fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

ハロウィーンだそうです



 今日はハロウィーン。
 軽井沢のショッピングモールじゃ、一ヶ月以上も前から「ガーリー・ハロウィーン」と銘打ってなんかいろいろやっている。

 ガーリー?

 もう、全然意味がわからない(苦笑)。

 なんにしても、本当に踊らされやすい国民だと思う。
 まあ、それぞれが楽しいのなら文句はないんだけど。


18_1010_14.jpg

 ああ、カボチャで思い出したけど、我が家では今はカボチャは必需品だ。

 急性腎不全を患ったアイセのために、小豆カボチャというのを毎日与えているからだ。
 マクロビオティックで腎臓にいいとされている料理。

 小豆のあんこを作る要領で、砂糖の代わりに塩少々を入れ、カボチャも加える。
 カボチャ入りのあんこですね。

 アイセもマンマイもこれが大好き。
 人間が食べても美味しい。デザートにしたいときは黒蜜かけたりして。

 コメントでアトピーに関する質問があったけど、もう、体質改善に努めるしかないと思う。
 一生ステロイドを使い続けるわけにはいかないし。
 で、体質改善にいいのはなにかというと、食餌療法しかないと思うわけです。

 アイセもマンマイもアトピーとまではいかないけど、アレルギー体質です。
 季節によっては掻き掻きが酷くて皮膚がただれてしまうこともある。

 なんとかしてあげたいと、毎日毎日手作りご飯を作って食べさせておるわけです。
 今は手作りご飯に関する情報もネットにたくさんあるので調べてみてください。

 それから、痒がる場合は、水で薄めたヒバ油を痒がるところにスプレーしてあげています。虫除けにもなるしね。



18_1010_15.jpg


  1. 2018/10/31(水) 08:44:36|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

走り去る紅葉?



 今年は残暑が長引いたせいか、例年より紅葉のはじまりが遅かった。

 軽井沢は先週半ばぐらいから見頃って感じ。

 んが、おととい辺りから強風が吹きまくっている。
 いわゆる木枯らしというやつだ。

 おかげで、やっと見頃になった紅葉がばんばん散っている。


18_1026_16.jpg

 我が家の周りも落ち葉だらけで、それが風に飛ばされて吹き溜まる。

 父ちゃん、日に三回は外に出て落ち葉掃除。

 酷いときはブロワーの出番になるんだが、まだそこまでじゃない。

 そのうち、「近隣の別荘から飛んでくる枯れ葉を、なんでおれがひとりで掃除しなきゃならんのだっ!!」とぷっつん来ることに
なるのだが、それも毎年のことだ。

 今はとにかく、秋の日差しに輝く紅葉と、落ち葉の絨毯を楽しもう。


18_1026_20.jpg

  1. 2018/10/30(火) 11:21:14|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

寄り目w



 先週のマンマイの誕生日の夜。
 夜のシッコ散歩から戻ったら、家の中にはなにやらおいしおいしの匂いが~。

 アイセもマンマイも匂いの元へ直行!www


18_1026_22.jpg

 誕生日プレゼントは美味しい美味しい牛肉だ。

 マンマイ、ステイ!



