
手術からほぼ十日。
マンマイは順調に回復しています。
ってか、術前と術後、なんにも変わったところないんだけどね。
食欲もりもり、元気いっぱい。

けれど、抜糸が済むまでは油断大敵。
運動は控えめにね。
というわけで、リードを外してもらって走り回れるのはアイセだけ。
そんなアイセを見て、マンマイは
「わたしも走りたいんだもん! アイセ兄ちゃんと遊びたいんだもんっ!!」
と不満顔。
あと一週間、辛抱が必要だぞ、マンマイ。
抜糸が済んだら、好きなだけ遊ばせてやるからな。
- 2020/05/25(月)
11:15:02|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

三週間ほど前から、マンマイがしきりに陰部を舐めるようになった。
アイセもしつこくマンマイのお尻の匂いを嗅ぐ。
三月にヒート終わったばかりなのに、なんだろう?
そう思っていたら、出血がはじまった。
天候不順でヒートの間隔もおかしくなったのかな?
でも、匂いがいつものヒートよりきついし、匂いを嗅ぐアイセもエロモードになっているわけじゃない。
これはおかしい。
というわけで、先週の月曜、病院に連れていった。
診察の結果、子宮内膜炎になっているらしかった。
抗生物質と炎症止めを処方してもらって、その日は帰宅した。
が、翌日から、マンマイ、ものすごく水を飲んで、大量のシッコをするようになった。
ますますおかしい。
というわけで、木曜に再度病院へ。
多飲多尿は体の中で炎症が進んでいるサインだそうだ。
子宮内膜炎が進行して、蓄膿症になっているかも。
獣医さんはできるだけ早い内に子宮を摘出する手術をした方がいいと言った。
母ちゃんに相談して、共同オーナーでもある犬舎の了解を取って、手術をお願いした。

手術は土曜日。
マンマイを病院へ送り届けて、マージとワルテルとソーラに祈った。
「みんな、マンマイを見守っておくれ」
祈りが届いたのか、夕方、病院から手術が無事に終わったと連絡があった。
お腹を開いてみたら、子宮蓄膿症が思いのほか進んでいたらしい。早めに手術することを決断したのは正解だったと医者が言った。
よかった~。
父ちゃんも母ちゃんも、ほっと肩から力を抜いた。
マージ、ワルテル、ソーラ、ありがとう。
マンマイがいなくなった途端、甘えてぼくちゃんに即座に変貌したアイセも一緒に、今日の夕方、マンマイを迎えに行ってきます。
- 2020/05/18(月)
09:20:16|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16

『少年と犬』
文藝春秋社
定価1760円 5月15日発売
宮城県気仙沼市。運命的な出会いを果たした少年・光とシェパードの血が入ったミックス犬の多聞。
だが、東日本大震災によって、多聞は飼い主を失い、光は両親と共に熊本に移住する。
魂の伴侶たる光を追って日本列島を縦断する多聞と、多聞が出会う人たちの人生、そして、光との絆を描く物語でございます。
犬好きなら感涙必至かw
予約は
こちらから。
通常の更新はこの下になります。
- 2020/05/15(金)
09:00:00|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9



外出自粛でも、収入が減っても、先が見えなくても、こいつらの寝顔を見ていると幸せな気分になれる。
ありがたい存在だ。
- 2020/05/12(火)
08:51:25|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

えと。
この週末は大変でした。
軽井沢でも気温が26℃まであがったんです~。
先週の半ばまでは朝は氷点下近い気温で、父ちゃんはダウンジャケットに手袋で散歩してました。
それがいきなり、上着なんていらないし、下手したら半袖? ってぐらいに温かくなったんです。
ぼくたちははぁはぁが止まらないし、父ちゃんは汗まみれだし、とにかく、激しすぎる気温差に体がついていきません~(涙)。
湿度が低いのだけが唯一の救いです。

この気温の急上昇で、やっと咲きはじめた桜が早くも散りはじめています。
葉桜になっちゃった木もあちこちで目につくぐらいです。
あっという間の桜の季節で、父ちゃん、あんまり写真撮れなかったってお冠です。
でも、先週アップした早朝の霧の桜写真がすごくよかったので、満足もしてるみたいです♫

軽井沢、別荘族はたくさん来てるけど、とっても静かです。
道路はガラガラ、スーパーも普通の混雑具合。
みんな、外出自粛してるんですねえ。
でも、朝夕、散歩をしている人が多いです。
他にすることないから仕方ないですねえ。
みんな大変だと思うけど、愛する人たちの命を守るためにもう一踏ん張りしましょうね。
- 2020/05/04(月)
09:58:06|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7