fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

咲いてない……



 よっしゃ! 稲のはさ掛けと彼岸花の写真撮りに行くぞ~!!
 と意気揚々と散歩に出かけたのだが……

19_0926_11.jpg

 例年ならとうに咲いているはずの彼岸花が、まだ蕾にもなっていないじゃありませんか。

 なんなんだよ、今年の気候~。

 そういえば、庭のワルテル草こと露草も、浦河から戻ってきた頃に満開になってたっけ。

 もう10月になるってのに昨日も蒸し暑かったしなあ。勘弁してくれ~。


19_0926_8.jpg
 

  1. 2019/09/30(月) 08:13:54|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

浦河通信 番外編

浦河での最後の三日間で撮った写真です。



19_0909_9.jpg


19_0909_5.jpg


19_0909_11.jpg


19_0909_12.jpg


19_0909_13.jpg


  1. 2019/09/27(金) 09:18:38|
  2. 浦河
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

不審物発見!!



 久々にアウトレットモールに散歩に行ったら、芝生の上を行き来する不審物見つけたんだもん!!

 本当に芝生の上をあっちに行ったりこっちに来たり。絶対に芝生から外に出てこないんだもん。
 わたしとアイセ兄ちゃんの目はその不審物に釘付けになっちゃったんだもん!!


19_0919_2.jpg

 父さんは「屋外専用ルンバか?」って思ったらしいんだもん。
 でも、後でお友達に聞いたら、自動芝刈り機だってことが判明したんだもん~。

「でも、芝が刈れてるようには見えないよなあ」
 って父さん苦笑したんだもん。

 たった二ヶ月留守にしただけで、知らない建物が建ってたり、知らないレストランができてたり、不審物が登場したり、軽井沢、侮れないんだもーん、もんもん。



19_0919_3.jpg


  1. 2019/09/24(火) 08:35:17|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

クマ警報



 えと。
 そろそろ涼しくなってるだろうと思って浦河から帰ってきたのに、軽井沢は台風の影響でめっちゃ暑かったです。じめじめしてた
です。
 ぼくもマンマイもげんなりです。
 父ちゃんも「9月いっぱいまで浦河にいればよかったなあ」とぼやいてます。

 なんてったって、暑いだけじゃなく、9月は連休が2回もありますから。

 今週末も凄いことになっていて、父ちゃんと母ちゃんは三日間、父ちゃんの作ったカレーを食べて過ごしました。
 散歩の時意外、外に出ちゃいけないぐらいの混雑なんだそうです。

19_0909_17.jpg

 こっちに戻ってきて散歩していると、父ちゃんが呟きました。

「今年の栗の実はやたらに小さいし、ヤマボウシの木にも実がなってないなあ。これじゃあ、山に食い物が足りなくて、熊も人里に出てくるしかないわな」

 父ちゃんの言うとおり、栗の実凄く小さいし、去年はこれでもかってぐらいに実がついていたヤマボウシの木たちも寂しげです。

 北海道でもあちこちでヒグマが人里に現れてるってニュースになってましたけど、軽井沢でも、これまで熊が出なかったエリアでの目撃情報が相次いでいいます。
 本当に山に食べ物がなくて、人里に降りてくるしかないんだそうです。

 ぼくたちがいつも行く散歩コースでも目撃情報があって、父ちゃん、今年はもうそこでは散歩しないって言ってます。


19_0909_16.jpg

 今週末の連休も、軽井沢をはじめとした山間部にお出かけの人いると思いますけど、絶対に気をつけてくださいね。
 これまで出なかったところにも出てくる可能性があります。

 お腹減らした熊さんは気が立ってるだろうし、子連れの母熊ならなおさらです。

 常に辺りに目を配って、あんまり人がいないところにはねるべく行かないようにしてください!