 ステイできてるのはいいけど、寄り目になってんぞwww


18_1026_24.jpg

 誕生日おめでとう、マンマイ。
 たんと召し上がれ~♫


 アイセお兄もお裾分けにご満悦。
 来月はおまえの番だからな~。


18_1026_23.jpg


  1. 2018/10/29(月) 08:29:16|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

言い聞かせる



 マンマイの誕生日が来たら、次はアイセの番だ。

 11月25日で8歳になる。

 マージが12年近く生きてくれて、みんなそれぐらい生きてくれるもんだと漠然と思っていた。

 けれど、ワルテルは8歳、ソーラは7歳で天に還って、父ちゃんと母ちゃんの漠然とした期待はもろくも崩壊した。

 ソーラより長生きになったね、今度はワルテルを抜く番だね。

 母ちゃんはアイセにいつもそう言い聞かせている。


18_1018_11.jpg

 おまえは家に来たのが2歳半の時だからな、他のワンズより2年も足りないんだからな。
 最低でも12歳まで生きないとな。しかも元気でだぞ。

 父ちゃんはそう言い聞かせている。

 来るときが来たら人間は無力なのだということは重々わかっているのだが、それでも言わずにはいられないのだなあ。

 急性腎不全を乗り越え、気温もどんどん下がっていって、アイセは元気を取り戻した。

 マンマイと遊びに興じるアイセを見ていると、8歳になるってのにお子ちゃまだなあと思いつつ、とっても幸せな気分に
包まれている。


18_1018_12.jpg


  1. 2018/10/26(金) 08:31:43|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

お誕生日♫



 今日はマンマイの4歳の誕生日。
 もう4年か~。早いなあ、早すぎるなあ……

 でも、おめでとう、マンマイ。
 4歳だな。
 大人の女だな。
 でも、心は幼いままだけどw


18_1018_5.jpg

 初めておまえに会ったときのことは今でも鮮明に覚えている。
 あれは、ソーラが突然天に戻っていってしまった次の日だ。

 まだ一ヶ月のパピーだったおまえは、悲しみに打ちひしがれる父ちゃんの足下にやって来て、抱っこしてくれとねだった。

 頭部の白毛がうねりながら首の先まで繋がってて、ワルテルを思い出したっけ。
 母ちゃんはワルテルの頭の白毛を気に入っていて「パイナップル頭」って呼んでいたんだぞ。
 おれはおまえに「トルネード」ってあだ名をつけたっけ。

 でも、あの時はまだ、おまえがうちの群れに加わるとは思ってもいなかった。
 悲しみが大きすぎて、なにも考えられなかったんだ。


18_1018_14.jpg

 おまえが正式にうちの群れに加わったのは3年前の2月14日だ。
 スペイン北部のバスク地方の言葉で「愛」と名付けられたおまえにはぴったりの日付だった。

 父ちゃんを慰めてくれたおまえだから、群れに加わっても父ちゃんのことを大切にしてくれるんだろうと思ってたら、おまえは
母ちゃん大好きっ子になってしまったな。

 父さんも好き。
 でも、母さんが一番好き~♫

 いつも母ちゃんにべったり。
 父ちゃんは今でもちょっと嫉妬する。

 でも、いいんだ。
 おまえのおかげで救われた。
 いつでもどこでもにっかにかの笑顔が、我が家を明るく照らしてくれた。

 うちに来てくれてありがとう。
 これからもよろしくな。

 ゆっくりゆっくり年を取っていっておくれ。



18_1001_1.jpg




  1. 2018/10/25(木) 08:22:05|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

さて、どこで遊ぼう?



 軽井沢プリンススキー場で人工降雪機が稼働しはじめた。

 もうすぐスキーのシーズンだ。

 というわけで、朝も早くからスキー場のスタッフがやってきて、もう、この写真の場所では来年のGWが終わるまで遊べない。


 これから雪が積もるまでは冬ごもりのため熊が活発に動き回る季節だしなあ。
 どこでワンズを遊ばせてやろうかと頭悩ませる日々。

 とりあえずまあ、今日はワンズはシャンプーの日。
 綺麗になったら取っ組み合いはしばらくやらせたくないので(苦笑)、数日は歩き散歩だけだな。

 明日はマンマイの誕生日。
 おいしいお肉を焼いてあげよう♫


18_1016_14.jpg


  1. 2018/10/24(水) 09:57:47|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

放射冷却

 

 今朝の軽井沢の気温は1℃~!!!

