
久しぶりの晴れの朝の散歩だったんだもん。
だけど、なんだかあっぢっぢなんだもん(溜息)。
アイセ兄ちゃん、今朝はなんだか暑すぎるんだもん?
って言ったら、アイセ兄ちゃんも「うん、今日は暑いなあ」ってげんなりしてたんだもん。

散歩の後で父さん、スーパーに出かけて帰ってきたんだもん。
そしたら……
「まだ午前10時なのに、気温28℃もある!」
って嘆いてたんだもん~。
それはあぢすぎるんだもん~(涙)。
まだ6月なんだもん。
本格的な夏ははじまってもいないんだもん。
梅雨が明けたらどうなっちゃうのかしらなんだもん~もんもん(溜息)。
- 2018/06/29(金)
11:55:52|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

雨が降らなきゃあぢぢだし、降ったら降ったで散歩も短いし、やることがないし……
というわけで、この時期、アイセは甘えてぼくちゃん全開。
この日も母ちゃんに甘えまくりw

普段は母ちゃんに冷たいくせにw
それにしても幸せそうだなあ、アイセ♪
- 2018/06/28(木)
08:26:17|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

母ちゃんが東京にお出かけして留守の夜。
ワンズはベッドを占領して我が物顔。
母ちゃんがいるときは、父ちゃんと母ちゃんがねんねこするまで、二頭揃ってベッドに上がるってことはないんだよなあ。
どういうルールなんだろう?
不思議だなあ。

眠いんだからやめてなんだもん。
マンマイは写真を撮る父ちゃんに不満顔w

アイセも同じだけど、ん?
おまえの両前脚どうなってるんだ?
不思議に思って上から見ると、器用にクロスさせている。
アイセは自分腕枕のエキスパートなんだよなあ♪
おやすみ、アイセ、マンマイ。
父ちゃんももうすぐねんねこするよ。
- 2018/06/27(水)
08:15:09|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

『雨降る森の犬』
集英社 定価1782円
6月26日発売
ワルテルと雪音の絆をモデルにした青春小説です。
雨音(あまね)という名の少女と、ワルテルという名のバーニーズが主役です。
是非ご一読を!
予約は
こちらから。
通常の更新はこの下になります。
- 2018/06/26(火)
09:00:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

昨日の軽井沢の気温は28℃。
まだ6月だってのに、もう真夏の気温だ。
でもって、今朝は7時の時点で気温20℃。
ワンズのはぁはぁが止まらない。

明日から4時起きかなあ?
例年なら、梅雨が明けてからで十分なのに(涙)。
ところでマンマイ、↓これはどういう体勢になってるんだ?
- 2018/06/26(火)
08:27:40|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

軽井沢は今、ヤマボウシが花盛り。
もう至るところで咲き誇っている。
このヤマボウシが散ったら、次がやっと紫陽花かな?

詳しいことはよくわからないのだが、ヤマボウシって、花が良く咲いて実もたくさんなる年と、そうでもない年が交互に来るような
気がする。
今年は豊作だ。
ワルテルがヤマボウシの実、大好物だったんだよなあ。
落果する季節になると、もう、ヤマボウシの木から離れなかった。落ちている実を根こそぎ食うんだ。
だから、アイセとマンマイには可哀想だけど、ヤマボウシの実を食べさせたことはない。
美味しいんだけどなあ。
絶対食いすぎるんだよ、ワンズは。
豊作の年はいくらでも落ちてるんだから。
残念だったな。

実が食べられるようになるのは9月になってから。
アイセたちには悪いけど、その時期になると父ちゃんは少しだけヤマボウシの実を食べて、ワルテルのことを思い出すんだ。
- 2018/06/25(月)
09:00:00|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

やっと雨が上がった。
路面はまだびしょびしょだったけど、まっいっか。
リードを外してやる。
アイセとマンマイはロケットみたいに飛びだした。

走る走る走る。
追いかけたり、追いかけられたり。
とにかく、走る。
雨の間に溜まっていたエネルギーを爆発させる。
早朝の気温は14℃。湿度は高いが、遊ぶには絶好の温度だ。
アイセもマンマイも疲れを感じる様子も見せずに走りまくった。

