fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

霧氷の街



 先週末、山と言わず森と言わず、軽井沢の街中が霧氷に覆われた。

 別荘地の木々から街路樹まで、みんな真っ白。

 雪がない分、その白さは際立っていた。


18_0224_7.jpeg

「雪はないけど、霧氷で我慢してやっか?」

 アイセに声をかけると、

「ぼくはどっちでもいいです~♪」

 と言わんばかりに駆け、飛んだ。

 弾けんばかりの喜びを湛えた顔が、霧氷に負けず劣らず美しい。 



18_0224_13.jpeg



  1. 2018/02/28(水) 08:34:58|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

全開!w



 先週の金曜日、母ちゃんが用事で東京に出かけていった。

 ってことは、マンマイもいないし、アイセにとっては父ちゃん独り占め状態。


 こうなると、甘えてぼくちゃん全開www

 父ちゃんにまとわりついてくる、まとわりついてくるw


18_0224_16.jpeg

 母ちゃんとマンマイがいるときは↑こんなふうに無防備に横たわったりはしない。

 腹這いになってカメラを構えていると、「父ちゃん~、一緒にねんねこしますか~」とやって来てごろん♪

 もう、表情がいつもと違うもんなあw


 でも、夜、母ちゃんが戻ってくると、控えめな甘えてぼくちゃんに戻ったwww

 ほんとに牡犬は面白いw



18_0224_15.jpeg

  1. 2018/02/27(火) 09:00:22|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

くしゃみ道中



 土曜日は気温が上がり、風が吹き荒れた。

 ってことは、花粉が飛びまくるということだ。

 家にいても鼻がムズムズする。

 夕方、アイセと散歩に出ると、途端に目が痒くなりはじめた。
 鼻のムズムズも酷くなる一方だ。

 ああ、くしゃみが出そうだなあ……と思った矢先、

 ングシャっ!

 とアイセがくしゃみをした。

「なんだ、アイセ、おまえも……へっくし」

 父ちゃんもくしゃみをした。

 ングシャっ

 へっくし

18_0224_3.jpeg

 鼻をかみかみ散歩を続ける。

 ングシャっ

 へっくし

 サングラスじゃなく登山用のゴーグルかけてくればよかったなあ。
 マスクもしてこないなんて、おれは馬鹿だなあ。


 ングシャっ

 へっくし


 ングシャっ

 へっくし



 ひとりと一頭で、くしゃみをしながら這々の体で家に逃げ帰ったのだった。


18_0224_4.jpeg


  1. 2018/02/26(月) 08:31:39|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

どの口が言う!



 カメラを構えたまま、アイセに急接近!

 途端に、アイセの表情が曇る。
 さっきまでにっかにかだったくせに~。

 父ちゃん、近すぎます。
 もっと離れてください~。


18_0220_14.jpeg

 距離感ゼロの犬のくせに、おまえがそれを言うかっ!!!!!
 自分から近づいてくるときは、父ちゃんがのけぞるほど接近してくるくせに!

 だって、いやなものはいやなんです~


 なんて自分勝手な男だw


 ちなみに、カメラから離れていると、この笑顔ですw↓



18_0220_20.jpeg


  1. 2018/02/23(金) 08:26:09|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

遠征の日々



 沖縄から戻ると、軽井沢の雪はすっかり消えていた。
 ほんとにもう、今年の雪の少なさは異常だなあ(涙)。

 しょうがないので、連日、朝の散歩は北軽遠征だ。


18_0220_11.jpeg

 しかし、頼みの綱の北軽も、ここ2、3日、気温の高い日が続いたせいで、どんどんどんどん雪が痩せていく。

 草津までは例年並みかそれ以上に雪が降ってるんだよねえ。
 でも、北軽から南はだめだ。

 沖縄に行くときに通過した野辺山も雪たっぷり残ってたのになあ。

 このまま、軽井沢周辺は雪の少ないエリアと化していくのだろうか……(溜息)