 いやぁ、さぶ。
 体はやっと秋モードになったが、冬の気温にはまだ慣れていない。
 昨日は久しぶりの秋晴れで日中は暖かかったしなあ。


18_1018_12.jpg

 でも、ワンズは絶好調。

 嬉々として駆け回っていた。
 やっぱり、寒い季節が似合う犬だ。





18_1018_13.jpg


 ところで、父ちゃんは今日この後、仕事で上京しなければならない。

 東京の予想最高気温は23℃。
 気温差22℃か……
 なにを着ていけばいいんだろう。
 どう乗り越えればいいんだろう。

 まいったなあ。

18_1018_7.jpg



  1. 2018/10/22(月) 08:30:42|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

おしらせ

陽だまりの天使たちカバー

『ソウルメイト2 日だまりの天使たち』が文庫になります。

発売元は集英社
発売日は10月19日って明日ですね、告知が遅くなってすみません。すべては編集者が悪いのです。
定価は680円(税抜き)になります。

カバー写真のモデルは母ちゃんとアイセです。
よろしく~

ご購入はこちらから。

なお、明日は所用のため、更新はお休みです。



  1. 2018/10/18(木) 08:58:32|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

浅間山



 例年なら、この時期はそろそろ終わり頃かな? というのが浅間山の紅葉だが、今年は暖かい時期が長引いたせいか
ようやくはじまったという感じ。

 遠目では綺麗だが、近くで見ると茶色くなった葉が多くてあんまり綺麗じゃない。これも高温のせいだろうか。


 それはともかく、前回の小噴火から三年と少し、ようやく山頂部の立ち入り規制が解除されたので浅間山に行った。

 驚いたのは、登山道入口近くの温泉宿、天狗山荘。
 駐車場に車がびっしり。平日にこんなの見たことがない。

 なにかイベントでもあるのかと思ったが、宿のスタッフに訊ねたところ、みな、登山者の車でw、今日は少ない方だという。
 立ち入り規制が解除されてから登山者が押し寄せているんだとか。
 九月の連休には250台を超す車が集結したというからたまげた。

 みんな、そんなに浅間に登りたかったのか?
 以前は見向きもしなかったくせに、解禁が好きね~。


18_1016_3.jpg

 6月に来たときには登る人間が少なすぎて雑草が生え放題だった登山道も、多くの登山者に踏みならされて綺麗な道に変わって
いた。
 人海戦術恐るべし(苦笑)

 これまでは標高二〇〇〇メートルの休憩所、火山館で休憩してから黒斑山へ登る草滑りに挑戦したり、Jバンドと呼ばれる岩稜を
登ったりしていたのだ、この日は山頂目指してまっしぐら。

 樹林帯を抜けると、黄葉で足下を固めた浅間山を見上げることができた。

 おお、三年ぶりの勇姿よ~♫



18_1016_10.jpg

 山頂部はガスで真っ白、眺望はゼロだったが、気にしない。
 また登りに来ればいいだけの話だ。
 こっちは地元なんだから。

 しかし、久しぶりの浅間は相変わらずタフな山で、登って下りて6時間。
 さすがにくたびれたわ。


 と、父ちゃんが久々の浅間を堪能している間、ワンズはふてくされて寝ていたとかいなかったとか……w


18_1016_1.jpg


  1. 2018/10/18(木) 08:51:33|
  2. 登山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

また命日



 昨日はマージの命日。
 今シーズン初、おでんを煮て、日本酒を傾けつつ、母ちゃんとマージを偲んだ。

 もう13年も経つんだ。
 早いなあ。

 おまえと過ごしたあの夏から、軽井沢もずいぶん変わってしまったよ、マージ。

 暮らしていた貸別荘はマンションに建て替わったし、しょっちゅう遊んでいた野っ原は結婚式場になったし、おまえとワルテル
を留守番させて母ちゃんとよく食べに行った大好きなイタ飯屋もクローズしてしまった。