そして、走り終えるとこの表情。
ああ、すっきりしたんだもん♪
そっかそっか、楽しかったか。
おまえたちのその表情を見られるなら、父ちゃんも毎日早起きしてる甲斐があるってもんだ。
- 2018/06/22(金)
08:41:42|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

えと。
雨がずーーーーーーっと降ってます。
お散歩、短いです。
母ちゃんは用事で東京に行っちゃったし、父ちゃんは仕事が忙しくてかまってくれません。
ねんねこにも飽きましたけど、他にすることがありません。
退屈です~(溜息)。
- 2018/06/21(木)
08:41:11|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

昨日は晴れてたから、久々に北軽に遠征してきたんだもん!
軽井沢は曇りだったんだけど、北軽はピーカンだったんだもんっ♪

リード外してもらって、だだっ広いところで遊べるの久しぶりだったから、わたしもアイセ兄ちゃんもテンションMAXで走りまわって
遊びまくったんだもん。
でも、その時、父さんの悲鳴が響いたんだもん。
「あ”あ”あ”~~~~~~~っ」
カメラにメモリーカードが入ってなかったんだってなんだもんw
久しぶりの晴れ間で写真いっぱい撮るつもりだったのに撮れないんだもん。
もう、写真のストックがあんまりないってうなだれてたんだもん。
ちょっと可哀想だったけど、わたしたちには遊びの方が大事だから、父さんそっちのけで遊び続けたんだもん♪
- 2018/06/20(水)
08:35:41|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

昨日は父ちゃん、浅間山登山。
家を出たのが8時前だったので、大阪の地震のこと、まったく知らず。
知ったのは浅山山腹にある休憩所、火山館のテレビで。
あれま~。

フルール家をはじめ、関西方面の父ちゃんの友人、知人たちはみんな無事。
大きな被害もなし。
よかったよかった。
それでも、大地震は大地震。
余震を含め、これ以上の被害が起きないことを願うばかり。
- 2018/06/19(火)
11:53:35|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

えと。
先週末は父ちゃん、母ちゃんの所用で伊豆に行ってきました。
キャンピングカーのエデンに乗って、夜は道の駅でお泊まりです。
生憎の天気であんまり遊ぶことはできなかったんですけど……

エデンがプチ改造されて、とっても快適になりました♪
以前は、運転中にぼくたちが待機するエリアと後部座席エリアの間仕切り、なんの工夫もない板っきれだったんです。
でも、今回、京丹波の木工家具職人、フルール父ちゃん&母ちゃんが、素敵な間仕切りを造ってくれたんです♪
これだとエアコンの風が回ってきてすーしーのです♪
父ちゃんと母ちゃんの姿をいつでも確認できるので走行中でも安心快眠なのです♪
着脱も、以前のものに比べるとめっちゃ簡単で、父ちゃんも大喜び。
フルール父ちゃん、母ちゃん、ありがとう~!!

用事が終わった後は、お総菜やらなんやら買ってきて、父ちゃんと母ちゃんはプチ宴会です。
父ちゃんたちの食事が終わるまで車の中でお留守番なんてことにはならないので、これまたキャンピングカー、素敵です♪
父ちゃんと母ちゃんがお酒飲みながら話し込んでると、なんだか眠くなりました。
軽井沢から伊豆までは6時間ちょっとのドライブ。
なんだかんだ言って、さすがに疲れます。
おやすみなさい~♪
- 2018/06/18(月)
09:00:00|
- キャンピングカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

軽井沢名物の濃霧。
入梅して夏本番が近づくにつれて、町全体が霧に覆われる朝が多くなる。
軽井沢という名が示すとおり、元々が沢の流れていた場所、湿地帯だからなあ。

今の時期、濃霧の朝は肌寒い。
気温が17℃以下で高湿度だと体感温度は低くなり、17℃以上だと蒸し暑く感じるのだとか。
7月に入ると、濃霧の朝はじめじめもあもあと感じるようになる。
ワンズはもちろん、父ちゃんも30分も歩くとうんざりしてくる。
嘆いてもどうしようもないから、7月、8月はじっと耐えるしかない。
梅雨が明けたらまた4時起きの日々かなあ……
- 2018/06/15(金)
09:00:00|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

台風がいなくなったと思ったら、梅雨の最中とは思えぬ過ごしやすいお天気になった。
日中の最高気温は20℃前後。
空気は乾いて冷たい。
ワンズには最高のお天気だ。
しかし!

