、犬のために捨てなければならない。
無理な治療を施して苦しませるより、穏やかに苦痛なく旅立たせてやりたい。
必ず別れはやってくる。
12歳は長生きで8歳や7歳は若すぎる、早すぎる。
そんなのは人間の独善的な物差しだ。
12年でも8年でも、愛に満ち溢れた群れの中で暮らすことができたら、あいつらは幸せなんだから。
虹を見ながら、5年前の夏を思い出した。
痩せ細りながら、父ちゃんと母ちゃんのために頑張り通したワルテルを思い出した。
- 2017/08/30(水)
08:28:53|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

久しぶりに田んぼへ行ったら、稲穂が頭を垂れはじめていた。
もうそんな季節か~。
頭を垂れた稲穂を見ると、ソーラを思い出す。
稲穂の実、食っちゃうんだよなあ。
だから、この時期から収穫が終わるまで、田んぼには近づけなかった。
そんなに美味しかったのか、ソーラ?

同じ食いしんぼ女子でも、マンマイはまだ食い気より遊びに夢中。
稲穂には見向きもせずに、畦道を駆け回る。
遊ぶんだも~~~~~~んっ!!
楽しいんだも~~~~~んっ!!!
うん。
幸せで楽しいの、よおく伝わってくるぞ、マンマイ。
- 2017/08/29(火)
08:12:07|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

えと。
先週末、母ちゃんは実家の人たちと家族旅行に行きました。
行き先は蓼科高原です。
我が家からなら、車で2時間弱ぐらいなんですけど、公共の交通機関使うとえらく面倒で時間がかかるってことで、一旦東京へ出て
から、家族のみんなと合流して特急あづさで移動したそうです。
で、帰りも東京まで戻るのはしんどいということで、父ちゃんとぼくらでエデン号に乗り込んで迎えに行くことになりました♪

母ちゃん迎えに行くついでに、蓼科高原で遊んでこようって父ちゃん言ってたんですけど、途中で休憩した女神湖を後にしたぐらい
から雨が降り出しました(涙)
白樺湖で母ちゃんたちと合流して、尖石ってところで縄文時代の土器や土偶見て、諏訪湖に移動してお昼ご飯です。
父ちゃんと母ちゃん、天然鰻食べたそうです。めっちゃ高かったけど、めっちゃ旨かったそうです。
どんな味がするんでしょう?
お昼の後は、母ちゃんの家族たちと別れて、ぼくたちは帰途につきました。
半日だけの小旅行。
雨が降ったのは残念だったけど、たまにはこういうのもいいもんです♪
- 2017/08/28(月)
08:55:49|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

今週の某日、北軽で。
例によって、マンマイは斜面を背中で滑り落ちる。
未明に降った雨で濡れた草は滑りやすく、ご満悦らしい。
んが!
体もシャツもびっしょびしょ~。
まいっか、もうすぐシャンプーだかんなあ。

というわけで、ワンズは昨日、北軽の動物病院でシャンプー。
でもって、母ちゃんは実家の家族旅行でお出かけ中。
つまり、家にいるのは父ちゃんだけ。
こんなの、犬と暮らすようになってからは初めてのことじゃなかろうか。
さみすぃ~。
家が広すぎる~。
シャンプーが終わる時間前に、ワンズを迎えに行ってしまったことをだれが責められるというのだろう?w
- 2017/08/25(金)
07:41:05|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

昨日早朝。
我が家周辺はどん曇りで、うっすらとガスがかかっているような状態。
今日もお日様はだめか……と半ば諦めていたのだが、だめもとで行ってみようってことで、アウトレットモールへ。
軽井沢駅周辺と中軽井沢周辺では、ちょっと天候が違う。
駅がガスってても中軽井沢は晴れとか、その逆とか。
案の定、駅へ向かう道の途中でガスが晴れ、東を見やれば雲が割れて青空が広がりはじめていた。