18_0220_12.jpeg

 話は変わるが、俳優の大杉漣さんが亡くなられた。

 初めてお会いしたのは20年ほど前。
 夕張国際映画祭にゲストとして一緒に招かれ、夜、映画祭のスタッフと一緒に居酒屋の座敷で痛飲した。

 次に会ったのは2002年の日韓ワールドカップのとき。
 フジテレビの特番に呼ばれて、MCの明石家さんまが大遅刻して、それを待つ間、楽屋でサッカーの話で大いに盛りあがった。

 気配りの人だった。
 他にも接点のある役者、芸能人はたくさんいるけれど、一緒にいてこれほど気持ちのいい人はいない。

 ご冥福をお祈りします。



18_0220_17.jpeg

 追記
 牡犬と牝犬、体温差がそれほどあるわけではなく、毛質の差だと思われます。
 ワルテルもアイセも飾り毛ふっさふさのどちらかというと長毛タイプ。
 それに比べうちの女の子たちは短毛タイプで、体温が直に伝わりやすいんじゃないかなあ。



  1. 2018/02/22(木) 08:22:56|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

存在価値



 真冬にマンマイがいないのは辛い~。

 夜、寝るとき、マンマイが上で寝てた布団の中はぽかぽか暖かい。
 それでも寒い時はマンマイ呼んで抱き抱きして寝るともっと暖かい~。


18_0220_1.jpeg

 マージも暖かかった。
 ソーラも暖かかった。

 でも、アイセはだめだ。
 ワルテルも暖かくなかった。

 湯たんぽとしての存在価値、牡犬は限りなく低い……



18_0220_2.jpeg


  1. 2018/02/21(水) 08:27:36|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

宇野アイセw



 マンマイが一緒だと、アイセは走らない。
 遠く離れた父ちゃんが「カム!」と呼んでも、てってけてってけ早足で歩いてくるだけ。

 調子に乗って走っちゃうと、それを見て興奮したマンマイが襲ってくるからだ。

 アイセが走るのは基本、マンマイを追いかけるときだけ。
 この時だけは全力で走って全力で掴まえて全力でひっくり返すw


 しかし、マンマイがいない今、アイセは走る。
 そして、跳ぶ!!


18_0218_14.jpeg

 その姿はまるでジャンプするフィギュアスケーターみたいw

「アイセってば、まるで羽生結弦みたいに跳ぶんだぜ」
 って母ちゃんに言ったら、

「アイセは宇野君でしょ。ゆづるはキャラ的にはワルテルなのよ」
 とのたまったw

 そか。確かにワルテルは羽生君的だな。

 ということで、アイセは宇野アイセということに相成りました♪ 

 ほわんとしてるとこが似てるもんなあw


18_0218_16.jpeg


  1. 2018/02/20(火) 08:50:03|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

なんてこったい!



 沖縄での取材旅行を終え、セントレア空港から浜松の犬舎まで車を飛ばした。

 犬舎で一泊させてもらって、アイセとマンマイと再会するのだ。
 翌日には家に戻るのだ~!!

 ところが、出迎えてくれた犬舎のスタッフがこう言った。

「マンマイ、ヒートになっちゃいました」

18_0210_4.jpeg

 なんてこったい、マンマイ!!

 ヒートになるのは来月の予定だろう!!!!

「うちにヒートの子が何頭かいるんで、その匂いに引っ張られちゃいましたかね」

 とはスタッフの弁。

 マンマイ~~~~~っ(号泣)


18_0218_9.jpeg

 その日は久々に家族全員で一緒に寝たけど、翌日は、後ろ髪引かれる思いでマンマイを犬舎に預けてきた。

 みんな「マンマイはいい子だから、また犬舎に来る二度手間を省いてくれたのよ」って言ってくれるけど、父ちゃん、二度手間なん
てちっとも苦じゃないんだぜ~。


 というわけで、マンマイもいないし、雪もないし、とっても寂しい2月です。

 家に戻った途端、甘えてぼくちゃんに変身したアイセだけがうはうはです。



18_0218_4.jpeg


  1. 2018/02/19(月) 08:55:05|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

嘘つき天気予報



 月曜日から水曜日まで、軽井沢の天気予報、雪マークがずららんと並んでたんだもん!

