
暑い日でも、家の中はエアコンがんがん、ワンズは快適、すやすやすや。
人間は上着羽織ってさむさむさむ。
でも、アイセとマンマイのためならしかたがない。
「寒いなあ」
「寒いねえ」
そう言いながら、父ちゃんと母ちゃんはあっつあつのコーヒーを啜る。
- 2018/08/31(金)
08:28:30|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

田んぼの稲穂が頭を垂れはじめた。
ヤマボウシの実がほんのり赤く染まりはじめた。
気の早い木々が紅葉している。

秋の兆しはそこかしこに出現している。
ってのに!!
気温だけがまだ夏のまんまだ(涙)。

昨日一昨日と涼しかった軽井沢も、今日からはまた夏の気温に逆戻り。
なんだか、アイセの顔が散歩から戻るとげっそりしてるなあ。
あともう少しだ、アイセ、マンマイ。
父ちゃんも頑張るから、おまいらも頑張れ!!
- 2018/08/30(木)
08:45:52|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

久しぶりに軽井沢の町全体が霧に覆われた朝。

湿った空気がねっとりと肌に絡みついてきて鬱陶しいことこの上ない。
気温は20℃前後だが、ワンズはすぐにはぁはぁ言いだして止まらない。
からっと乾いた秋の空気が恋しいなあ。

けれど、不快指数は高いが、この霧と陽光がコラボすると、なんともいえない美しい光景が出現する。
霧の粒子が光を拡散させて、ほんのり赤らんだ幻想的な世界。
思わず脚を止めて見入ってしまう。
でもまあ、アイセとマンマイにはどうでもいいことだから、散歩は早めに切り上げて、エアコンの効いた車に乗せてやった。
- 2018/08/29(水)
08:17:45|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

母さん、こないだ法事で留守にしたばっかりなのに、今度は実家の家族旅行なんだってなんだもん。

二日も留守にするんだってなんだもん。
さみすぃ~んだもーん。
なのに、アイセ兄ちゃんは平気な顔してるんだもん。
「母ちゃんいなくても、父ちゃんいれば全然へいきだろ」
違うもん、違うもん、違うもーーーーーーーーーんっ!!
母さんいないのめっちゃさみすぃもん。
母さん、わたしも連れてってなんだもーん、もんもんっ!!
- 2018/08/28(火)
08:15:34|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨日、母さんは法事で東京に行ったんだもん。
寂しいんだもんっ!!
母さん、夜、戻ってきたんだけど、なんだかげっそりしてたんだもん。
軽井沢も暑かったけど、東京はもっと暑くて、溶けちゃいそうだったんだってだもん。
「軽井沢にいても暑い、暑いって文句言ってたけど、東京に行くと、軽井沢に住んでるありがたみが身に詩見るわ」
って母さん呟いたんだもん。
黒いスーツ着ていったから、よけいに暑かったらしいんだもん。

母さんは東京生まれの東京育ちなんだもん。
生まれてから40年以上、アメリカに留学してたとき除いてずーーーーーっと東京で暮らしてたんだもん。
だけど!
もう、夏の東京では暮らせない体になっちゃったんだもん!!
母さんは、東京に比べるとすーしーって言うけど、軽井沢も暑かったんだもん。
わたしもアイセ兄ちゃんもぐったりだったんだもん~(涙)。
この暑さ、いつまで続くのかしらなんだもんっ!!
- 2018/08/27(月)
09:25:37|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

お盆休みが終わって、昨日からやっと倒木被害の屋根の修繕工事が本格的にはじまった。
足場組み立てにとんてんかん。
業者さんが屋根瓦外すのにとんてんかん。
マンマイはこのとんてんかんが怖いようで気もそぞろ。
あっち行ったり、こっち行ったり。
アイセは気にもせず、爆睡している。
いや、ときおり業者さんが玄関に近づく気配がすると、がばっと飛び起きてガウガウ吠えるけどw