 おまえをラジオフライヤーに乗せて歩いた辺りにも、最近はとんとご無沙汰だ。

 でも、思い出が色褪せることはないな。

18_1010_18.jpg

 おまえが逝く時に父ちゃんを襲った悲しみと絶望の大きさは今でも忘れられない。

 だけど、わかってるんだ。ずっとそばにいてほしくて、父ちゃんと母ちゃんはおまえやワルテルに無理を強いた。
 辛く苦しい時間を長引かせてしまった。

 ごめんな。
 おまえたちがゆるしてくれるのはわかってるけど、でもやっぱり、ごめんな。

 一緒に暮らすことはできなかったけど、おまえのために建てた家はもう12年も経って、あちこちにがたが来はじめている。来年あ
たり、なんとかしなきゃ。

 アイセとマンマイは毎日幸せに暮らしている。
 おまえがいなければ、軽井沢に移住なんてしなかった。

 それよりなにより、おまえがいなかったら、ワルテルにもソーラにもアイセにもマンマイにも巡り会えなかった。

 全部おまえのおかげだ。
 おまえが始まりなんだ。
 ありがとう。

 おまえと初めて会ったときから、つまり、犬と暮らすようになってから、もうすぐ四半世紀だぜ。
 驚くよなあ。

 四半世紀分の幸せを本当にありがとう。




18_1010_19.jpg


  1. 2018/10/17(水) 09:03:35|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

いい子でお留守番♫



 昨日は父さん、浅間山登山だったんだもん。

 噴火警戒レベル2で長いこと山頂に行けなかったのに、この夏、解禁されたんだもん。
 3年数ヶ月ぶりなんだもん!

 浅間山は登山客で溢れかえってたんですってだもん。
 入山規制前は平日なんてだれもいなかったのに、解禁後は人が押し寄せて、週末や連休は大変なことになってるらしいんだ
もん。

「みんなそんなに浅間に登りたかったのか?」
 って父さんもあきれ気味だったんだもん。

 とにかく、父さん、朝早くから出かけていって夕方帰ってきて、久々に山頂まで行ってきたからかなりくたびれてたんだもん~。

18_1010_8.jpg

 わたしとアイセ兄ちゃんは母さんと一緒にいい子でお留守番してたんだもん。
 父さん帰ってきたら「いい子にしてたんだもん~、偉い偉いって撫で撫でしてなんだもん~」って甘えたかったのに、今度は
登山反省会という名目の飲み会に行くって言うんだもん! ぷんすかっ!

 飲み会には母さんも参加するから、今度はわたしとアイセ兄ちゃんだけでお留守番なんだもん。
 ひどいんだもん~(涙)

 父さん、飲み会から帰ってきたら、ベッドに直行してそのまま爆睡なんだもん。

 母さんが「父さんくったくただから、そのまま寝かせてあげましょ」って言ったけど、ひどいんだもん~(号泣)


18_1010_7.jpg
 

  1. 2018/10/16(火) 08:33:30|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

いたたっ! に注意



 あちこちに栗のいがが落ちている季節になった。

 栗にも周期があって、今年の栗は大分大ぶりだなあ。
 いつも栗拾いをしてみようかと思うのだが、どこのだれだかわからないけど、朝も早くから出張っていがを割って中の栗を根こそぎ
持って行くので拾えたためしがない。

 何時に起きれば拾えるのだろう(苦笑)。


18_1004_7.jpg

 マンマイは道ばたに落ちている栗のいがが大嫌いだ。
 パピーの頃、調子に乗って駆け回って、いがを踏んづけていたたっな思いをしたことがある。
 それ以来、いがを極度に避けるようになった。

 アイセも嫌うけど、マンマイほどじゃないなあ。

 散歩の途中、いがが密集して落ちているところがある。
 そこを突っ切ろうとすると、マンマイは身構える。
 落ちているいがをすべて確認するかのように歩き、器用にいがを避けて歩く。

 とてつもなくいがが密集している場所でも、絶対にいがは踏まない。

 よっぽど痛かったんだろうなあw

 いがのあるところは避けてやりたいんだが、そうもいかないこの時期の軽井沢である。



18_1004_9.jpg


 父ちゃん登山のため、月曜の更新はお休みです。






  1. 2018/10/12(金) 09:12:54|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

秋晴れはどこに?



 昨日は霧、今日は曇り、明日も曇り、明後日も曇り、明明後日も……

 すかっと爽やかな秋晴れはどこに行った!?