 それなのに、雪、一個も降らなかったんだもん!
 雪の「ゆ」の字もなかったんだもーん、もんもん!!

 あれだけ雪マーク並んでたのに、一ミリの積雪もないんだもん。
 軽井沢の雪、溶けて凍ってがびがびなんだもん(涙)。


18_0205_6.jpeg

「どうしてここまで大外しできるんだ?」
 って父さん、首を傾げてたんだもん。

「福井県の雪、分けて欲しい~」
 って父さん、嘆いてたんだもん~。


18_0205_7.jpeg

 来週、父さん、仕事でお旅行なんだもん。

 わたしたち、犬舎でお留守番なんだもん。
 軽井沢に戻ってきたら、雪、たっぷり積もってるかしらなんだもん~。

 もっと雪遊びしたんだもん。

 だから神様、天使様、マージおばちゃんにワルテルおじちゃんにソーラおねえちゃん、お願いなんだもん、雪降らせてなんだもん!


18_0205_8.jpeg


 というわけで、父さん取材旅行で、来週いっぱい、更新はおやすみなんだもんっ!
  1. 2018/02/09(金) 09:00:00|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

笑顔



 散歩に出てるときのマンマイはいつもにっかにかの笑顔を浮かべている。

 リードを付けて父ちゃんのペースに合わせて歩くだけの散歩のときも、リードを外して自由に走り回れるときも、いつもにっかにかだ。
 こんなに嬉しそうに散歩するワンコ、今までいなかった。

 マージもワルテルもソーラもアイセも、散歩大好きは変わらない。
 でも、四六時中にっかにかではなかったなあ。


18_0204_25.jpeg

 こんだけにっかにかされると、散歩に連れていく父ちゃんもなんだか嬉しくなってくる。

 そうかそうかマンマイ、そんなに嬉しいか、そんなに幸せか。
 くっそ寒い中、早起きして散歩に連れて来た甲斐があるというもんだ。


18_0204_28.jpeg

 とまあ、いつもにっかにかのマンマイだが、カメラのレンズを向けると笑顔が強張る。
 アイセもそうなんだけどね。

 父ちゃんがいくら猫撫で声出してもだめだ。

 だからいっつも、駆けたり遊んだりしてるときの写真ばっかになっちゃうんだよなあ(苦笑)。


18_0204_32.jpeg


  1. 2018/02/08(木) 09:12:11|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ラッセル地獄



 土日の高温で雪は溶け、残っている雪もがびがびだということは昨日書いた。

 しょうがないので、昨日は北軽遠征。
 金曜の時点ではしばらくは遠征する必要ないと思ってたのになあ。

 軽井沢の気温はマイナス12℃。
 北軽はマイナス16℃(涙)。


18_0204_16.jpeg

 人があまり来ないところへ行って、足跡ひとつない大雪原を堪能しようと車を走らせたのだが、これが失敗だった。

 北軽は積雪30センチ。
 大雪原を歩くってことは、ラッセル地獄~(涙)。

 例によってアイセはラッセルを嫌って父ちゃんの後ろを歩く。
 マンマイは自由行動(苦笑)。

 はぁはぁ言いながら雪を掻いて歩くも、風が冷たく、体感温度はマイナス20℃以下。
 延々とラッセルを続けても体が温まらず、指先はじんじんからきんきんに痛むようになってくる。


18_0204_17.jpeg

 20分ほど歩き続けたところで父ちゃんの心が折れた。

 今日はもう帰るぞ!