これが雷だと、二頭と立場は入れ替わる。
アイセははぁはぁと涎ぼたぼたが止まらず、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。尻尾も股間に逃げ込んだままだ。
だけど、アイセお兄のこわこわなどどこ吹く風、マンマイは爆睡している。
とんてんかんが怖いなら、雷はもっと怖いんじゃないかと思うんだけどなあ。
そう言えば、ソーラも雷は平気だったけど、冬、屋根に積もった雪が落ちる音には超びびってたよなあ。
性格が違えば、怖い音も違う。
面白いなあ。
- 2018/08/24(金)
08:14:35|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

えと。
暑いです~(涙)。
昨日から軽井沢の気温もぐんぐん上がってます。
父ちゃんによると、台風の影響だそうです。
朝のウンチでトイレにただ座ってるだけでじんわり汗ばんでくる~
と父ちゃんも嘆いてます。
湿度が高くてじめじめもあもあ。
ぼくもしんどいです(溜息)。

だけど!
マンマイは涼しい顔してます。
ぼくより毛が密で暑がりなはずなのに、にっかにかして散歩してます。
「暑くないの、マンマイ?」
「犬舎のある浜松はほんとに暑かったんだもん。あそこに比べたら軽井沢はすーしんだもん、天国なんだもん♪」
慣れって凄いですね~。
マンマイは昨日も今日も、暑さに負けずに駆け回っています!
- 2018/08/23(木)
08:04:02|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

軽井沢に着いて、車から降ろすとそのまま散歩に出た。
どうだ、マンマイ? 久しぶりのパックウォークだぞ。
訊くまでもなかった。
マンマイの顔は終始にっかにか。
にっかにかのまんま、留守中になにか変わったことはなかったかと散歩コースのあちこちで匂いを嗅ぐ。

家に戻ってもにっかにかは続く。
久しぶりに父ちゃんの手作りご飯たべてにっかにか。
父ちゃんと母ちゃんに甘えてにっかにか。
ベッドに寝そべってにっかにか。
ああ、その笑顔が恋しかったんだよ、マンマイ。
おかえり♪
- 2018/08/22(水)
08:39:04|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

えと。
土曜日にマンマイと一緒に犬舎から戻ってきました。
マンマイにっかにか、父ちゃんと母ちゃんもにっかにか。
ぼくは甘えてぼくちゃんからお兄ちゃんに戻りました。
だけど、父ちゃん、お盆休み明けの激務で帰ってきてから撮ったマンマイの写真を現像する時間が取れません。
今しばし、お待ちください。
- 2018/08/21(火)
07:55:54|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

えと。
コンすけさんが撮ってくれた、ぼくと父ちゃんの貴重なツーショットです♪
コンすけさん家のリビングでまったりしてるとこです~。

明日、マンマイを迎えに行ってきます!
本当は世間的夏休みが終わったあとが渋滞もなくていいんだけど、父ちゃんと母ちゃん、マンマイがいない暮らし、もう限界
らしいんですw
- 2018/08/16(木)
08:15:37|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

今年の夏は雨が降らず、雷もならんなあ。
雨がないのは困るが、雷鳴らないのはアイセにとってはいいことだなあ。
なんて思っていたのだが。
お盆休みに突入した途端、連日の雷と激しい雨。
アイセはもう雷鳴りはじめる前からガクブルで、鳴りはじめるとはぁはぁの涎ダラダラ。
床中にアイセの涎溜まりができる始末(溜息)。

昨日は質が悪かった。
夕方ちょい前ぐらいから雷が鳴りはじめ、おさまったかな? と思ったらまた鳴り、今度こそおさまっただろうと思うとまた鳴る。
結局、夜の10時ぐらいまで鳴ったりやんだりを続け、最後はゲリラ豪雨で終了。
アイセはげっそり。
父ちゃんも、アイセなだめなければならず、仕事が進まない(涙)。
今朝のアイセは散歩にも気が乗らず、帰宅して朝ご飯食べたらそのままバタンキュー。
今も父ちゃんの足もとで爆睡中。
今日も明日も雷鳴るみたいだから、寝られるときにいっぱい寝ておけ。
それにしても、最近の天候は極端すぎるよなあ……

『雨降る森の犬』のインタビュー記事ですが、
ここで見られます。
- 2018/08/15(水)
08:09:58|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5