まぶすぃなあ、アイセ。
久しぶりのお日様だと、目を細めちゃうよなあ。
気分、最高だなあ、マンマイ。
駆けだす脚にも力が入るよなあ。

久しぶりにたっぷり陽射しを浴びて、父ちゃんもご機嫌で写真を撮りまくった。
しかし、朝日が出ただけど大喜びだなんて、今年の夏はほんとに異常だ。
いや、今年だけじゃないな。
毎年、異常だ……
- 2017/08/24(木)
08:16:25|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

最近、気がつけばアイセがマンマイのお尻の匂いを嗅いでいる。
ん~~~~
前回が3月だったから、そろそろかなあ。

実は、7月にもアイセがマンマイのお尻の匂いを嗅ぎ出したことがあって、まだ早いぞ、勘弁してくれと焦ったことがあった。
あれは、犬舎に行って、女子の匂いに敏感になっていたアイセのお手つきだったけれど。
まあとにかく、今回ヒートになるとすれば、時期的にはぴったりだ。
半年に一度。
ソーラは5ヶ月に一度だったからなあ。半年ごとなら御の字だ。

マンマイ、父ちゃん、仕事山積だし、そのくせ月末には山登りに行くから、9月初旬までは激忙しなんだ。
だから、もう少しだけ、ヒートになるの待っておくれ~
- 2017/08/23(水)
09:11:22|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

『神(カムイ)の涙』
8月23日発売
実業之日本社 定価1728円
北海道の屈斜路湖畔を舞台に、アイヌ民族の文化を背景にした、一種の青春小説です。
テーマは「ゆるし」。父ちゃんの小説には珍しく、人はほとんど死にませんwww
予約は
こちらから。
通常の更新はこの下になります。
- 2017/08/23(水)
09:00:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

今日は朝から晴れるぞ~!!
という天気予報を信じて、朝の4時に起きて北軽へ!!
でも、なんか様子がおかしい。
なんだよ、あんだけ晴れマークずらっと並んでたのに、曇ってるぞ!!
ガスって来たぞ!!
結局、北軽は霧の中……(涙)

8月に入ってから、朝日を拝めたのは2度ぐらいじゃなかろうか?
いつになったらまばゆい光の中で絡むワンズを撮れるんだろう?
参ったなあ……
というわけで、帰宅してから二度寝(ふて寝?)してしまった父ちゃんです。
- 2017/08/22(火)
08:19:49|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

先週末は所用で伊豆高原へお出かけ~♪
でも、8月の伊豆はどこもかしこも混雑。
しょうがないから、新東名の駿河湾沼津SAにて車中泊することに決めた。
上の写真は、SAにて、母ちゃん、せっせとベッドメイク中♪
ところが、SAに到着したのは夜の9時過ぎだったというのに、一般車両用の駐車場はほぼ満車。
しょうがないので、大型車両用の駐車スペースに移動。ここも混雑はしていたが、駐車スペースはすぐに見つかった。
ワンズにシッコさせて、水飲ませて、父ちゃんと母ちゃんはワインなんぞ飲んでまったりして、さあ、そろそろ寝よかと就寝支度
に入ったら……
「なんか、うるさくない?」
うるさい。
アイドリング停止中のトラックのエンジン音がやかましい。
蒸し暑いから、みんな、エンジンかけっぱでエアコンを駆動しているのだ。
前後左右斜めをアイドリング中のトラックに囲まれたら、とてもじゃないけど寝られない~(涙)
耳栓が必要だった。
帰宅してから、キャンピングカー・ライフの先輩に聞いたところ、新東名のSAやPAはどこもかしこものべつまくなしに混んでいる
から車中泊には向かない。
旧東名の方が静かで快適だよ~んとのこと。
なるほど。
出発前に聞いておけばよかった。
キャンピングカー・ライフも経験の蓄積が大事なんだなあ。