今朝の気温は8℃。
いくらなんでも一桁気温はさぶいぞ~!!
まあ、おかげでワンズはハイテンション。
今日はこの後シャンプーだから、汚れることを気にせず、思いきり遊ばせてあげました♪
- 2018/06/14(木)
09:02:33|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

昨日は午前中からアイセが挙動不審。
そういえば、大気の状態が不安定って言ってたよなあ、午後になったら雷かな?
と思っていたら、案の定午後1時過ぎ。
空が真っ暗になったと思ったら、地響きのような雷鳴が轟き、雨が降りはじめた。
けっこうな土砂降りだ。
雷こわこわのアイセをなだめてやらなきゃ……次の瞬間、がががががががががっとこれまで聞いたことのないような音がした。

けっこう大きな……氷砂糖のような雹が無数に落ちてくる。
こんなでかい雹は初めてだ。
慌てて席を立ち、居間に向かった。
犬たちも慌て、怯えている。
それぐらい凄まじい雹だった。
居間にいた母ちゃんは不安そうに外を見つめていた。
ガラス割れたりしないか?
ああ、こういうときに限って車ガレージに入れてない~。
雹が降っていたのは2、3分だと思うのが、体感時間は凄く長かったなあ。
雹がやんだ後に外に出てみた。家の窓ガラスも車も無事だったけど、家の周りは木の葉だらけ。
緑の絨毯を敷いたみたいになっていた。
雹の直撃を受けたんだろう。
農作物の被害もかなりなもんだろうなあ。
とにかく、恐ろしい雹だった。
- 2018/06/13(水)
11:40:54|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

5月がやたら乾燥していたせいか、マンマイは痒がって、しょっちゅう体を掻き掻きする。
ときには自分の体を噛む。
その仕種、噛み方がマージにそっくりで、父ちゃんと母ちゃんは目を細める。
「そんなに自分の体が憎いのかっ?」
と父ちゃんに言われるほど、マージは体が痒くなるとそこを激しく噛んだ。
痒いんだから仕方ないのだけれど、時々出血するほど強く噛んだ。
叱られると、廊下や隣の部屋に移動して、また掻き掻き、噛み噛み。
でも、音ですぐばれるんだよな♪
マンマイはマージほど酷くはない。けれど、やっぱりマージにそっくりの掻き方、噛み方をする。
痒さ対策、なにか高じてやらないとなあ。

そう言えば、水の飲み方が汚い(あちこちに飛び散る)のもマージにそっくりだ。
伏せて床に顎を付けたまま父ちゃんや母ちゃんを見上げるときの目つきはワルテルにそっくりだ。
口周りを触られるのが嫌いなところもワルテルに似ている。
そして、毛並みと歩き方。
ソーラを思い出さずにいられない。
マージとワルテルとソーラ、それぞれの特質が、マンマイに宿っている。
マンマイを見ていると、先代三頭のことがありありと思い出される。
本当にその時その時でマージたちが乗り移ってるんじゃないだろうなあ(苦笑)。
- 2018/06/12(火)
08:42:38|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

もう24時間以上降り続け。
昨日も今朝も、散歩はアウトレットモール。
夕方の散歩もシッコとウンチ済ませたらおしまい。
ストレス溜まったマンマイが、家の中でアイセに襲いかかる(苦笑)。

青空が恋しいのう~。
ところで、金曜土曜の軽井沢の最高気温は25℃。
昨日今日の最高気温は15℃前後。
さぶい~(涙)。
湿度が高いからよけいに寒く感じるんだよなあ……
- 2018/06/11(月)
08:54:53|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

雨上がりの朝。
いつもの別荘地の道が、木漏れ日通りと名前を変えていた(嘘)。

いつの間にか、こういう季節になってもうたの~。
しかし、梅雨入り宣言の翌日から晴天続きって、お天道様、完全に気象庁を馬鹿にしてるなw
軽井沢は正午ですでに夏日になりました(涙)。
- 2018/06/08(金)
12:46:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