 踵を返したら、ワンズは「えええええええっ!! もう帰るの?」と憮然とした顔に。

「もっと遊びたいなら、父ちゃんの前を行ってラッセルせんか~~~~っ!!!」

 大雪原に父ちゃんの叫びが響き渡ったwww

 まあしかし、マイナス16℃に北風びゅーびゅーだとありとあらゆるものが凍りつくな。
 アイセもマンマイも、髭から毛から氷で真っ白。
 吐息に含まれる水分が凍るんだよね。


18_0204_15.jpeg




  1. 2018/02/07(水) 08:24:40|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ダイヤモンドダスト舞う朝

18_0205_9.jpeg

 月曜日の朝。
 家を出るときは薄曇りだった。
 土日の気温が高くて、せっかく積もった雪もたいぶ溶けてしまっている。残っている雪もがびがびだ。

 つまんないなあ……
 そう思いながら、秘密基地でワンズを遊ばせる。

 そのうち東の空の雲が消えた。


18_0205_23.jpeg

 日の出の時刻が近づいてくる。
 朝陽を浴びたら帰ろうか。

 ワンズをリードに繋ぎ、車に向かって歩きはじめたその時、東の空を見上げると、サンピラーが出現していた。

「待て待て待て待て、犬たち、待て」

 お日様が顔を出すと、両脇に二本のサンピラーが現れた。

 虹色に輝く光の柱の中できらきら舞っているのはダイヤモンドダスト!!!

18_0205_14.jpeg

 急遽、大撮影会開始!!

 寒いのも忘れて、父ちゃん、写真を撮りまくった。


18_0205_16.jpeg

 綺麗だなあ、素敵だなあ。

 見つめていると、時間が経つのも忘れるなあ。


18_0205_24.jpeg

 アイセとマンマイも、きらきら輝きながら舞うダイヤモンドダストが珍しいのか、顔を上げて見つめている。


18_0205_29.jpeg

 まあでもワンコだから、食べ物じゃなさそうだし、やっぱり、遊ぶ方が好き(苦笑)。

 モデル仕事に飽きたら、ダイヤモンドダストそっちのけで遊びはじめた。


18_0205_30.jpeg

 撮影会は一時間ぐらいやっただろうか。
 満足して帰途に着く。
 我が家の周りはまだ薄曇りのままで、サンピラーもダイヤモンドダストもなかった。

 軽井沢でも、一部のエリアで出現しただけなんだなあ。

 きっと、日頃の行いがいいから、父ちゃんたちの行ったところにダイヤモンドダストが現れてくれたんだ。
 そう思うことにしようw


18_0205_31.jpeg


  1. 2018/02/06(火) 09:26:35|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

事の顛末



 先週お伝えした迷子バニ。

 なんで迷子になんかなってしまったのかというと、飼い主が出勤するときに、隙を突いて一緒に外に出てしまったらしい。
 飼い主さんはそれには気づかずにお仕事へ。

 バニちゃんはるんるんで諸国漫遊の旅へ(違)


18_0202_11.jpeg

 バニちゃんが保護されたのは国道18号沿い。
 父ちゃんの行きつけの居酒屋のスタッフが車に轢かれそうになっているバニちゃんを見つけたのだ。

 父ちゃんが飼ってるのと同じバニってことで、慌てて保護に向かったらしい。
 実家で犬を飼っている若い衆がなだめすかしてなんとかバニちゃんを保護したのだ。

 前夜に雪が積もってスピードを出す車が少なかったのは不幸中の幸いだったなあ。
 それに、発見してくれたのが父ちゃんの行きつけの居酒屋のみんなだったこと。

 バニちゃんとバニちゃんの飼い主さんに代わってお礼を言います。
 ありがとう。


18_0201_5.jpeg

 仕事を終えて帰宅した飼い主さんがバニちゃんいないことに気づいて警察に連絡。
 もうすでに役場、保健所、警察には連絡済みだったため、無事、再会することができたのだ。
 よかったよかった。

 居酒屋の店長が、保護したのがバーニーズだってことで父ちゃんに真っ先に連絡をくれた。
 そんな経緯もあったから、もし飼い主が見つからなかったら、父ちゃんがなんとかしてやるべきだろうかと真剣に考えていたので
本当にほっとした。