↑マンマイのお気に入りの場所は出入り口の近く♪
まあ、少しずつ経験を積んでいこう。
キャンピングカーの導入に踏み切ったのは、宿泊場所に頭を悩ますことなく出かけられるようにってのが一番だけど、その次に
重要なのが、大災害が起こったときの避難場所としての役割だ。
大型犬二頭を連れて、公共の避難所に潜り込めるとは思わない。
それは、東日本大震災の時や、熊本の大地震の時を鑑みても明らかだ。
ワンズと一緒なら、自力で避難しなくてはならない。
しかし、このエデン号があれば、水と食料の確保さえできれば、お日様が出てくれれば電力も安心だし、寝る場所にも困らない。
そんなことは起きないでくれと願うばかりだが、備えは必要だ。
少しずつ車中泊を増やしていって、必要なものを少しずつ揃えていこうと思っている。
↓アイセは母ちゃんとまったりタイム~♪
- 2017/08/21(月)
09:39:11|
- キャンピングカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

三日間、朝は雨が降り続けた。
三日とも、朝の散歩は早朝のアウトレットモール。
シッコとウンチ済ませたら、モールの中の屋根付き通路を延々と歩く。
ただ、それだけ。

三日目の朝、通路を歩いていると、突然、マンマイが父ちゃんの脚に身体をすりつけてきた。
それから、リードを握る父ちゃんの手を、鼻先で、つんつん、つんつん。
父さん、遊びたいんだもん、駆け回りたいだもん、お願いなんだもーん!
つんつん、つんつん、つんつん。
可愛いなあ♪
だけど、マンマイ。雨が降ってるときは我慢しなきゃな。
アイセお兄を見てご覧。黙って、父ちゃんに従って歩いてるだろう?
アイセだって遊びたいんだ。でも、我慢してるんだぞ。
それでも、つんつんは止まらない。
父ちゃんの脚に身体こすりつけて、それから手を鼻先で、つんつん、つんつん。
それ以上の自己主張は決してしない。
一線を越えたら叱られることがよくわかってる。
可愛くて、賢い。
昨日の朝、やっと雨があがった。
秘密基地へ行って、リードを外してやる。
文字通りのロケットスタート。
二頭一緒にかっ飛んでいって、取っ組み合って走り、走って取っ組み合う。
カメラを構える暇もない。
そうやって十分ほど遊び回って、マンマイは電池切れ。
気温は低いけど、湿度が高いからなあ。
すぐにはあはあが止まらなくなっちゃうな。
でも、満足したか、マンマイ?
- 2017/08/18(金)
09:00:00|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

昔はこんな坂道はパスだった。
夏ならなおさら。
汗だくではあはあになって、途中で一休み。

でも、登山を続けているおかげで、今じゃ、こんな坂、屁でもない。
ワンズと一緒に駆けのぼって、ワンズをステイさせて、父ちゃんひとりで駆け下りて、「カム!」の一声と同時に駆けてくるワンズ
を写真におさめて、また坂を登る。
息が切れることもない。

いや、ほんと。
成人してから、今が一番体力あるな。
でも、記憶力はガタ落ちだ。
しょうがないかw
- 2017/08/17(木)
09:59:50|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

今年のお盆休みはマトンカレーを作った。
例年、GWやお盆休みは外に出なくてすむよう、大量のカレーを作って、それを消費して過ごすのが常なのだが、今年からは
市販のカレールーを使うのをやめた。
原材料表示を見ると、もう、なんでもかんでも使われてていやになっちゃうからだ。
みじん切りにしたニンニク、生姜、タマネギを炒めて、カレー粉を中心にしたスパイス入れてさらに炒める。
塩胡椒したぶつぎりのマトン肉をフライパンで焼いたものをそこに投入、無添加の野菜ブイヨン顆粒と水をくわえてことことことこと
40分ほど煮る。
そこにホールトマトとジャガイモとバターを加えてさらに2.30分ことこと煮る。
最後に塩とガラムマサラ、チリペッパーで味を調えてできあがり。
市販のルー使うのと、さほど手間暇は変わらない。
このマトンカレーを、少しずつ味を変えて、三日間晩飯にした。
うんめ~♪
初日の付け合わせは友人にレシピを教えてもらった、ブロッコリとパプリカのコールスロー。
生の野菜刻んで刻んでヨーグルト、マヨネーズ、レモン汁、胡椒で和えるだけ。
こちらもんまい~♪