えと。
先週は飛騨高山のコンすけさん家に遊びに行ってきました。
目的は35年続いてるっていう手筒花火を見に行くことです。
父ちゃんたちが花火見ている間、ぼくはキャンピングカーのエデンの中でひとり、お留守番でした(涙)。
高山暑くて、父ちゃん、手筒花火の写真撮り終えたころにはもうへろへろでした。
汗まみれだったのに、お風呂にも入らず布団に潜りこんでました。

翌朝、いい子でお留守番してたご褒美に、すーしーところに連れていってもらいました♪
朴の木スキー場っていう、標高1000メートル以上のところにあるスキー場です。
ここは夏の間、ゲレンデがひまわり畑に変わるんです。
霧のかかったひまわり畑にはだれもいませんでした。
母ちゃんとコンすけさんっていうギャラリーがいたので、ぼくもテンション上げ上げで、ひまわりの間を走りまわりました。
気持ちいい~~~~っ♪
飛騨高山からは一泊しただけで帰ってきました。
だって、土曜日から軽井沢が地獄になるからです。その前に帰宅しないと大変なことになってしまいます。
案の定、土曜日からの軽井沢は地獄です。
人と車で埋め尽くされてます(溜息)。
馳家は今週一杯、引きこもりの日々を送ります~。
- 2018/08/13(月)
09:06:11|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

普段は用もないのに家の中をうろうろ歩き回るアイセ。
この夏は、動かずに伏せていることが多い。
マンマイもいないしなあ。
それよりなにより、暑すぎるんだろうなあ。

昨日今日はすーしーだが、台風一過の後はまた気温が上がるらしい。
残暑も強烈だと気象庁が言っている。
もうすぐ8歳だし、気を使ってやらないとなあ。

明日明後日は短いですけど夏休みで更新お休みします。
また、お盆休み期間中の更新は不定期になります。
あしからず。
- 2018/08/08(水)
08:35:45|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

また台風が近づいてきている。
軽井沢は朝から雨。
昨日までの予報が代わり、少し東へずれるようだなあ。
でも、だからといって影響がなくなるわけじゃない。
屋根の修繕も、倒れかけた庭の木の養生もまだ済んでいない。
強い風が吹いたり、雨が強かったりするとやばいかも。
もういらんぜよ、台風(涙)。

今の軽井沢の気温は19℃。
霧雨模様で、半袖一枚だとちょっと寒いぐらい。
それでも、湿度が高いからかアイセのはぁはぁおさまらず、仕事部屋のエアコンは入れっぱなし。
父ちゃん、フリース着て寒さに耐えておりまする。
昨日までとの気温差が激しすぎるわ(涙)。
- 2018/08/07(火)
08:42:17|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

倒木被害の余波で、雨漏りがするようになってしまった部屋。
実はその部屋、ほとんど物置と化していた。
父ちゃんと母ちゃんで、汗流しながら部屋を片づける。
とある段ボールを開けて、母ちゃんの動きが止まった。目尻には涙。
なんだよと思って段ボールの中を覗きこむと、父ちゃんも動きをとめた。
ワルテルとソーラの想い出の品が詰まった段ボールだったのだ。

あいつらのリードやカラー、レインウェア。
ワルテルのマズルガードに介護用品。
不意を突かれて、父ちゃんも結局涙ぐんでしまった。
マージの遺品はほとんど処分したんだけど、ワルテルたちのは、母ちゃんが取っておいたんだなあ……

中でもマズルガードが感慨深い。
ワルテルは耳掃除や、目にマダニがついて取ろうとするとき、凄く嫌がった。だから、マズルガードを装着して口を開けないようにしていろいろやったのだ。
耳掃除されるの嫌なくせに、マズルガードだけはおとなしくつけさせてくれたんだよなあ。
ある時、耳掃除の後、外すのを忘れて他の用事をしていたら、ぴちゃぴちゃと水を飲む音が聞こえた。
あれ?
ソーラはベッドルームだし、水飲んでるのワルテルか? んんん? でも、おれ、マズルガード外してやってないぞ。
見ると、ワルテルはマズルガードをしたままで器に顔を突っ込み、水を飲んでいた。
器用な男だ。
それからしばらくは、ワルテルはハンニバル・レクターと呼ばれていたっけ。
小説、映画『羊たちの沈黙』で有名なシリアルキラーだw
近寄ってきた人間の耳や頬を食いちぎるハンニバルが口枷をされていた。
マズルガードをしたまま水を飲むワルテルは、ハンニバルみたいだったのだwww
想い出に浸りながら、しかし、後片付けは進めねばならない。
「もう、処分しちゃおうか。ワルテルとソーラの遺品」
父ちゃんが言うと、母ちゃんが首を振った。
「もう少しだけ取っておきたい」
そっか。
ならいいよ。取っておこう。
以来、ときおりマズルガードに目をやっては、ありし日のワルテルを思い出して微笑んでいる。
- 2018/08/06(月)
08:29:21|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