 うちの歴代の犬たちは、家を抜けだそうなんてしたこともない。
 外出(散歩)は父ちゃんか母ちゃんと一緒。それも、父ちゃんたちより先に玄関を出てはいけないってことになっている。
 特別そう教えたわけではないが、父ちゃんたちの日々の態度で学ぶのだ。

 今回はたまたま事故は起こらなかったけど、なにが起こるかはだれにもわからない。
 犬飼いは、ボスを務める義務と責任があるってこと、みんな、胸に刻みましょうね。



18_0202_16.jpeg


  1. 2018/02/05(月) 09:10:25|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

新雪ならでは

18_0202_8.jpeg

 ハイテンションなワンズ。

 そして、ふわっふわのパウダースノウ。

 このふたつが組み合わさると、超迫力!!

 駆けて、ぶつかり合うたびに雪が激しく舞い上がる。

 下の三枚は連続写真。

 すごいっしょ?w


18_0202_19.jpeg


18_0202_20.jpeg


18_0202_21.jpeg

 アイセ、まるで海中から水面にジャンプする鯨みたいだw

 雪は楽しいなあ。
 最高だなあwww


 でもってマンマイは、やっぱりとにかく、新雪には埋もれてみないと気が済まないようですw



18_0202_24.jpeg

 迷子バニ、無事、家族の方と再会できました♪
 


  1. 2018/02/03(土) 09:54:50|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

やっと来た~♪



 お月様への祈りが届いた。
 朝、起きると、積雪20センチ。軽井沢はすっかり銀世界。

 めっちゃ塩梅のいい積もり具合ではないか~♪

18_0201_8.jpeg

 これぐらいの積雪だと、ラッセルに難儀することもない。
 雪掻きも大変じゃない。
 しばらくは根雪となって残るだろう。

 こういうのを待ってたのよ~(喜)。


18_0201_9.jpeg

 マンマイはもちろん、アイセもパピーの顔に戻ってはしゃぎまわっていた。
 もちろん、父ちゃんもワンズと雪原を駆け回って汗だく♪

 いやあ、楽しかったな、アイセ、マンマイ。

 これでしばらく、わざわざ北軽まで遠征しなくても楽しく遊べるぞ~!!



18_0201_10.jpeg

 緊急連絡
 本日朝、軽井沢でバーニーズの迷い犬が保護されました。体重30キロちょいぐらいの女の子。
 人懐っこく、シャンプー仕立ての感じあり。頭部の白い毛の離れ小島あり。
 居酒屋「オゴッソ」の近くで保護されました。
 今現在、オゴッソの隣の民家が預かってくれています。
 お心当たりの方オゴッソ(0267-42-6339)まで連絡してください。




  1. 2018/02/02(金) 09:12:26|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

祈祷



 今日の写真は、先週末、千ヶ滝の林道で撮ったもの。

 この雪も、もうほとんど残っていない。

 寒波が去って気温が上がると、温かいけど、当然、雪もどんどん溶けちゃうのよね(涙)。


18_0128_7.jpeg

 昨夜の天気予報では、ずっと曇りで月食が見られるかどうかは微妙な状況だった。

 でも、夜になると、東の空に雲はかかっていたけど、満月がはりきって輝いていた。
 9時40分ぐらいから、母ちゃんと外に出て、マイナス6℃の中、皆既月食を楽しんだ。

 どんどん欠けていく月を見上げながら、「お月様、お願い! 明日、たっぷり雪を降らせてくださいな」とお祈りした。

 朝になって天気予報が変わり、今日の夕方から明日の朝までずらりと雪マーク。

 お月様、ありがとう!

 でも、15分以上お月様を見上げていたから、今朝はなんだか首が痛い(苦笑)。


18_0128_10.jpeg

  1. 2018/02/01(木) 08:54:01|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する