雨に祟られたお盆休みだったが、軽井沢は軽井沢。
いつものように混み混みで、特に、スーパーツルヤ周辺は地獄のような様相だったらしい。
父ちゃん、家から出なかったので見てはいないのだがw
しかし、国道やバイパスがゲロ混みなのに、なぜか、我が家の周辺は静かだった。
いつもだったら、抜け道に使う車で大変なことになるのだ。
信号と踏切がセットになっている交差点のせいで、長い車の列ができるのが恒例の近所の町道も、今年のお盆休みは
なんの問題もなく流れていた。
人や車の流れが変わったのだろうか?
なんとも不思議だ。
でも、おかげで夕方の散歩もストレスは少なかったのでよしとするか。

それにしても、雨、やまないな~。
雨は飽きたぞ!
人も犬ももう、雨にはうんざりだ!!
と、だれもいない早朝のアウトレットモールで空に向かって叫んでみたが、雨足が強くなっただけだった(溜息)。
- 2017/08/16(水)
08:56:09|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

今朝も雨。
なので、アウトレットモールで散歩。
昨日も雨だったし、一昨日は霧だったし、その前は……
とにかく朝は雨か霧。
8月に入ってから、雨の降らなかった日なんてないんじゃないだろうか?

父ちゃんたちと同じ時間帯に、年老いた柴犬と一緒にアウトレットモールを散歩するおじさんがいる。
「毎日雨ですね~」
「いつになったらやむんでしょうかね~」
すれ違う時に、そう言葉を交わすのが日課になりつつある(苦笑)。
- 2017/08/15(火)
08:30:56|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨日はいつもよりさらに早起きして北軽へ。
この日こそは完全なる台風一過。
絶対にドラマチックな朝になると確信していた。

基本青空だけど、見上げる空はあちこちに雲、雲、雲!!
ぴーかんの空より、こういう空の方が素敵な光景や光に出会えるんだ。
到着して、ワンズにシッコやウンチさせながら待つこと10分。
山と雲の隙間からお日様が顔を出した。
思った通り、素敵な朝日だ♪

浅間山も面妖な雲に覆われて、なんだか不気味で格好いい。
風が強くてすーしーし、遠征した甲斐があったってもんだ!
テンション上げ上げなのは父ちゃんだけじゃなく、ワンズも同じ。
のろのろ台風のせいで、数日、思いきり遊ぶことのできなかったワンズ。
父ちゃんのためにモデル業務こなしながら、思いきり素敵な朝を堪能していました♪

お盆休み中は不定期更新になります!
- 2017/08/10(木)
08:57:35|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

昨日、台風がもたらした雨は午前中で上がった。
凄まじい雨が降るという予報だったのだが、拍子抜けする程度の雨。
ほっとすると同時に、被害にあった地域の人たちを思って溜息を漏らす。

台風が過ぎ去った後は、晴れて蒸し暑くなるかと身構えていたが、終日曇りで風が強く、過ごしやすい一日だった。
そして今日。
軽井沢も30℃まで気温があがる予報なのだが、今現在は曇っていて風があり、涼しい。
朝の散歩は北軽まで遠征したのだが、向こうは晴れて、気温も軽井沢より高かった。けれど、風がかなり強かったのでワンズも
にっかにかで駆け回っていた。
ほとんど車の走っていない峠道を窓全開でかっ飛ばすのも気分がよかったなあ。

東京は37℃まで気温が上がるらしい。
日向のアスファルトの上は、間違いなく40℃超えだろう。
人間もワンコも、どうか、熱中症には気をつけて!
- 2017/08/09(水)
08:15:19|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

最高気温20℃前後と、すーしー日々が続いた先週の軽井沢。
案の定、秋が来たと勘違いして赤く染まりはじめた葉っぱがあちこちに。
毎年現れるよなあ、おっちょこちょいの紅葉w

さて、のろのろ迷走台風5号。
天気予報では、未明から朝にかけて、激しい雨が降るということだったが、軽井沢はさほどの雨でもなかった。
断続的に強く降ったり弱まったり。
朝の散歩は当然ながらアウトレットモール。
雨足が激しい時は、屋根付き通路を歩いてたり、車の中にいたり。
おかげでずぶ濡れになることもなかった。
じめじめもあもあだが、それだけでちょっと気分がいいw
- 2017/08/08(火)
08:36:17|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

