
えと。
全国のワンコたち、熱中症はだいじょうぶですか?
この週末は本当に暑かったですぅ。
昨日は軽井沢も30℃近くまで気温が上がりました。
5月だってのにありえません~(滝汗)

朝晩はまだ父ちゃんたちには肌寒いぐらいだし、日中も真夏と違って湿度が低いので家中の窓開けて扇風機回してれば
なんとかなりますけど、父ちゃん、料理作ると汗だくです。
ぼくも夕方の散歩のときははぁはぁが止まりません。
だけど、この暑さも今日一日までだそうです。
みんな、頑張って乗り越えましょう~
- 2019/05/27(月)
09:04:07|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

軽井沢の田んぼにもやっと水が張られた。
今年は春が寒かったから、いつもより若干遅いかしら?

例年、ワンズとツツジの水鏡を写真に撮るのだが、今年はツツジの咲きが遅い。
満開になる前に田植えはじまっちゃうかなあ……
- 2019/05/20(月)
08:52:50|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

去年の酷暑は本当にこたえた。軽井沢でも連日30℃超え。
冷房がなければ日中は過ごせない。
冬は暖房費。
夏は冷房費。
踏んだり蹴ったりじゃないか。なにが避暑地だっ!!
そんなとき、テレビの仕事で超久しぶりにふるさとの北海道、浦河町を訪れた。
ワンズを浜松の犬舎に預けて、名古屋のセントレア空港から出発。
朝8時の時点で、名古屋近辺の気温はすでに35℃に近かった。
それが、浦河の気温は20℃ほど。
涼しいというか、日が陰ると肌寒い。
おれのふるさとって、こんなに涼しかったっけ?
住んでいたのは10歳までだから、そうした記憶は乏しいのだ。
テレビの収録の最中、浦河町長さんが挨拶に来た。
そのとき、つい口にしてしまったのだ。
「町長、夏の間だけ浦河で暮らせませんかね」
そうしたら、ことはとんとん拍子に進んで、本当に夏をふるさとで過ごすことになってしまった。
父ちゃんはふるさとの星なんだそうだ。
みんなが喜んで便宜を図ってくれる。
ありがたいことこのうえない。

今年の十連休明け、母ちゃんと浦河に行ってきた。
この夏借りることになった家を見に行くためだ。
去年からずっとお世話になっている谷川牧場の社長さんのご好意で、イーストスタッドという主に種牡馬を繋用している
牧場の、空いている社員住宅を借りられることになったのだ。
朝起きて外に出れば、上の写真のような光景が広がる。
凄いなあ。
ワンズも喜ぶぞ、こりゃ。
子供の頃は、馬のいないところに住みたいと、そればかり願っていた。
それが牧場の敷地内で夏を過ごすのだ。
人生、なにが起きるかわからない。

浦河から戻ると、マンマイがヒートになっていた。
まあ、そろそろだなと思ってたから驚きはしないが、やっぱり寂しいなあ。
アイセはマンマイのいない日々を満喫している。
女子がそばにいると、四六時中格好つけていなきゃならないからなあ。
マンマイ、ヒートが終わって戻ってきたら、もうすぐに浦河に行くことになっちゃうぞ。
父ちゃんのふるさとは涼しいぞ、楽しいぞ。
家族みんなで夏を満喫しような。
- 2019/05/14(火)
08:54:26|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15

やっと十連休が終わった。
軽井沢の混雑は5月3日ぐらいがピークだったろうか。
夕方、ワンズとの散歩がてら様子を見に行ってみたが、国道は凄まじい渋滞になっていた。

やっぱり、桜はGWの最中に満開になり、今はもうほとんど葉桜。
この写真を撮ったときは、かなり寒くて、でも、おかげで、新緑と桜と冠雪した浅間山の共演を楽しむことができた。
十連休中、ワンズの散歩以外で外出したのは一度だけ。さすがにこれだけ長いと、途中で食料買い出しに行かなければ
ならないからね~。
今日はかなり静かだ。日常が戻りつつある。
そういえば、昨日、マンマイの目尻にくっついているマダニ~を発見、駆除した。
早すぎないか、マダニ~君?
- 2019/05/06(月)
08:57:36|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4