暑い、暑い、暑い。
連日、嫌になるほど暑い。
エアコン入れっぱなしで父ちゃんと母ちゃんの体調も下降気味だ。
これだけ暑いと、農作物も大変だ。
レタスやキャベツといった夏野菜の生育が悪いとか、果物も暑さにやられているとローカルニュースが連日報じている。
この時期が旬の桃も、暑さと、先日の台風で大きな被害が出た。

田んぼはだいじょうぶかな?
と偵察に出かけてみた。
素人だから本当のところはよくわからないけど、ぱっと見、稲穂は暑さも苦にせずすくすくと成長しているみたいだ。
なんだかほっとした。

この朝の気温は17℃。
空気も乾いていて爽やか。めっちゃ久しぶりの高原の夏の朝だ。
アイセも絶好調で田んぼの周りを駆け回っていた。
だけどこれも7時までなんだよなあ。お日様が空高く登りはじめると、一気に気温が上がる。
稲穂たちよ、負けるな、頑張れ!
- 2018/08/03(金)
08:25:17|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨日の午後3時過ぎ、追分という、軽井沢でも標高の高いエリアにある国道脇の気温計が35℃と表示されていた。
思わず目を剥いた。
35℃?
間違いなくこの夏一番、いや、移住してきて12年で一番暑い日だと体感してたけど、35℃?
軽井沢だぞ、ここ!!
気象庁発表の軽井沢の最高気温は32℃にちょっと足りない数字。
でも、暑かった。とんでもなく暑かった。
それにしても35℃……下界はどんだけ暑かったんだろう?
ちなみに、昨日の信州で一番暑かったのは諏訪で37℃。
体感気温は軽く40℃突破してたんだろうなあ。
アイセとの夕方の散歩も速攻で切り上げた。
文字通り、命の危険を感じる暑さだ。
参る。困る。
電気代が心配だ。

今朝は久々に朝から晴れ渡っていた。ここ一週間ぐらいは、朝は曇りが定番だったのだ。
雲がなくなって放射冷却が効いたおかげが、朝5時の気温は17℃。
すーしー~♪
アイセも走った♪
でも、天気予報じゃ、今日は昨日よりさらに暑くなるって言ってるんだよなあ。
一日の気温差20℃近いってことになるじゃんか。
下界のみなさん、気をつけてくださいね。
とくにワンコ。
こうなったら、散歩させない勇気も必要だね、まったく。
- 2018/08/02(木)
07:27:16|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

昨日、友達の愛犬が旅立った。
今年の初めぐらいに癌に冒されていることがわかって、でも、旅立つ直前まで元気だった。
愛をいっぱいもらって、病魔に苦しめられることもなかったんだろう。

アイセがへころうとしてきても、軽く一喝。
貫禄のある女子だったなあ。
訃報に接したときは、胸にぽっかり穴が開いたように感じた。
もう、この世では会えないのか。寂しいなあ。
友人夫婦も悲しんでいるだろう。
だが、もっと生きてて欲しかったとか、他になにかしようがあったのではないかと、執着したり、後悔することはない。
ほとんど8年の歳月、惜しみない愛で彼女を包み、一日一日、彼女の幸せに心を砕いてきたのだ。
彼女の一生は幸せだった。
短いとか長いとかは関係ない。
幸せだったかどうか。
それがすべてだし、間違いなく彼女は幸せだった。
ソフィ、お疲れ様。
今頃はアンリと駆け回ってるかな?
アンリ、大喜びでおまえのこと迎えに行っただろう?
- 2018/08/01(水)
08:09:50|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7