18_1010_5.jpg

 この写真を撮った朝も、微妙な晴れだった。
 まあ、おかげで面白い光が撮れたけど。

 青空が恋しいぞ~
 と空を見上げて恨み言を口にする父ちゃんを尻目に、ワンズは天候など関係なく、日々、元気で幸せです。


18_1010_11.jpg

  1. 2018/10/11(木) 08:25:09|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

10月……



 10月7日はワルテルの命日だった。
 母ちゃんと酒を酌み交わしながらあいつのことを偲んだ。

 16日はマージの命日だ。
 もう十年以上が経つんだなあ……

18_1010_10.jpg

 毎年、もの悲しくなる10月だが、マンマイが来て、それも少し変わった。
 25日はマンマイの誕生日だからなあ♫

 マージやワルテルのことを思い出しても、もう、悲しいということはない。
 目を閉じれば、今でも身近に感じることができる。

 ただ、できることならもう一回ハグしたいなあ、撫でたいなあ。

 マージ、マンマイは父ちゃんや母ちゃんの目の届かないところに行って、激しく自分の体を掻き掻きするんだ。
 でも、掻き掻きの音が激しくてすぐにばれる。
 おまえにそっくりだろう?

 ワルテル、マンマイの、伏せているときに父ちゃんや母ちゃんを見上げる目つきはおまえにそっくりだ。

 だから、おまえたちをハグする代わりに、マンマイをたくさんたくさんハグしよう。
 


18_1010_4.jpg


  1. 2018/10/10(水) 08:46:31|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

季節外れの暑さでも



 連休、好天はよかったけど暑すぎ~。
 10月の軽井沢で25℃なんてあり得ない~。

 家中の窓開けっぱなしにしても暑い。
 扇風機がガン回し。

 でも、夜になると微妙に寒い……


18_1004_15.jpg

 ついでに言えば、連休中の軽井沢は激混み!

 国道もスーパーつるやもGWやお盆休み並みの混雑。
 我が家の周辺の別荘地内の道も、行き交う車、散歩する人たちが多すぎて気の休まる暇もない。

 今だけ。
 この連休が終われば、軽井沢もやっと静かになる。
 自分にそう言い聞かせてこらえた。

 しかしあれだね、車二台すれ違うのも難しい狭い生活道路をスピード出してすっ飛ばしていくのは大抵が軽自動車の
女性ドライバーだ。危ないと思わんのかね?


18_1004_16.jpg

 そんな気の滅入る連休中でも、朝は涼しいからワンズは絶好調。

 特にアイセはテンション高く、自分からマンマイを遊びに誘って駆け回る。

 ほんとに元気を取り戻したな。
 いいないいなあ、嬉しそうに遊んでるおまえを見てると、父ちゃん、嬉しくてたまらないよ。


18_1004_17.jpg


  1. 2018/10/09(火) 08:13:30|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

暖冬?



 ついさきほど、気象庁が長期予報を発表した。

 それによれば、今冬の気温は平均並みか高く、晴れの日が続くとのこと。

 マジかよ~。
 また、雪のない冬?
 連日北軽遠征?

 酷暑の後の冬は寒いってのが定番じゃんか。
 別に寒くなる必要はないけど普通でいいのよ、普通で~(涙)。


18_1004_21.jpg

 しかし、お日様の下で写真撮ったのいつ以来だろうか?
 思い出せない。

 今年の秋雨は梅雨以上に長いよね~。


18_1004_24.jpg

  1. 2018/10/05(金) 08:58:09|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

BBQ



 えと。
 昨日は、年に一度、父ちゃんが担当編集者たちを東京から招いて行うBBQの宴でした。
 本当は9月にやる予定だったんだけど、台風が来て中止順延になってたんです。