19_0909_14.jpg


  1. 2019/09/17(火) 08:09:56|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

最低の船旅



 北海道からの帰りは、苫小牧と茨城の大洗の間を行き来するフェリーだった。
 ウィズペットルームといって、ペットと一緒に泊まれる部屋がある。
 父ちゃん、母ちゃん、ワンズを入れてなんだかんだで船賃は7万円近く取られた。

 たっけえなあ。
 でも、ワンズと一緒の部屋で過ごせるなら車に残しておくよりずっと安全だ。

 さあ、快適な船旅を楽しもう~♫

 ところが、案内されたのは三畳ほどの狭い船室。収納式のベッドを広げると、ワンズの居場所は半畳ほどのスペースしかない。
 おまけに部屋は6階。
 ワンズを遊ばせたり用を足させたりするドッグランは5階にある。
 そこに行くためにはばかでかいケージにワンズを入れ、いちいち5階まで降りなければならない。
 おまけにケージがでかすぎて父ちゃんと母ちゃんじゃうまくエレベーターに入れられないのでそのたびに乗務員を呼んで手伝ってもらわなければならない。
 ワンズにシッコさせるだけでも大仕事の汗まみれだ。

19_0828_2.jpg

 あまりに腹が立ったので「7万円も取っておいて、この部屋の狭さ、不便さはどういうことだ?」と乗務員を詰問したところ、普段、ウィズペットルームは5階のドッグランに近い部屋で、ドッグランとの出入りもケージに入れる必要はないのだが、今回は、一般客の予約が多すぎて、6階になってしまった、申し訳ないという返事。

 船内の案内図を見ると、5階の部屋の方が6階の部屋の倍は広そうだ。

 予約したのは予約受付開始日だぞ。多分、真っ先に予約したのはワンコ連れだ。
 それが、一般客の予約が多くなったから移動させた?
 だったら、まず、こっちに断りを入れるのが普通だろう。その上で運賃割引が普通だろう。
 7万円もふんだくっておいて、人間ふたりと大型犬二頭で三畳の部屋? 犬をトイレに行かせるのも大仕事?
 なめんな、ぼけっ!!


19_0828_3.jpg

 父ちゃん、久々に激高してしまった。
 犬連れの旅というのは、これまでもいろいろと腹の立つことはあったが、今回は最悪だ。
 海の上だからどこにも逃げられない。

 商船三井フェリー。
 二度と乗るか。
 青森まで車で移動した方が百倍マシだ。

 ワンコ連れでフェリーでの北海道旅を考えている方、気をつけてね。


19_0903_7.jpg

 

  1. 2019/09/09(月) 09:28:27|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

浦河通信 ラスト



 いよいよ浦河生活も残すところわずかなんだもん!

 今日から帰り支度がはじまって、母さん荷造りに大わらわなんだもん。
 父さんはまだ仕事に追われてるんだもん~、可愛そうなんだもん~。

 母さんは、二ヶ月も留守にしてた家がどうなってるか心配でしょうがないみたいなんだもん。
 父さんは、軽井沢はまだ蒸すんだろうな、もう少し浦河にいたいよ~、って未練たらたらなんだもん。

 ふたりに共通してるのは、もう、軽井沢の夏を過ごせない心と体になったってことらしいんだもん~w

 冷房のない夏を過ごしたの、何十年ぶりかわからないし、お盆休みでも混雑や渋滞に煩わされることがなくって、ほんっとに最高に素敵な夏だったんだもん~♫


19_0828_5.jpg

 わたしとアイセ兄ちゃんも浦河大好きなんだもん!

 アイセ兄ちゃんは最初、自分の縄張りじゃないところに連れてこられて、周りにはおっきいお馬さんとか鹿とかキツネがたくさんいてめっちゃ警戒してご飯も食べないぐらいだったけど、数日したら、涼しいし思い切り走り回れるところがたくさんあるし、さいっこう♫ ってなったんだもん。

 わたしは最初から、さいっこう♫ だったんだもん~。

 また来年も来られるといいなあなんだもん。

 今日の写真は、ルピナスの丘っていうところで撮ったんだもん。浦河の港が見下ろせる丘の上のお花畑なんだもん。
 さいっこうに気分のいいところんだんだもん。
 来年もここで遊ぶんだもん~もんもんっ!!



19_0828_6.jpg


  1. 2019/09/02(月) 08:22:01|
  2. 浦河
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する