十日ほど前から、軽井沢はアカシアが花盛り。
桜が終わり、ツツジが終わり、藤が終わり、そうしたらアカシアの季節だ。

散歩をしていると、アカシア特有の甘酸っぱい香りがそこかしこに漂っている。
この香りにミツバチも誘われるんだろうなあ。
最近、ニコチノイドという成分の入った農薬のせいでミツバチの大量死が相次いでいるらしい。
ミツバチが絶滅したら農業が成り立たなくなるし、取り返しのつかない環境破壊に至るぜ。
欧米では禁止されてるらしいんだけどなあ、これ系の農薬。
どうすんだよ、日本。
それはまあともかく、アカシアの香りを嗅ぎながらの散歩はとても気分がいい。

雨が降ると、香りはさらに強くなる。
でも、入梅と同時に真っ白だった花が少しずつ茶色くなり、やがて、落花する。
この香りを楽しめるのもあとわずかだなあ。
ところでアイセ、↓どういう体勢になってるんだ?
- 2018/06/07(木)
08:34:59|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

最近、父ちゃんがシャワーを浴びていると、マンマイがバスルームの外の廊下で、父ちゃんが出ているのを待っていてくれる。
か、可愛い~~~~~~~♪
「マンマイ、父ちゃんを待っててくれたのか~っ!!」
とマンマイをハグする日々。
母ちゃんが一番好きだけど、父ちゃんのことも好きなんだよな、ありがとう、マンマイ~~~~♪

ちなみに、アイセ35キロ、マンマイ42キロ。
マンマイの方が全然大きいです。
散歩しながら、腰を屈めずに頭や背中を撫でてやれる、我が家初のワンコなのです。
- 2018/06/06(水)
08:38:59|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨日の話の続き。
マージも母ちゃんが散歩に来るとめっちゃ喜んだ。
ソーラもだ。
この二頭は母ちゃんが大好きっていうより、群れが全員揃っての散歩が嬉しいって感じだった。
ワルテルは散歩に母ちゃんが加わると格好つけた。
いつもより尻尾高く掲げて、「ぼくって立派だろ? 格好いいだろう?」と自慢げに歩いたもんだ。

アイセは変わらない。
散歩に母ちゃんがいてもいなくても、常に同じ。
「あ、いるんだ」
そんな感じ。
アイセ、母ちゃんに冷たすぎるんじゃないのか~w
- 2018/06/05(火)
09:59:04|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

「散歩に行こうか」
父ちゃんがそう言うとアイセは一気にテンションを上げて玄関に向かう。
マンマイは……母ちゃんのところに駆けていく。
「母さん、一緒に散歩に行こうなんだもん♪」
と誘いに行くのだ。
母ちゃん好き好き♪娘だからなあ。

母ちゃんは今、会社の決算で忙しい。
「マンマイ、決算終わったら一緒に散歩に行くからね。もう少し我慢しててね」
というわけで、散歩に行くのは父ちゃんとアイセ、マンマイだけだ。
家を出ると、マンマイはひっきりなしに家の方を振り返る。
母さん来ないかしらなんだもん?
母さんも来ればいいのになんだもん!
振り返るたびにリードが引っ張られるので、そのうち父ちゃんの雷が落ちる。
「マンマイ、母ちゃんは来ない。ちゃんと前見て歩け!!」
それでようやっとマンマイは諦める。
どんだけ母ちゃんが好きやねん♪
- 2018/06/04(月)
08:31:51|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

霧深い北軽の丘。
アイセはパトロールに専念し、マンマイは好奇心の赴くまま、あっちへ行ったり、こっちへ来たり。
そして……

最近見なくなったな、お姉さんになってやらなくなったのかなと思っていたのだが……
久々の斜面ずりずり発動!
マンマイ、あんまり滑ってないし、びしょびしょになるし、体、草臭くなるし~(汗)

父ちゃんの心の叫びを無視して、ずりずりし続ける娘であった。
アイセは「困った子だね、父ちゃん」と笑って見ているばかり。
まあ、それしかできないわなw
- 2018/06/01(金)
08:33:21|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5