 父ちゃんと一緒に山に登るときも台風を連れてくる超雨男の編集者のせいだそうです。
 今回はその編集者が不参加だったので、絶好のBBQ日和でした。

 父ちゃんたちは楽しいかもしれないけど、ぼくたちはエデンの中で待機です。
 つまらないし、寂しいです。

 外から酔っ払った父ちゃんの声が聞こえてくるたびに、ふがふがしてしまいます。


18_0925_11.jpg

 夕方になってやっと、父ちゃんがおしっこタイムだって言って外に出してくれました。

 ちゃちゃっとシッコ済ませたら、エデンには戻らず、みんなが宴会しているところに連れて行かれました。

 そしたら!!
 ご近所さんの唯川恵さんが、ふかしたサツマイモを持ってきてくれてたんです~♫

 サツマイモ、たくさんもらいました、食べました~♫
 唯川さん、ありがとう~。

 この宴会では父ちゃんいつも飲み過ぎて途中で撃沈して寝ちゃうんだけど、今年は飲む量をセーブしてちゃんと起きてました。
 父ちゃん、えらい~♫


18_1001_8.jpg





  1. 2018/10/04(木) 08:14:55|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

秋、深まりつつ



 昨日の朝の軽井沢、気温は6℃。
 さぶさぶ~。

 もちろん、今シーズン一番の冷え込み。
 雲一つない青空が広がってたから、放射冷却が進んだんだろうなあ。

 ワンズと散歩しながら、手袋持ってくるべきだったと悔やんだ。

18_0925_21.jpg

 でも、数週間前にいきなり寒くなって気温が10℃を切った時に比べると、辛いほど寒いとは感じないし、気分もいい。

 体が確実に秋冬モードに変わってきているんだ。

 田んぼの稲刈りもはじまったし、秋はだんだんと深まっている。

 後は紅葉だなあ。
 酷暑がどう影響するんだろう?



18_0925_20.jpg


  1. 2018/10/03(水) 08:50:50|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

達人



 つくづく、おまえは人(犬)生の達人だと思う。

 いつでもにっかにか。
 不機嫌な顔なんて見たこともない。

 上手にアイセに甘え、母ちゃんに甘え、父ちゃんに甘え、
 どんなことにも喜びや楽しみを見いだす。

 雨が続いて、思い切り駆け回れなくてもへいっちゃら。
 歩きながら父ちゃんにじゃれついてにっかにか。
 気になるものの匂いを嗅いでにっかにか。

 嬉しいんだもん、父さん!
 楽しいんだもん、父さん!!

 全身でそう訴えている。


18_1001_7.jpg

 おまえみたいに日々を過ごせたら、犬はもちろん、人間だってみんな幸せになるのになあ。
 そこが難しいのが人間という愚かな生き物の性だ。

 だからマンマイ、毎日、おなかいっぱいの幸せをお裾分けしてくれてありがとう。


18_1001_1.jpg


  1. 2018/10/02(火) 08:44:18|
  2. Dog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

台風一過



 台風、直撃しそうなコースじゃないのっ!!

 というわけで、金曜日。
 山から下りてきてくったくたの体に鞭打って、家周りの風に飛ばされる危険のあるものをすべて片付けた。

 土曜は終日雨だったが、日曜は雨もやみ、風もない。
 これで本当に台風来るの?

 テレビのニュースじゃ奈良県に避難勧告が出たとかやってる。
 近づいていることに間違いはないんだな……

 夜の6時過ぎ、こちらでもやっと雨が降りはじめた。
 天気予報じゃ真夜中ぐらいにすごい雨と風になるらしい。

 マージとワルテルとソーラに祈りながらベッドに入った。

 倒木ありませんように。
 停電しませんように。
 お願い、マージ、ワルテル、ソーラ。

18_0925_13.jpg

 風や倒木の音で眠りを妨げられることもなく、目覚めると、空は雲が割れ、お日様が顔を出していた。

 テレビをつける。
 台風、すぐ近くを通過したみたいだけど、軽井沢は嘘みたいに穏やかだ。
 道路に枯れ葉が大量に散ってるし、ところどころに折れた木の枝が転がっている。

 でも、それだけ。
 倒木も停電もない。

 しぞーかや東京は大変なことになってたみたいだけど……
 台風の北側だったのかな、軽井沢?

 とにもかくにも、久々の太陽の下、アイセとマンマイは思い切り駆け回っていた。

 みなさんは大丈夫でしたか?


18_0925_14.jpg
 

  1. 2018/10/01(月) 09:14:24|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する