マンマイもあと2ヶ月ちょっとで3歳になる。
この時期は、日々、確実に大人に向かっているなあと感じることが多い。
表情、仕種、行動……基本はまだ子供なのだが、やることなすこと大人びていく。
そんなマンマイを見守る父ちゃんの胸の内はちょっと複雑だ。

短い犬生の中でも、ほんの短い期間、この時だけしか見ることのできないマンマイ。
成犬好きの父ちゃんとしては早く大人になって欲しい。
でも、この時しかないんだから、もう少し長く子供でいてもいいかな。
なんでもいいや。
大人びていくマンマイはとにかく愛おしい。

いつもにこにこ顔のマンマイが大好きだよ。
父ちゃんと母ちゃんとアイセお兄がしっかり見守ってるから、好きなように成長するといい。
どんなマンマイでも、家族の愛が揺らぐことは絶対にないんだから。
- 2017/08/07(月)
07:55:37|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

一緒にお腹掻き掻き♪

一緒に足拭き待ち待ち♪
仲良きことは良きこと哉~♪
- 2017/08/04(金)
12:30:48|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

父ちゃんに気を取られて、背後から迫り来る厄災にまったく気づいていないアイセ。
どうする、アイセ?
危ないぞ、アイセ!!

不意を突かれ、マンマイの急襲をゆるしてしまったアイセだが、即座に体勢を立てなおし、反撃開始。
がるるるるるると唸りながら、マンマイに飛びかかる。
危ないぞ、マンマイ!
逃げろ、マンマイ!!

逃げるマンマイを追うアイセ。
こうしてふたりの追いかけっこがはじまった!
っていうか、アイセ、マンマイの掌の上で踊らされてるよなあw
ワルテルもソーラに旨いことやられてたしなあ。
男の子ってそういうもんだよなあ♪
- 2017/08/03(木)
08:41:22|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

一昨日は28℃。
昨日はちょっと下がって24℃。
でも、朝方は凄まじい湿度で、ただじっとしているだけで肌がべたついてくるぐらいだった。
シャワー浴びても、ドライヤーで髪の毛を乾かしているそばから汗が滲んでくる。

ところが、今朝の気温は17℃。
空気はひんやりしていて、吹く風もなんだか爽やかだ。
秋が来たみたい。
おかげでワンズはご機嫌。
終始にっかにかで駆け回る。

でも、人間のおっさんにはこの気温差応えるわ~(涙)。
上着持ってくればよかったと激しく後悔した今朝の散歩でした。
- 2017/08/02(水)
09:09:42|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

「マンマイ、ステイ!」
そうコマンドを出して、急いでカメラをセッティングする。ピントを合わせ、ISO感度を変え、レンズの絞りを……
「マンマイ、ノー!!」
待ちきれなくなったマンマイが走り出した。
ここんとこ連日の雨でストレス溜まり気味。
走って取っ組み合いたくってうずうずしてたんだよなあ。
結果、撮れた写真はこの通り。
ピントを合わすのが間に合わなかったのでマンマイはぼけている。
ピントが合っているのは手前の稲穂。
でもまあ、これ、行けるんじゃない?
なんだか印象的な写真だ。

比較のために、撮り直したやつをもう一枚。
こっちは、勝手に動き出したのをがっつり叱ってからもう一度ステイをかけ、じっくりカメラをセッティングしてから撮った。
まあ、悪くはない。
悪くはないが、やっぱり、最初の一枚の方が印象的。
構図が違うから一概には言えないし、写真なんて、見る人によってとらえ方は千差万別だ。
それでも父ちゃんは、最初の写真が気に入った。
結果オーライってやつだな。
ま、たまにはこんなこともあるw
あ、ごめんごめん、アイセお兄のいけてる写真も載せておかないとねwww
- 2017/08/01(火)
08:49:58|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7