
先々週辺りから、アイセは父ちゃんや母ちゃんの補助がないと自力では立てなくなった。
だが、外に出してやると自分で立って歩いてシッコもウンチもする。
食欲も相変わらず旺盛だ。
普段は介護用ハーネスとおむつをつけている。

11月25日の土曜日はアイセの13歳の誕生日だった。
ラム肉を焼いて祝ってやった。
うちに来たのが2歳半のときだったから、10年一緒にいられたらいいななんて思っていたのだが、とうに超えてしまったなあ。
おまえは本当に凄いなあ。
スーパー爺さんドッグだ。

普段の散歩はもう、家の周りを軽く歩くだけだが、今朝は調子が良さそうだったので、久々に車に乗せて秘密基地へ連れていった。
車から降ろしてやると、表情が引き締まり、匂いを嗅ぎながら周りの様子をうかがう。
まだ、牡としての気概がたっぷりあるんだなあ。
こんなに長い時間一緒にいてくれて、本当に感謝しかない。
ゆっくりのんびり行こうな、アイセ。
- 2023/11/27(月)
13:41:43|
- Dog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

週末から急に気温が下がり、床暖房を入れた。
そして、今朝の気温はマイナス1℃。
一気に冬に突入じゃないか。寒い、寒い。

朝の散歩に出ると、夜の間に初雪が降ったようで、畑と里山がうっすらと雪化粧していた。
日本列島から春と秋が消えようとしているなあ。
夏だけがどんどん長くなり、冬も短くなっている。
そのうち、常夏の島国になっちゃうのかなあ(涙)。
- 2023/11/13(月)
13:33:22|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

今年の紅葉も峠を越したようだ。
例年に比べると、色づき方もまちまちで、色もくすんでいる。
やっぱ、暖かすぎるんだろうなあ。
いつもなら、この時期は床暖房を入れるんだが、今年はまだその必要を感じない。
地球はどうなっていくんだろうね。

それにしても、11月の連休の軽井沢は混みっ混み。
木曜からすでに混雑ははじまっていて、げんなりした。
先日、唯川恵さん夫妻と久々に会食したのだが、このまま軽井沢に住み続ける意味はどこにあるのかという話になった。
唯川さんは20年前、我が家は17年前に移住してきたのだが、その頃と今の軽井沢はまるで違う町だ。
インフラ整備もせずに観光客や移住者を呼びまくり、結果、住民の普段の暮らしが圧迫されている。昔はGWとお盆休みだけ我慢すればよかったのだが、今は年がら年中だ。
買い物に行くのも、雑事をかたづけるのも、常に混雑する時間帯を考えて行動しなければならない。
都会に住んでいるならまだしも、田舎でこれではストレス以外の何者でもない。
ほんと、暮らすには嫌な町になってしまったなあ……
真面目に、軽井沢脱出を考えはじめている。
- 2023/11/07(火)
09:17:40|
- 軽井沢 春夏秋冬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8