fc2ブログ

ワルテルと天使たちと小説家

景色一変



 週末は生温かったが、火曜は一転、朝の気温がマイナス10℃まで下がった。
 天気予報には雪マークが並んでいたけれど、町中の積雪量はゼロ。

 まったく降った形跡がない。


 なんだよもう。また外れかよ天気予報。

 ぷんぷんしながら支度をして、アイセを車に乗せて散歩に出発。
 一縷の望みを託して千ヶ滝に向かった。


230221064812660.jpg

 中軽井沢方面も雪の気配はなかったが、ハルニレテラスの辺りまで行くと、雪が積もっていた。
 積雪量は5センチというところかな。
 それでも、同じ町内で景色が一変だ。

 雪雲さん、あと1キロほど南に降りてきてくださいよ~。

 ともあれ、アイセはご機嫌で散歩。
 映画『スカーフェイス』でアル・パチーノ演じる主人公が大量のコカインに顔を埋めて吸い込むシーンがあるんだが
雪に鼻面突っ込んでふがふがいいながら雪を食うアイセを見ていたら、あのシーンを思い出したw

 この雪もあっという間に溶けてしまった。
 軽井沢の三寒四温って四月の話じゃなかった?
 それぐらい気温変動が激しい二月だ。

 もう一回、積もってくれないかなあ。


230221065047309.jpg

  1. 2023/02/23(木) 15:15:33|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

せっかくの雪なのに……



 金曜から土曜の朝にかけて、久々にまとまった雪が降った。

 雪掻きは昼と夕方の二回。
 30センチほど積もったかな。

 アイセは嬉しそうに庭の雪を食っていた。


23-0213-2.jpg

 しかぁし!

 土曜の日中から気温が急上昇。日曜はなんとプラス10℃に達した。
 二月にこの気温なんなのよ。
 昔は二月が一番寒かったんだけどな。
 冬がどんどん短くなっていく。


23-0213-4.jpg

 せっかく積もった雪も、日曜には大方が溶けてしまった。

 残った雪は溶けて緩んでまた固まってのがっびがび。

 高く足を上げられなくなったアイセは歩くのにも一苦労だ。

 勘弁してくれよ~(涙)。


23-0213-7.jpg

  1. 2023/02/14(火) 09:44:09|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ダイヤモンドダスト



 シッコとウンチを済ませたアイセを車に乗せて、父ちゃんはいつものようにひとり散歩。
 まだ辺りは薄暗く、霧が立ちこめている。

 15分ぐらい歩くと、木々の間から朝日が差し込んできた。

 でもって……ん? 顔に冷たい粒子が当たる感触。

 あれあれ? これって、もしかして?
 でも、今朝の気温はたったのマイナス8℃だぞ。出るわけないじゃん。

 半信半疑でもう一度木々の間から差し込んでくる朝日を見る。

 キラキラキラキラと、ダイヤモンドダストが舞っている。

230206072131512.jpg

 大急ぎで開けたところに向かった。

 おお、太陽の周りにサンピラー、真上には環天頂アーク。

 霧が出て大気が湿っているせいか、そんなに低くない気温なのに真冬の光学現象が起こったのだ。

 アイセの写真撮らなきゃ。
 アイセとサンピラーやダイヤモンドダストの写真撮れるの、これが最後かもしれない。

 ああでも、車まで20分かかるじゃん~~。


 超ダッシュで車まで戻ったのだが、その時にはもう光学現象もダイヤモンドダストも消えていた。

 残念。
 でも、眼福だった。
230206073540523.jpg

  1. 2023/02/07(火) 09:20:50|
  2. 軽井沢 春夏秋冬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

プロフィール

軽井沢で犬とともに暮らしています。 Canon EOS 7Dが愛機。レンズはそこそこ。

walterb

Author:walterb
 かつては夜の繁華街の住人。
 今は田舎暮らし。
 ネオンライトも雨上がりの森も、同様に愛す。

 冬が好きなのです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する